1: 2023/08/17(木) 17:00:24.45 ID:CR0JKy+qa

言うほどできるか?
2: 2023/08/17(木) 17:01:46.51 ID:bYkC4SJS0

明らかに異常じゃねーか


4: 2023/08/17(木) 17:03:41.33 ID:PKNJ0Fbj0

緩急つけられる変化球ないと無理やろ
5: 2023/08/17(木) 17:04:14.64 ID:xHWCMZ7tM

130は微妙だけど135あれば普通に通用しそう
野球は詰まるとこ緩急なんだし
6: 2023/08/17(木) 17:04:26.50 ID:b2EeuleL0

なお球速も110~130あたりで自由に狙って投げられる模様
7: 2023/08/17(木) 17:04:28.49 ID:TFeIgFt90

漫画の連中はコントロールが良すぎる
大体9分割に投げきるもん
8: 2023/08/17(木) 17:05:20.95 ID:nKVe35oAM

前よりボール1個分ずらすなぞ造作もない
9: 2023/08/17(木) 17:05:23.78 ID:2b04xei1d

無理だろ
江川だってあのカーブがなきゃ勝てない
10: 2023/08/17(木) 17:05:58.74 ID:iI0IMw540

バッセンの130㎞もプロじゃなくても空振りしないで打てるのに
12: 2023/08/17(木) 17:06:09.84 ID:vKlLXUF20

天候すら把握して完全再現出来るコントロールと思考盗聴クラスの洞察力なら余裕やろ
14: 2023/08/17(木) 17:07:27.07 ID:581+qA+P0

それこそ宮城とかまさにそれやな
16: 2023/08/17(木) 17:09:19.21 ID:HESjjDwH0

回転数自由自在って実質変化球投げてるようなもんなんじゃね?
18: 2023/08/17(木) 17:10:00.18 ID:IzkgGO/Fa

>>16
回転数少なくて落ちるストレートとか言ってたけどそれただのフォークだしな
20: 2023/08/17(木) 17:10:59.80 ID:fIHlpqdca

シーズン終盤には通用しなくなるから滅多打ちにさせる戦法取ったんやぞ
22: 2023/08/17(木) 17:12:04.39 ID:gJsO0quLa

なんならフォーシームはコントロールで無双してたぞ
24: 2023/08/17(木) 17:13:39.75 ID:w99hWNr60

渡久地は最終的に攻略されてたな
25: 2023/08/17(木) 17:13:40.87 ID:mHVq5aDTa

ワンナウツのあれは回転数変えてるから実質変化球や
26: 2023/08/17(木) 17:13:43.94 ID:IzkgGO/Fa

「MAX100マイルで変化球なしでもボール半個を出し入れするコントロールがあれば3Aで通用する」←これは?
28: 2023/08/17(木) 17:13:57.80 ID:nr1EDJfNd

ボール半個分の出し入れができるのが当たり前という風潮
29: 2023/08/17(木) 17:15:01.54 ID:4AOGdKQga

渡久地って心理戦とか以前に野球の器用さがおかしいやろ
そこに対する設定はないんか
39: 2023/08/17(木) 17:18:24.73 ID:b2EeuleL0

>>29
ああいう心理戦的なのって何かしら都合の良さがないと話にならんからな
反則合戦だって天気予報だけで中止になるレベルの雨が絶対に振るって前提でやってた訳だし
30: 2023/08/17(木) 17:15:15.45 ID:b2EeuleL0

つい20年ちょっと前までMAX130km/hの直球とカーブとチェンジアップでアバウトなコントロールの投手が通用したという事実
35: 2023/08/17(木) 17:16:55.27 ID:CzfMbtDAa

測定不能なくらい遅い玉をストライクゾーンに入れられればプロで通用するぞ
37: 2023/08/17(木) 17:18:05.59 ID:VskcpK1E0

まあシーズン終盤くらいに対策されてボコボコに打たれたけどな
一応アレは撒き餌らしいけど来年は通用しないね
40: 2023/08/17(木) 17:18:48.30 ID:KsDWLc+cd

今現役でそんなんおらんし無双できないんちゃう
34: 2023/08/17(木) 17:16:51.21 ID:R9/pYO1y0

1年持たないってのが結論やん

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692259224/






コメント
  1. 不屈の名無し より:

    mangawayのなんスタレベルのしょうもないまとめが本当に嫌い

  2. 不屈の名無し より:

    打者のタイミングをずらす術がないと、反応だけで当てられるから抑えられないよ
    130キロならリリースポイントを多少変えても待って対応される

  3. 不屈の名無し より:

    野球をしたことがない人ならあの漫画を信じちゃうのよね

  4. 不屈の名無し より:

    アンダースローならワンチャンあるかもな

  5. 不屈の名無し より:

    130kmなんてどこにどう変化して来るかまで目で追えるから無理やろ

  6. 不屈の名無し より:

    ちな小学生でも136km投げるやつおるでな

  7. 不屈の名無し より:

    審判に目がないから無理

  8. 不屈の名無し より:

    ストレートのみだけど手首で力を伝えずに投げることでシンカーやゆるいカーブは投げられるって 普通に変化球投げろよ

  9. 不屈の名無し より:

    昔の中堅ピッチャーって130キロ台だったよね

  10. 不屈の名無し より:

    球速は現実が漫画を超えたけど
    コントロールは漫画並みとはいかんな
    漫画の「ボール半分外せ」とか無茶ぶりが過ぎる

  11. 不屈の名無し より:

    高校野球でも難しいと思うよ
    たぶん野球やってなかったんだろうな

  12. 不屈の名無し より:

    まず球審に正確性がないから無理じゃね

  13. 不屈の名無し より:

    球速遅いほどボールの軌道が山なりになるからなぁ
    キャッチャーへの到達時間はそれだけ伸びる

  14. 不屈の名無し より:

    最初の時点ですでに対応してる選手もいたけど?

  15. 不屈の名無し より:

    リアリティー系の漫画とみせかけて普通にリアリティーないなろう系なんだよなあの作品

  16. 不屈の名無し より:

    >>11
    そもそも別に甲斐谷忍はスポーツ漫画家じゃないからね、ライアーゲームの舞台設定を野球版にしただけで本人はスポーツとは無縁のバンドサークルとかエンジニアやってた人だし

  17. 不屈の名無し より:

    プロ野球選手だと135キロくらいのストレートが一番打ちごろなんだってさ
    昔渡辺俊介さんが言ってた

  18. 不屈の名無し より:

    >それこそ宮城とかまさにそれやな

    宮城ってオリックスのやんな?
    あいつ140後半~150オーバーのストレートと80キロ台のスローカーブとスライダーチェンジアップフォーク投げてくんねんけど
    全然ちがくない?

  19. 不屈の名無し より:

    >>1
    これ
    なのに的はずれな批判してるやついたり
    都合悪いコメント消してたりするの嫌い

  20. 不屈の名無し より:

    渡久地東亜は投球の回転数を意のままに操れる、まったく同じフォームで3種類の直球をまったく同じ球速で完璧な制球力で投げる、ストレートだけはウソ

  21. 不屈の名無し より:

    この漫画の「ストレートの握りで回転数だけをコントロールする」って理屈がいまだに理解できん
    指にかかってないストレートは棒球になるだけちゃうか?

  22. 不屈の名無し より:

    >>21
    指にかかってないストレートでも伸びのあるストレートを待ってる相手には止まって見えるって話ちゃうんか?臭い玉ファールで粘ってる時に抜けスラとか抜けフォークきて三振とか割りとあるやろ
    何を待ってるかギリギリまで見極めて瞬時に変えられるならありえなくはないんちゃう?

  23. 不屈の名無し より:

    こいつ全く同じフォームで指離す直前に回転数ほぼ自在に操れる謎技術持ちだからなぁ
    加えてほぼ完璧に相手の心理を読むってのを合わせたら、1シーズンぎりぎり持たない無双ってのはなんとか納得できるレベル
    来た球を打つだけってタイプには通用しないんだろうな

  24. 不屈の名無し より:

    漫画だからね
    でもバッセンのランダムで球速が変化する可変式レーンはかなり打ちにくいからもしかすると可能なのかも

  25. 不屈の名無し より:

    >>15
    漫画なんか結局無双するなろうじゃないとつまらんぞ

  26. 不屈の名無し より:

    渡久地東亜≒星野伸之じゃ?

コメントを残す

おすすめの記事