1: 2022/12/05(月) 07:24:39.17 ID:vobXBt0ip

堂安律〝落選事件〟と欧州での2者会談 森保監督「神采配」秘話 巨人・原監督から学んだ「ベンチワーク」

スペイン戦の劇的勝利から一夜明けた2日、練習は完全オフで森保監督1人が囲み会見。その表情は明らかに睡眠不足だったが、1時間にわたる質疑応答に応じた。今大会の采配が話題に上ると、「秘策なんてものではないんです。大胆采配? 私にはできません」と謙遜しつつ、プロ野球の采配にヒントを得たことを初めて明かした。

「野球の投手起用です。先発、中継ぎ、そして最後だけカタカナになってしまい
ますが(苦笑)ストッパーがありますよね。選手たちをこの3通りに当てはめたんです」。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a957b49621fff942cc1d0e9e03bb63966976b877

2: 2022/12/05(月) 07:24:49.29 ID:vobXBt0ip

中でも当時からのヒーローで、指揮官としても最も影響を受けたのが、日本代表を率いて世界一にも輝いている巨人・原監督だ。コロナ禍で代表強化がままならない2020年3月には、同監督の著書『原点』を通販で購入。「うまい選手はいらない、強い選手がほしい」という一節には「心の底から腑に落ちましたね」と感嘆した。

今年5月に都内のフランス料理店で偶然の初対面を果たし、「強烈に憧れていた方でしたから」と感激。10歳年上の名将の食事が終わるまで、レジ付近で直立不動で出待ちをして挨拶した。7月には東京ドームを訪れ、巨人の試合前練習中に原監督と歓談。「異業種ですけど、(06年)WBCで世界一になられている。学ぶべきことばかり。指導者の先輩と思わせてもらっています」と刺激を受けてきた。

原監督は元4番打者だが采配の基本は「投手を中心とした守りの野球」。森保監督も「堅守速攻」を旗印に就任から4年間、得意の先行逃げ切り戦術を磨いてきたが、W杯本大会では強豪相手に先制される展開も覚悟が必要だ。試合途中に点を取るため投入する〝中継ぎ〟役として、多彩な攻撃のコマを用意。その狙いが見事にハマったのがドイツ戦、スペイン戦ともに出場早々に同点ゴールを決めた堂安だ。

165: 2022/12/05(月) 08:18:33.30 ID:CIX3ENbyp

>>2
06は王だろ
4: 2022/12/05(月) 07:25:46.33 ID:0UGswpYU0

先発、中継ぎ、抑えやろ
5: 2022/12/05(月) 07:26:30.40 ID:x8RxI+1h0

クローザー

警戒する日本代表の選手は?クロアチア紙記者「監督だね。森保だったか?彼はマジシャンだ」【カタールW杯】

【悲報】クロアチア、大喜び 日本戦を「宝くじに当たった」


7: 2022/12/05(月) 07:27:01.18 ID:nC4RBcBn0

確かに言われてみたらそんな采配やな
9: 2022/12/05(月) 07:29:37.77 ID:fC/dj4Efp

そら交代5人なら野球マネたら強い
欧州は野球の中継ぎや抑えみたいな交代方法に面食らったやろな
早く野球研究するか野球経験者をアドバイザーにしないと日本やアメリカがサッカー界を牛耳るで
135: 2022/12/05(月) 08:10:44.11 ID:Vf6e4Jzkd

>>9
実はバレーボールもやってる。セットの中盤は西田、石川を休ませてるよ
138: 2022/12/05(月) 08:11:34.09 ID:WiPspFlip

>>135
バレーはローテで交代するの当たり前や
141: 2022/12/05(月) 08:12:23.81 ID:Vf6e4Jzkd

>>138
ベンチに下げてるんだよ。20点超えたあたりから出てくる
15: 2022/12/05(月) 07:31:46.90 ID:uufTsLNW0

三笘堂安→中継ぎ
遠藤冨安→抑え
18: 2022/12/05(月) 07:33:00.44 ID:K+5FwU67p

守備固めみたいなのは絶対必要やろ
19: 2022/12/05(月) 07:33:08.80 ID:9H6es2tya

今までのサッカーって勝ちパでやってなかったんか?
22: 2022/12/05(月) 07:34:46.53 ID:OLOzkktQ0

>>19
交代枠が3人しかなかったから
怪我などの不測の事態を考えるとなかなか代えられなかった
25: 2022/12/05(月) 07:37:08.21 ID:VzDp0Eeb0

>>19
リードしてたら攻撃の選手を守備的な選手に変えるのはよくあるな
ただ5人変えれるとなるとそういう勝ちパっていうのはアリ
78: 2022/12/05(月) 07:52:32.76 ID:YQlCocfWa

>>19
どっちかっていうと昭和の脳筋先発完投至上主義に近かったな
サブはあくまでサブで緊急事態要員みたいな
交代枠がこんなにあるなら野球にヒントを得るのは確かに自然な発想かもしれん
23: 2022/12/05(月) 07:35:26.51 ID:s/6jBHE3r

これは代走鈴木
30: 2022/12/05(月) 07:38:06.09 ID:cRMQg0Ywp

原を直立不動で出待ちは草
信者やん
34: 2022/12/05(月) 07:39:06.62 ID:pgXBKuQfM

野球の戦術取り入れるのはなんか日本らしいな
65: 2022/12/05(月) 07:48:16.19 ID:ALQDWGgh0

>>34
アメリカの監督はアメフトの戦術取り入れたりしてんのかな
48: 2022/12/05(月) 07:42:33.16 ID:PxA8oW060

ラインあげろ!
no title
67: 2022/12/05(月) 07:48:48.62 ID:5fdUCKVxp

>>48
これは攻撃的2バックシフト
73: 2022/12/05(月) 07:50:04.26 ID:DkPXd/47d

結局は”巨人”なんだよな
80: 2022/12/05(月) 07:53:16.57 ID:XbwhzbJdr

野球要素あったな
87: 2022/12/05(月) 07:54:50.51 ID:rHJ5AS5r0

堂安も巨人ファンだしな
94: 2022/12/05(月) 07:56:29.55 ID:IYNMdZEfa

やっぱAHRAよ
162: 2022/12/05(月) 08:18:09.16 ID:qUtgxy840

【朗報】名将原、開幕前から三笘に注目してた

185: 2022/12/05(月) 08:24:13.64 ID:i9MAKrWL0

これだけの探究心があるからこそメモ帳が必要なんだね
187: 2022/12/05(月) 08:24:24.19 ID:UNF2kHPw0

良くメモ取ってたのは由伸リスペクトやな
197: 2022/12/05(月) 08:26:47.83 ID:UNF2kHPw0

ある程度役割定めた選手ガシガシ投入するのは原っぽいよな確かに
224: 2022/12/05(月) 08:33:06.15 ID:R+E9XcHO0

何がどこで繋がるかわからんなあ
71: 2022/12/05(月) 07:49:53.55 ID:pgXBKuQfM

この手のルール変更はやっぱ最初に変更に適応して有効活用したもの勝ちやな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670192679/

ックアップ





おすすめの記事