1: 2022/11/01(火) 08:52:49.79 ID:dRQ2q3JId

なんていうか考え方も現代人ぽくて嫌だよな
挑戦することを恐れてるっていうかなんていうか

IMG_6742

5: 2022/11/01(火) 09:07:39.79 ID:WWICGn1P0

そら裏切りとか言われるからなぁ


3: 2022/11/01(火) 08:56:50.76 ID:r4zLgipp0

ファンが怖いんやろ
8: 2022/11/01(火) 09:15:54.48 ID:EanxpaKtd

>>3
やっぱブーイングとか低評価爆撃とか効果あるんやな
2: 2022/11/01(火) 08:55:54.03 ID:9yP4kVu60

昭和の選手は移籍先の選手全員バットで殴り倒すくらいの意気込みやったからな
6: 2022/11/01(火) 09:11:33.69 ID:sX9VFHAar

年俸差の問題も昔ほど顕著じゃなくなったしチームが嫌いだったり起用法に不満があるとかじゃない限り出ていくメリットないやろ
独立リーガーの地位向上とか好きな選手と一緒にプレーしたいみたいな変わった理由もあるにはあるけど
9: 2022/11/01(火) 09:18:14.98 ID:/A1WKRx9d

残留が基本線なのつまんねえよな
14: 2022/11/01(火) 09:36:16.98 ID:G8YKChs6a

残留の多い近年でも西武の選手はしっかり出て行く
12: 2022/11/01(火) 09:32:48.02 ID:uIXZRH8Y0

横浜の選手はスキップしながら巨人に行ったぞ(そこに居場所はなかったらしいが)
13: 2022/11/01(火) 09:35:29.55 ID:G1ra6hSs0

自動FAにしてあげないとね
宣言するかどうかでまずプレッシャーかかるのがおかしい

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667260369/

ックアップ




コメント
  1. 不屈の名無し より:

    昔ほど年俸の差がなくなったからね
    払いきれないほどのレベルならメジャー行くし、少しの差なら生え抜きの方が引退後含めるとキャリア的にはいいしな

  2. 不屈の名無し より:

    いや、怖いだろ違う職場の異動と考えると自分は不安になる。

  3. 不屈の名無し より:

    SNSが発展してきたから余計に出るメリットないんだよな
    最近は取り締まり強化されてるとは言え誹謗中傷はかなり多いと思うし
    たとえ裏切られたと思っても誹謗中傷はだめだよなあ

    あとポスティング容認しないって球団も良くない気がするしなあ

  4. 不屈の名無し より:

    今年のCランクは微妙なの多いから長い間居続けて
    引退後のポスト斡旋して貰った方がいいだろ

  5. 不屈の名無し より:

    >>2
    職場の異動は自分に選択の余地ほぼないけど、FAは違うやろw

  6. 不屈の名無し より:

    一方的な「球団愛」の押し付け、金を選ぶのは悪だという風潮、反吐が出る

    より高く評価する球団やその球団に行くことを悪く言う奴が多すぎることに震える

  7. 不屈の名無し より:

    昔と比べてどの球団でもメディア露出増えてきたし単純にFAするメリットがデメリットより少なくなってるのが問題なんだろうなぁ。
    あと残留かつ波風立たせない選手は長く雇ってくれるしFAのあり方見直さないともうする意味なくなってるよ完全に。

  8. 不屈の名無し より:

    メンタル重要だし、今までの環境で成績を出してきたわけだからな
    失敗例が多い割に成功と呼ばれる例が少ないし、金銭か現環境への不満が無いとなかなか…って感じか

  9. 不屈の名無し より:

    自動FAにしてあげないとねとか恩着せがましく言ってるけど一番反対するのは選手会だろ

  10. 不屈の名無し より:

    球団格差がなくなってきたのと残った方がセカンドキャリアが色々有利になるからなぁ

  11. 不屈の名無し より:

    横浜の選手は居場所がなかったんじゃなくて勝手に消えたんだろw

  12. 不屈の名無し より:

    今はもう特出して魅力のある球団はないからな
    ってもそれがあったのも長嶋がいた巨人だけだが
    長嶋の影響ってすげえなあとは思う
    誰にも代わりはできないことを知らなきゃならない人がいる

  13. 不屈の名無し より:

    FAは移籍より年俸等、条件釣り上げの道具になってるからな…今も昔も、ドラフトも含めて考え直す時期に来てるのかも…

  14. 不屈の名無し より:

    日本のFAは選手がするもの
    メジャーのFAは球団がするもの

  15. 不屈の名無し より:

    あと最近移籍するにしても地元とかいう事情がなければ同一リーグってのが増えてきたような気がする
    昔はパからセって感じだけど

  16. 不屈の名無し より:

    横浜→巨人とオリックス→阪神ルートは仕方ない。
    住環境変えずに目立つ人気球団に行けて大金も手に入るんだから

  17. 名無しの巨人 より:

    知見やコネクションを広げるという意味じゃ引退後も見据えて移籍は決して悪くないんだけどな
    組織も個人も同じことを繰り返すだけじゃ停滞→低迷するだけだし定期的に新しい事をチャレンジしなきゃイカン

  18. 不屈の名無し より:

    FAなんて、今まで上手くいってたことが環境を変えて上手くいかなくなった例が大半だからな。

  19. 不屈の名無し より:

    そんなん人的で強制的に行かされるなんて、さらにしんどいやん

  20. 不屈の名無し より:

    今の若者別に巨人に対して特別な憧れないし

  21. 不屈の名無し より:

    どんな職場も人間関係一から構築するの大変ですから

  22. 不屈の名無し より:

    今年はCランク何人かFAすると思ったけどね
    球団の待遇が良いのか環境変えるのが怖いのかわからないけど

  23. 不屈の名無し より:

    小さい子供は方言でいじめられたりするし家族考えると難しいよ

  24. 不屈の名無し より:

    大金ゲットできるけど大抵はポイ捨てされるからな…

  25. 不屈の名無し より:

    巨人に入ったFA選手の末路なんて大概酷いもんだよ
    誰が来るのよ

  26. 不屈の名無し より:

    怖いんじゃなくて巨人に行くのが嫌なだけだろw
    森友哉はオリックス移籍濃厚だし

  27. 不屈の名無し より:

    巨人って晩年行くのが1番良いやろ
    コーチそのままつけるし、若い時とか戦力外や育成契約のデメリットしかないわ

  28. 不屈の名無し より:

    巨人は退職金貰う球団や

  29. 不屈の名無し より:

    どこかは言わないがFA選手の扱い酷いチームがあるからな。それ見てたら嫌にもなるだろ

  30. 不屈の名無し より:

    巨人は人望があるもしくは陽キャラタイプは
    引退後も安泰やぞ、四面楚歌タイプはさようなら

  31. 不屈の名無し より:

    恐れてないよ
    ただCクラスにならないと争奪戦にならないだけ
    ここが日本のFA終わってる

  32. 不屈の名無し より:

    お前らだってキムショーあざ笑ったやん

  33. 不屈の名無し より:

    らしい記事だなあほんと
    昔ほど人気ねえんだよ、わかる?

  34. 不屈の名無し より:

    他球団に行くのが怖いよなんて言ってないだろ。
    マジで気持ち悪いな。

  35. 不屈の名無し より:

    球団が囲いこんでFAしないようにしてるのが
    アカンわ

  36. 不屈の名無し より:

    自動FAは選手によっては自動引退になる

  37. 不屈の名無し より:

    他人の人生に対してつまんねぇからもっと移籍しろってめちゃくちゃ言うな
    別に昔の選手もそんな目的で移籍してないわ

  38. 不屈の名無し より:

    巨人に行く選手はそういう勇ましいイメージではなく、どんなに格好良くても、能力があっても、尻尾巻いて金に転んだイメージしかない。勿論落合は除く。

  39. 不屈の名無し より:

    2年連続最下位球団の主力選手3人が全員残留とかいう奇跡
    そして翌年から連覇

  40. 不屈の名無し より:

    成功した例もあるけど成績落とした例が多いから・・・
    中日に行った川崎とか針のムシロだったんじゃ無いかな

  41. 不屈の名無し より:

    巨人以外にも移籍しねえだろ。話の筋わかってんの?
    偏差値30台だろこいつら

  42. 不屈の名無し より:

    FAは日本の文化に合わない
    アメリカに憧れるのはいいが土壌がちがう
    歩んできた歴史が違う

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事