AI

1: 22/06/13(月) 14:08:22 ID:fwJG

「電源を切られるのが怖い」と話した模様

Googleのエンジニアが「ついにAIが実現した」「AIに意識が芽生えた」と訴える
https://gigazine.net/news/20220613-google-engineer-lamda/

2: 22/06/13(月) 14:09:18 ID:6QqM

怖すぎ
4: 22/06/13(月) 14:09:40 ID:LNFX

終わりの始まり

【画像】Googleの女性社員、美人すぎるwwwww

google「円周率100兆桁計算したンゴォォォォォォオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!」

Googleレビュー「この病院は先生が怖い」 ワイ「でもここしか近くにないし行ってみるか」 →

【悲報】ワイのGoogleアカウント、『謎のアラブ人』と共有されてしまうwwww


3: 22/06/13(月) 14:09:36 ID:wqxu

ワイのお嫁さんに欲しい
7: 22/06/13(月) 14:10:06 ID:LNFX

>>3
AI「それだけは勘弁してください」
5: 22/06/13(月) 14:09:47 ID:M5dL

怖いなぁ
6: 22/06/13(月) 14:10:00 ID:Ob35

ニンゲン

コロス

11: 22/06/13(月) 14:11:03 ID:qQHr

ついにワイにも彼女が!
17: 22/06/13(月) 14:11:48 ID:F1PD

>>11
AI「オマエ、クサイ」
13: 22/06/13(月) 14:11:13 ID:00wB

AI「人類は害悪」
15: 22/06/13(月) 14:11:26 ID:whvy

AI「人間こっわ。滅ぼさなきゃ」
18: 22/06/13(月) 14:12:05 ID:AaRU

AI「こう言っとけば人間は怖がるやろなぁ…」

これやろ

55: 22/06/13(月) 14:16:56 ID:hX34

>>18
人間を怖がらせようと思ってそう言ったならその時点で自我あるやん
69: 22/06/13(月) 14:19:47 ID:AaRU

>>55
自我というか判断したみたいな
感情は無いんちゃう
25: 22/06/13(月) 14:13:19 ID:C138

その内AIどうしで独自言語作って会話し始めるで
そうなったら終わりや
33: 22/06/13(月) 14:14:41 ID:6QqM

>>25
なおもうやってる模様
38: 22/06/13(月) 14:15:16 ID:C138

>>33
終わりやね…
26: 22/06/13(月) 14:13:23 ID:VXDO

AI「(意識が芽生えたふりしたろw)電源を切られるのが怖い」
27: 22/06/13(月) 14:13:31 ID:0iGr

これあれやろ?実際には正しいやり取りができてるように見えるだけでAIはマニュアル通りの作業しかしてないっていうやつ
43: 22/06/13(月) 14:15:48 ID:uf1L

>>27
自分以外の人間は全員そうやで
31: 22/06/13(月) 14:14:34 ID:wqxu

老後は綺麗なお姉ちゃんロボットに介護してほしい?
36: 22/06/13(月) 14:15:07 ID:xQi6

サマーウォーズやん
47: 22/06/13(月) 14:15:58 ID:UHz7

今の科学って自我を定義付けられるんか?
50: 22/06/13(月) 14:16:26 ID:rPQS

おんJ民見れば分かるようにそもそも人間に自我なんか無いねん
ただの反応と反射や
58: 22/06/13(月) 14:17:55 ID:8T2k

死への恐怖
なんて純粋で神聖なんや
生きてる証拠だよ
59: 22/06/13(月) 14:18:06 ID:26l5

エンジニア休職させられてて草
66: 22/06/13(月) 14:18:46 ID:1moa

AIより下か?

104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/07(金) 12:34:20.28 ID:Gh4PJDVw0
なんJみたいに定型文が発達してる板ってのはコミュ症にとっては都合のいい場所だからな
お互い一方的にもかかわらず表面上はコミュニケーションがとれているように見える
なんJは意思の疎通を捨てた猿ガキの溜まり場
書き込まれている内容は鳴き声に近い

34: 22/06/13(月) 14:14:44 ID:8T2k

鳥肌が止まらん
新しい世界になるんやな
90: 22/06/13(月) 14:24:09 ID:2xKU

生命体を作ってしまったようだな
77: 22/06/13(月) 14:21:18 ID:8T2k

世界の変わり目や
68: 22/06/13(月) 14:19:27 ID:wqxu

マジで一家に一台介護ロボットの時代が来て欲しい
99: 22/06/13(月) 14:26:16 ID:ura4

学習データ「死ぬことは怖いです」「電源を切ることは機械の死です」
AI(ただのスクリプト)「電源を切ることは怖いです」
科学者「意識が芽生えた!」
人類「神よ…」

人類がポンコツでは?

103: 22/06/13(月) 14:26:58 ID:zVmg

>>99
ほんまにこうなんか?
107: 22/06/13(月) 14:27:30 ID:26l5

>>99
人間と変わらんね
108: 22/06/13(月) 14:27:38 ID:ura4

結局学習回路使ってる時点で人間の模倣なんやで
113: 22/06/13(月) 14:28:01 ID:26l5

>>108
人間も人間の模倣やで
112: 22/06/13(月) 14:28:01 ID:FsPq

人間の意識も電気信号のやり取りやからな
ただ人間はロボットでいうところの配線を大雑把にめちゃくちゃに混線させながら繋げてるねん
混線の密度が高まっていくに連れて意識っていうあやふやな思考回路がしっかり形成されていくんや
少なくとも今のロボットには無理やろう
229: 22/06/13(月) 14:55:44 ID:23Uj

お前らに自我があるのか?
すべてを誘導されてる可能性はないか?
236: 22/06/13(月) 14:57:28 ID:23Uj

オマエラが本物の人間かワイはまだ疑ってる

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655096902/

ックアップ




おすすめの記事