1: 2022/06/21(火) 20:01:22.50 ID:jDZf6XMN0

わずか4日で製造できる 空気からつくる代替肉「エア・ミート」

ヴィーガン食が広まるにつれて、世界中でさまざまな代替肉が開発されている。その多くは大豆プロテインなどを原料としたものだが、驚くことに、空気を原料とした代替肉が開発された。

(略)

物理学者のリサ・ダイソンと、クリーンエネルギー技術開発に携わるジョン・リードはAir Proteinを設立し、このNASAの技術をベースに、空気中に存在する炭素などの成分をタンパク質に変換。精製・乾燥させてパウダー状になったタンパク質から代替肉をつくることに成功した。

同社は代替肉を「Air Meat(エア・ミート)」と命名。鶏肉とホタテの2つの味と食感を再現する。気になる味は「代替肉と言われなければ気づかないレベル」だそうで、現在は牛肉や豚肉、その他のシーフードの開発に取り組んでいる。

https://eleminist.com/article/2078

3: 2022/06/20(月) 09:22:35.99 ID:8D/uQ84f0

ドラえもんの世界やんけ
6: 2022/06/20(月) 09:23:51.31 ID:8D/uQ84f0

グルメテーブルかけ、ガチで発明されそう
4: 2022/06/20(月) 09:23:17.72 ID:MN6mkmVx0

錬金術か?
2: 2022/06/20(月) 09:21:53.46 ID:FDHgbo9E0

手から唐揚げの時代も遠くない

【悲報】日本人さん、ソーセージを超える非人道的食物を爆誕させてしまう

【画像】熊肉を生で食った人間の末路がこれ・・・・

【悲報】牛宮城の宮迫「半年で潰れるかも」「改めて数字見たら全然大丈夫じゃなかった。肉値上げします。助けてください」


7: 2022/06/20(月) 09:24:03.16 ID:v312dZESa

ま?
食料問題解決やんけ

13: 2022/06/21(火) 20:04:33.52 ID:KNrlRfKM0

食糧危機解決やろこんなん
ノーベル賞待った無し
14: 2022/06/21(火) 20:05:02.12 ID:MQKdH45s0

ビーガン、ウッキウキやろな
15: 2022/06/21(火) 20:05:20.40 ID:PUR/fnuTp

普通に肉食うからどうでもE
17: 2022/06/21(火) 20:05:37.24 ID:aknutvjWd

電動自転車開発する暇があったら
家畜の数減らしまくった方が地球の為やから仕方ないね
8: 2022/06/20(月) 09:24:39.23 ID:/zF2SuOw0

こんなん出来たら生活が一変するわ
12: 2022/06/20(月) 09:25:36.37 ID:0SrgILZf0

流石に嘘やろ
13: 2022/06/20(月) 09:26:01.94 ID:O+h2wiQx0

肉100g生成するのにどんだけの空気いるんや
14: 2022/06/20(月) 09:26:35.91 ID:5ImZubQS0

すごいやんけ
15: 2022/06/20(月) 09:26:55.33 ID:8D/uQ84f0

未来のなんJに『昔の人ってガチで生き物殺して食べてたらしいなwwwww』ってスレ立つんやな…
19: 2022/06/20(月) 09:48:47.70 ID:QgjFk4zU0

こういうのって言うだけ言っといて結局実用化しないパターンが多い
22: 2022/06/20(月) 09:51:24.91 ID:w5QIkHbeM

どうせエネルギー消費が凄いんやろ
24: 2022/06/20(月) 09:52:11.63 ID:8D/uQ84f0

こんなんもできとる

東京から寿司を“テレポーテーション” 味をデータ化、“ピクセル寿司”に

 東京から寿司のデータを転送し、米国のイベント会場で出力する――そんな「SUSHI TELEPORTATION」を目指すプロジェクトチームが、テクノロジーイベント「SXSW 2018」でデモンストレーションを披露している。食感や味などのデータを基に、1辺が5ミリの食べられる立方体(ゲルキューブ)をロボットが組み立て“低解像度のピクセル寿司”を再現する。

 プロジェクトチームは、味覚センサーや3Dスキャナーなどを使い、味、形状や色、食感や水分量、栄養素などをデータ化。粒ごとに味や色が異なるゲルキューブをフードプリンタで出力し、世界中で食べたいときにダウンロードできる――というプロジェクトに取り組んでいる。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/16/news071.html

36: 2022/06/20(月) 09:55:16.42 ID:Mf0g7lcv0

>>24
ニンジャスレイヤーかな?
28: 2022/06/20(月) 09:52:45.96 ID:8N7gYrrJ0

😣
🙏 <パンッ

😄
🍗 <パァー…
👐
29: 2022/06/20(月) 09:53:18.87 ID:rW7SNgfk0

めっちゃまずそう
20: 2022/06/21(火) 20:06:11.66 ID:HueXjDtiH

ガチで霞を食う時代か
26: 2022/06/21(火) 20:10:05.56 ID:FjVTusZG0

>>20
カスみたいな味になりそう
なーんちゃって
23: 2022/06/21(火) 20:07:22.71 ID:cGyrRUM1a

カスミというか…ほこり?
27: 2022/06/21(火) 20:10:28.16 ID:FjVTusZG0

>>23
良かったね(ほっこり
31: 2022/06/21(火) 20:13:13.29 ID:FjVTusZG0

空気を食う気?
なーんちゃって
32: 2022/06/21(火) 20:13:42.88 ID:8ZEWTlUna

>>31
世界一おもろいレス
30: 2022/06/21(火) 20:13:03.76 ID:aTnhYmiQ0

仙人かな
25: 2022/06/21(火) 20:07:55.76 ID:JBH4r19c0

つまり実は普段から呼吸するだけで肉食ってるのと同じだったってこと?
40: 2022/06/20(月) 10:00:01.09 ID:y/F4ALCy0

そして地球上から空気がなくなった――

16: 2022/06/21(火) 20:05:36.30 ID:CGSbUt0H0

そのうち空気なくなるやろ
47: 2022/06/20(月) 10:01:46.20 ID:9kmAKTcM0

ダクト飯でよくね
75: 2022/06/20(月) 10:18:56.39 ID:OkeVWXs90

こんなんあったら働かなくて良い世界ができるわ

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655684484/

ックアップ




おすすめの記事