IMG_1625

1: 2023/08/26(土) 21:56:42.67 ID:q9sMmO8F0

はい



4: 2023/08/26(土) 21:58:15.66 ID:6wGuGLGIp

はぁ
5: 2023/08/26(土) 21:58:21.21 ID:GuLVgb/U0

グロい試合
7: 2023/08/26(土) 21:59:14.75 ID:GuLVgb/U0

この弱さは異常
9: 2023/08/26(土) 21:59:45.39 ID:MpkdD/nyd

明日は試しに小林使ってみて
どうせ何もしなけりゃ負けや
11: 2023/08/26(土) 22:00:16.54 ID:5//MVk610

言うほど内容は悪くなったけどな(鈴木以外)
12: 2023/08/26(土) 22:00:24.97 ID:8bWJJjit0

よう飽きもせず連日グロい試合できるなこいつら
14: 2023/08/26(土) 22:01:11.02 ID:0UfTr25/0

先発横川の時点で既に怪しかったが鈴木が満塁ホームラン打たれた時は言葉も出なかったよね
ピッチャーがいないよ
15: 2023/08/26(土) 22:01:16.62 ID:lT4HNb020

リリーフ陣が余りにもクソ過ぎる
なんだよあの四球量産マシーン共は勝てる訳ねーだろ
18: 2023/08/26(土) 22:01:28.98 ID:VXHOCNmH0

ドラフト全員投手まであるよなこれ
43: 2023/08/26(土) 22:04:56.94 ID:MpkdD/nyd

>>18
とりあえず1位入札は投手行くべきやわ
おっちゃん増えてはいるけど野手は役者揃ってるからな
野手は3位以下で残ってる素材型高校生で良い

69: 2023/08/26(土) 22:08:58.35 ID:GuLVgb/U0

>>43
細野、常廣、西館

誰がええんや?

70: 2023/08/26(土) 22:09:06.74 ID:VXHOCNmH0

>>43
でも野手って基本上位じゃないと当たらんと思うんよなあ
秋広はコロナイヤーやから5位で獲れたって考え方も出来るし
20: 2023/08/26(土) 22:01:40.36 ID:jbbHIhaDa

まぁ、こんなもん
阪神の投手陣相手に6点取ったからよしとすべき
26: 2023/08/26(土) 22:02:44.81 ID:59+wdhqx0

大城がミット動かしでストライクとってもらえなかったな
リードも藤川井口福留江川にダメだしされてたな
28: 2023/08/26(土) 22:03:19.38 ID:QE/wY1Ju0

打ち合いで負けんなや
29: 2023/08/26(土) 22:03:24.87 ID:5//MVk610

今日の試合の分岐点は船迫の最高のアウトローをボールにされたとこ
あれをボールと言われたらそら失点するわ

31: 2023/08/26(土) 22:03:33.23 ID:dI6mJCXkr

リリーフ陣はようやっとるわ
問題は阪神でいつも萎縮する打線やろ
今回はマグレで点取ったけど
33: 2023/08/26(土) 22:03:45.06 ID:qO3zp3S60

岸田のほうがリード褒められてたな
34: 2023/08/26(土) 22:03:47.90 ID:MVBNgrwF0

四球で塁埋めてホームランとかピッチャーが1番やったらあかんことやろ
35: 2023/08/26(土) 22:03:48.15 ID:xkxCgLQ90

下位チームに勝って現実逃避して盛り上がって、上位チームには負けてチーム批判監督批判になって、そんな応援スタイル楽しいか?
48: 2023/08/26(土) 22:05:35.78 ID:GuLVgb/U0

>>35
脳が壊れる
36: 2023/08/26(土) 22:03:50.68 ID:fDlbiY4a0

NHK「阪神が先制した試合の阪神勝率.810という驚異的な確率です」
結局確率通り負けたね
38: 2023/08/26(土) 22:04:07.58 ID:Uzc+pwaj0

明日大城なら見る前から負け確
最初から岸田出せ
それで負けたら諦めるから
41: 2023/08/26(土) 22:04:25.68 ID:citzjkEIa

どれだけ大城のリードが悪いとしても
小林だけは絶対にない
小林なら0点で抑えるって保証出来るなら話は別だけど

打たれた責任をキャッチャーのせいにしてるやつは何をやってもダメ

44: 2023/08/26(土) 22:05:06.70 ID:59+wdhqx0

Twitterでバズった小林のビタ止め

46: 2023/08/26(土) 22:05:29.67 ID:5mWIqOfj0

原関係なくピッチャーゴミだわ

51: 2023/08/26(土) 22:06:14.42 ID:lT4HNb020

今日の試合でリードがどうのって試合見てないだろ
見てたらリードどうのどころの話やないぞ
64: 2023/08/26(土) 22:08:25.64 ID:5//MVk610

>>51
試合見てたのにリードどうの言ってる藤川らってなんなんだろうな…w
53: 2023/08/26(土) 22:06:27.73 ID:5//MVk610

まぁ今日の鈴木はどうしようもなかったわ
あと今村はなぜか無失点だったが内容は酷すぎた
この二人は一旦二軍に行かせた方がいいかもしれん
57: 2023/08/26(土) 22:07:10.84 ID:jci2QX900

鈴木を落として三上をもう少し使えや
59: 2023/08/26(土) 22:07:49.08 ID:C6Kge67Dp

なんちゅうもん地上波で流すねん
61: 2023/08/26(土) 22:08:09.54 ID:p4JHhB2R0

三上上げようぜ~なぁーいいだろ
67: 2023/08/26(土) 22:08:50.78 ID:bnPxVjNW0

防御率3点台のリリーフってどっかに落ちてないのか?
こっちは野手複数人つけてもいいぞ
47: 2023/08/26(土) 22:05:29.96 ID:dGV+RtG50

先発は両チーム似たような内容
それだけに打線がなあもしくはリリーフが踏ん張っていれば

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693054602/







コメント
  1. 不屈の名無し より:

    やっぱバルドナードは別格だわ

  2. 不屈の名無し より:

    大城のリードが読みやすくても今年1本もホームラン打ってないのがあの場面で打つとか妙に引っ掛かるけどな

  3. 不屈の名無し より:

    なんで大城が叩かれるの?

  4. 不屈の名無し より:

    リードうんぬんってよりピッチャーのレベルの差が違うだけだよな

  5. 不屈の名無し より:

    まず有隅のストライクゾーンだろ阪神の時だけ広くて巨人の時は狭かった
    リードどうこうの問題じゃない

  6. 不屈の名無し より:

    ヤクルト中日ボコって阪神広島にカツアゲされるの永遠に繰り返してるやん

  7. 不屈の名無し より:

    横川、今日や広島戦の流れ見てるとフォーム慣れられたら高橋や今村みたいになりかねん気がするのが不安やわ…

  8. 不屈の名無し より:

    原のコメントはなんで言ってんだよ
    総括出来ないくらいキレてくれよ

  9. 不屈の名無し より:

    >>2
    節子、それ鈴木がヘッポコなだけや

  10. 不屈の名無し より:

    阪神の今日のヒーローは主審だな

  11. 不屈の名無し より:

    髙橋以外が投げた8イニングで与四死球11という時点で色々と考えるのを放棄したくなるレベル
    ツーピッチってか実質ワンピッチと化したK鈴木とかどうすりゃ抑えられるんか分からんかったわ

  12. 不屈の名無し より:

    >>3
    Kと今村は論外としてそれより前は配球ミス言われてもしゃーないやろ、具体的に言うと坂本の第2打席とか

  13. 不屈の名無し より:

    今日の試合一番のポイントは岡本のエラーに近い内野安打だろうな、あれがなければ無失点だったのに余分にランナー貯めたせいで苦しくなったのは確かだな、一応タイムリー打って意地は見せたが

  14. 不屈の名無し より:

    下でやることある田中千より三上投げさせとけばいいと思うけどな
    whip終わってるが

  15. 不屈の名無し より:

    今日は鈴木が悪い

  16. 不屈の名無し より:

    そもそも若手のせいで負けたんだから我慢しろってな
    秋広門脇横川主にこの3人だよ

  17. 不屈の名無し より:

    >>13
    残念ながら無くてもあれは内野安打になってたと思うで…

  18. 不屈の名無し より:

    >>16
    ブリンソン「無安打だったけど許された^^」

  19. 不屈の名無し より:

    はやく消えてくれないかな首脳陣
    ここまで阪神と広島の犬になるのは選手もそうだけどフロントがゴミだからだろ

  20. 不屈の名無し より:

    >>2
    今年の木浪は普通によく打ってるんだから大乱調の鈴木を相手に狙い絞って捉えるくらい無理な話でもない

  21. 不屈の名無し より:

    横川船迫はまともな球審なら抑えてたし横川はもっと球数節約できた
    鈴木があまりにも酷すぎた

  22. 不屈の名無し より:

    >>3
    前回のカードで延長で1点差で満塁で木浪にストレートで追い込んで変化球要求して走者一掃された時の同じ失敗をまた繰り返したから。

  23. 不屈の名無し より:

    >>7
    それならそれで今村が首になったあと今村のポジションに収まるだけだと思う

    横川はこれまで不運や起用法に可哀想なところもあるけど 今日に関しては変えられても仕方ない投球してたな 豪速球があるわけじゃないんだからもう少しちゃんと制球しないと

    ローテ狙ってる投手多いからね 来年は育成からもどんどん上がってきそうだし

  24. 不屈の名無し より:

    今日は審判に負けたよ、コントロールの良い相手チームも四球あったから、ノーコンのこっちは尚のこと不利

  25. 不屈の名無し より:

    現地、K鈴木の文句言ってたら隣の女の子帰っちゃった。俺悪いかね?考えすぎだと思う事にする。打たれた後にさらに四球とかファンに失礼過ぎるだろ?

  26. 不屈の名無し より:

    ピッチャーのレベルが違う
    防御率は正直だわ

  27. 不屈の名無し より:

    >>25
    せっかく隣だったのに勿体ない

  28. 不屈の名無し より:

    たとえ大城のリードが悪かろうと.271 14本 43打点と圧倒的な成績残してるから良くね?
    坂本の守備が衰えたからって中山使おうとはならないだろ
    岸田小林とはそれくらいレベル差開いてるからな

  29. 不屈の名無し より:

    >>22
    ストレートがストライクゾーン入んないんだから仕方ねえわな

  30. 不屈の名無し より:

    まだなんとか見れる試合にしてくれて良かったわ。
    7回の反撃無かったら明日の昼頃まで野球見るのやめるとかやったわ。
    7回浅野秋広若さが出たよね。経験積んで成長よろ。

  31. 不屈の名無し より:

    無隅は前いたヤクルトに巨人が3タテされたからその仕返しかな

  32. 不屈の名無し より:

    >>27
    そっちかい笑

  33. 不屈の名無し より:

    三上上げろよ
    中川とバルドナードの次に期待できるだろ

  34. 不屈の名無し より:

    >>28
    よりによって岸田に替えた後の打席で大城バントなら…の場面が出てきちゃったのがキツい、岸田もようやっとるとは思うがクソ走塁と打席数に対し併殺多いのはちょっとなあ

  35. 不屈の名無し より:

    >>5
    まあ際どい所殆どとって貰えなかったけど、大城も矢野の時から二年続けて負け越しているから少しは反省するめんもあるのは確かだな、阪神戦はスライダーカットボール系を使いすぎなんよ、フォークとかあるなら続けて使うのもありだったと思うな

  36. 不屈の名無し より:

    >>30
    明日の昼頃って まさに試合開始頃やないかーい
    まあ負けるのわかってても観ちゃうよね

    浅野、秋広、門脇、中山はまあ勉強ってことで
    悔しさを覚えておいてもっともっといい選手になってやり返してほしいね

  37. 不屈の名無し より:

    同じチームに10負け越し、不調の先発を攻略しきれない、今季規定乗っててHR0の打者にグラスラ打たれる、やりたい放題やられて実況解説も黙らせる、よりによって地上波で恥を晒す

    こんだけやられて何も思わんならそれはそれでもういいけど、思うとこあるなら明日は死ぬ気で勝ってくれ苦手苦手って子供の好き嫌いじゃあるまいし

  38. 不屈の名無し より:

    >>2
    ヨミジャイ弱すぎて草

  39. 不屈の名無し より:

    ていうか桐敷が貯めてくれたランナーとはいえ阪神のホールド数1位2位の加冶屋岩貞から点取れるなら接戦の時にもやってくれよ

  40. 不屈の名無し より:

    まぁ巨人打線もここにきて上げてきたなその勢い保ったまま週明けの広島に最低勝ち越してくれ

  41. 不屈の名無し より:

    >>5
    巨人ファンのこういうコメントをみるのが好きだよ

  42. 不屈の名無し より:

    ベンチがあほやから野球でけへん
    って誰か言わねえかな、監督がでもいいぜ。

  43. 不屈の名無し より:

    >>14
    whip悪くても防御率さえ良ければok

  44. 不屈の名無し より:

    少なくともここ5年の巨人を見てたらいつものパターンだよね
    炎上が続いてリードが批判されるも代わりのキャッチャーでも打たれる
    もう飽きたわ

  45. 不屈の名無し より:

    ここで散々叩かれてたけど横川ローテ落ちさせてたの正解だったな
    今すぐ中継ぎに戻せ赤星の方がマシ

  46. 不屈の名無し より:

    鈴木は、阪神戦だけには投げさせるなって、オリの取説守らんかったベンチにも問題あるだろ
    ウエスタンでさえ阪神にはボコボコだったのに

  47. 不屈の名無し より:

    今日の球審のストライクゾーン狭かった
    右打者の時のややアウトロー全部ボールだった

  48. 不屈の名無し より:

    >>25
    偉そうにファンに失礼!
    とかいってるやつの横では見たくないわ。

  49. 不屈の名無し より:

    追い付かない程度の反撃定期

  50. 不屈の名無し より:

    >>46
    ヤクルト戦の1試合だけ好投しただけでよくそんな判断出来るな

  51. 不屈の名無し より:

    >>19
    広島はまだ点が取れてるからまだましだが、阪神戦はどうもな、明日は伊藤だからほぼ最悪、ただ今年これだけ阪神に負けまくって三年続けて借金作るなら流石にあり得ると思うな

  52. 不屈の名無し より:

    2ストライクまで勝負球使うバカ、追い込んでるのに投手が悪いよ、そうかぁ~。今日打てないから休ませて、そうかぁ~2打席で終わりな。東海大派閥の太田溺愛の再現を見ているよう。原・大城体制で来シーズンも真っ暗

  53. 不屈の名無し より:

    >>51
    内容見れば分かるよ

  54. 不屈の名無し より:

    >>2
    今シーズンは狙わないようにしてるだけで木浪は普通にホームラン打てる選手だぞ。特にスライダー系は大好きで、東京ドームで良く打たれてた。
    悔しいから無理やり難癖付けたいんだろうが、的外れすぎて恥ずかしいからやめた方がいいぞ。

  55. 不屈の名無し より:

    >>3
    東海大贔屓とか言っちゃう解説者が批判したからよ

  56. 不屈の名無し より:

    丸は得意の青柳相手には打ったが左の桐敷に変わったらいつもの丸に戻ってたからあまり期待しない方が良い

  57. 不屈の名無し より:

    明日は本当に小林でいってほしい
    大城のリードは阪神投手陣なら生きるだろうが巨人投手陣では応えられない
    今必要なのは創意工夫でリードし引っ張ってきた小林だと思う

  58. 不屈の名無し より:

    まあ有隅って無隅って言われるくらい狭いというか可変で有名だからな
    どっち有利とかじゃなくてクソ審判として有名なんだよ

    青柳とか横川とか臭いとこ突いて投げる投手のときに有隅だと試合荒れそうだなーとは思ってたwまあ青柳はしらんけど、横川は審判云々の前に逆球とか抜け玉が多すぎたな

  59. 不屈の名無し より:

    雑魚

  60. 不屈の名無し より:

    >>18
    どうせ今年でいなくなるから期待していない

  61. 不屈の名無し より:

    >>58
    小林も大城と同じようなリードするけどな

  62. 不屈の名無し より:

    >>17
    ただ全力のプレーはやってほしかったな、守備が下手なら分かるけどゴールデングラブ経験者だし

  63. 不屈の名無し より:

    >>28
    岸田は今日の併殺と走塁は駄目だったけど、打席の内容は巨人の選手ではある方だと思うけどな
    小林と並べるのは可哀想だわ

  64. 不屈の名無し より:

    >>46
    成長する機会をみすみす手放し続けた上に、中継ぎに頼って失点
    信者にはこれが正解に見えるんだな

  65. 不屈の名無し より:

    青柳の時だけ低め取るの露骨すぎて笑ったわ

  66. 不屈の名無し より:

    >>1
    絶対残すべきだな、左投げで155毎回出るのは凄いと思うな

  67. 不屈の名無し より:

    外国人野手なくして、外国人投手だけにせんか

  68. 不屈の名無し より:

    >>59
    どうみても阪神寄りだった

  69. 不屈の名無し より:

    明日もどうせ近本森下大山ノイジー木浪に打たれて
    イトマサに手も足も出ずに負けるんだろ
    このカードの阪神戦この前と同じだったもんな
    なーんも変わらない ただビビって四球出して守備ミスしてホームラン打たれる
    バッターはバカの一つ覚えでバット振るだけ
    工夫も無ければ対策もないし粘れもしない
    阪神二軍出してくれよ8-5で負けるからよ

  70. 不屈の名無し より:

    >>29
    藤川に投手を苦しめるリードとか言われてたけどね。

  71. 不屈の名無し より:

    >>65
    中継ぎだと成長しない根拠は?

  72. 不屈の名無し より:

    小林のビタ止めかっこいいな、毎回できるわけじゃないだろうけど大城も露骨に動かさずあれくらいにしてくれないかな。まあ理想は動かしても動かさなくても正確に判定してもらえることだけど

  73. 不屈の名無し より:

    66 不屈の名無し 2023年08月26日 22:33 id:qyzKUqXS0
    青柳の時だけ低め取るの露骨すぎて笑ったわ
    69 不屈の名無し 2023年08月26日 22:35 id:qyzKUqXS0
    >>59
    どうみても阪神寄りだった

    まあそう思うのは君の勝手だけど
    一人で連呼し過ぎだし一緒にされるのは恥ずかしいからID晒しとくわ

    船迫のやつは取ってほしかったけどな

  74. 不屈の名無し より:

    かつての工藤SBに手も足も出なかったことと似てるわ。今の阪神や広島にボロ負けするのは

    原が行うような采配やバッテリーの配球、野手の打席でのデータとか全て丸裸にされてんだろうな。

    もう相手選手の左右の利き腕や打席位置だけで選手の起用を決める役割野球じゃ何回やっても勝てないよ。その場のノリや精神論だけで勝てる時代ではない

  75. 不屈の名無し より:

    江川解説員7回表先頭打者佐藤四球でボソッと「またフォアボールですよ」
    これに尽きるよね

  76. 不屈の名無し より:

    「ヤバかったことがある審判」というのは自然と名前を覚えるもんだけど、もう最近は名前を覚えてない人の方が珍しいくらいやわ
    有隅さんは贔屓云々より可変がウザすぎた記憶

  77. 不屈の名無し より:

    >>26
    結局強力な投手陣の阪神オリックスが独走してるからな

  78. 不屈の名無し より:

    まあポジティブに考えれば、昨日よりはだいぶマシや
    点取る意志が見えて実際点も取ってる、ウチの最大のネックな中継ぎが漏らしたのが敗因という普通の負け方

  79. 不屈の名無し より:

    >>61
    来年誰にセンターさせるん?

  80. 不屈の名無し より:

    >>74
    キッショ
    しらんけど、って言っときながら君の勝手?
    試合見てないだろうから教えてあげたんやで

  81. 不屈の名無し より:

    あのさ、キャッチャーってリードどうこうの話になる以前にやっぱりテンポの速さよ。大城は性格なのかな。もう少しテンポ早くしないとアカンね。野手も守ってる時間が長いと打撃面含めて影響するんだよ。サインの速さ、ピッチャーに返球する速さね。そうすると相手バッターにも考えさせる時間も減る。そういうキャッチャーが一流。

  82. 不屈の名無し より:

    >>74
    お前はお前で何でそんな喧嘩腰なんだよ

    気に食わないならスルーすればいいのに

    煽ってるあたり性格悪いなぁ

  83. 不屈の名無し より:

    こんだけ阪神戦負けるって明らかに異常だろ
    サインとか盗まれてんじゃないの??
    何から何まで変えていかないと勝てないと思う

  84. 不屈の名無し より:

    どんでんもっと原バカにしてくれないかな
    1番簡単とか1番弱いとか言ってくれたら躍起になって対策して20年後くらいには阪神に強くなるだろ

  85. 不屈の名無し より:

    >>82
    お前さんが一人でやんやん騒いでるから一緒にされると恥ずかしいんだよ
    コテハンつけて騒いでくれない?別に珍パイアだって意見でもいいけど

    巨人ファンが全員そう言ってるとは思われたくないからね

    キッショってのはそのままお返しするよw顔真っ赤でキッショw

  86. 不屈の名無し より:

    >>5
    今日は平等に狭かったでしょ
    にしても大城はミットをビタっと止められないもんかねぇ
    前に谷繁さんがフレーミングはボールをストライクに見せる為の物では無く、ストライクをストライクとコールさせる為の物だって言ってた気がするけど、あれじゃ常にボールをストライクに見せようと動かしてるように審判は感じるんじゃないの?

  87. 不屈の名無し より:

    阪神はいい選手多いけどこのカードに関しては戸郷横川の変化球がずっと浮いててそりゃ打たれるわって感じだった
    戸郷は更に逆球連発だったし

  88. 不屈の名無し より:

    逆にベイヤク中は大城を研究してないんか?
    頭を使わず同じ失敗を繰り返すチームが下位に近づくってだけの話なんか

  89. 不屈の名無し より:

    明日は岸田かなと思ったけど最後ゲッツー打ったことだし小林でいったれ

  90. 不屈の名無し より:

    また、阪神に敗けたのか

  91. 不屈の名無し より:

    >>85
    広島三連覇時代に広島の犬やってた時もこれ言ってたな
    こんな情けない言い訳するの巨人ファンくらいだぞ
    負けを他人のせいにして己を省みないんだから、永遠に負け続けるわ

  92. 不屈の名無し より:

    >>90
    ヤクルトは研究しようがピッチャーが同じくらい吐き出すから負けとるんやろ、前カード見てりゃ尚更や

  93. 不屈の名無し より:

    今思うと大城は凄いのか凄くないのか分からんな、大城がレギュラーになってから三年連続借金で今の所二年続けて借金作っているのは確かだな、阪神にも三年続けて負け越してるから複雑、そう考えると炭谷は何だかんだ凄かったんだなと思った、炭谷は桜井髙橋の2人を何だかんだ勝たせていたし、低めが取れないから高めリードをしたりと工夫していたし

  94. 不屈の名無し より:

    >>93
    何から何まで変えろって言ってるんだが

  95. 不屈の名無し より:

    >>88
    青柳の低めは取ってたけど?

  96. 不屈の名無し より:

    >>93
    永久では?

  97. 不屈の名無し より:

    ここまで弱いとか前代未聞だよ
    首脳陣はなんの対策してるの?
    対策してこれかw 辞めちまえ

  98. 不屈の名無し より:

    >>7
    じゃあ岩崎とかソフトバンク和田とかとっくに打たれてるよ

  99. 不屈の名無し より:

    >>93
    その時見てないから分かんねぇや

  100. 不屈の名無し より:

    こんなに予想通りの展開になるとか八百長と言われてもおかしくないやろ

  101. 不屈の名無し より:

    >>63
    間に合わないの分かってて無謀なプレーする方が馬鹿だわ
    ファールになる可能性に賭ける方が遥かに賢い

  102. 不屈の名無し より:

    原監督の作戦
    本気で戦うのはDeNA戦だけ!
    CS狙いだよ。

  103. 不屈の名無し より:

    >>99
    SBに日本シリーズで8連敗してたころとほとんど変わらないからなぁ

  104. 不屈の名無し より:

    >>95
    確かに1年2年ならたまたまだと思うけど
    3年続くと何か問題があると思うよね。

  105. 不屈の名無し より:

    あと秋広も中々クソだったな
    岩貞のスライダーに空振りしたのは見てて情けなかった

  106. 不屈の名無し より:

    伊藤将司vs巨人
    2022 3試合 0.38 24.0回 16安打 2四球
    2023 2試合 0.00 16.0回 6安打 2四球

    これ明日こそはどうにかしろよ

  107. 不屈の名無し より:

    >>107
    秋広は大目に見てやれよ

  108. 不屈の名無し より:

    >>95
    打つ方は捕手やりながら頑張ってるかな 阻止率もあるしブロッキングもまあ悪くはないと思う

    リードは結果論だし投手力も影響するから一概には言えないけど解説にこれだけ苦言呈されるってのもやっぱりどこか問題があるからなのかなって思う 癖なのかなんなのか知らないけど相手の監督に読みやすいって言われるのはどうにかして欲しい所だね

  109. 不屈の名無し より:

    >>85
    単にレベル高いピッチャーが打てないだけだろ
    坂本丸中田が全盛期なら話は別だが

  110. 不屈の名無し より:

    >>72
    お前ホンモノだな

  111. 不屈の名無し より:

    >>81
    浅野と大卒ルーキー取れば回せるだろう、流石にブリンソンは球際が弱い気がする、今日も余分にしれっと失点許していたしな

  112. 不屈の名無し より:

    Twitterで巨人弱い、みたいのはトレンドにならないし
    球場に物投げたり乱入者が出るわけでもない
    現地でコーチ、監督に対してブーイングや罵声を浴びせることもない
    巨人ファンおとなしいな 巨人の選手と同じでいじめられっ子の集まりか?

  113. 不屈の名無し より:

    >>87
    阪神ファンですら巨人有利だったって言うやついたくらい今日は酷かったけどな
    まあ全部鈴木がぶっ壊したから関係ない

  114. 不屈の名無し より:

    >>108
    得点圏では普通に抑えられて、ブリンソンあたりがソロホームラン打つくらい意外性のあることするしか点入らなそう

  115. 不屈の名無し より:

    >>95
    炭谷は功労者の内海を放出してまでとったのにあっさり放出したよな

  116. 不屈の名無し より:

    >>71
    そいつ小林,信者やん

  117. 不屈の名無し より:

    >>9
    そのヘッポコを阪神戦で起用し続ける首脳陣も首脳陣だがな

  118. 不屈の名無し より:

    >>114
    若手のせいで負けたんだからしょうがないだろ
    負けてもいいから若手使えと言ったの巨人ファンなんだから

  119. 不屈の名無し より:

    >>105
    同じように打たれ
    同じように抑えられ
    同じような展開で負ける
    首脳陣もチームも能無しなんだな
    3連覇広島にも良いようにされソフトバンクにもやられ阪神にもやられんのか 情けなすぎる

  120. 不屈の名無し より:

    NPBのキャッチャーって本当大変なポジションだよな

  121. 不屈の名無し より:

    >>117
    マジで意味不明すぎたわな

    若手捕手に目処がついたのかと思ったら小林を使い倒すし

    まあ出場機会で意見してきた炭谷が気に食わなかったんだろうな

  122. 不屈の名無し より:

    阪神とはシンプルに投手の質の差やな
    もし巨人の捕手が古田だとしてもこの投手陣じゃ無理だね

  123. 不屈の名無し より:

    >>95
    2020に正捕手で優勝してベストナイン取ったことは記憶から消し去る都合の良い頭が羨ましいよ

  124. 不屈の名無し より:

    >>114
    だって負ける前に帰っちゃうし

  125. 不屈の名無し より:

    >>95
    借金作ってる原因はドラフトの失敗もあるやろ、大城の組み立てにも疑問はあるが投手がクソなのを全部リードに押し付けるのは違う

  126. 不屈の名無し より:

    >>93
    巨人ファン以外にもそういう言ってるのはいるし、そもそもサイン盗みを疑う事をしたのは近本だからな

  127. 不屈の名無し より:

    >>117
    炭谷 いらない
    巨人ファンからこう言われたら炭谷だって出ていきたくなるでしょ
    大城小林ファンのせいと言ってもいい

  128. 不屈の名無し より:

    解説者にも苦言呈されてたが大城のリードは今日だけじゃなく何年も言われ続けてる。
    ちょっと打てるってだけで正捕手にしてしまった原の責任は重い

  129. 不屈の名無し より:

    >>120
    鈴木が若手???

  130. 不屈の名無し より:

    >>114
    いや、我慢してるだけだぞ、巨人ファンは爆発したらやばいオッさんとか多いよ

    普段から小刻みに毒を出してる阪神ファンの方があまりストレスためてない

  131. 不屈の名無し より:

    >>107
    そこの場面は岡本が打ったんやから別に気にならんけどな

  132. 不屈の名無し より:

    >>130
    阿部も小林も何年も言われてたから関係ない、結果論

  133. 不屈の名無し より:

    FAやドラフトを駆使して選手の質だけで勝ってきたからそれ以外のやり方がわかんないんだろうな

  134. 不屈の名無し より:

    >>110
    ソフトバンクの時も最終的に連敗止めたのは炭谷だったと思うな、大城はソフトバンクの全盛期の時に日本シリーズの時やオープン戦とかで毎回ボコられていたし

  135. 不屈の名無し より:

    >>131
    秋広門脇横川
    今日はこの3人でしょ

  136. 不屈の名無し より:

    今日の試合の大勢には影響してないのだけど、岡本秋広の守備コロは止めてくれよ
    原は我慢ができずにすぐ動きたがるから、リリーフが心許無いのに先発を我慢できないし、
    代打代走を出しまくって打線が滅茶苦茶になるし、守備位置もパズルみたいになる
    選手の事を信用してないから、前の試合で活躍しようがノーヒットなら秋広ブリにすぐ代打を出す
    選手の調子が上がらないのは監督のせいだし、同じ相手に何度もやられるのはコーチのせいだぞ

  137. 不屈の名無し より:

    イトマサ見てると、桑田の言ってたことは一理あった
    ノーコンピッチャーは計算できん

  138. 不屈の名無し より:

    >>121
    例えば相手を徹底的に研究してデータを共有してるようには全く思えんよな

    「相手は良い投手だから追い込まれる前に打とう!!」みたいな指示しか出してないっぽいし

  139. 不屈の名無し より:

    前にも書いたけどリードで投手が勝てるようになるなら何で中村悠平のいるヤクルトは今年5位なんや?って話よ。
    リード「も」大事だが投手がクソだと限度があるのはバルドナードまでの3人とKや今村比べりゃ分かるやろ

  140. 不屈の名無し より:

    阪神打線は四球が多い。今年になって。
    明らかにチームの方針やろ。
    対戦成績の悪さはこの差やで。
    巨人打線はフリースインガーばっかり。

  141. 不屈の名無し より:

    >>125
    このと時は確かにベストナインとっていたけど途中まではまだ3人体制じゃなかったっけ?

  142. 不屈の名無し より:

    >>127
    ドラフトだけでなくコーチ陣もちゃんと仕事してる方を探すのが難しいくらいだしな、久保コーチが動き回ってるくらいしか話無いくらいだし

  143. 不屈の名無し より:

    >>2
    そもそもゲロ甘スライダーじゃん

  144. 不屈の名無し より:

    >>130
    捕手を代えただけで阪神に勝てるほど甘くないと思うけどね
    問題の本質はそこじゃないし

  145. 不屈の名無し より:

    >>97
    そうか
    まぁ俺は平等に狭いと思ったけど、君はそう思わなかった
    それだけの事

  146. 不屈の名無し より:

    >>133
    押せ押せ満塁の場面で全て同じ球を当てに行って空振りするのが問題なんだよ

  147. 不屈の名無し より:

    >>129
    炭谷いらないなんてFA移籍前の11月の頃の話だろ

    移籍してきてからは大城と交互に出場してキャリアハイに近い打撃成績も残してたし、岸田が出てきた2020年後半には3人で上手くやり繰りできてたのに急に小林を使い始めたのが意味不明すぎた

  148. 不屈の名無し より:

    >>127
    まあ髙橋今村鍬原、経験あるこのあたりが活躍してないといけないのに立場を戸郷山崎に取られているから情けないのは確か

  149. 不屈の名無し より:

    >>137
    試合壊した投手は鈴木なんだけどね

  150. 不屈の名無し より:

    >>142
    デーブが門脇を吉田正尚みたいって言ってるのみて笑ったわ
    バランスってもんがあるだろうに
    全員初球から強く振るだけってそりゃいい投手には歯が立たんよ

  151. 不屈の名無し より:

    >>142
    しっかりボール見極められてんだよな阪神
    ボール球あまり振らないならストライクゾーンで勝負せざるを得なくてそれを振り切られてる
    巨人は来た球ただ振ってるだけ
    だから簡単に三振するしファーストストライクから打って行ってアウトにして投手楽にさせる
    素人目でも差がわかるのに首脳陣はそれを変えないのはなんでなん

  152. 不屈の名無し より:

    >>149
    それのどこが問題なのかな?
    経験値がないんだから仕方ないじゃん
    何事も経験していかないとね

  153. 不屈の名無し より:

    >>145
    原に意見言えない奴、コーチ実績がない奴、コーチ手形で雇ってる奴

    こんな奴ばっかりだからなw 久保さんみたいな実績あるコーチが少なすぎるわ

  154. 不屈の名無し より:

    >>132
    はよ爆発してくれよそのおっさん

  155. 不屈の名無し より:

    >>138
    秋広と岡本の守備コロは何とかするべきかな下手したら打撃にも悪影響を及ぼすだろうし

  156. 不屈の名無し より:

    言うほどおかしな判定でもなくて草

    ミット動かしすぎ

  157. 不屈の名無し より:

    >>66
    気持ちええのうw

  158. 不屈の名無し より:

    >>137
    試合壊したのは鈴木だろ

    試合観てない奴が何言っても無駄無駄

  159. 不屈の名無し より:

    >>154
    それでホームラン数ダントツ1位だからね
    この前の3-0から丸のホームランとか象徴的

  160. 不屈の名無し より:

    >>105
    結局監督がアップデートしないといけないと思うな、バントが下手とわかったらその時点でやめたり、左右病で打線組むしな

  161. 不屈の名無し より:

    >>140
    早打ちして今永打って調子良くしたんかなデーブだか元木だか
    狙い球があるようにも見えない ただバット振って三振してスゴスゴベンチ戻るだけ

  162. 不屈の名無し より:

    >>58
    むしろもう小林なんて使う必要ないんだよな
    目先の1勝なんて何も価値がないからね

  163. 不屈の名無し より:

    >>142
    四球とヒットの査定を同じにしただけでこれだけ変わるからな

    巨人は安打及びホームランしか評価されないし、三振がマイナス査定だから全員振り回す

  164. 不屈の名無し より:

    >>151
    今村は敗戦処理で満足してそうなのが何よりも呆れちゃうんだよな

  165. 不屈の名無し より:

    >>162
    それで勝ててない以上

    やっぱり間違ってんのよ。ホームラン競争してるんじゃないんだから

  166. 不屈の名無し より:

    文句を言う奴って裏を返せば、それだけ熱いんだよな
    巨人に強くなって欲しいから叱咤激励する

    それでメンタルやられるような選手は所詮は二流止まりよ。

  167. 不屈の名無し より:

    >>117
    あっさりというか、本人が出場機会を求めて原に直訴したんだぞ

  168. 不屈の名無し より:

    >>166
    よくオフのバラエティとかで四球は罰金とかそういう話が挙がったりもするが未だにそんな事してるのかな

  169. 不屈の名無し より:

    >>91
    小林なんて使う価値ゼロだろ、打てない打たれる年寄り

  170. 不屈の名無し より:

    >>168
    勝ってないの投手のせい定期
    ホームラン競争してるのは投手なんだよなぁ

  171. 不屈の名無し より:

    いい加減に原が居心地が良くなるようなコーチ陣を雇うのではなく、選手が活躍しやすくなるようなコーチを雇ってください

  172. 不屈の名無し より:

    >>166
    三振がマイナスなら振り回さないで当てに行くだろバーカ

  173. 不屈の名無し より:

    >>147
    まともな捕手なら少なくとも木浪にあの攻め方はしないはず
    ちゃんとデータが頭に入ってないのかテンパったのか知らんがあれはない

  174. 不屈の名無し より:

    >>169
    罵詈雑言まき散らすヤツがそんなこと考えてる訳ないだろ、ちゃんと考えてるなら自分が言われて嫌な事なんか言わん、選手はサンドバッグじゃないんだぞ

  175. 不屈の名無し より:

    >>171
    流石に四球では罰金はないと思うがプラスでもないんだろうな

    評価されない以上、三振のリスク増やすだけだし、早打ちするわな

  176. 不屈の名無し より:

    >>129
    アレは内海を出したから余計に過熱したんだよな

    ワイも当時は「は?」って思ったわ

  177. 不屈の名無し より:

    >>175
    だから早打ちしてんだろバーカ

    現実みろマヌケ

  178. 不屈の名無し より:

    >>176
    だから本質はそこじゃないって言ってるやん
    日本語理解出来てますか?

  179. 不屈の名無し より:

    >>173
    投手にも責任あるけど、野手に非がないとは言えんだろ

    ホームラン数ダントツでも阪神と得点変わらないんやで

  180. 不屈の名無し より:

    >>95
    細かいところに気づくタイプじゃ無いからな

  181. 不屈の名無し より:

    >>161
    壊したのと敗因はちげえーよ
    そういう流れにしたのは若手だからな

  182. 不屈の名無し より:

    >>140
    研究して朗希は打てるのにな

  183. 不屈の名無し より:

    >>25
    ネタにマジレスなのかもしれんが、仲間内ならともかく、思っても口に出すのはアカンわ気分悪くなるやろ

  184. 不屈の名無し より:

    >>178
    投手に関しては四球出したら罰金くらいやって欲しいわ

  185. 不屈の名無し より:

    >>150
    それでも炭谷は叩かれてたからな
    特に小林ファンから相当酷い扱いだった

  186. 不屈の名無し より:

    >>141
    そもそも中村自体がめちゃくちゃ批判されてたしな、96敗シーズンの正捕手やってたせいで。投手陣がまともになって連覇→日シリも勝ったから勝手に評価されてるだけや

    去年と今年、中村自体のリードが変わったことを証明できる人なんか誰もおらんのがその証左やろ

    低めはひたすら後ろに逸らすとか
    ど真ん中にしか構えないとか
    ウエストしまくってカウントで不利とか
    「それは首絞めてるだけなのでは?」ってのもごく一部はあるだろうけど、一定のレベルの捕手ならそんなんはほとんどないからね

  187. 不屈の名無し より:

    打撃コーチって各々の選手の成績を上げるだけじゃなくてチームで得点を増やすのが最終目的だよな

  188. 不屈の名無し より:

    id:qyzKUqXS0

    敗因を若手のせいにしてるアンチw 巨人の若手が目障りだからと嫉妬でイチャモンつけてんじゃねーよカス

  189. 不屈の名無し より:

    >>174
    理想を言うのは簡単なんだよね

  190. 不屈の名無し より:

    >>182
    なんでか教えたあげるわ
    阪神はチーム防御率ダントツの阪神投手陣と対戦しなくていいから
    巨人はチーム防御率5位のクソ雑魚巨人投手陣と対戦できないから

  191. 不屈の名無し より:

    >>141
    これはマジで思うわ。
    WBCの決勝の捕手がいるチームやもん、リードだけで大きく変わるならヤクルトの投手陣があそこまで酷くならん。
    大城以外の捕手なら今より数段抑えれる風潮がどうも納得イカン。仮に今日の試合の捕手大城と坂本入れ替えたところで坂本が巨人の投手陣抑えれるとは思えん。

  192. 不屈の名無し より:

    近本光司、佐藤輝明、森下翔太
    こんなドラ1ずる過ぎる

  193. 不屈の名無し より:

    まずは挨拶の四球
    投手によっては1イニングで複数の四球
    インコース構えると死球
    ストライク入らなくてカウント取りにいったボールを打たれる
    桑田のせいとか言われてたけどコーチ変わっても同じだった

  194. 不屈の名無し より:

    >>182
    空気の空砲が多いからな。牧と比べても実効弾は少ないのがわかる

  195. 不屈の名無し より:

    >>196
    なお今は大城のせいにされてる模様

  196. 不屈の名無し より:

    >>193
    全試合巨人と阪神で試合してるならその理屈も通用するだろうけど、他のチームとも対戦してるのお分かりですかー??

    まあ若手のせいで負けたとかほざいてる知的障◯者には分かりませんよねw

  197. 不屈の名無し より:

    今年って阪神と広島に合わせて4勝ぐらいしてんの?観た試合全部負けてて勝ちゲームの記憶が中田と長野のホームランぐらいしかないんだが

  198. 不屈の名無し より:

    >>198
    若手のせいで負けたとかほざいてる奴も同じ分類のバカってことで変わらんよね

  199. 不屈の名無し より:

    >>200
    その中田のサヨナラホームランの試合もあってドーム3連戦を現地観戦して見事勝ち越したけど

    まさか稀少な試合になるとは思わなんだ

  200. 不屈の名無し より:

    >>201
    大城のせいで負けたと言いたそうで草
    正体表せよホラ

  201. 不屈の名無し より:

    >>184
    鈴木が抑えてればどうなってたかわからないと思うけど
    試合展開知らないのか?

  202. 不屈の名無し より:

    >>192
    理想というか普通だろ

    お友達内閣で上手くいったことないし

  203. 不屈の名無し より:

    >>203
    俺は大城のせいで負けたとは思ってねーよ

    なんならID調べてこいやw

  204. 不屈の名無し より:

    >>199
    阪神も巨人も他のチームとは対戦してるだろバーカ

  205. 不屈の名無し より:

    id:qyzKUqXS0 ← 巨人の若手に嫉妬してる阪神ファンかな?

  206. 不屈の名無し より:

    >>182
    得点が変わらないなら何の問題もねえだろ草
    四球とトレードオフで長打増やしてその結果ほぼリーグトップの得点できてるなら野手に何の非もねえんだけど

  207. 不屈の名無し より:

    >>195
    近本以外どうでも良いわ

  208. 不屈の名無し より:

    岡田のコメントが出て、大城が気にして10四死球。
    メンタルの弱さがモロに出たな。

  209. 不屈の名無し より:

    >>174
    その前に原のクビが先だろ。

  210. 不屈の名無し より:

    去年ボロクソに叩かれた桑田が戻ってこいとか言われてんのな
    もう負けたときいるやつに責任押しつけてるだけだ

  211. 不屈の名無し より:

    村上とか牧とかあの辺はウチでも抑えてるのになぁ
    阪神戦になると梅野以外皆に満遍なくボコボコにされるよな
    接戦でもなく、かといって切り替えられる大敗でもなく、ほんとに引きずる負け方ばかりだし、未だにカード勝ち越しがないっていくらなんでも異常すぎる

    とはいえ、こんだけムカついてても、明日の試合開始時間になったら、今日こそはって応援しちゃうんよな……

  212. 不屈の名無し より:

    >>142
    巨人の投手から四球取る方が阪神投手からとるのの500倍くらい簡単なんだが

  213. 不屈の名無し より:

    >>2
    ど真ん中のスライダーだからな
    普通に失投

  214. 不屈の名無し より:

    >>114
    普通は応援してるチームが弱いからブーイングや罵声を浴びせるって発想に至らないからな
    ちなみに気に入らない判定があったから相手のヒーローインタビュー妨害したり物投げたりしても良いという発想もないぞ

  215. 不屈の名無し より:

    原をクビにしても、ベンチで集団メモ体制目の当たりにしたら原以上の絶望を感じるやろw

  216. 不屈の名無し より:

    >>214
    負けてるからこそ消極的になるんだろうな

  217. 不屈の名無し より:

    >>108
    2年で1点ってヤバすぎるだろ

  218. 不屈の名無し より:

    >>205
    選手が活躍しやすくなるコーチなんて最初からわかるのか?

  219. 不屈の名無し より:

    ①内角攻めろ!→内角構えてます、概ね死球です

    ②嘘だ、外しか構えてない!→ここ数年死球はリーグ最多。もし仮に外中心が本当とするなら、よほど逆球ばかりのクソ制球なんですね

    ③弱気のリードやめろ!
    →球速かキレか決め球、何か身につけてください。それを布石にできます。あと最低限直球で投手相手にはストライクを取れるようにしてください

  220. 不屈の名無し より:

    >>114
    浦和や阪神のファンの暴力行為見て「何やってんだあいつら…」と思う連中の集まりや

  221. 不屈の名無し より:

    もうイースタンの優勝を期待したら?野手は殆どベテランと中堅ばかりだけど。

  222. 不屈の名無し より:

    大城に責任がないとは言わないけど、大城のリードが全てなわけないだろ
    上でも言われてるけど、じゃあリーグ2連覇して侍でも正捕手だった中村がいながらなんでヤクルトは4位に大差つけての5位なんだよって話
    結局投手の力なんだよ
    ビハインド組ですらどこの球団行っても勝ちパ担えそうな阪神中継ぎ陣に対して、まだ整備中とはいえ息するように四球だすわコントロール悪いわで、若手は頑張ってるけど中川以外誰も信頼できないような中継ぎ陣をリードしなきゃいけないんだから

  223. 不屈の名無し より:

    岸田は走塁ミスとゲッツーあったけど2番手としてはようやってない?
    他球団の2番手はもっとグロだよ
    ここ最近試合に出る機会が増えたからかやたら叩かれてるし第二のお気に入りとか言われてて悲しい

  224. 不屈の名無し より:

    阪神戦ほんまにおもんない
    異常におもんない

  225. 不屈の名無し より:

    >>224
    菅野に慣れ過ぎて、それが基準になって他の投手にも同じようにボール要求するのが問題じゃないか。左右に振ってどちらでもストライク取れる投手巨人にいないだろw
    カウント悪くして真ん中とか、変化球でカウント悪くして真っ直ぐ真ん中とかw
    2巡目まで、変化球を隠すとかやったら、即ストレート狙われるし

  226. 不屈の名無し より:

    阪神が高卒野手が出てこないのは即戦力野手がしっかり即戦力しているから。少なくとも糸井や福留が主力だった時代とは違うな。

  227. 不屈の名無し より:

    >>228
    明日スタメンなんだからゲッツー打たれると失望しちゃう

  228. 不屈の名無し より:

    >>205
    なお上手く行ったことは忘れてる模様
    結局阪神が強いだけでしょ
    コーチなんか関係あらへん

  229. 不屈の名無し より:

    >>228
    巨人の年齢層的にはもっとスタメンで出る機会増やさないとダメなんだよね

  230. 不屈の名無し より:

    なんつう無駄な書き込みしてるんだ
    あんまり変なこと言うのは書き込めないようにしろよ

  231. 不屈の名無し より:

    阪神さんやったらアカンすよ(笑)

  232. 不屈の名無し より:

    阪神ファンがここに来て勝手にイライラしてるのは草

    自分たちのまとめで盛り上がってればいいのにわざわざここに来て、イライラするとか馬鹿なんじゃないかな

  233. 不屈の名無し より:

    阿部とか片手間でバッテリーコーチやってるだろ
    大城はWBCで甲斐や中村見て投手とのコミュニケーションの仕方とかをを学んだらしい
    帰ってきてから実践してるよ
    巨人ではただ打て打て言ってるだけで捕手に必要なこととか誰もアドバイスしてないってことだよな
    ベテラン小林も頼りにならないんだろ
    去年高橋尚成が臨時コーチやった後言ってたわ大城の助けになるベテラン捕手獲れって
    まあ岸田が出てきたから助け合ってやれればいいんだが
    できれば強力なバッテリーコーチが欲しいな

  234. 不屈の名無し より:

    巨人ファンも虚しいな。

  235. 不屈の名無し より:

    >>124
    投手だけじゃない
    ブレインが違いすぎ

  236. 不屈の名無し より:

    >>242
    勝手にここに来てイライラしてんのは草

  237. 不屈の名無し より:

    快勝してんのにわざわざここに来てストレス溜めるの虚しすぎるだろ

  238. 不屈の名無し より:

    むしろ巨人ファンがイライラしている件

  239. 不屈の名無し より:

    >>246
    イライラしてない方がおかしいだろ

  240. 不屈の名無し より:

    >>130
    リード面は過去の経験値とかから小林の方がいいかなあって見てたり

  241. 不屈の名無し より:

    >>138
    去年の矢野先生だねえ

  242. 不屈の名無し より:

    >>231
    菅野に慣れすぎても何も、大城は全盛期の菅野となんて組んでないからなあ。それが当てはまるのは小林で、元に彼が主戦の時に出てきた若手投手はほぼいない。

    大城がルーキーの2018は内海が面倒見たし
    2019は概ねメルセデスの専属
    2020はよく組んでたが、高めのストレートでゴリ押し気味にして、全盛期とのギャップが上手くハマった年だよ

    2021高橋、2022戸郷、2023山﨑(予定)をはじめ、若手と組みながら自身スタメン時はトータル5割以上でまとめ、2桁勝たせる投手が出てきてんのは大城になってからなんだよね

  243. 不屈の名無し より:

    >>180
    喧嘩してて草

  244. 不屈の名無し より:

    >>241
    2020年にぶっちぎりで優勝したときは炭谷が上手くサポートしてくれてたな
    ヤクルトの中村は臨時コーチの古田のおかげで成長したらしいから巨人にもいいコーチが来てほしいね

  245. 不屈の名無し より:

    >>97
    サイドスローは山なりだからスリークォーターとはホームベース上の高さが違うぞ
    キャッチングの位置で判断したらそう見えるのは分かる

  246. 不屈の名無し より:

    >>11
    原監督は良く鈴木我慢したわwww
    いつもなら変えるのに謎。マシンガン反対派だけど投げる球なかったもんな。

  247. 不屈の名無し より:

    まあ、下手にバントさせんなと同じで投げれないやつに内角をピンチで投げさせんなよとは思うが、ピンチで投げれないと、意味ないからなあ。投手陣は内角をえぐる練習してこい。しっかし、直球の釣り球使わんくなったね。

  248. 不屈の名無し より:

    >>233
    スタメンならランナー一塁ならバントかな?

  249. 不屈の名無し より:

    >>224
    内角は死球より甘く入って痛打の方が多いやろ。

  250. 不屈の名無し より:

    >>85
    サイン盗みは流石に…
    昨日の戸郷が落ちなかったフォークを痛打されてたが、サイン盗んでたら打ち上げてるだろ

  251. 不屈の名無し より:

    門脇は面倒くさいバッターになって欲しいから期待してるわ。

  252. 不屈の名無し より:

    >>250
    菅野の全盛期(何年前?)はコントロールよりも球威だから関係ないのでは?
    ここ二年正捕手は大城なわけで。

  253. 不屈の名無し より:

    >>2
    リード云々よりあんな高めに浮いたスライダー投げたら打たれるわ

  254. 不屈の名無し より:

    >>4
    試しに大城が阪神に移籍すれば全てハッキリするなw

  255. 不屈の名無し より:

    >>5
    巨人ファンはすぐに審判のせいにするなw
    因みに1戦目村上もかなりストライクゾーン
    狭かったぞ。

  256. 不屈の名無し より:

    >>10
    そんなこと言ってたら一生カモにされんぞ。

  257. 不屈の名無し より:

    >>28
    14本で43打点は少ないな。木浪1本で36打点と
    比べたらな。。

  258. 不屈の名無し より:

    >>96
    サイン盗みとか余計なんだよ。

  259. 不屈の名無し より:

    >>194
    大城が阪神捕手なら普通に抑えてるやろな

  260. 不屈の名無し より:

    >>214
    お前いいファンじゃねーか

  261. 不屈の名無し より:

    >>10
    普通に木浪

  262. 不屈の名無し より:

    >>210
    サトテルは十分いい選手だろ
    桜井鍬原平内とってるウチが言っても妬みにしか聞こえんからやめとこうぜ

  263. 不屈の名無し より:

    >>128
    ダッセぇw

  264. 不屈の名無し より:

    >>95
    桜井を勝たせたのは確かにすごい。相性もあるかも知れんが工夫してた。
    そういうのは期待できんな。

  265. 不屈の名無し より:

    >>240
    現実見ろよ…

コメントを残す

おすすめの記事