IMG_8073
画像: https://hochi.news/articles/20210902-OHT1T51200.html

48: 2021/09/02(木) 21:01:30.12 ID:X+Rh+Jgx0

ビエイラの負け消えてよかったわ
あんまリードのこと言いたくないけどオスナに打たれたのは大城のせいやろ
93: 2021/09/02(木) 21:02:03.88 ID:RnTZ6vUY0

>>48
追い込んであれはないよなぁ


163: 2021/09/02(木) 21:02:56.72 ID:X+Rh+Jgx0

>>93
試合見てるんか?って思ったわ
オスナボール球振りまくってるのに
159: 2021/09/02(木) 21:02:54.91 ID:axlbIzYEa

>>48
リードの事あんま言いたくねーけどあれはねーわ 今まで小林のスライダー多投させるの見てなかったのかと
191: 2021/09/02(木) 21:03:21.80 ID:gKrwD9uFa

>>48
外スラ投げさせてそれが打たれるあるいは投げた後もう一度インコースで打たれるならわかる
外スラ投げさせないのは論外とも言いたくないほどプロの捕手失格レベル
201: 2021/09/02(木) 21:03:39.94 ID:Ir8TOW6Hd

>>48
スライダーでよかったわな
219: 2021/09/02(木) 21:03:53.69 ID:fnmlMjuY0

>>48
釣り球要求がギリギリストライクゾーンに入ったわけだからビエイラにも責任はある
ただそういうリスクがある高め直球よりスライダーの方が断然安全だったと思う
323: 2021/09/02(木) 21:05:43.27 ID:hk+1F1Jx0

>>219
そもそも今日変化球にクルックルだったヤクルトの外国人にストレート主体なのが分からん
236: 2021/09/02(木) 21:04:06.95 ID:bv64Gkwh0

>>48
今日は大城のリードのせいだわな
ストレート3球勝負は頭空っぽすぎる
291: 2021/09/02(木) 21:04:57.96 ID:xGaIOGE60

>>236
高めのボール球要求で勝負はしてないやろ
多少甘く入って打たれたけど
420: 2021/09/02(木) 21:07:51.96 ID:mao0bb0E0

>>48
ビエイラ自身に連投疲れもあったやろうな
でもスライダー出し惜しみしてヒット→バント→タイムリー被弾
途端にビビってスライダー解禁してあっさり四球はリードに苦言呈されてもしゃーないと思う
no title

no title

no title

no title

115: 2021/09/02(木) 21:02:13.44 ID:sHh6xeDDd

なんでビエイラ大城組んだの?
154: 2021/09/02(木) 21:02:50.62 ID:zO3oYsO70

>>115
これ小林ファンからめっちゃ叩かれるやつわ
223: 2021/09/02(木) 21:03:54.66 ID:oyKt0q+ad

>>115
チャンスで小林に回ってきて打つ見込みまったくないから代打出された
それだけや
なお代打の人選
142: 2021/09/02(木) 21:02:37.95 ID:HGVF8h8G0

大城と組むの久しぶりだし、しゃーない部分はある。
セットアッパーやクローザーを扱う点では小林がうますぎる
149: 2021/09/02(木) 21:02:44.88 ID:lgDIpwK8a

HARA 「大城と同じくらいのバッティング力があるならば、小林を使いますよ、私は」

今日フラグ回収は早すぎやろ


AHRA「大城くらい打つなら小林を使う」шшшшшшшшшшшш

228: 2021/09/02(木) 21:04:01.04 ID:W3WCBTCZ0

>>149
大城と同じくらいバッティング力があるならば(反語)
やぞ
156: 2021/09/02(木) 21:02:52.87 ID:PqX3cns10

ビエイラとは大城合わんかもなあ
遂にやっちまったな
225: 2021/09/02(木) 21:03:57.70 ID:AI0hhx+/0

今日は大城が批判されても仕方ない
要求通りに投げて打たれてんだから
252: 2021/09/02(木) 21:04:15.90 ID:8dPEUfyv0

小林 14イニング 1.93
大城 14イニング 1.29

大城かわいそう

328: 2021/09/02(木) 21:05:45.61 ID:L2zTN7x60

>>252
今日たまたまやらかしただけなのにたった1.2試合の活躍で小林でポジるの気持ち悪すぎる
257: 2021/09/02(木) 21:04:21.45 ID:dibORFrO0

小林スタメンだと打線と終盤が心配になるな
やっぱ大城気合いでスタメンマスク被れ
318: 2021/09/02(木) 21:05:37.12 ID:yrSfSHRE0

>>257
まぁこれ
菅野どすこいは言い訳せずに大城と組め
小林はビエイラのために残せ
286: 2021/09/02(木) 21:04:50.68 ID:yrSfSHRE0

原「小林が大城と同じくらい打つなら小林使いますよ」

やっぱ原の目利きはたしかなんやな
守備において絶対的な差があるわ
指標は大城の方が上回ってるらしいけど信用されないのはそう言うとこなんやろな

335: 2021/09/02(木) 21:05:55.13 ID:J+s4vqhiM

>>286
前提が不可能やから何の意味もない
399: 2021/09/02(木) 21:07:30.15 ID:JbpHMN79p

>>335
そこじゃなくて守備は小林が上ってことを言いたいだけ
大城頑張れよと
366: 2021/09/02(木) 21:06:48.44 ID:6BX6iVc30

>>286
小林誠司.320 27 120

これくらい打てりゃ文句なしのスタメンなんやけどなぁ

415: 2021/09/02(木) 21:07:53.85 ID:W3WCBTCZ0

>>366
アベセイジじゃねーかもう
292: 2021/09/02(木) 21:05:00.67 ID:zEuUF+wn0

今日の大城のリードは明確に良くなかったと思う
スライダーが良くなったからこその記録やったのにスライダー封印気味とかなんやねん
378: 2021/09/02(木) 21:07:06.75 ID:19d6jU/s0

>>292
ちゃんと打たれた後スライダー攻めに切り替えたぞ
なお遅過ぎた模様
627: 2021/09/02(木) 21:13:35.93 ID:DHNc1ON6a

>>378
打たれたあとじゃ遅いんだよなぁ😇
298: 2021/09/02(木) 21:05:08.18 ID:Yee7lAprr

正直大城の謎リードは訳わからんかった
こういうのなくならんやろうか
304: 2021/09/02(木) 21:05:17.88 ID:IJ8wGJmW0

失点まで大城がスライダー一つも使わないのは謎だったわね
ストレートとスライダーで迷わせるとビエイラのペースになるんだけど
305: 2021/09/02(木) 21:05:17.52 ID:wu/5g6Ncd

だから言うたやん
攻めのリード感出すためにとりあえず内のストレート投げさせればええと思ってるのが大城
8回の青木も9回の川端もストレート張るやろって場面でそれやって痛打されてる
一流打者に通じるわけ無いやろ
320: 2021/09/02(木) 21:05:40.32 ID:cq2lIxbQ0

あんまリードのことは言いたくないが川端への入りは安易だった気がするわ
甘くなったとはいえもうちょい気をつけれなかったんか
352: 2021/09/02(木) 21:06:17.77 ID:gt0vsYs+0

正直川端に打たれたタイムリーはリードでなんとかしてくれよと言いたい
インハイに豪速球ちゃんと投げとるやろが
316: 2021/09/02(木) 21:05:33.28 ID:KniwJmzP0

リードは関係ない派やけど今日のリードはよう分からんことしてたな大城
ほとんどスライダー使わなかったのはビエイラが投げたがらなかった可能性もあるけど
実際制球出来てなかったまぁ打たれたあとやからメンタル的なもんもあるかもしれんが
475: 2021/09/02(木) 21:08:56.36 ID:jIRmDWRx0

大城もAHRAにあんなこと言われたら
少しは改善しようと努力しようや
何のことか分かってないやろあれ
521: 2021/09/02(木) 21:10:31.57 ID:4VQTsngI0

>>503
沖縄人のなにも考えてないそれやろ
なんくるないさ~精神や
321: 2021/09/02(木) 21:05:40.86 ID:9owfRs3k0

なあ大城はなんでストレート要求して打たれるんだ?
たまたまか?
356: 2021/09/02(木) 21:06:29.17 ID:yrSfSHRE0

>>321
ストレートで押すリード大好きなのバレてるやろ
469: 2021/09/02(木) 21:08:48.07 ID:JCbugUps0

オスナはライマルからサヨナラ打打ってるしな基本速球に強い
ちょっと単純に行きすぎたわいくらビエイラの球とはいえ大城は猛省な
354: 2021/09/02(木) 21:06:21.08 ID:9YpqbUE40

大城「なんで誠司さんはあんなスライダーばっかり投げさせてるんだろう?まっすぐ早いのに・・・」
こうやぞ
377: 2021/09/02(木) 21:07:02.21 ID:VZcrGTUC0

小林なら抑えれたろうなってのはやっぱ大城の課題よな
497: 2021/09/02(木) 21:09:36.36 ID:vlvVxjmP0

>>377
今日も終わったら捕手陣で反省会やろうし次に期待やな
268: 2021/09/02(木) 21:04:32.20 ID:++ULGKGC0

ちょっと前は小林とビエイラは合わないとか言われてたな
まあ小林にしろ大城にしろどっちも必要だってわかってるんだから無駄な論争はナンセンス

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630583994/

ックアップ




コメント
  1. 名無しの巨人 より:

    原宮本筆頭に、嘘ついてまでたくぞーちゃんを庇おうの会もううんざりやな
    川端の打席、ビエイラ首なんか一切振ってねえぞ、映像残ってる時代にようやるわ

    何がビエイラが投げたがった、だよあほか

  2. 名無しの巨人 より:

    メルセデス以外の外国人は小林や炭谷とよく組まされてるイメージ投げやすさとかあんのかな?
    まあ菅野どすこいは言い訳せずに大城と組めが最もだなむしろこいつらはベテランピッチャーとしての経験を活かして岸田と組んで成長させるのに協力して欲しいくらいだわ

  3. 名無しの巨人 より:

    仮にスライダー封印するにしてもオスナに連続で同じコースはアホ過ぎるそりゃストレート絞ったら打つよ外人だからパワーもあるし
    昨日一昨日のビエちゃんの投球の何を見てたんだよ

  4. 匿名 より:

    このコメントは削除されました。

  5. 名無しの巨人 より:

    ビエちゃん連投中で明日から阪神戦だったんだから9回投げるのは畠とか大江じゃダメだったんか?

  6. 名無しの巨人 より:

    大城のスタメン要求なんじゃね?

  7. 名無しの巨人 より:

    オスナ落ちる球投げときゃ安牌の不調だったのに全部速球とは恐れ入るわ
    そこから川端までずーっと速球
    いつも大好きなスライダーはどこ行ったの?

  8. 名無しの巨人 より:

    >>2
    ここのところ不安定な二人に介護士小林つけるのは間違ってなかったと思う
    来週しっかり投げられたら大城と組んで頑張れとも
    二人だけやなく大城もしっかりせんとアカンが

  9. 名無しの巨人 より:

    原は小林の守備高く評価してるけど案外正しかったな
    指標だけ見たら大城だけど、今日の大城のリードと今までの小林のリードじゃ圧倒的な差があるわ
    たった2球種すら使い分けられないのに何球種もあるピッチャーリードできるわけない

  10. 名無しの巨人 より:

    >>1
    それは川端じゃなくてオスナな
    あそこはビエイラが首振って投げたって宮本も言ってる

  11. 名無しの巨人 より:

    クソ叩かれてた小林が絶賛されるのが第2捕手になってからなの悲しいな。

  12. 名無しの巨人 より:

    小林には居場所があった

  13. 名無しの巨人 より:

    どんな凄い投手でも、ここまで無失点続けるのは難しい。
    田中の24勝0敗と一緒で、運の要素が強いと思う。
    それに、ここで1点取られたからって、ビエイラの評価が下がるわけでもないし。

  14. 名無しの巨人 より:

    >>13
    ビエイラ評価は下がってないから安心しろ

    下がったのはリードis結果論派の大城評価

  15. 名無しの巨人 より:

    昨日から外のスライダー反応しまくりだったろ
    それ直球続けて長打とか雑すぎなんだよ
    どう考えても1球は外にスライダー見せてからだよ

  16. 名無しの巨人 より:

    川端に初球ストレートってのもランナー3塁にいて変化球捕る自信なかったんだろ
    そうじゃなきゃそんな馬鹿なリードしないって

  17. 名無しの巨人 より:

    昨日の責任は大城9割と言ってもいい

  18. 名無しの巨人 より:

    変化球取る自信がなかったから速球だけとか捕手としてどうなん?
    それ失点した責任をビエイラに押し付けたいだけやん
    チームとして確実に抑えるならスライダーは入れるべきだろ

  19. 名無しの巨人 より:

    大城の存在で小林の捕手としての評価が相対的に上がるのも皮肉やな

  20. 名無しの巨人 より:

    小林入ると、789番が地獄過ぎる

    せめて松原上向いてくれー

  21. 名無しの巨人 より:

    >>13
    ビエイラの評価は下がってないんだよなあ

  22. 名無しの巨人 より:

    大城スタメンの火曜日あれだけ打ち合いになって、水木と先週ボロボロだった菅野と山口が小林と組んだら好投、で大城と久々に組んだビエイラが失点
    この3連戦だけでも答え出過ぎとる

  23. 名無しの巨人 より:

    大城だろうが小林だろうが打たれる時は打たれるわ、小林スタメンマスクの時に1ヶ月くらい完封が続いてから言え
    三連投、セーブ機会じゃない、いつも小林なのに大城、同一カード三日目で2打席目の相手も居て慣れる頃とか原宮本のビエイラに依存しきった雑な運用がそもそもの発端

  24. 名無しの巨人 より:

    >>23
    依存もなにも一番良い投手なんだから最後に投げさせるのは当たり前だろ
    バカなんか?お前
    お前みたいなタイプはビエイラの負担減らそうとして他の投手を最後の回に投げさせて負けたらそれなりの屁理屈をくっつけて、首脳陣のせいにするタイプだろうな
    後出し無敵バカそれがお前

  25. 名無しの巨人 より:

    >>9
    指標って阻止率とかの話してんだろうけど
    ナメ腐って福留とか阪神の坂本とかにまでしかけられて尚且つ
    ありえん頻度でピッチアウトしての阻止だからな
    仕掛けてきた相手や送球の質見たらレベル全く違うぞ

    大城の場合何故かパスボール記録されないねって佐々木も岡田も言うくらい
    不自然なほど暴投扱いになることも有名だし
    この辺は試合見てる人と結果だけ見てる人で印象全く違うと思うわ

    股抜けたパスボが試合後暴投に訂正されるなんて初めて見たわ

  26. 名無しの巨人 より:

    まあ小林も4年前は同じこと言われてたわけだし、普通でしょ。さらに4位とかで変わりもいなかったんだから、併用出来る今のほうがマシ。
    ・コースに構えすぎ
    ・高め使わなすぎ
    ・遊びがない
    ・打者の反応を見てない
    ・裏をつかない、表ばっかり
    ・投手に声かけない
    ・外外外の外ばっかりのリード
    https://youtu.be/ej8ULsBmf50

  27. 名無しの巨人 より:

    大城要らないならくれよ

  28. 名無しの巨人 より:

    >>24
    それで調子崩したりしたら元も子もないだろ?それにヤクルトは今期三連投目のスアレスを打ち崩した情報もあるんだし2打席目の奴も居て流石にアジャストしてくる
    移動日なしで阪神三連戦も待ってるんだし信用できる中継ぎは他にも揃ってるし京セラは打低の球場なんだからそこの所も考慮して欲しかったわ

  29. 名無しの巨人 より:

    菅野のとき長野に4球連続スライダー投げてスリーランくらったの思い出したわ

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事