1: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:09:34.51 ID:Mxzm29+0d

外角を狙った右投手のストレートがシュート気味に真ん中寄りに入る原因は、左ひざが開くからだ。

 平内がまさにそれだ。平内は時折、アウトステップしてストレートがシュート気味になる。アウトステップはしてもかまわない。左膝さえ開かなければいいのだが、平内はいい球を投げた時には開いていないのに、時々左膝が開いてしまう。まちまちだから困るのだ。

 確かに、落ちる球で空振りはとれるのだが、この程度のコントロールではそこへいくまでに打たれてしまう。ストライクゾーンに入る落ちる球は、そもそも“落ちない”し、プロの打者はストライクゾーンに来た落ちる球は打つ。それに、「困ったら落ちる球を投げておけばいい」という投手にはなってほしくない。

 クイックもやってはいるが、小さくあげた足を下ろすまでが遅い。これでは盗まれる。「左膝の開き」と「クイックの際の左足」の2点をチェックするためにも、1、2軍にかかわらず実戦でもっと投げさせた方がいい。ローテーション入りテストは、もう少し時間をかけていいかもしれない。2失点で止めたのは力がある証拠でもあるのだから。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f872d193e0ff856a65ae21873be6b582d627a2ee

2: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:10:32.19 ID:EELNOOq1d

欠点次々明らかにしていく有能コーチ
4: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:11:17.34 ID:23XCN1j+d

確かに体の開き早いよな
だから腕の出が遅くて肘に負担がかかってスペッた
9: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:12:29.69 ID:Yy192yacd

明らかに変化球多いのは大城のリードか?
菅野かなんかと勘違いしてねえか
ストガイだろ平内は
14: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:14:19.36 ID:z2o37MiX0

>>9
そのストレートのコントロールが甘いうえに球威も大したことないもんだから
ツーシームとスプリットで引っ掛けてもらうか空振ってもらうの待つくらいしか実戦じゃできないんじゃね
練習や2軍戦ならともかく
19: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:15:18.89 ID:BGIxnAIbd

>>14
球威はむしろある方だぞ
リリーフでならな
先発だと余力残すからショボいよな
16: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:14:32.93 ID:BGIxnAIbd

>>9
ワイも思ったわ
変化球多すぎだろ
オープン戦なんだしゴリゴリ押してけばええのに
18: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:15:08.58 ID:O/vvVFyo0

>>9
昨日そのストレート弾き返されてたやん
21: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:15:43.99 ID:BGIxnAIbd

>>18
真ん中に入ったストレートだけやぞ
四隅のストレートは打たれてない
29: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:18:13.43 ID:MLXOXMt7p

>>21
その制球が出来ないからでしょ
12: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:13:48.54 ID:D4lIs/6rd

はえー
要するに逆藤浪ってことか
アウトステップする
27: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:17:27.67 ID:XP28/rHld

>>12
それもそれで矯正大変そうなんだよなあ
13: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:14:03.78 ID:BGIxnAIbd

よう見とるなあ
コーチやれよ
15: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:14:24.63 ID:O/vvVFyo0

昨日も2点とか言ってるけどあと2点取れれてもおかしくなかったんだよなぁ
与田の愛人がやらかしてなかったら
22: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:15:46.22 ID:qqXNSJf5d

監督としては要らんがコーチとしてならほしい
24: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:16:12.94 ID:E7nKoWq5d

リリーフでも先発でも球威がある事に越したことはないけど
平内は3イニングでアレじゃ知れてるやろ
25: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:16:58.07 ID:XP28/rHld

割とガチで平内は二軍スタートでいい
MAX156で常時150超えてた大学4年はなんだったんや?
33: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:18:59.96 ID:ybQxVIAJd

>>25
リリーフだったからな
35: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:19:08.40 ID:HUmdWl8ha

>>25
コントロールめちゃくちゃでも振ってもらえるならできるんじゃないか
26: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:17:17.04 ID:G6b6unVHp

球威あるって言えるほどの強みあると見えないわ
30: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:18:25.10 ID:WyCoMM8q0

宮本が四隅にコントロールとかいってたけどアバウトでもゾーン内に150km超のストレート放り込めた方が良くないか?
特にこの手のノーコンピッチャーは
32: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:18:47.67 ID:9YwWNYKid

>>30
なんか去年までいましたよねそんなような人…
36: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:19:12.65 ID:ybQxVIAJd

>>30
それ沢村では?
44: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:21:39.24 ID:WyCoMM8q0

>>36
澤村はアバウトが広すぎるから…
31: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:18:25.12 ID:9YwWNYKid

持ち球が
カーブ
縦スライダー
亜大ツーシーム
スプリット

この4つなんだけど
カーブと縦スライダーに関しては素人でも腕の振り緩いのが分かる

37: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:19:47.61 ID:ybQxVIAJd

>>31
ありゃ時間かかるで
腕の振りとか身体の開きとかクセになってるからな
34: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:19:02.55 ID:nL3LxY9Yd

議員
ブロガー
コーチ
解説者

監督さえやらなければ有能なおじいちゃん

51: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:23:27.73 ID:+Wcw6CQQa

桑田って有能ちゃうの?
これくらい流石に見抜いてるやろ、下で修正させようってならへんのか?
54: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:24:05.91 ID:WyCoMM8q0

>>51
下に投手コーチおらんしなあ
無駄に1軍に杉内置いてるし
56: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:24:29.41 ID:WvD7eRSdd

>>51
修正修正簡単に言うなよ
そんなすぐ修正できるなら全員菅野になっとるわ
59: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:25:09.51 ID:+Wcw6CQQa

>>56
簡単に修正できひんからこそ、欠点抱えたまま無理やり一軍で使わんと下でじっくり鍛え直せって提案してるんや
65: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:26:45.84 ID:oKpuWG8Xd

>>59
自分がどの程度なのかって一軍で投げさせてみないと自覚できなくね?
わからせるためにもオープン戦くらい投げさせて良いだろ
76: 風吹けば巨人 2021/03/18(木) 07:30:12.71 ID:T/usvg4/0

原に廣岡欲しいと決心させた男

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616018974/

ックアップ




おすすめの記事