IMG_7066

1: 2022/11/20(日) 16:55:43.75 ID:K+CAZi+uMHAPPY

こいつヤバいやろ
4: 2022/11/20(日) 16:57:42.41 ID:KSRKioYy0HAPPY

頭おかしなるで
no title
19: 2022/11/20(日) 17:02:05.28 ID:LOdsZ/I10HAPPY

>>4
左手殺して実質右手だけで打ってるんか?
59: 2022/11/20(日) 17:13:17.92 ID:dbjOmrsA0HAPPY

>>19
回転で打ってるんや
91: 2022/11/20(日) 17:22:08.19 ID:9LN3WbDi0HAPPY

>>19
そーだね、右手の握力がハンパなかったらしい
愛甲が2年間プロボーラーになろうと思って
ひたすら投げていた効果ではないかと分析していた
3: 2022/11/20(日) 16:56:30.32 ID:+jeXpmIhrHAPPY

パワーじゃなくて打球を飛ばす回転のかけ方だけで打ってるマジモンの天才



5: 2022/11/20(日) 16:57:48.16 ID:hlgMV7kGMHAPPY

左右への打ち分けがすごすぎる
6: 2022/11/20(日) 16:57:50.18 ID:07NSfO/80HAPPY

最初から体が泳いでるからな
無敵よ
7: 2022/11/20(日) 16:58:50.67 ID:+jeXpmIhrHAPPY

落合「引っ張りがドライブしてファールにならない打ち方をついに習得した」

やばくて草

11: 2022/11/20(日) 16:59:42.28 ID:HLHqcLKK0HAPPY

>>7
トラウトも同じ事言ってたな
8: 2022/11/20(日) 16:59:22.91 ID:a+OQG3da0HAPPY

ボールをバットに乗っけてるかんじなのによー飛ぶわ
9: 2022/11/20(日) 16:59:23.27 ID:wzCz9SlOMHAPPY

多分世界でただ1人のしか出来て無い打ち方
何が怖いかって球場の大きさにあわせてホームラン打ってるのよ動いてるボールでゴルフしてる感じ
10: 2022/11/20(日) 16:59:39.12 ID:cBR6l9gC0HAPPY

投手にもぶつけられる天才
13: 2022/11/20(日) 17:00:09.86 ID:gCQLUof40HAPPY

まず逃げる事を一番に考えたフォーム
15: 2022/11/20(日) 17:01:07.99 ID:/8V+NcTlMHAPPY

肘を畳んでホームラン打つ男
23: 2022/11/20(日) 17:03:27.64 ID:PyAHbWbT0HAPPY

落合のバッティングフォームをボンズに見せたら『彼がやっているのはベースボールではない』って言ってたからな
28: 2022/11/20(日) 17:04:08.88 ID:mZWZ29AjaHAPPY

斎藤雅樹がノーノー寸前まで言ったのに最終的に落合にホームラン打たれて負けた時ワイは泣いた
30: 2022/11/20(日) 17:04:17.75 ID:SujqP+eC0HAPPY

パワーはもちろんあるんだけど技術でHRを打ってるってはっきり分かる打者

Q 自分なぜ三冠王を取れたと思いますか?
落合「人より練習したから」
落合「試合後は真っ先に帰ってバット振ってた。派閥とか嫌いなんだよ。飲み行こうって誘われても行かなかった」

31: 2022/11/20(日) 17:04:39.83 ID:Hp34B1qP0HAPPY

スイング基本遅いのにインパクトの瞬間だけめちゃくちゃ速くなっとるな
どういう仕組みや
33: 2022/11/20(日) 17:06:14.82 ID:84CMQdeG0HAPPY

素手かっこええわ
37: 2022/11/20(日) 17:07:38.40 ID:+jeXpmIhrHAPPY

>>33
プロ「芯外したら痛くないですか?」
落合「芯外さなきゃ痛くない」

天才すぎる

39: 2022/11/20(日) 17:08:39.60 ID:9Y6L3x5VaHAPPY

すごい窮屈そうやけどよく飛ばせるよな
40: 2022/11/20(日) 17:08:59.98 ID:Mdk3YOjh0HAPPY

あの動き出しで我慢できる下半身おかしい
44: 2022/11/20(日) 17:09:37.11 ID:hpEInQgO0HAPPY

技術もやべーけど想像の100倍くらい努力の人なんよな
監督やってた時もほとんど練習量で選手を褒めたことなかったらしいし
46: 2022/11/20(日) 17:10:39.41 ID:Uz5mjzwE0HAPPY

年度別通算安打

【ロッテ時代】
落合博満(26) 通算0015安打 通算002本塁打 通算0007打点
落合博満(27) 通算0062安打 通算017本塁打 通算0039打点
落合博満(28) 通算0200安打 通算050本塁打 通算0129打点
落合博満(29) 通算0350安打 通算082本塁打 通算0228打点
落合博満(30) 通算0492安打 通算107本塁打 通算0303打点
落合博満(31) 通算0635安打 通算140本塁打 通算0397打点
落合博満(32) 通算0804安打 通算192本塁打 通算0543打点
落合博満(33) 通算0954安打 通算242本塁打 通算0659打点

【中日時代】
落合博満(34) 通算1097安打 通算270本塁打 通算0744打点
落合博満(35) 通算1229安打 通算302本塁打 通算0839打点
落合博満(36) 通算1382安打 通算342本塁打 通算0955打点
落合博満(37) 通算1515安打 通算376本塁打 通算1057打点
落合博満(38) 通算1642安打 通算413本塁打 通算1148打点
落合博満(39) 通算1754安打 通算435本塁打 通算1219打点
落合博満(40) 通算1867安打 通算452本塁打 通算1284打点

【巨人時代】
落合博満(41) 通算1992安打 通算467本塁打 通算1352打点
落合博満(42) 通算2116安打 通算484本塁打 通算1417打点
落合博満(43) 通算2229安打 通算505本塁打 通算1503打点

【日本ハム時代】
落合博満(44) 通算2333安打 通算508本塁打 通算1546打点
落合博満(45) 通算2371安打 通算510本塁打 通算1564打点

【通算】
落合博満(20年) 通算2371安打 通算510本塁打 通算1564打点

76: 2022/11/20(日) 17:18:21.16 ID:dwRvQquo0HAPPY

>>46
(40)で2000本も500本も結構足りてないんやな意外やわ
49: 2022/11/20(日) 17:11:08.11 ID:Uz5mjzwE0HAPPY

落合博満通算成績

通算打率.311(NPB歴代8位)
通算2371安打(NPB歴代12位)
通算510本塁打(NPB歴代6位)
通算1564打点(NPB歴代5位)
1475四球(NPB歴代2位)
通算出塁率.422(不明)
通算長打率.564(NPB歴代4位)

57: 2022/11/20(日) 17:13:04.40 ID:RzXfnOlB0HAPPY

読売での成績がおかしい
40代やぞ…
63: 2022/11/20(日) 17:14:21.78 ID:KBRkU6BS0HAPPY

引手が強いバッターみたいに言われるけど軸足のバッターやと思う
72: 2022/11/20(日) 17:17:34.06 ID:BZsqDs36MHAPPY

巨人にきた年齢的に引退まったなしのはずなのに普通に活躍してるのおかしい
きっちりチーム優勝させてる&2000安打500本達成
松井が加入したから出ていくストイックさ
77: 2022/11/20(日) 17:18:52.93 ID:rFO93CZO0HAPPY

>>72
清原加入だろ?長嶋悩ませたくないって
94: 2022/11/20(日) 17:23:08.28 ID:5dck0XSF0HAPPY

なるべくボールを後ろ打てば打者有利っていう小学生みたいな理屈を完璧に突き詰めた男やからな…
97: 2022/11/20(日) 17:23:41.91 ID:EHS/lEuQ0HAPPY

回転軸が体とバット二つある
64: 2022/11/20(日) 17:15:03.64 ID:ZfLj+fMTMHAPPY

逆方向にもバカバカホームラン飛ばすの見てて気持ちいいわね

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668930943/

ックアップ




コメント
  1. 不屈の名無し より:

    オッチはどこでこんな打ち方身につけたんだ?

  2. 不屈の名無し より:

    軸足がバケモンって誰かが言ってたな
    オッチの身体だからこそ出来る打ち方らしいね

  3. 不屈の名無し より:

    今だと平均球速上がってるし差し込まれるね。速くて動くボールへの対応は難しそう。それでも日ハム近藤くらいの成績は残すかもしれないけど。

  4. 不屈の名無し より:

    婦人と息子がバラエティタレントだったな

  5. 不屈の名無し より:

    野茂、佐々木、一久は150出てたし今の投手にも対応できるだろ

  6. 不屈の名無し より:

    見覚えあるけど確かインハイの糞ボールを腕をたたんで打ったシーンだっけ?
    生中継で見てた記憶あるわ
    センター側からの動画のスイングと比較しながら見るとその凄さがもっとよく判るのやつなのに
    そっちは無いんかい

  7. 不屈の名無し より:

    >>3
    具体的にどこがどうだから
    今だと差し込まれて、動くボールの対応が難しいのか教えてくれ

  8. 不屈の名無し より:

    >>3
    今なら今でまた別の打ち方するんじゃねえの

  9. 不屈の名無し より:

    ボール当てに行く瞬間左ひじがガクンとなってるのはなんだ
    すごく違和感があるんだが

  10. 不屈の名無し より:

    日本最高のシーズン得点圏打率.498とか、
    生涯出塁率.422は変態だとおもうの。

  11. 不屈の名無し より:

    落合「俺の打ち方は真似したら怪我するからやめるように」

  12. 不屈の名無し より:

    ※3
    落合の最大の強みは
    150キロの速球を変化球のタイミングで待って
    振り遅れながら合わせて、差し込まれながら、右翼に本塁打を打てる事だから
    当時からむしろ現代型の速球派投手は良いカモだったんだよなあ

  13. 不屈の名無し より:

    清原がこの打ち方真似しようとしておかしくなった

  14. 不屈の名無し より:

    >>11
    オッチ自身、打ち方は前田の真似しろって言ってた気がする

  15. 不屈の名無し より:

    たしかあの打ち方で今岡が仕留めたけど
    落合さんアレは2度と打てないでしょと言ってたわ

  16. 不屈の名無し より:

    ※3
    どうせ同じタイミングで打つから変わらなそう

  17. 不屈の名無し より:

    清原が真面目に練習していたらとかハンカチ王子が高校時にプロに入ってたら等のIF話がよく挙がるけど落合の高校からプロに入ってたら等のIF話は全く挙がらないよな。

  18. 不屈の名無し より:

    ホームベースに被さるように構えて怖くないんかな

  19. 不屈の名無し より:

    リアルなろう 経歴面白すぎ

  20. 不屈の名無し より:

    打者は握力トレーニング重要なんかね?

  21. 不屈の名無し より:

    学生時代とかプロ入団までの経緯とかの話の上っ面だけ聞いてると努力してるように聞こえないからびっくりする

  22. 不屈の名無し より:

    現代の本塁打理論を80年代初頭に完成させてたんだからな。中日監督時代に「俺がチーム内で一番バッティング上手い。体力が衰えたからやめただけだし」と嘯いたのも頷ける

  23. 不屈の名無し より:

    ※17
    例に挙げた2人は「もっと良い成績が残せたはず」という夢が見れる
    落合ではそういう夢は見れない、だってレジェンドだから

  24. 不屈の名無し より:

    >>3
    頭悪いな
    努力できる人間なんだから今の時代なら今の時代の野球に合わせてくるに決まってんだろ

  25. 不屈の名無し より:

    >>14
    右ならカープ緒方さんね

  26. 不屈の名無し より:

    >>23
    バリーボンズのほうが凄いやん
    日本の中で比べても王の完全下位互換やし
    日本人歴代ベストナイン選んだときに
    サード長嶋に負ける。一塁王に負けるから
    DH大谷にも負けるし。サードコーチくらいでしか使えへん

  27. 不屈の名無し より:

    >>26
    つまんねえ男だなあ

  28. 不屈の名無し より:

    >>17
    あの人遅咲きだから若い頃から入るイメージわき辛いんじゃねーかな

  29. 不屈の名無し より:

    こんなに努力家なのになんであんなに足遅いんだ

  30. 不屈の名無し より:

    山田久志のシンカーに対して打ち上げるのでなく入射角と反射角の理論で上から叩くと上に打球が行くと実践した人

  31. 不屈の名無し より:

    本当に意味がわからんけど
    無駄な部分を全て取っ払った打ち方なんかなと思う

  32. 不屈の名無し より:

    3番松井(22)
    4番落合(42)
    の年の差コンビ好きだった

  33. 不屈の名無し より:

    丸太みたいな体幹だな
    体脂肪率も低くてガチムチだったんだよな

  34. 不屈の名無し より:

    落合はボールに対してグリップエンドから合わせていく。
    前田智徳もそうだけどな。
    日本刀で飛んでくる弓矢を払う時の振り方なんだよね。
    そうすると自分の顔に向かってきたものでも脚に向かってきたものでも
    同じポイントで払えるんだよ。
    普通のバッターはインコースはポイントを前にしてアウトコースは後ろ
    にするからインコース引っ張るしかないしアウトコース流すしかない。
    高い球は前のポイントで低い球は後ろのポイントで打つしかなくなる。
    ところがグリップエンドをボールに向けてからスイングすると高低遠近
    関係なく同じタイミングで払えるんだよ。
    これは武術の技術だからやってみれば誰でもできる。

  35. 不屈の名無し より:

    居合いを見ればわかるが刀のつか尻をまず切る対象に向けるだろ?
    同様に内角高めなら内角高めにグリップエンド向けてからスイング開始。
    外角低めなら外角低めにグリップエンドを向けてからスイング開始する。
    そして、インパクトの瞬間にテコの原理でヘッドを立てる。
    このヘッドを立てるポイントは遠近高低まったく関係なく同じポイント。
    だから、自然にインコースは腕が畳まれて身体は開くしアウトコースだと
    身体は閉じて腕が伸びる形になる。
    日本刀は刃を当てなければ斬れないがそれと同じようにバットでも刃筋
    をちゃんと意識した方が良い。

  36. 不屈の名無し より:

    技術は今の方が断然上だけど昔のプロの方がプロ選手としての凄みは断然上だと思う
    なにせプロテクターなしの素手やからね

  37. 不屈の名無し より:

    現代テニスのダブルベンドフォアハンドに似てる気がする

コメントを残す

巨人OBの関連記事
おすすめの記事