IMG_2065

1: 2023/10/01(日) 10:02:06.06 ID:mKFx6z2M0

【巨人】まとまらないから繋がらない打線、空回ったデーブ式プラン…2年連続Bクラスの原因探る「打撃編」

 異変が起こったのは、8月下旬だった。大久保博元打撃チーフコーチの進言により、ベンチで選手にデータを提供するスコアラーが急きょ変更された。独自の打撃理論に自信を持つ大久保コーチと、データを基に対策を考えるスコアラーは、シーズン当初から打順や狙い球など意見が合わないことが度々あった。手を取り合うはずの打撃部門のトップとサポートするスコアラーの“対立”が、シーズンが佳境を迎えた時期に顕在化。一枚岩になりきれないチームを象徴する出来事だった。

 勝負どころだった9月12日からの阪神3連戦(甲子園)。相手の先発は久しぶりの対戦だったが、ベンチ裏のホワイトボードに書かれた対策は、春先と全く同じ内容だったという。ある選手は「(大久保コーチは)投手が同じだからと言っていましたけど、半年前とは相手だって変化しているのに、同じ対策なのはどうなんですかね」と疑問視した。阪神と広島の上位2チームに21もの借金を抱えたのは、決して偶然ではない。

https://hochi.news/articles/20230930-OHT1T51353.html?page=1

3: 2023/10/01(日) 10:02:37.40 ID:mKFx6z2M0

 シーズン中も全体練習の数時間前から若手を中心に、ビジターでもアーリーを敢行。通常の打撃練習以外にもプラスチックの小さいボールを打つなど、遊び感覚でやるメニューも取り入れた。だが次第に緊張感はなくなり、試合のための練習ではなく、練習することが目的になっていた。球団関係者は「選手やスタッフ、ホテルの人たちもみんな自分の時間を削って準備しているのに、あきれるような内容も多かった。あれでは選手を疲れさせるだけ」と嘆いた。

4: 2023/10/01(日) 10:04:32.26 ID:jXLfpoi/0

報知がお怒りや


6: 2023/10/01(日) 10:05:15.34 ID:gfKwFtjw0

今年の身代わりはデーブに決定
7: 2023/10/01(日) 10:05:28.49 ID:tVOPrYGw0

遊び半分の練習だとしても得られるものあると思うけどな

遊びの中から生まれる技術もあるし
チームワークだったり体力だったり

16: 2023/10/01(日) 10:08:53.00 ID:gfKwFtjw0

>>7
打ててたらそう言えるけどな
8: 2023/10/01(日) 10:06:13.03 ID:1F24Ihs90

スコアラーと揉めて飛ばしたって結局デーブだったか
データ活かせない時代遅れの首脳陣だな
9: 2023/10/01(日) 10:06:19.77 ID:sJdf71J00

打率とかホームラン数とかかなり良いし
試合中の分析以外は優秀だったんじゃないか?デーブは
10: 2023/10/01(日) 10:06:47.77 ID:eQfu6Pmj0

今年野手の成績上がったのにな
11: 2023/10/01(日) 10:07:20.72 ID:jld+GDar0

>阪神と広島の上位2チームに21もの借金を抱えたのは、決して偶然ではない。

報知ブチギレで草

12: 2023/10/01(日) 10:07:43.47 ID:/dWSK9Yw0

死ぬほど大事な横浜2連戦で連続完封負け喰らったからな
あれでもうデーブは終わり
117: 2023/10/01(日) 10:33:28.04 ID:89W7SVjc0

この三連戦が今年の巨人の集大成やったわ
総得点は勝ってるのにカード負け越し
no title
29: 2023/10/01(日) 10:12:46.10 ID:nPm3A72r0

これが本当ならデーブは終わりやなぁ
あんだけデカいこといってて結局なんもできてないんだな
最後まで同じ投手にやられっぱなしでおかしいとは思ったが合点がいく
まあ選手にバット振らせるようにさせたことだけやったな、ご苦労さん
辞めたらやめたでYoutubeで言い訳しまくると思うわ
42: 2023/10/01(日) 10:17:56.26 ID:YV64gw9x0

もしかして清原打撃コーチを中日と巨人で取り合いする流れか
13: 2023/10/01(日) 10:07:45.49 ID:rfbXc3EA0

テレビか何かで巨人をボロくそに叩いた後に監督から電話掛かってきて怒られるのかと思ったらコーチ就任要請だった話好き
24: 2023/10/01(日) 10:10:18.23 ID:oZ+pbHJ+0

HRはセリーグで断トツやけど得点に結び付かないのなら無意味やわ
47: 2023/10/01(日) 10:18:59.96 ID:QEoOxgJL0

つーか巨人であかんのって走塁と中継ぎやろ
明らかにこの二つだけ足引っ張っとるわ
wRC+はセリーグで2位なんだから打つだけで見るなら悪くない
天が入んねえのは走塁がゴミだから
54: 2023/10/01(日) 10:20:46.76 ID:sJdf71J00

>>47
「打撃編」の後は「投手編」「走塁編」かもな
58: 2023/10/01(日) 10:21:37.21 ID:qFM/UCGr0

走塁は各駅停車と壊れた信号機がね
72: 2023/10/01(日) 10:25:23.05 ID:7qWdYGtyd

リーグトップの打線やろ
それより投手コーチの方が問題
75: 2023/10/01(日) 10:25:38.75 ID:QEoOxgJL0

先発リーグ真ん中くらい
中継ぎダントツ最下位
守備リーグ上位
打撃リーグ上位
走塁リーグ最下位

これで打つ方が批判されるの草
まずはゴミしかいねえお前さん達をなんとかしろよ

77: 2023/10/01(日) 10:26:24.38 ID:gfKwFtjw0

>>75
今年怒りの即戦力ドラフトやるやろ
52: 2023/10/01(日) 10:20:23.66 ID:irBpdcJlM

比較的自由に打たせたから打率とかHR数は良化したけど自由にやらせた分進塁打や走塁意識が低かったってことか
打率は一流でも所詮3割なんだからあとの6割7割をただ打てないだけの凡退してたらそりゃ勝てんわ
20: 2023/10/01(日) 10:09:44.39 ID:s92DptSF0

大本営に書かれてるのか
14: 2023/10/01(日) 10:08:01.37 ID:9I3AvS6e0

「俺が悪い」ってのは本当だったのか

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1696122126/





コメント
  1. 不屈の名無し より:

    原とか星野の下にヨイショ役兼としてつけとく分には割といいんじゃないかと思うわ。楽天では失敗したけど西武でも割と成功してるし

  2. 不屈の名無し より:

    リーグでも打撃は良い方なんだからデーブのせいはおかしいだろ
    中日の負けてる理由を無理やり投手に押し付けてるのと変わらん

  3. 不屈の名無し より:

    俺と吉川が悪い

  4. 不屈の名無し より:

    チーム打率とホームラン数は確かにトップだが得点数が去年より減ってるし、スコアラー排除してからチームの打撃成績が下がってんだから、やっぱりデーブは有能ではないだろ

    まあデーブに責任押し付けてはいるけど、アイツへの批判はしないところは流石報知って感じ

  5. 不屈の名無し より:

    報知が「球団関係者」とか「ある選手」とか妄想記事みたいなこと書くなや。内容は何でもええけど
    てか打撃編でコレなら投手編は第7章くらいまであるんちゃうか

  6. 不屈の名無し より:

    所詮原の持ち上げ要員、キャンプでやったあのケース打撃は何だったのか

  7. 不屈の名無し より:

    >>5
    そもそも読売新聞の後追い記事だからな

  8. 不屈の名無し より:

    走者が丸じゃなければ
    走者が中田じゃなければ
    走者が坂本じゃなければ
    走者が大城じゃなければ
    走者が岡本じゃなければ

    正直あんまり言われんし、塁に出てる以上繋げない後続が悪いっちゃ悪いんだが、足速ければ点入ってたよなって場面かなり多いよな。

  9. 不屈の名無し より:

    足が早くて打率出塁率良い選手が欲しいなぁ

    尚輝松原がもっと伸びてればなぁ

  10. 不屈の名無し より:

    ホームラン数と打率、犠打と犠飛はあがってるけど、得点数が去年より30点も下がってる
    その結果、Bクラスなんだから打撃コーチ無能だろ

  11. 不屈の名無し より:

    退任してYouTubeでコーチの1年の裏側を語って欲しいね

  12. 不屈の名無し より:

    >>11
    原監督のここが凄い!! で動画10本は作りそうだな

  13. 不屈の名無し より:

    指標的に終わってるのはリリーフなんだけど大久保はわざわざ用意してた蜥蜴の尻尾だから仕方なわな

  14. 不屈の名無し より:

    そもそもリーグ全体で得点数が毎年降下してるから去年と比べてってのはナンセンス

  15. 不屈の名無し より:

    >>10
    四球が80も減ったからな、その分得点減った

    原もデーブも見逃すなとうるさかった結果がこれ

  16. 不屈の名無し より:

    巨人の監督やコーチなんて誰もしたくなくなるわ
    ボロクソ言われるチームの監督をやる原はよーやってるわ

  17. 不屈の名無し より:

    >>8
    吉川と門脇を並べるとか工夫も必要だったかもしれないが
    他球団と比べてそこまで鈍足揃いでもない気もする

    デーブや原が何故か最後まで叩かれないタイプで川相が何故か真っ先に叩かれるタイプなら、自己評価しか気にしてないからギャンブル走塁させないとか、実はバント指導が上手くないとか言われてるかもな(それはそれで極端だが)

  18. 不屈の名無し より:

    >>16
    ネットが発達して評論家もファンもボロクソ言ってるのが簡単に目に入るようになったからな
    昔よりプレッシャーやばいと思う

  19. 不屈の名無し より:

    デーブ「俺が悪い」
    報知「せやな」

  20. 不屈の名無し より:

    >>18
    選手サイドもそれでストレス抱えるやろしな
    だから最近泣く奴増えてるんじゃね

  21. 不屈の名無し より:

    完全に腰巾着に徹している分元木のほうがマシと言える

  22. 不屈の名無し より:

    >>10
    犠打本当に有効だったか少し考えろや
    五番にバントさせて誰が返すんだよ
    20回以上もやってうっかり犠打タイトルとっちまうくらいやってるけど得点したの何回あるか思い出したら大城の打率以下なのは明らかやろ

  23. 不屈の名無し より:

    腹を気持ち良くさせる用だろ

  24. 不屈の名無し より:

    ブルペンの方でも不穏な記事がありますね…

  25. 不屈の名無し より:

    実際いらんやろ
    感覚だけでやってそうやし

  26. 不屈の名無し より:

    >>24
    あっちの方が数段ヤバいな
    高梨あたりが田原と同じことしなきゃいけないレベルやろ、投手コーチ陣全員で戸郷壊そうとしてたようなもんやろ

  27. 不屈の名無し より:

    今年の秋と来春のキャンプはどうすんのかな
    アーリーワーク意味無かったわね言うてまたダラダラに戻んのも嫌なんやけども

  28. 不屈の名無し より:

    >>26
    阿波野投手コーチも変えた方がいいんじゃないかねぇと
    菊地や船迫が田原さんみたいなことになりかねん

  29. 不屈の名無し より:

    >>2
    そもそも脳筋鈍足のパワーヒッター揃いだからな
    進塁打どころかバントも下手で、それでもバントさせたらファンがハ○キョーするからたち悪い
    そんなにバント嫌ならヒット打ちまくばいいだけ

  30. 不屈の名無し より:

    ただそれでも、デーブは一定の成果は残してるんだよな
    岡本も得点圏低いけど勝負弱いイメージはないし

    今年のデーブが腰巾着で去年一昨年の桑田が何でもかんでも原のせいというのは、叩かれやすい人と叩かれない人が居るんだなって感じ

  31. 不屈の名無し より:

    原がノータッチ、デーブに丸投げなわけないやん。まあダメな時は原を庇って泥を被って辞めてもらう、その条件で就任させたんだろうからな。

  32. 不屈の名無し より:

    >>2
    打撃はいいと言うが雑魚狩りで上げてるだけだし

  33. 不屈の名無し より:

    >>27
    スタッツは良化した上でそれが得点に繋がってないからもどかしいわ

  34. 不屈の名無し より:

    >>28
    田原って騎手の田原成貴??なんかあった?

  35. 不屈の名無し より:

    >>27
    秋季はやればいい
    春季はもうやるな
    シーズン中はもっての外

  36. 不屈の名無し より:

    打率上げたって言っても四球減ったから出塁率としては変わらないし本塁打リーグトップも長打の本数去年と変わってないから打撃コーチとして何かプラスにしたわけでも無いし他の数字変えずに得点下げてるから作戦担当としてもマイナスなんだよな
    1年で判断することでもデーブ1人に押し付ける事でもないけど

  37. 不屈の名無し より:

    全3回の連載という話だし「投手編」は間違いなくあるだろう
    その後でもし「采配編」をやって原に歯向かいだしたら報知マジ切れの証明と思う

    大城へのバント指示とか前の打席HR打ってた浅野やその日好調の門脇に左右病発動しての代打、ブリンソンを笑えない3アウトチェンジ確定時の謎リクエスト…ネタは尽きない

  38. 不屈の名無し より:

    塁線上のヒットを2塁打になるか
    ライトヒットで1塁ランナーが3塁にいけるか
    2塁からワンヒットで本塁にもどれるか

    阪神と広島との差は走塁でだいぶ差がある

  39. 不屈の名無し より:

    >>34
    高橋時代に、田原誠二という投手が120試合くらいブルペンに入ったことがあってね
    名伯楽キャラということで尾花さんはあまり批判されない事が多いが

    酷使だけが問題なら、まぁ高梨の勤続疲労以外はそこまで酷使でもないかな、大勢もwbcだろうし
    酷使できるような戦力が二軍から上がってきてからかな、批判は

  40. 不屈の名無し より:

    むしろ中継ぎとかブルペン陣のが問題な気もするが
    気付いたら高梨が作ってたり、勝ちで負でもでてきたりしてたしな
    いや、勿論打撃も問題はあったけど

  41. 不屈の名無し より:

    打率もホームランも良くなってると言っても打てる投手から打ちまくって、打てない投手からはトコトン打てないだけだしな
    試合終盤であったり、シーズン終盤であったり、打てない投手にも対抗できる様になってたら、2位は軽く行けてたやろ

  42. 不屈の名無し より:

    スタッツは良化したって言ってもなあ、四球は激減していて出塁率は下がってるでしょ
    そして得点も去年より下がってるわけで、単に早打ちしてるだけ
    それが上手くいってるのは雑魚狩りしている時だけってのが上位チームとの対戦結果で現れてる

    あと記事の中ではスコアラーとデーブの意見が全然合わなくて8月にスコアラーを追い出してる
    それで9月は全く打てなくなってるのだから、デーブのやり方は上手くいってない

  43. 不屈の名無し より:

    打てる投手はひたすら打てるけど
    打てない投手はひたすら打てなくて完封に近い負け方もしばしば

    打撃の教え方はよかったけど
    試合中の作戦はダメでスコアラーともめたのも本当なんだろうね

  44. 不屈の名無し より:

    >>39
    ありがとうございます。投げない日もそんなに肩作ってたのか、、ほぼ休み無しやんけ、、、

  45. 不屈の名無し より:

    >>36
    門脇秋広なんてプロとも言えない学徒動員してこの数字出したのは凄いと思うけどね
    新人がフォアボール取る打席なんて無理だし他の雑魚がやらんのは問題だけど〇も劣化して相手バッテリーに舐められてるしフォアボール落ちるのは当たり前だよ

  46. 不屈の名無し より:

    四球激減させて早打ち指示してたんやろ?
    それで雑魚相手のときは打てるからいいけど好投手相手やと球数稼げないで勝ちパまで楽々投げさせられるから雑魚狩り打線に

  47. 不屈の名無し より:

    試合中も監督へのアピールばっかだったし、コーチとしては不用でしょ

  48. 不屈の名無し より:

    去年と比べるよりセリーグで比べた方がいいでしょ
    毎年全投手の能力が同じなんてあるわけないし

  49. 不屈の名無し より:

    技術指導が上手くても、試合における戦略、分析、指示が上手いとは限らないからな。
    デーブは1軍で試合を勝たせる立場にゃ向かなかったってことだろう。
    こりゃマジで監督含めて総入れ替えもあり得るんかもね。

  50. 不屈の名無し より:

    もう田原を知らん人も出てくる時代か…。
    …言うて数年前だよな?
    まあ、新規の人が入ってくれるのはありがたい限りやね。

  51. 不屈の名無し より:

    デーブ云々じゃなくて浅い回からバント連発して、少ない点数で勝とうとする戦略自体おかしい。
    リリーフに不安を抱えてるチームがやる事じゃ無い。2019の西武みたいにガンガン打たせて勝つチームを目指すべきなのに、出来ない小技やらせて選手の状態、チームの雰囲気悪化させる意味がわからん

  52. 不屈の名無し より:

    選手が主役や。客は監督や、ましてやコーチを見に行ってんや無い。自分が主役になろうとするコーチは要らん。

  53. 不屈の名無し より:

    打率とホームランはリーグトップなのに
    得点はチームホームラン半分くらいの阪神や巨人より40本少ないヤクルトより少ない時点でね
    やはり近本や岡林とかの様な足で2ベース3ベース稼げる様な選手がいないと、鈍足の各駅停車ばかりでは得点効率落ちるんだろうね

  54. 不屈の名無し より:

    >>35
    シーズンにもやらせるのは選手を疲れされるだけだわな

  55. 不屈の名無し より:

    攻撃がマジで力押ししかないから初物とか良いピッチャーだと成すすべがないのがね……
    打てない日はそのまま楽に勝たせてる印象

  56. 不屈の名無し より:

    >>22
    バントさせるにしても2番にバントさせて3番4番が打つのに期待するのはまだしも
    5番にバントさせて、それより打順下位の6番以降に打つの期待するというのがね

  57. 不屈の名無し より:

    >>9
    1番を任せられるリードオフマン チャンスメーカーになれる選手が欲しいわな

  58. 不屈の名無し より:

    >>28
    阿波野さんって中日の時はそんなに無理な投手起用してなかったし、投手陣の立て直しに貢献してたけどね
    無計画なリリーフ運用がチームに染み付いてるし、全権監督様もマシンガンぶっ放すお方なので
    根本的な意識や方針を変えない事には誰がコーチやっても一緒でしょう

  59. 不屈の名無し より:

    >>29
    それこそ今年は器用な門脇を我慢して育てたからな

  60. 不屈の名無し より:

    HR数なんて去年20発あれだけいてBクラス、今年もまたBクラスなんだから効果的な場面じゃなくて死体蹴りで打ってるだけなんだわ。バントしたところでワンヒットじゃ返ってこられないし打たせても鈍足で渋滞するだけで点は入らないし、結局頭と走力が足りなかったらまた来年も同じだよ

  61. 不屈の名無し より:

    この惨状で大久保を擁護している奴ら阿保やろ。
    HR以外に取り柄の無い野手陣にしたのはコイツやろ。ただの無能な陽キャ。

  62. 不屈の名無し より:

    報知に見捨てられたら終わりやな。コイツは1年でクビが良く似合う。

  63. 不屈の名無し より:

    報知が一番のアンチだと思うわ

  64. 不屈の名無し より:

    橋上戦略コーチってすっげー優秀だった印象あるんだけどまた呼び戻せないんかな?
    原と仲悪いんだっけ?

  65. 不屈の名無し より:

    チームHRは多いです。チーム打率は高いです。
    んで得点圏打率とチーム得点は?
    肝心なのはソレなんだよ。
    HRだけが野球の全てでは無い事ぐらい覚えろ。

  66. 不屈の名無し より:

    >>29
    バントが下手なのにバントさせるのがいいのか?どゆこと?

  67. 不屈の名無し より:

    >>20
    原とかデーブは知らんが自分のミスでお世話になってるコーチやスコアラーが叩かれるのは悔しいやろうしなあ
    自分がボロクソに言われるより嫌やろうし

  68. 不屈の名無し より:

    >>30
    桑田は小林みたいなファンを中年層に抱えてるしな
    ネットでボロクソにいう世代もここやし

  69. 不屈の名無し より:

    体作りや打球を飛ばす力をつけさせることは一定の効果はあったのかも知れないが試合中の攻撃の作戦は間違いなくあかんわ
    だってホームラン攻勢しかないじゃん今年

  70. 不屈の名無し より:

    他人を批判して週刊誌みたいな記事書いてれば金が貰えるんだから新聞社って楽なんだな

  71. 不屈の名無し より:

    >>4
    報知みないなごみ巨人ファンってわざわざ呼んでる奴いるの?

  72. 不屈の名無し より:

    >>2
    その見かけの打撃の良さと
    勝ちに繋がる得点力が伴ってないことが問題なのよ
    そこはきっちり分析して改善する必要がある

  73. 不屈の名無し より:

    >>1
    今年の惨劇見せられてよくそんな事言えるな。
    西武時代は大久保が凄いんじゃなくて中村が凄すぎただけ。運良く全盛期の頃に打撃コーチやってただけ。現にそれ以降は酷いし色々と。

  74. 不屈の名無し より:

    デーブあれだけメディアに褒められてたのにな
    走塁は捨てて余計な気を回さずにバッティングに集中できる新時代の作戦だって言われてたのに

  75. 不屈の名無し より:

    バント成功率とか得点圏とか開幕前1番拘ってた部分が1番ダメだった時点で無能
    ただアーリーで試合出てない若手や中堅をひたすらしごいたのは良かったから毎年秋と春キャンプの恒例行事にして欲しい

  76. 不屈の名無し より:

    他ファンだが打撃が良くなってるんでコーチとしては良かったと思うけどな。問題は走塁等だけだと思うが、それは走塁コーチ等が悪いんじゃないの?

  77. 不屈の名無し より:

    西武で成功したとか言われてるけどおかわりも栗山も世話になったコーチとして挙げてるのたなべぇなんだよな

  78. 不屈の名無し より:

    典型的な雑魚狩り打線だったからなあ。
    勝てる試合は大差で勝つけど、負ける時は僅差、もしくは同じ相手に何度も負ける。
    去年は桑田の先発中4構想で投手崩壊。今年はデーブ理想の打撃理論で、、まぁ崩壊は言い過ぎだけど
    結局総合力としては前年から落ちてる。退任は仕方ないだろう。あれだけの失敗やらかした
    桑田を残してもらってるのは謎だけど。

  79. 不屈の名無し より:

    アーリーワークって個々の選手の+αを探求するものじゃないの
    デイゲームとか移動とかを配慮すべきで疲労を考慮できていないなら咎めるべきだが
    この批判は批判したいだけのものとしかとれない

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事