yomiuri

1: 2022/09/16(金) 11:06:13.04 ID:IdkmCGbt0

日本プロ野球が13番目の新球団の参入問題で大揺れに揺れている。新規参入を目指しているのはベンチャー企業ハヤテインべストメント社(本社・東京都中央区=杉原行洋代表)。2軍だけの球団を創設し、2024年シーズンからイースタン・リーグに加盟する計画。本拠地は静岡市の清水庵原(しみずいはら)球場(収容人員1万人)を予定している。

7月21日の12球団オーナー会議で突如、巨人の山口寿一オーナー(65=読売新聞代表取締役社長)が新規参入球団案を提案し、これまでの2カ月間でプロ野球12球団は5回程度の検討会議を開催した。21日に行われるオーナー会議でも中心議題として話し合われることは確実な状況だ。

「継続的に話し合われていることは事実だ。特に巨人が積極的。参入ありきで話が進んでいる。しかし、反対している球団が複数ある。次回のオーナー会議でも紛糾することは間違いないだろう」とある球団首脳は打ち明けた。

ハヤテインベストメント社は現在、野球チームを保有していない。仮に参入が決まっても、他球団の戦力外選手や外国人選手を中心とするチーム構成となる。今後の12球団による話し合いにもよるが、1軍を持たない球団がドラフト会議に参加することも難しい。巨人がなぜ2軍だけの新規参入球団案を提案したのか、山口寿一オーナーの狙いはどこにあるのか…は他の11球団首脳も図りかねているが、反対している球団の主な見解は次の通りだ。

2: 2022/09/16(金) 11:06:34.20 ID:IdkmCGbt0

①ハヤテインベストメント社ありきではなく、すでに球団としての形態ができており、シーズン中に交流してきた既存の独立リーグ球団との練習試合を公式戦としてカウントする方が一定のレベルが保たれ、リスクも少ない。ある球団首脳は「2軍のレベルに合ったチームを編成できない場合はNPBの方から、お引き取りを願うこともあり得るだろう。そうなって施設などの投資を回収できなくなるとその企業から損害賠償請求をされてもおかしくない。既存の独立リーグ球団との試合を公式戦に算入する方が断然リスクが少ないと思っている」と話した。

②そもそも2軍とはいえ年間に数億円の運営資金が必要。同社がプロ野球経営に耐えうる会社なのか、どういう事業を行っている会社なのか…詳細な説明はされておらず不鮮明だ。プロ野球の球団経営には春季キャンプ費用や専用球場、室内練習場の確保、監督やコーチ、スタッフや選手の採用資金に加えて新たに選手寮を建設するなどシーズン開始前に数十億円の投資が必要だ。加えてシーズン中の遠征費、宿泊費で約4億円近くがかかる。「2軍だけを持っても企業の宣伝効果は薄く、投資効果も限定的。早期に撤退したりしたら、逆に企業イメージを損ねるリスクもある」と反対する球団首脳は話した。

しかし、巨人はハヤテインベストメント社の新規参入案をあくまでも推進させる姿勢で、過去5回程度の12球団会議でも「参入ありき…」で議論をリードしている。巨人の主な主張としては地方の野球振興や選手育成の裾野を広げる…などが挙げられているようだ。

プロ野球に新規参入する場合、野球協約第6章の参加資格として、預かり保証金25億円、野球振興協力金4億円、加入手数料1億円の支払いが義務付けられている。しかし、今回の新規参入案はファーム限定であり、預かり保証金がどのような額になるのかも今後の検討課題だ。

3: 2022/09/16(金) 11:06:59.78 ID:IdkmCGbt0

4: 2022/09/16(金) 11:07:17.73 ID:eyHMZ3L90

ええやん


7: 2022/09/16(金) 11:09:18.37 ID:7haS7D/a0

独立リーグのチーム買収した方が良さそうだけど
8: 2022/09/16(金) 11:09:18.36 ID:p1V7exhAM

ウェスタンの球団数少ないからええやないの
14: 2022/09/16(金) 11:12:11.26 ID:B+VW0e5wM

ウェスタンでええやろ
何でイースタンやねん
12: 2022/09/16(金) 11:12:04.48 ID:T9fzl1iy0

四国辺りからウエスタン参入させれば良いのに
15: 2022/09/16(金) 11:12:27.53 ID:ARePOQec0

誰か二軍だけの球団なんかに入るんや
18: 2022/09/16(金) 11:13:13.63 ID:ZIVG/3st0

これ何がいかんのや?
選手の受け皿になりそうやないか
19: 2022/09/16(金) 11:13:18.04 ID:F6Lf85UZ0

唐突過ぎるやろ
そら反対されるわ
26: 2022/09/16(金) 11:14:52.87 ID:J8zbYB1Da

>>19
唐突だろうが前々から言ってようが反対するのは
DH案でわかっとるやん
21: 2022/09/16(金) 11:13:43.90 ID:eAKNjZ6x0

そこで頑張っても1軍すぐに上がれるわけないんやろ
移籍しないと
独立リーグと何が違うんやろ
27: 2022/09/16(金) 11:15:11.50 ID:6fvjDfcxM

>>21
独立リーグより見極めが容易くなるやん
32: 2022/09/16(金) 11:15:53.43 ID:ZIVG/3st0

>>21
補強とかシーズン中にあるんやないか
30: 2022/09/16(金) 11:15:47.39 ID:x0npDaWy0

どういうシステムなのかわからないな
ドラフトで選手指名するの?一軍で出るときにはどういう移動になるの?
31: 2022/09/16(金) 11:15:49.61 ID:gWYmA0dBd

2軍だけとか選手やる気でーへんやろ
50: 2022/09/16(金) 11:19:04.05 ID:ab6df3/O0

>>31
給料でるならやるだろ
エンジョイプレイ勢もいるだろうし
203: 2022/09/16(金) 11:35:28.26 ID:+4ASlqbW0

>>31
サッカーの引き抜きみたいな感じでNPB球団との間で金銭トレードとかあったら結構夢あると思うで
209: 2022/09/16(金) 11:36:07.80 ID:AUMY4aVwd

>>203
巨人がいい選手持ってくだけだよね
34: 2022/09/16(金) 11:16:14.91 ID:BZ06JsBAM

なんで巨人が推進してるんや
なんか巨人にとって美味しい事があるんか?
67: 2022/09/16(金) 11:20:31.26 ID:nx5O5gtt0

>>34
巨人がこの球団と組めば今までオフの大量育成落ちでやってたことをトレードでシーズン中にできるようになる
実質支配下140人や
81: 2022/09/16(金) 11:22:09.00 ID:ZIVG/3st0

>>67
原はずっと育成枠を無くして支配下枠を無限にしてくれって言ってんだよな
正直これにはワイは賛成なんやが
反対してる奴らははなんで反対なんや?
選手もありがたいんやないか?
118: 2022/09/16(金) 11:26:29.19 ID:nx5O5gtt0

>>81
まあ反対しとるのは金がなくて大量に選手抱えられないとこやろ
選手と金ある球団にとっては得しかない
シーズン途中の補強も金の許す限り無限にできるしな
145: 2022/09/16(金) 11:29:37.53 ID:LPwyCGDPa

>>81
支配下枠無限にすると資本の差がモロに出るから論外だよ読売とかソフトバンクの様な金満球団が更に有利になってしまう
320: 2022/09/16(金) 11:45:43.76 ID:I1q9/6WP0

>>145
“下”に合わせるべきだよな
126: 2022/09/16(金) 11:27:21.41 ID:Sd7E5gE4d

>>34
この会社からこの件とは別にお金の話がある
第2ニ軍的な扱いで巨人の三軍よりも二軍と試合してる選手を獲得できるチャンスがある
こんなとこ?
36: 2022/09/16(金) 11:16:23.89 ID:JjmHjZsfM

選手にとってはいいことづくめじゃね?
独立リーグですらプレーしたいやつおるんやし
球団サイドとしてもそこまでデメリットないやろし
42: 2022/09/16(金) 11:17:10.11 ID:ZIVG/3st0

>>36
微妙な選手がクビになったら
ここで再起を図ったらええよな
41: 2022/09/16(金) 11:17:06.25 ID:wR3tBg/Na

まあ仮に新設されるとして最初のうちは他球団の戦力外選手が軸になるんやろうけど
このチームに属する選手は何をモチベーションにするんや
仮にどんだけ好成績残しても1軍には上がれんやろ
かつてのシーレックスとかサーパスみたいに2軍の球団名だけ買うとかでもないし
65: 2022/09/16(金) 11:20:20.91 ID:ab6df3/O0

>>41
楽しく野球やりたい層もおるやろ
43: 2022/09/16(金) 11:17:27.12 ID:sD+mM7mW0

謎のベンチャー企業の参入を読売が推しまくってるとか怪しさしかなくて草
44: 2022/09/16(金) 11:17:46.07 ID:CN9TCu490

ええやん別にチームは多い方がいいし 二軍は3月の初めから11月末まで毎日のようにやるべきだし 結局試合じゃないとレベルアップしない
13: 2022/09/16(金) 11:12:09.17 ID:K5tYNqAA0

ネタスレかと思ったらガチで草
この話題でもうスレたったんか?結構大ニュースやけど
74: 2022/09/16(金) 11:21:09.23 ID:0aL/4T0R0

いやほんまになんやろね
内密にごり押しをし続けた読売の思惑
ここまで全然明るみにせんで
普通は大々的にぶちあげて話し進めて
賛成の空気を作っていかんもんかね
51: 2022/09/16(金) 11:19:04.32 ID:tMdOX9hl0

うーん、巨人が賛成してるから反対!w
101: 2022/09/16(金) 11:24:24.23 ID:ZIVG/3st0

つか巨人は野球に情熱注ぎすぎやろ
207: 2022/09/16(金) 11:36:01.60 ID:CN9TCu490

>>101
何が悪いんや
198: 2022/09/16(金) 11:34:51.69 ID:JH9JM9KS0

>>101
まあそら腐っても球界の盟主やし…
297: 2022/09/16(金) 11:44:10.18 ID:rDyEeSrx0

>>101
伝統球団としての使命感やな
122: 2022/09/16(金) 11:27:09.91 ID:mPtZL4a40

SB「そんなことするより俺らにイースタン二軍球団つくらせろよ」

マジでこう思ってるやろな

131: 2022/09/16(金) 11:28:20.40 ID:9nfK4qG80

巨人の2つめの2軍なのは実質そうやろけど
それだけじゃなくて全球団の2つめの2軍みたいな形になるのが一応理想ではあるんやろな
125: 2022/09/16(金) 11:27:17.72 ID:JzKUO7Ys0

面白そうやん

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663293973/

ックアップ




コメント
  1. 不屈の名無し より:

    謎すぎ

  2. 名無しの巨人 より:

    別に巨人以外もその球団とトレードすればいいだけだろ

  3. 不屈の名無し より:

    本気で野球ビジネスに参入したいなら一軍も持つべきだし、安価に野球ビジネスに参入したいなら独立のスポンサーになれば良い
    ハヤテインベストメント社は読売からの裏金が目的としか思えない

  4. 不屈の名無し より:

    そらオッケーなんかもらえんやろ
    二軍だけの参入とかいう金かかるだけの罰ゲームみたいな条件なのに熱心に参入しようとして巨人がそれを後押ししてるなら裏を疑われるわ

  5. 不屈の名無し より:

    選手会の動向次第やろな。

  6. 不屈の名無し より:

    二軍だけで食ってはいけへんやろうしなぁ…独立もかなりその辺苦労しとるやろ
    主な収入源は金銭トレードか?
    引き受けるのがベンチャー企業ってのもまあ反対されるわな
    戦力外の受け皿になって常にトライアウトみたいなんはええことやとは思うんやけど

  7. 不屈の名無し より:

    >>6
    ちょっと抜けたわ
    二軍が東西で7:5と奇奇なんも何とかしたいのかね?

  8. 不屈の名無し より:

    実質的な育成枠の拡大やろ、これ
    いいことかは微妙やな

  9. 不屈の名無し より:

    建設的な議論の前に巨人が言ってるから反対勢が出てきそう
    でも正直あまり現実味がないと思う

  10. 不屈の名無し より:

    裾野受皿の拡大はええと思うけど、先行き不安なのもまた事実よな
    あと特例とか設けないと補強期限過ぎたら露骨にモチベーション下がりそう

  11. 不屈の名無し より:

    これいいと思うけど目的がよくわからんな
    企業側は宣伝になるからいいとしても選手はどういうモチベでやるんやろ

  12. 不屈の名無し より:

    独立のレンタルみたいに送り込むのに使うんかね
    2軍のがレベル高いだろうし

  13. 不屈の名無し より:

    各球団の3軍や3軍に近い2軍の選手が集まって2.5軍の球団みたいなのが出来るって感じか?

  14. 不屈の名無し より:

    >>9
    そらいきなり巨人が謎のベンチャー企業を参入させろって言い出したら巨人とこの謎企業がつるんで何かセコイことしようと企んでると考えるのが普通では?

  15. 不屈の名無し より:

    首になった奴や育成レベルをプールして全球団共用の三軍を作りたいんだろ
    もともと全球団三軍を持つべきは巨人の主張だったけど金を理由に及び腰なところがあるからサイフ別で用意してやるよって感じか

    だが巨人有利なトレードってのも現状の流れでは有り得るだろう
    自分達を支援した有効球団と反対した敵対球団なら対応に差が出るだろうからな

  16. 不屈の名無し より:

    外銀クビになった経歴だけが取り柄の人間がベンチャー支援とか産学連携とか綺麗ごと並べてゴニョゴニョやってるよくある怪しい投資会社という印象
    少なくとも一般マス向けに宣伝・認知拡大が必要な業種じゃないから、巨人にとって都合のいい器だけの役割なんやろうけど、他にもやりようがありそうな中でこんな怪しいところを使う意味が分からんしまだなんか裏がありそう

  17. 不屈の名無し より:

    ドラフト権を持つと不味いが、首になったorドラフト漏れの選手だけでやるなら良いんじゃないかね?

    そこで活躍した選手をトレードで獲得するのがずるいというならトライアウトとかで取っておけよという話になるし

  18. 不屈の名無し より:

    独立と二軍の距離感を縮めて試合増やしたいって感じやろうな。
    この案がNGでも独立リーグと密接になって興行・試合が増えればOKかな。

  19. 不屈の名無し より:

    なんか巨人がズルしてるとしか思えんのよね。真面目に三軍運営すれば良いのに

  20. 不屈の名無し より:

    プロ球団の下部組織じゃなくてプロの二軍と試合できる独立リーグの上位組織ってイメージだろ

  21. 不屈の名無し より:

    ここで活躍した選手は途中で他球団にトレードの形で出荷されるんだろうけど
    特定の球団だけ何人か行ったりしたら有らぬ事を言われる気もしなくもないし
    現実的には難しいんちゃう

  22. 不屈の名無し より:

    ホームページめっちゃ怪しんだけど
    何だこの会社

  23. 不屈の名無し より:

    これをすると独立リーグが意義を失い破綻する恐れがあるね
    2軍選手に対して結果を出した選手をドラフトで優先するのは目に見えてるから
    地域性の全てを無視して安易に利得を謀るのはジャイアンツらしいね

  24. 不屈の名無し より:

    ドラフト会議とは別にして終わった後に欲しい選手を指名で良くない?
    12球団に欲しいと思わせる選手は支配下登録で金銭のみとトレードで

  25. 不屈の名無し より:

    正直微妙だなあ、独立リーグとして三軍と試合すれば良いだけでは?
    育成選手の位置づけがブレるだけだと思うんだが

    二軍戦しかやらないならドラフトに参加しちゃいけないし、トレードの対象にもしちゃいかん
    つまりはNPB選手の枠組みに入れちゃいかんってことだから、独立リーグ扱いになる
    独立リーグやアマとの試合は三軍が既にやってるから、三軍の試合を増やせば良い

  26. 不屈の名無し より:

    胡散臭さしかないやんけ‥
    独立リーグからしてもなんやねんそれってなるやろ。

  27. 不屈の名無し より:

    以前の湘南シーレックスみたいに二軍の独立採算制みたいなんだったら面白いんじゃね
    巨人の三軍だけそのなんとかって会社が冠スポンサーとしてついて独立採算で頑張ればいいじゃん

  28. 不屈の名無し より:

    独立リーグと変わらんって人いるけど

    ・イースタンリーグでの成績が見れて実力がわかりやすい
    ・ドラフト以外のタイミングで選手が補強できる
    っていうのはメリットじゃね?

  29. 不屈の名無し より:

    >>19
    しとるやん、そもそも不真面目な三軍経営ってなんやねん

  30. 不屈の名無し より:

    巨人の強力なプッシュがなければ一笑に付される話やな
    普通に考えたらハヤテインべストメントは野球チームを持てるような会社じゃない
    でもハヤテインべストメントは投資会社、勝算とリターンがなければ野球界に参入したりせんよ

  31. 不屈の名無し より:

    >>2
    貧乏2軍選手からしたら金と条件のよさで巨人とソフバンの2択にしかならんやろ

  32. 不屈の名無し より:

    >>16
    もしこの話が通ったとしても、問題はその後やな。巨人は必ず自分に有利な話を持ち出してくるはずやから。そこに他球団が妥協できるか?や。
    まずここで止めておくのが無難やと他球団は考えてるんやろう。

  33. 不屈の名無し より:

    >>17
    首選手の集まり→ごみ捨て場
    ドラフト漏れの集まり→草刈り場
    既存球団のご都合主義の吹きだまりやんけ。そこから金でひっぱたいて少しでもエエのを取ろうってか?野球が金満スポーツ呼ばわりされるわけや。
    自前の二軍があるのになんでそこをないがしろにして他所のやつを上にあげるねん、って自軍の選手会から突き上げられるのが見える。

  34. 不屈の名無し より:

    >>9
    巨人が言ってるからっていつも理由もなく反対する球団がいくつかあるんだってね

  35. 不屈の名無し より:

    >>15
    別にルールに従ってるのなら仕方ないだろ

コメントを残す

巨人雑談, 野球雑談の関連記事
おすすめの記事