1: 2022/12/05(月) 16:52:32.08 ID:F3Rco4Gz0

選手会はFA取得を6年に短縮&人的補償の撤廃を求めていく方針

労働組合・日本プロ野球選手会は5日、大阪市内で定期大会を開き、フリーエージェント(FA)権の取得年数の短縮、人的補償の撤廃を求めていく方針を確認した。

現状は国内FAが高卒が8年、大学・社会人出が7年(2006年ドラフト以前の入団選手はすべて8年)、海外FAで9年となっているが、国内も海外も6年での統一を目指す。

現状だと取得できる年齢層は上の方で、年俸も高額の選手がFAの対象となる場合が多く、選手会の森仁事務局長は「今のFA制度というのは、(獲得に動けるのは)お金のあるところだけとなるからよくないのじゃないか」と説明した。

また、FA移籍に伴う人的補償の撤廃も求めていく。森事務局長は「今までは若い選手が活躍の場を与えられていたけど、今はベテランになっていたりして、(権利を)使う人が使いにくくなっている。補償については何とかしたほうがいい」と述べ、「年数もそうですけどすべてが使いにくい」とFA制度の改革を求めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e31208b3d16d8c908015df33566783d9d9512dc0


4: 2022/12/05(月) 16:55:32.63 ID:skN1Gezi0

であれば減俸制限も緩和しろよ
5: 2022/12/05(月) 16:56:17.37 ID:sbPNiItSM

ドラフト指名権譲渡でええな
6: 2022/12/05(月) 16:58:19.88 ID:PQh+vUl20

ほんならアメリカみたく自動FAでええんか?🤔
7: 2022/12/05(月) 16:59:28.31 ID:7DdHLqu70

そんなに活発化しないでほしいわ 好きな選手消えるとショックやしね
8: 2022/12/05(月) 17:00:27.79 ID:AMZnl9xi0

金満有利のルールになるだけじゃねーか
FA権取得短縮は贅沢税&ドラフト完全ウェーバー制
FAの補償はドラフト指名権or元の年俸の2倍の金額

これが必須やぞ

18: 2022/12/05(月) 17:05:42.99 ID:9CrkE3VJa

>>8
金満有利でええねん
金のないところは球団持つなってことや
31: 2022/12/05(月) 17:09:12.56 ID:QjaXlW7fM

>>8
下に合わせろってこと?
社会主義みたいなこと言うなよ
40: 2022/12/05(月) 17:11:15.83 ID:faJnME4o0

>>8
金満有利でええんやぞ
下に合わせる理由なんて無い
10: 2022/12/05(月) 17:02:06.12 ID:ElL0pXsPd

戦力均等化のお陰でこれだけ人気あるのまず理解した方がいいわ
贅沢税とか完全ウェーバーも考えとけよ
11: 2022/12/05(月) 17:02:27.48 ID:qTKTYmjPd

取る側取られる側が固定化されてるんだからそこを変えるかどっちも納得できる制度じゃないと無理定期
13: 2022/12/05(月) 17:03:23.49 ID:EZUrJTp/0

調子乗んなよ
6年じゃ頑張って育った瞬間FAじゃねーか
19: 2022/12/05(月) 17:05:43.39 ID:BMqATFFUd

>>13
まあ一応FA前に10年契約で囲うとか手はある
38: 2022/12/05(月) 17:10:43.23 ID:qrllz3P10

でも金のないところに合わせてたらプロ野球衰退するだけやぞ
成長しない企業がプロ野球持つべきじゃないねん
14: 2022/12/05(月) 17:04:04.37 ID:0OCsrdvh0

日本の野球界ほドラフトが人気ありすぎると言う変な環境だから
ドラフト指名権譲渡は難しそうよな
せめて3位譲渡とかにしないと
21: 2022/12/05(月) 17:06:31.99 ID:PQh+vUl20

>>14
人材供給が少な過ぎるからな
外国人枠も8人とかにしてもええんよ😙
23: 2022/12/05(月) 17:07:06.18 ID:Y/V0Y+oL0

>>14
Aクラス2位、Bクラス3位とかでええやろ
Bクラス以上のFA選手なんて仮にそのままドラフト対象にいたらほとんど余裕で1位やし
16: 2022/12/05(月) 17:04:44.69 ID:IeRyeKzH0

高卒の選手指名しても損するだけやな
26: 2022/12/05(月) 17:08:04.87 ID:nz4LFqMIa

6年でFAにしたらリスクのある高校生や素材型大学生の本指名が減ってプロへの門戸が狭まるからアマチュアに迷惑かかるだろ
35: 2022/12/05(月) 17:10:26.87 ID:d8NAY4ZtM

>>26
くじ引きとかいうふざけた運ゲーで一生決まる昭和と比べたら6年活躍したら好きな球団行けるとか神ルールやろ
53: 2022/12/05(月) 17:13:07.62 ID:vW5wHXctM

>>35
これ
28: 2022/12/05(月) 17:08:20.02 ID:abE4/zodM

巨人「ほらな?選手会も言ってるやん😁」
46: 2022/12/05(月) 17:11:48.56 ID:aLB3ONTNM

>>28
その通りやったな
30: 2022/12/05(月) 17:08:47.03 ID:QjaXlW7fM

要するに巨人の主張は選手会も同意してるってことだよね
47: 2022/12/05(月) 17:11:56.43 ID:aLB3ONTNM

>>30
そういうことや
39: 2022/12/05(月) 17:11:02.27 ID:BIjjmW+kS

FA補強でガタガタ騒ぐ奴ら、考えて見て欲しい

ドラフトで入りたくも無い球団に入って、そこで”漢気”見せて骨を埋めろって
報酬だって満足出来ないものだったりするのに、FA権取得まではほぼ球団の提示額に従わなきゃいけないようなもんやぞ

お前らはただ金とか言わない”美徳”(笑)を選手に押し付け、ゲームのようにそれを眺めていたいだけ
そこに選手の想いとか生活とかへの関心は無い

50: 2022/12/05(月) 17:12:38.02 ID:kTtpRTTdM

何回も言うけど金満有利のルールにしないとやる気ないフロントが増えるだけやぞ
今の日本を見てみろよ
51: 2022/12/05(月) 17:12:52.03 ID:vW5wHXctM

ええやん
やれやれ
48: 2022/12/05(月) 17:12:00.17 ID:wjlL+I3O0

これはええやん
ドラフトとかいうエンタメと引き換えに契約の自由を縛ってるんだからFAくらいは短縮してやらないと

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670226752/

ックアップ




コメント
  1. 不屈の名無し より:

    逆指名復活させた方が選手のため

  2. 不屈の名無し より:

    金満有利にしたら盛り下がるで

  3. 不屈の名無し より:

    こういう話が出る度に比較的お金出してくれる球団のファンで良かったと思う
    応援してる球団には勝ってほしいし常にその為に動いて欲しいよね

  4. 不屈の名無し より:

    >(獲得に動けるのは)お金のあるところだけとなるからよくないのじゃないか
    給料を欲しているのは選手本人なんだから、球団の資金の多寡が問題になってないだろ
    金銭は魅力の一つだけど、給料が低くても場所やチームのレベルで選ぶ選手もいる
    マネーゲームになってもそもそも個人への評価だしそこを外野が制限するのも不当だわ

  5. 不屈の名無し より:

    考えてみて欲しい。煽り抜きに真面目に
    「お金は出せません!でも優勝したいんです!!お金はかけずに最高の結果を持ってきたいんです!!あ、ついでにドラフト優先権欲しいです!」の主張が通る方がおかしいんだよ・・?

  6. 不屈の名無し より:

    そのまえにCSを廃止しろ
    ドラフト完全ウェーバーにしろ

  7. 不屈の名無し より:

    期限はともかく人的補償は廃止してほしい
    全部金銭でええやん

  8. 不屈の名無し より:

    巨人から流出しやすくなったとしても少しでも移籍しやすくするのは大賛成
    平良の件でも思ったけど選手の立場があまりに低過ぎるからどうにかした方がいい、今回は西武が折れたから良かったけど両者平行線のままだったら平良は球団の起用に従うか任意引退してプロ野球から消えるかの2択を選ばなければならなかったわけで

  9. 名無しの巨人 より:

    6年ででていくなんて損じゃん!とか言っとるけど、
    6年間フルで活躍してくれる選手がいるなら優勝できるだろ
    まずペナント取りたいやろ
    そうでなくてもそんな超主力選手に出ていかれるなら契約か球団の扱いに不満があるんやろ
    他チームの選手が来やすくなるメリットもあるのに何が不満なんや

  10. 不屈の名無し より:

    6年で移籍は損とか言う奴、一軍で6年間働き続ける事の偉大さマジで分かってない
    しかも権利使うかどうかなんて決めるのは選手だろうが

    もしもこれが6年自動FAになったらもっと地獄だよ?例えば今年なら立岡や京介みたいな上積み無い選手がケガしたら速攻リリースよ

  11. 不屈の名無し より:

    まさか巨人はFAで選ばれる球団じゃなくなったって馬鹿にしてるアンチはグダグダ短縮に関しては言わんよな?
    どの球団もFA補強は出来るんやし、ドラフトで球団選べないなら短縮はしようや
    育成プロテクトとか言って選手会が激怒だ何だも結局は人的保障がなければいいだけの話しよ

  12. 不屈の名無し より:

    そもそもFAに対する補償なんていらなくね?
    選手取られるだけじゃんって言うなら、FAの時期とドラフトの時期入れ替えたら?
    FAで選手が多く出たら、その分を「自前」のドラフトで賄えば良くない?

  13. 不屈の名無し より:

    日本だとあんまり移籍が多いとチームに愛着が沸かなくなるよ。
    Jリーグみたいに今誰が何処におるのか分からんのは
    人気の低迷に繋がるんじゃないの。

  14. 不屈の名無し より:

    最初に入る球団選べないんだから出やすくはしてやれとは思う
    ドラフト2位の指名権でええわ

  15. 不屈の名無し より:

    プロテクトされないような選手なんて現チームで大した出場機会もないだろうから
    新天地に求めたほうが良くね?

  16. 匿名 より:

    このコメントは削除されました。

  17. 不屈の名無し より:

    >>8
    平良の件は西武が全面的におかしいと言わざるを得ん
    ずっと先発希望で数年間言っとるのに未だに「じゃあ来年から」って
    そら編成はキツいけど代表クラスの選手の起用希望は叶えんと悪影響しかないわ

  18. 不屈の名無し より:

    >>13
    週に2試合で年50試合弱、海外移籍してこそ正義みたいなJリーグ
    1000譲っても週6試合して年間140試合。世界でナンバー2の人気実力がある野球

    まず競技への熱からして違うから
    メジャー言ってこそ神みたいな風潮も特に無いしね(挑戦して逃げ帰ってくる選手ばかりだし)

  19. 不屈の名無し より:

    巨人「ほらなw」

  20. 不屈の名無し より:

    金の無い貧乏人のひがみを資本主義で言ってるのが笑ええるわ

  21. 不屈の名無し より:

    >>20
    無敵やでw
    なんなら巨人からは選手出ていかないのも追加したら完璧やw
    あの昭和日本のドンことナベツネがゴリ押しでねじ込んだ巨人有利のルールやぞ
    あらゆる規制が入っても有利になるように制度設計されてる尽くしてる
    努力する者は報われるのが資本主義社会や
    金満有利反対とかいう社会主義者は無視が一番

  22. 不屈の名無し より:

    >>22
    金無いから「俺たちに合わせてー!」とかガキみたいだよな

  23. 不屈の名無し より:

    6年×145=870日か
    MLBの6×172=1,032日と比べて短か過ぎるわ

  24. 不屈の名無し より:

    あれ?
    巨人はFA不人気なんだよね?

    なら6年でも良いよね(笑)(笑)(笑)(笑)

  25. 不屈の名無し より:

    これ火の玉ストレートで草

    35: 2022/12/05(月) 17:10:26.87 ID:d8NAY4ZtM
    >>26
    くじ引きとかいうふざけた運ゲーで一生決まる昭和と比べたら6年活躍したら好きな球団行けるとか神ルールやろ

  26. 不屈の名無し より:

    東京ジャイアンツは選手の味方です。

  27. 不屈の名無し より:

    >>13
    Jリーグって他のアジアの国でも放映権買われるほど人気なんだけど

  28. 不屈の名無し より:

    >>17
    それはそうなんだけど、仮に西武が「絶対にやらせん!中継ぎやれ!」とか言い続けても選手にはそれに抗う術が存在しないという話

  29. 不屈の名無し より:

    我らが栄光の大正義讀賣巨人軍はこれからもNPBで選手会を応援します
    文句のある人は我が軍より権力を持ってみては如何かな?

  30. 不屈の名無し より:

    そりゃ選手はそうやろ
    籤引きで決められた球団に必ずしも愛着もって心中するとは限らんわ

  31. 不屈の名無し より:

    お金が強さに比例するようになるならよりデカい企業が入ってきやすくなるからいいことじゃないか?

  32. 不屈の名無し より:

    >>15
    内海長野が獲られたワイらが言っていいことではないぞそれ

  33. 不屈の名無し より:

    岡本「阪神行きたい」
    尚輝「中日行きたい」
    戸郷「ソフトバンク行きたい」

    要はこれが許せるかやな

    ワイは選手の権利だし仕方ないと思うわ

  34. 不屈の名無し より:

    人的補償は盛り上がるし残して欲しい感

  35. 不屈の名無し より:

    >>1
    普通の就活見たいに

    インターン(例えば好きな球団の秋季キャンプに一日体験とか)

    入団説明会

    ES(志望動機巨人愛と自己PRと学チカ)

    実技テスト(普通の就活で言うSPI)

    一次面接(スカウトレベル)

    二次面接(スカウト部長)

    最終面接(監督、GM、編成部最高責任者)

    内定

    ってやればいいよなもう
    これなら民間企業と同じように不人気で人材不足を避けるために球団も本気で努力する

  36. 不屈の名無し より:

    >>34
    そいつら活躍してないやん

  37. 不屈の名無し より:

    >>17
    平良の件以外にも千賀がずっとメジャー希望してたのにポスティング認められないとかあったから
    ポスティングは球団の権利だって主張するならFAの年数短くしてあげてほしいと思うのは自然なこと
    今でもポスティング認めてないところなんてホークスぐらいだけど他の球団も上の気持ちが変わったら起こり得ることだし

  38. 不屈の名無し より:

    >>33
    これ

  39. 不屈の名無し より:

    >>35
    それを条件で引き留める能力も球団が磨くべきやからな。
    普通に賛成でしょ
    ただ、先日の尚輝結婚報道程度で騒ぎ立ててた気持ち悪いガチ恋勢みたいなのも居るから、相対的に薄い選手ファンは減るかもな

  40. 不屈の名無し より:

    >>35
    実際出られたらしゃーないし、その辺を諦めてもらえるだけの職場を用意できんかった球団に文句言うかな

  41. 不屈の名無し より:

    FAで選手取る球団は強奪だのあれこれ言われるのに
    出て行く球団はなんも言われないよな
    出て行かれないような環境やら条件やら整えたら良いだけの話なのに
    カープとかそれを是正したから流出が減ってたわけで、要は企業努力次第なんよね
    FAで選手を取る専扱いされる巨人も(生え抜き)FAでの流出が少ないのは、ちゃんと企業努力出来てるってことだと思うけどな
    まぁ、FA取るまで活躍できる生え抜きがそもそも少ないのはあるけど(笑)

  42. 不屈の名無し より:

    >>35
    嫌ではあるけど許すってのがワイの回答や
    選手が夢を追いかけやすい環境になるべきや

  43. 不屈の名無し より:

    >>35
    でも
    ダル「巨人行きたい」
    マー「巨人行きたい」
    村上「巨人行きたい」
    小笠「巨人行きたい」
    奥川「巨人行きたい」
    誠也「巨人行きたい」
    秋山「巨人行きたい」
    前田「巨人行きたい」
    牧牧「巨人行きたい」
    山川「巨人行きたい」

    これが全て実現していた可能性もあるよね

  44. 不屈の名無し より:

    >>1
    逆指名というかもっと公言してええんやないかなと
    もちろん球団には特攻する権利があるし、その場合説得材料が必要になるって方が健全な気がする

  45. 不屈の名無し より:

    >>43
    日本人って基本的に判官贔屓だからな

  46. 不屈の名無し より:

    現行の制度でもいい派だけど、散々「森強奪できなくてざまあwwwwwwwww」って煽ってた他ファンがアワアワしてるの草

    仮にこの案通っても強くて金あるオリックスかヤクルトへの人気が殺到するだけやろ

  47. 不屈の名無し より:

    >>35
    個人的には移籍した時点で絶対に叩かないが興味は無くすから選手に関しては何も思わん
    選手の権利やしな
    ただ巨人が仮に流出させたらマジで文句言うわ
    結局FAで出ていかれたて引き止められないのは球団の責任

    FA短縮は大賛成やが、巨人はしっかり引きめられる球団でいて欲しい

  48. 不屈の名無し より:

    FA短縮はマスト
    若くてこれから全盛期の選手が多く市場に出るのはすごくいい
    できれば人的補償も撤廃して金銭補償のみとかにして欲しい

  49. 不屈の名無し より:

    >>46
    いや公言しても別の球団に指名されるんなら全く意味ないだろ、公言したとこ以外に行かなきゃいけない時に無駄にその球団のファンの反感買うだけやん

  50. 不屈の名無し より:

    >>37
    これめちゃくちゃええな

  51. 不屈の名無し より:

    NPBはドラフト指名数が少ないから、FAでのドラフト指名権移譲は上手くいかない
    FAの人的補償は止めて金銭のみとするのが一番良い
    そもそもFA宣言なんて仕組みを止めて、自動FAにするのが一番良い
    減俸制限を取り払い、クビになるリスクも選手に負わせた方が良い

    育成制度も撤廃して、支配下を50人に減らして他はマイナー契約相当とし、
    3年以上支配下枠に入れなければルールVのような仕組みで獲れるようにすれば良い
    故障者リストはMLB同様にシーズン中のみ適応で良い

  52. 不屈の名無し より:

    >>35戸郷は巨人ファンだったらしいからどっちにしても出なそう

  53. 不屈の名無し より:

    閲覧してる皆さんに聞きたいんだが
    FA選手は獲得しやすくなるけど、その球団ですごい活躍していた選手が出ていく可能性もあるんだがそれは大丈夫なの?
    それなりの金出せば残ってくれると思うけど

  54. 不屈の名無し より:

    >>55
    残留させるのも球団の力量だろ?
    金銭なのか待遇なのか。基本的に出ていかれるってことは何かしら選手が満たされてないってことだ。

  55. 不屈の名無し より:

    >>55
    まぁ巨人だからFA出る選手ほぼいないしアレだけど、気にならんよ
    他球団に行きたいならその選手の人生もあるし好きにして欲しいし
    一ヵ所の労働環境で引退までずっとってのもねぇ
    ファンでどっかの球団行きたいとか、家庭内の事情や人生設計もあったりで、選手という前に一人の人間やねん

  56. 不屈の名無し より:

    日本の野球にFAは必要無し!!!!!!!!

  57. 不屈の名無し より:

    代わりに契約金減らすから、今決定しても、来年以降のドラフトの選手から施行とかになるけどええんか?

  58. 不屈の名無し より:

    >>55
    それこそがあるべき姿だと思う

  59. 不屈の名無し より:

    選手からしたら最初の所属先も自由に選べず、一軍登録じゃないとカウントされず、宣言しても人的補償が足を引っ張って格下の選手の方が需要があり高年俸になれるっていうそりゃ不満出るやろって制度だからねぇ。

  60. 名無しの巨人 より:

    貧乏球団不利っていうなら選手放出の代わりにしっかり金貰って設備導入改修増築すりゃええねん

  61. 不屈の名無し より:

    興行を楽しむ側のファンが、何億と貰ってる選手のことを慮るのってなんかしっくりこないな。FA選手の活躍で勝っても嬉しさは微妙なんで、逆指名復活にしてくれ。

  62. 不屈の名無し より:

    国内FA短縮するかわりに海外FAを延長しろ!国内空洞化はもうイヤやわ。

  63. 不屈の名無し より:

    >>64
    もう今海外行く奴なんてほとんどポスティングじゃん

  64. 不屈の名無し より:

    >>64
    金ださないのが悪いんだろ。ならメジャーも同時にしろよ。

  65. 不屈の名無し より:

    >>2
    貧乏球団に合わせる方がつまらんだろ

  66. 不屈の名無し より:

    >>58
    君はそう思っても当の選手達はどう思うか

  67. 不屈の名無し より:

    >>3
    これ。勝つための姿勢を見せてくれるだけで全然違う

  68. 不屈の名無し より:

    >>19
    ほんこれ
    金ないくせに球団持ち続けてクジや指名で引いた有望選手を端金で使い倒すほうが遥かに悪どいわ
    逆指名復活させろよな今なら楽天ソフトバンクとしっかり払える球団増えてるんだから巨人にばかり集まらんわ

  69. 不屈の名無し より:

    >>13
    Jは知られてすらいないし育ってすらいない金の卵か石かわからん状態で端金でベルギーとかわけわからん海外に売り飛ばすからだろ
    まず自チームで活躍に見合う給料出したれや
    ほんでビッグクラブから直接替えかけられてから売れ
    今の孫請けリーグなんか何の人気も出ないよ代表に出てる選手おらんのやから

  70. 不屈の名無し より:

    >>64
    金出さない方が悪い
    ポスティングでしっかり球団に利益だして球団も補強に力入れてくれればええんや

  71. 不屈の名無し より:

    >>67
    でも貧乏球団に合わせないと合併して一リーグのリスクもあるぞ。お前がそれで良いなら構わんが、ストされても困るわ

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事