1: 2023/09/24(日) 05:56:10.60 ID:6uHzoHmJd

(41) .280(447-125) 15本 68打点 OPS.815
(42) .311(399-124) 17本 65打点 OPS.895
(43) .301(376-113) 21本 86打点 OPS.924

成績落ちたと思ったら成長する謎のおっちゃん

2: 2023/09/24(日) 05:57:07.20 ID:INGMaV3f0

しゅごい


3: 2023/09/24(日) 05:59:14.38 ID:wMA9rASA0

日ハム行って急に衰えたイメージ
16: 2023/09/24(日) 06:26:11.86 ID:4HgvcuNL0

>>3
野口の死球による骨折と久々のパリーグ(広い球場)で衰えたな
5: 2023/09/24(日) 06:00:46.06 ID:T05/igpb0

名誉中日生え抜き
6: 2023/09/24(日) 06:05:25.46 ID:KuRDKqnt0

40歳でFAだからな
7: 2023/09/24(日) 06:05:41.80 ID:KuRDKqnt0

普通に考えたら落ちるもんだと思うよな
8: 2023/09/24(日) 06:06:28.15 ID:ILdlSkBs0

天才だからな
9: 2023/09/24(日) 06:06:31.60 ID:yFlrSmh50

門田なる40歳で40本打つおっさんもヤバいぞ
10: 2023/09/24(日) 06:06:51.93 ID:+lIgYBe20

死球が無かったらな
11: 2023/09/24(日) 06:08:36.33 ID:wPeJTaAJ0

日ハムのとき他誰がいたん?
全く思い出せない。広瀬くらいか
12: 2023/09/24(日) 06:10:44.84 ID:bLnBULVo0

>>11
栗山
13: 2023/09/24(日) 06:14:58.08 ID:WyVMDD3u0

こんな天才肌のやつが監督としても成功する謎
14: 2023/09/24(日) 06:16:37.93 ID:kJlzClWm0

満合満満すごいな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695502570/

落合博満 バッティングの理屈
落合 博満
ダイヤモンド社
2015-07-03






コメント
  1. 不屈の名無し より:

    その当時をリアルで知らないけども、成績良いよな? 物足りないとか言われたのかな? 

  2. 不屈の名無し より:

    てか40こえてバッターが急激に衰えるのは目が老化でダメになるからだろ
    動体視力もそうだが、焦点を合わせる機能がこの辺から急激に劣化するからな
    一般人でさえ40こえて45あたりにはもうPCモニター見るのも一苦労になるぞ?
    単焦点レンズの中距離用専用メガネが必要になる
    老眼ってのは怖いもんだし、誰しもがなるからな

  3. 不屈の名無し より:

    入れ替わりで入った若き清原と比べてしまう…
    見た目の成績はもちろんのこと、勝負強さが段違いだったわ。
    落合から始まった乱獲だが、広沢・ハウエル・清原・石井・江藤…一番おっちゃんの落合が90年代最高の活躍をしてくれたね。

  4. 不屈の名無し より:

    ※1
    それまでの4番の原と違って大事な場面でばかすか打つから完全に来てくれて良かった扱い
    10.8も落合いなかったら負けてた可能性高いしな

  5. 不屈の名無し より:

    OPS高いな。出塁率高かったんだな。

  6. 不屈の名無し より:

    >>1
    打率は良いから大きな文句は無かったけどHRが当時の4番としては少ないという不満はあった
    長嶋の欲しい欲しい病が出て同じ一塁手の清原を獲得したことで、落合は事実上追い出された
    まあ打率が低い清原にも満足できずにマルティネスやペタジーニを獲るんだけど

  7. 不屈の名無し より:

    40過ぎた巨人時代に甲子園バックスクリーン横に打った本塁打の映像見ると全盛期の打撃生で見てみたかったなとおもう

  8. 不屈の名無し より:

    原が37で引退したのに平然と42歳まで3割20本打ったのは凄いんだが、斎藤雅樹という怪物が全てだったんだろうな、あの頃の巨人は

    過大評価といったら大変失礼なんだが、いい時期に来ていい時期に出て行った、逆に清原は致命的に運が悪かった

  9. 不屈の名無し より:

    落合は3冠王3回、特に85年の.367 52本 146打点が凄いけど、43歳で3割20本打ったのも凄いな

  10. 不屈の名無し より:

    すげー

  11. 不屈の名無し より:

    >>6
    ペタジーニ獲ったのは松井が抜けたからだよ

  12. 不屈の名無し より:

    3番松井(22)
    4番落合(42)
    の年の差20歳クリーンナップ好きだった

  13. 不屈の名無し より:

    松井「三冠王ってどうやればいいですか
    落合「打てそうにないときは四球を取る。試合終盤に交代しないで、出てくる二線級の投手を打つ。

  14. 不屈の名無し より:

    パリーグ行っても本拠地変わらなかったやろ

  15. 不屈の名無し より:

    >>14
    ビジターが大阪ドーム、マリン、福岡ドーム、GS神戸と市民、ナゴヤ球場、神宮とじゃ全然変わってくるだろ

  16. 不屈の名無し より:

    ロッテ時代はクソ狭い球場だらけだったのに
    40過ぎてパに戻ったら
    日ハム   後楽園→東京ドーム
    ダイエー  大阪球場→福岡ドーム
    ロッテ   川崎→千葉マリン
    近鉄    藤井寺→大阪ドーム
    オリックス 西宮→グリスタ神戸

    変わってないのはもともと広めだった西武球場くらい(西武球場もその後両翼を拡張)
    球場の広さがこれだけ変わったらもう浦島太郎状態よ

コメントを残す

巨人OBの関連記事
おすすめの記事