原監督
画像: https://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/

586: 2023/04/05(水) 21:54:12.79 ID:3WQql/Wh0

以下、試合後の原監督の一問一答。

 ――メンデスについて。
 「もう少し援護しないといけないですね。ナイスピッチング、粘っこいね、彼らしい投球ができた」

 ――門脇は初ヒット。
 「いい感じでハツラツとやっていますね。プレーそのものもね」

 ――7回無死一、二塁で強行策。
 「2点差ということもあってね、非常に足の速いランナーなので、打たせることが最善と思いました」

 ――左飛で二塁走者の大城卓が進めなかった。
 「あそこはタッチアップしてほしいね。判断が1タイミング遅れたというふうに見えますね」

 ――坂本を外した。
「いろんなトータルで考えてね、ということですね」

 ――明日は?
 「明日は先発でいかせるつもりでおります。いってもらうつもりです」

 ――直江、代木は満塁で粘った。
「ああいうところで自分のピッチング、心技体成長しているなと感じはしますね」

609: 2023/04/05(水) 21:57:42.30 ID:DPUaGE/90

>>586
あれキレてたの門脇でなく大城かい


635: 2023/04/05(水) 22:00:00.63 ID:6qb7D6hYa

>>586
キレてた相手は大城やったんか
門脇にやと思ってたわごめんやで
639: 2023/04/05(水) 22:00:39.23 ID:RvhtoIuF0

>>586
大城にキレてたんか
原見直したわ
703: 2023/04/05(水) 22:09:03.75 ID:tm0HxOjQ0

>>586
明日は坂本か そらそうよな
せっかちが多すぎるわ
603: 2023/04/05(水) 21:57:31.68 ID:mVN2cT/e0

明日から坂本復帰するにしても門脇のスタメン起用はちょうど良いタイミングだったとは思うからそこは評価できるわ
あとは中山にもチャンス与えろってぐらい
588: 2023/04/05(水) 21:54:16.10 ID:3tirUfTvM

今日は平良良かったししゃーないやろ
門脇も新人なんだからどんどん振ってけばええわ
細かい技術は3年後でええよ
661: 2023/04/05(水) 22:02:32.99 ID:DfMoz/58a

大城が遅いからバント諦めたのにあのフライでも行けねえのかよ!(バァン

だったってことか。まぁそれなら納得できる

649: 2023/04/05(水) 22:01:54.27 ID:2yeKYq1Nd

大城いる時点でバントは至難の業
600: 2023/04/05(水) 21:56:26.42 ID:4XWcJXBT0

なんで脚遅い奴って脚遅いんや?
練習でもうちょいなんとかならんの?
605: 2023/04/05(水) 21:57:36.96 ID:GxcTDTDv0

>>600
身体能力の問題はどうしようもなさそう
616: 2023/04/05(水) 21:58:12.13 ID:4XWcJXBT0

>>605
流石に大城くらいまで遅いと走り方でもうちょい何とかなる気がするが…
613: 2023/04/05(水) 21:57:55.01 ID:j0e78hB50

キャッチャーはなんとか筋が発達しすぎるから足遅くなるらしい
606: 2023/04/05(水) 21:57:37.80 ID:2yeKYq1Nd

ここにいる奴らと大城が競争したら5割くらいのやつは勝てそう
626: 2023/04/05(水) 21:59:12.05 ID:LxAjzvAva

大城「小林誠司には(足の速さで)勝ってる、以上」
って本人は言ってたけどどっちが早いんやろな…
638: 2023/04/05(水) 22:00:38.37 ID:3tirUfTvM

>>626
パワプロ査定でも大城の方が足速いことになっとるよ
どっちにしてもどんぐりやろけど
644: 2023/04/05(水) 22:01:11.95 ID:GxcTDTDv0

まあ大城おっせえなと思ってたわワイも
595: 2023/04/05(水) 21:55:51.83 ID:6qDRlHrj0

大城と誠司さんで徒競走してほしい
ファン感でやれ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680696768/






コメント
  1. 不屈の名無し より:

    どんぐり以下とは思う。キャチャーもあと2枚いるのに代走出さないのが悪い。

  2. 不屈の名無し より:

    キャッチャーで足速い方が稀だもんな

  3. 不屈の名無し より:

    松原は三振多すぎるが門脇はフライアウト多すぎる

  4. 不屈の名無し より:

    大城足遅すぎてタッチアップ体制じゃ外野の頭超えても帰れないんじゃないかな
    タッチアップできてりゃ鰤走らせる択もあったんやけどな
    まあどのみち長野が入江の速球打てる感じも無かったしそもそも松田か長野外して岸田入れてりゃ代走送れたんやけどな

  5. 不屈の名無し より:

    まあアレでタッチアップ出来ない選手にランナーなんてさせたくないのは事実だわな・・・

  6. 不屈の名無し より:

    2塁ランナー大城は本当に悩みの種だろな
    ヒット1本で帰って来れないしバントしても3塁で刺されるし
    代走出せるといいんだけど

  7. 不屈の名無し より:

    しかも送球逸れててタッチ遅れてたからな・・・

  8. 不屈の名無し より:

    まあ7回だし代走出しても良い場面ではあったな
    走らなかった大城もダメだけどそこで代走出さなかった首脳陣サイドも反省だな
    次回から大城は代走出されるだろ

  9. 不屈の名無し より:

    どっちが遅いか頂上決戦はよ

  10. 不屈の名無し より:

    大城ってランナーを返す側になるしかないよね

  11. 不屈の名無し より:

    いっそのこと大城8番で大振りOKとか、ホームラン2桁打ってるんだし

  12. 不屈の名無し より:

    6番に置いてるとこういう場面になりやすい気がする

  13. 不屈の名無し より:

    まぁ遅いのはしゃーない
    だが、捕手2人制はマジやめよう
    本気で勝負かけるときに万が一小林が怪我したら…になる時点で、ベンチワークで敗けてるから

  14. 不屈の名無し より:

    >>12
    個人的に大城が5~6番にいるときってあんま打線良くないときなイメージ
    まあ今日は坂本いない以上しかたないが

  15. 不屈の名無し より:

    >>1
    おらんぞ。今日は岸田ベンチ外や

  16. 不屈の名無し より:

    DeNAの松尾汐恩は足速いからあれが球界代表するキャッチャーになったらキャッチャー像変わるんかな
    しれっと野手コンバートされる気がしないでもないけど

  17. 不屈の名無し より:

    大城の鈍足は目に見えてる話やろ
    勝負所では代走必須のランナーなんやから捕手2枚体制にした時点であの場面は負け

  18. 不屈の名無し より:

    大城は、セカンドにいても二塁打で帰れない時もあるし、あの場面代走だったな。
    慢心の捕手二人制が命取りという…

  19. 不屈の名無し より:

    大城のアレもそうだが、1〜5番で計1安打じゃそりゃ勝てんわ
    こういう日もある

  20. 不屈の名無し より:

    1死二塁三塁の形を作りたかったら送りバントのサイン出す筈だからあの場面は門脇に自由に打たせた。
    怒ってたのは大城がタッチアップしなかったことだね。捕球体勢と左中間深い打球を考えたろタッチアップできた

  21. 不屈の名無し より:

    捕手2人だと大城に代走出せんし小林に代打出せない
    松田と長野どっちも置く必要あんのかな

  22. 不屈の名無し より:

    得点圏で仕事できる打者がいない時点で大城を下げるという行為自体がそもそもあり得ない
    得点圏でも点が入らない、打てる捕手を下げる、守れる捕手を下げる
    それはもう敗退行為だわ
    大城に代走云々が論点ではなく後続の打者が仕事ができないことが今日の敗因だわ

  23. 不屈の名無し より:

    >>20
    この年齢まで、状況を考えてプレーすることができないのだから今後も無理だろ。
    ベンチが、当たり前のことができない選手として考えて采配しないとな。
    湯浅も野球のルール知らんしw…こんな選手ばかりや

  24. 不屈の名無し より:

    大城がタッチアップできるほど深いフライじゃなくない?そもそもが無理なんだから筋違いやろ

  25. 不屈の名無し より:

    坂本バントからのタイムリーには感動したが、あまりにも守れない長野の存在が何とも微妙やな…捕手二人制もリスクありすぎてちょっとな…

  26. 不屈の名無し より:

    ブリンソン

    岡本
    中田
    大城
    吉川
    オコエ梶谷
    門脇坂本
    にすりゃ鈍足固められるし下位で足使えるしで良いんじゃね。12番オコエ吉川にしてもリスク考えたら足絡めた攻撃しづらいけど下位なら気兼ねなく走れるやろし

  27. 不屈の名無し より:

    >>3
    三振は擁護のしようがないが、まともに外野まで飛んでる間のフライアウトはそんな悪くないでしょ

  28. 不屈の名無し より:

    擁護のつもりは無いが、あの当たりならハーフウェーでもしょうがなくない?
    増田か重信なら行けただろうけど自分で捕手2人で挑んでんだろ?
    明日反省活かして捕手3人ベンチ、門脇も引っ張れるように頑張れ!で良いじゃない

  29. 不屈の名無し より:

    >>15
    そうか、残念。、なら、しょうがないか、キムタクみたいたのおらんやろし。

  30. 不屈の名無し より:

    大城のタッチアップのシーン見てたけどどんだけタイミングよくても大城の足だと厳しいものがあったんじゃないか?
    そこまで言うなら代走出さなきゃいけない場面だったと思うが
    その後の長野の代打はなんなんだよ?

  31. 不屈の名無し より:

    >>27
    2番尚輝、5番丸、6番大城にしたいなぁ
    って今とあまり変わらない気もするけどw

  32. 不屈の名無し より:

    大城の緩慢プレーに対して采配ミスは無理やりやん
    足が遅いとか関係ないし意識の問題

  33. 不屈の名無し より:

    タッチアップさせたいなら代走で良かったと思うけどな

  34. 不屈の名無し より:

    いやとった体制完璧じゃないし一応塁には戻れてたんだから走ってもらいたいのとことちゃうか
    それでアウトになっても多分(一部ファン以外は)責められるようなプレーじゃないとおも
    異論もあるだろうが俺はそういうふうに見えた

  35. 不屈の名無し より:

    大城の足が遅いとかではなくて原コメ通りなら判断遅いでしょってところが問題なんだしここの批判は意味が違くない?

  36. 不屈の名無し より:

    大城は自分の足わかってるからな
    そりゃいかんよ
    とりあえず明日の先発横川は頑張りー

  37. 不屈の名無し より:

    あのレフトフライでは無理やろ

  38. 不屈の名無し より:

    原の言うてる事は正しいが絶対セーフやったと言い切れんからなあ
    ここ数年大城の走塁死は飽きる程見てる

  39. 不屈の名無し より:

    大城の足の遅さを分かって変えずにルーキーにバントさせてミスは首脳陣のポカだけど
    タッチアップに対しての判断の遅さに対して怒っているのならば采配じゃなくて本人のミス
    そこの差だけはちゃんと分けないとなんでもかんでも首脳陣がダメ―ってなっちゃう

  40. 不屈の名無し より:

    >>37 >>38
    タイミング良くて且つアウトでならそもそも走らせるなだけど
    判断が遅くていけませんでしたとはまた話が違うからな

  41. 名無しの巨人 より:

    巨人には捕手だけどそれなりに足早くて大城小林への代走&途中捕手役くらいなら無難にこなせる岸田ってのが居るんすよねぇ原サン・・・自分が今日ベンチ外にした選手だけどさぁ

  42. 不屈の名無し より:

    >>39
    ベンチ叩いたシーンだけみて、
    これだけで門脇を見切った!これじゃ萎縮する!原辞め(ry
    って叩いてたやつかなり多かったしな

  43. 不屈の名無し より:

    アレをタッチアップ無理やろ
    あのレフトフライでタッチアップ出来るのは余程の俊足のやつくらいやろ

  44. 不屈の名無し より:

    岸田外してるのどういう意図なんやろな
    初登板だから保険として投手多めにしたのでは、って意見は見かけたけど、それなら岸田じゃなくても良くねとは思うけど

  45. 不屈の名無し より:

    >>34
    いや確実にセーフになれるスタートが切れんなら絶対行っちゃアカンやろ。1死1.2塁やで
    その後の9番(代打)と上位打線に賭けりゃチャンスは続くのに、2死1塁になるリスクを負って1死1.3塁を作りに行くメリットは薄い

  46. 不屈の名無し より:

    >>34
    二点差で負けてるのにあそこでアウトになる可能性あって走ったらそれこそ野球脳無しやろ
    同点ならまだしも

  47. 不屈の名無し より:

    岡本
    大城
    小林
    阿部
    で鈍足決定戦やろう

  48. 不屈の名無し より:

    来年のファン感まで小林が契約されてねえだろ

  49. 不屈の名無し より:

    キャッチャーは常にしゃがむ動作してるから太ももの前側の筋肉である大腿四頭筋が発達してしまうんや

    これはブレーキ筋といって、足の加速をいきすぎないように制御してしまうんや。だから大腿四頭筋と反対側であるハムストリングスをそれ以上に鍛えないと足遅くなってしまうんやで

  50. 不屈の名無し より:

    チャレンジするべき場面にみえたがそうでない人もいると
    まあそんなもんよな

  51. 不屈の名無し より:

    まだ坂本を諦めていないんか。巨人の大卒1年目の選手がレギュラーを獲るのは奇跡に近いな。

  52. 不屈の名無し より:

    大城小林2人とも足が遅いから山瀬育てればいいと思う

  53. 不屈の名無し より:

    まぁしばらく坂本には頑張ってもらわないとな。
    中山はショート失格だし門脇はレギュラーになるような選手じゃないでしょ。
    年齢的にもまだまだやれるはずだしここまでのレジェンドだから通算成績まだ伸ばして欲しい。
    今年か来年のドラ1で獲得したショートが本命。

  54. 不屈の名無し より:

    コバシンとサカシンがネット上で暴れてるw

  55. 不屈の名無し より:

    >>2
    それもそうだが大城は特に足が遅すぎるんだわ

  56. 不屈の名無し より:

    >>16
    入団時に足の速い捕手なんてなんぼでもおったで

  57. 不屈の名無し より:

    >>3
    創価信者には申し訳ないけど門脇は打撃フォームも体格も野球脳も重信そっくりで期待が持てない。
    若林や俊太の上位互換になれれば御の字。ドラ4だし大して期待もしてないだろうし。

  58. 不屈の名無し より:

    >>19
    地味に丸が結構酷いんだよね

  59. 不屈の名無し より:

    >>20
    まぁ門脇もせめて転がしてくれないとね。
    佐々木も苦言を呈したけど新人とか関係なしに一軍で出てるんだから考えないと。

  60. 不屈の名無し より:

    >>25
    客商売なんだから人気抜群の長野は代打の切り札枠で落とすわけにはいかないんだわ。

  61. 不屈の名無し より:

    >>42
    それ言ってるのは原アンチの能無しだからな。
    叩ければなんでもいい。

  62. 不屈の名無し より:

    >>51
    逆にあれだけの実績があって去年も.286とか打ってるレジェンド選手をたった数試合で見切る無能監督なんかどこにもいないよw
    そんな事する監督じゃ人望も無いだろうし選手に舐められて終わり。

  63. 不屈の名無し より:

    試合中は来ないでようやく熱が冷め始めたら、コメ欄に現れて荒れるようなことを言う坂本信者を装った煽りカ◯

    こんな奴の道具にされてる場合じゃねーぞ坂本

  64. 不屈の名無し より:

    >>59
    それは佐々木がズレてる
    打って返す作戦なんだからヒットになりにくいゴロを無理矢理打つ必要はない

  65. 不屈の名無し より:

    >>62
    じゃあ今年優勝できなかったら、クビな

  66. 不屈の名無し より:

    タッチアップに文句言う前に、代打長野の采配ミスとそうせざるを得ない編成ミスを反省しろよ
    引退間際のロートルが150キロ超の速球を打てるわけがないだろ
    松田長野がベンチを埋めてるから終盤のセットアッパーやクローザーにはノーチャンスだし、
    ファームでは中島石川ウォーカーがスタメンを埋めて育成すべき秋広がベンチになってる
    目先の勝利も将来の勝利も捨てる最悪の編成

  67. 不屈の名無し より:

    このコメ欄も酷いなw

  68. 不屈の名無し より:

    ライトフライでもタッチアップ厳しい大城がレフトフライで行けるわけないよ

  69. 不屈の名無し より:

    坂本
    世代交代したいんか
    はよ打てや

  70. 不屈の名無し より:

    >>65

  71. 不屈の名無し より:

    門脇をディスってる奴ら坂本信者説

  72. 不屈の名無し より:

    あんなのしかできないなら2軍でいいだろ
    中山出せや

  73. 不屈の名無し より:

    でも原アンチってもっと自分の中で理論を持って考えて叩いてるのかと思ってたけど
    坂本のスタメン論争の件といい門脇の件といい
    ただ原が嫌いなだけで中身を考えずに反応だけで叩いてるっぽくてちょっと残念

  74. 不屈の名無し より:

    >>58
    打率.105 出塁率.190
    思ったより重症だったわ…

  75. 不屈の名無し より:

    >>71
    巨人に限った話じゃないが人気選手のライバルは叩かれがちだな
    ファンの数が多いとヤバいのも増える

  76. 不屈の名無し より:

    >>71
    巨人ファンが1番若手に厳しい説あるよなw
    やってる事原と変わらん

  77. 不屈の名無し より:

    >>73

    このコメントが一番中身ないやん

  78. 不屈の名無し より:

    >>73
    なにがいいたいんやお前笑
    残念なのはお前やぞ笑

  79. 不屈の名無し より:

    >>52
    長打力を鍛えまくってる山瀬が足早くなるヴィジョン見えるの?
    どうみても鈍足長打の阿部タイプだろ

  80. 不屈の名無し より:

    >>21
    見極めてる途中何じゃない?
    どっちか一人はいずれは下に落ちるかも。
    代打の切り札的なベテランは一人はベンチに置いてて損はないし。

  81. 不屈の名無し より:

    >>74
    丸が春先あかんのはいつものことやん

  82. 不屈の名無し より:

    >>48
    契約はされてるだろ。
    選手かどうかは知らん。

  83. 不屈の名無し より:

    >>73
    何を今更

  84. 不屈の名無し より:

    原ポカンストだから代走なんか出すわけないだろ
    自分の責任なのにイラつくのは頭が変なのではと時々思う
    たまにいるよな自分の選択の結果を人に押し付けるやつ

  85. 不屈の名無し より:

    どうせ作為的なのは分かってるから、呆れて本文に誰も触れないなw

    >>52
    >>79
    今年の山瀬の成長・・・打撃とか・・・は自分も知っているが、脚力にしても守備力にしても岸田の名前が全く上がらんね。ここでオープン戦は小林より抑えた岸田の出番でしょ、この前も走塁で判断の良いとこ見せたし、とはならない

    基本的に小林と山瀬は、嫌味な言い方すると「高級ブランド『シュビガタホシュ』製ですから」って感じなんだよねえ、今の山瀬がダメなんじゃないが

  86. 不屈の名無し より:

    捕手だからしゃーないよ
    塁に出るたびに鈍足だからなあってグチグチいう奴多いけど、塁に出てるだけありがたく思えと言いたい

  87. 不屈の名無し より:

    巨人の捕手は阿部が偉大過ぎてハードルが高くなってるよな
    阿部も鈍足だったけどあれだけ打ってるから許されてた

  88. 不屈の名無し より:

    走るの速い人ってスタートが前傾姿勢だし1歩も大きいんだけど、大股は前もものせいなのかセンスの問題なのか何なのか分からんがずっと背中起きてるんだよな、だから1歩も小さいし足の裏ほとんどついちゃっててドタドタドスドスしちゃう

  89. 不屈の名無し より:

    >>88
    大股→大城

  90. 不屈の名無し より:

    7回のは原監督にしては動かないなって思ってたけど岸田いなかったのか
    まぁでも門脇信じて打席与えたし投手陣は踏ん張ったしこれからやろ

  91. 不屈の名無し より:

    >>58
    当たりはええのがあるんやけどなぁ‥

  92. 不屈の名無し より:

    大城ってどれくらい遅いんやろ?
    50m走8秒台とかか?

  93. 不屈の名無し より:

    >>47
    そこは現役で中田さんいれとこうよwww

  94. 不屈の名無し より:

    >>66
    まあ、ほぼ代打専の中島を守備鍛える必要ないし。打席感覚忘れないような調整て1,2打席でいいよな。

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事