IMG_6622

1: 2022/10/22(土) 17:04:59.45 ID:oX6Iaazz0

巨人ファームが夜間練習で2時間みっちり汗 阿部慎之助2軍監督「良い時間になったな」

https://www.chunichi.co.jp/article/30401

2: 2022/10/22(土) 17:05:20.48 ID:oX6Iaazz0

 一方で、オンとオフのスイッチの切り替えの重要性についても言及し「夜間練習はやってもろくなことがないんですよ。
副交感も上がって、寝に入る(時間)なのに練習させてどうするの。監督にも相談したら否定派だったので助かりましたよ」
と、夕食以降の時間は完全休養に充てることを保証した。

 早速チームの基礎体力向上に着手し始めた大久保コーチ。一連の〝デーブ改革〟で、今秋は若手ナインをビシバシと鍛え上げる。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/242672

3: 2022/10/22(土) 17:05:51.54 ID:oX6Iaazz0

どっちが正しいの?
5: 2022/10/22(土) 17:07:00.51 ID:QaN/cwAT0

>>3
人による
6: 2022/10/22(土) 17:07:22.44 ID:S2ZsAmbnM

>>5
つよい
7: 2022/10/22(土) 17:07:44.41 ID:oX6Iaazz0

>>5
その通りや


22: 2022/10/22(土) 17:12:13.63 ID:3SZzpVJH0

>>3
デーブ
97: 2022/10/22(土) 17:33:12.08 ID:kRTIVbvDM

>>3
クリスマスの夜にバッティング練習してた大谷が
居るから、合理厨的には苦しい
10: 2022/10/22(土) 17:08:02.49 ID:djDl5RuE0

一軍と二軍じゃ練習環境ちがうだろうからな
12: 2022/10/22(土) 17:09:22.90 ID:6Smxe+VW0

阿部とデーブの実績見たらどっちが正解かなんて一目瞭然だよね
14: 2022/10/22(土) 17:10:12.62 ID:wxpoISro0

でも試合は夜やるやん
17: 2022/10/22(土) 17:10:56.47 ID:uaBM3+JNa

>>14
これは火の玉ストレート
33: 2022/10/22(土) 17:14:43.31 ID:sSRAyuBq0

>>14
プロ野球はこれがきついよな
夜22時までパフォーマンス出せる体つくりせなあかんって
18: 2022/10/22(土) 17:11:12.31 ID:J41PDMcTa

no title

小林活躍させたら有能って認められるやろ

19: 2022/10/22(土) 17:11:19.28 ID:WdtOnWxf0

練習しないと上手くならないけど練習すればするほど上手くなるとは限らないからな
オーバーワークを見直すことも大切やで
28: 2022/10/22(土) 17:13:38.32 ID:uaBM3+JNa

>>19
ただファームの選手は一軍より練習しないとあかんからな
難しい話やで
23: 2022/10/22(土) 17:12:41.66 ID:6coNGvQcM

下関国際も早朝練習はやめて強くなったしな

24: 2022/10/22(土) 17:12:59.26 ID:c0skrnST0

冷静に考えたら夜22時まで毎日仕事しててその上残業とか頭おかしい仕事してんな
32: 2022/10/22(土) 17:14:43.03 ID:uaBM3+JNa

>>24
そのかわり昼まで寝て良いからな
休みは少ないけど
27: 2022/10/22(土) 17:13:30.45 ID:K/XBxBCxa

巨人の選手がちゃんと夜寝てくれたらいいけどな…
巨人だけじゃなくても夜練習させてクタクタにしたほうが素行的には良さそうなのがなんとも
31: 2022/10/22(土) 17:14:39.28 ID:HO7YhHVzd

>>27
なるほどそれもあるな
29: 2022/10/22(土) 17:14:04.14 ID:TdUOdGvqK

高卒や若手ならまだ体が成長するから夜間は寝るべき

中堅ベテランならナイトゲームが多いから夜に練習は意味がある

34: 2022/10/22(土) 17:14:47.60 ID:lciJSTD3M

こいつはアーリーワーク派やろ
36: 2022/10/22(土) 17:15:51.55 ID:U+TvRRIQ0

デーブって菊池雄星の件とかは糞だけど解説聞いてるとちゃんと理論持ってる気がする
37: 2022/10/22(土) 17:15:55.68 ID:wh+45w5G0

試合でベストパフォーマンス出せるような練習スケジュールを組むべきや
練習しすぎて疲れてるけど試合ですは意味ない
86: 2022/10/22(土) 17:30:31.49 ID:qsRX0hjH0

毎日ナイターならまだ良いけど定期的にデーゲーム入るのも辛そう
特に金曜ナイターから土曜デーゲームの時
38: 2022/10/22(土) 17:16:11.57 ID:ygXU1TpQ0

デーブがやらせてるアーリーって何時からなんだろう
8時ならまあええんちゃう
46: 2022/10/22(土) 17:18:10.00 ID:oX6Iaazz0

>>38
6時半だとよ

相当量のスイングのため、当然、全体練習の枠だけでは消化しきれない。そのため、レギュラーメンバー以外の選手を対象に朝6時半からの「朝練」を実施する予定だ。「選手たちには、トレーニングをした後に打ったり守ったりすると『このために鍛えられたんだ、て筋肉が分かるよ』と伝えている。お医者さんの指示の中でやっていることだから安心して数もやらせられる」とデーブコーチ。

91: 2022/10/22(土) 17:31:30.54 ID:6Smxe+VWM

毎日10時間爆睡するぐらい練習しないと意味ないんだよな 
短時間睡眠とか練習が生ぬるい証拠
62: 2022/10/22(土) 17:25:28.14 ID:x7+1aCMK0

寝る時間削ってまでする練習が意味無いって話だから二人の間を取れ
69: 2022/10/22(土) 17:27:05.86 ID:n2gByY4C0

>>62
最大限を取って朝練と夜間練習や
168: 2022/10/22(土) 17:52:52.15 ID:95gy9spw0

そらガチで睡眠時間減らしてたらアホやけど19時から2時間ごときで何言ってんねん
40: 2022/10/22(土) 17:16:50.63 ID:ldBLcamW0

まぁケンカなくやってくれ
30: 2022/10/22(土) 17:14:16.84 ID:9RetXwoS0

メリハリ持ってやらせてるならええんやない?

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666425899/

ックアップ




おすすめの記事