2: 2022/09/07(水) 16:45:16.08 ID:+SPDD/3z0

no title

1: 2022/09/07(水) 16:44:54.11 ID:P1Duj9uld

【巨人】大勢が初の回またぎで被弾 原監督「最善の策としてね。1回6球で終わってくれたもんですから」
https://hochi.news/articles/20220906-OHT1T51254.html?page=1

堀内恒夫さん 4カ月ぶり2敗目の大勢かばう イニングまたぎは「大変なんだ」「球数なんて関係ない」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/09/07/kiji/20220907s00001173407000c.html

 佐野に被弾したボールについて「あれは大勢の失投ですよ」とした上で「でもね、皆さんに知ってもらいたいのはリリーフにおける『回跨ぎ』って大変なんだ、ということ」と堀内さん。

 リリーフも経験した自身の体験から「『1回で終わり』体がそう覚えている。だからこそ、任された1回を全力で投げるわけさ。球数なんて関係ないんだ。
3球で終わろうが10球で終わろうが1回は1回」「それに全てをかけるわけさ。それが終わってベンチに戻るでしょ。
1度休んじゃうとね、その間に気持ちがスーッと抜けるというかなえてくるっていうのかな。
その抜けた状態でまた投げるっていうのは大変なことなのよ」とつづった。


3: 2022/09/07(水) 16:45:35.70 ID:08O1SJa30

堀内は堀内で原に対してコンプレックス持ちすぎやねん
6: 2022/09/07(水) 16:46:10.49 ID:zERQdSPW0

堀内さんが言うと説得力があるなあ!
9: 2022/09/07(水) 16:48:08.10 ID:4snJQKzL0

最初から跨ぎって言われてたらまた別やろうけど6球だからって理由で後から言われるのじゃ気持ち作るの難しいだろうな
11: 2022/09/07(水) 16:48:24.83 ID:zslGRNZxd

実際どう大変なんや?野球やったことないワイからしたら回跨ぎくらいええやろって思ってしまうんやけど
23: 2022/09/07(水) 16:51:20.21 ID:FS5OsGCu0

>>11
たしか誰かがアドレナリンとか抜けるって言ってたと思う
火消しからの1.1回の話だったと思うけど
43: 2022/09/07(水) 16:54:40.72 ID:zslGRNZxd

>>23
はえ~
肉体的じゃなくてメンタル的な問題なんやな
12: 2022/09/07(水) 16:48:43.10 ID:xt7lVSJLp

回跨ぎで被弾とか二流やね
一流は2イニング連続満塁のピンチでも抑える
no title
28: 2022/09/07(水) 16:52:28.09 ID:8krSG5xmd

>>12
なお
33: 2022/09/07(水) 16:53:03.38 ID:AkezIoGyd

>>12
まるで勝ったみたいな記事やなぁ…
16: 2022/09/07(水) 16:49:47.51 ID:cpXr3vw90

堀内の時代に1回で終わりのリリーフなんていたんか?
20: 2022/09/07(水) 16:50:58.67 ID:kieUhk+0r

でも佐野のホームランが失投なだけでボコボコに打たれてないならたまたまで片付けられる話やろ
ちなDe
25: 2022/09/07(水) 16:52:04.33 ID:wq+qEWFgd

定時で終わりだと思ってたら残業してくれって言ってるようなもんやな
29: 2022/09/07(水) 16:52:34.32 ID:kaZB1V+Ia

最初から2回投げろって言われてるのと大違いやろな
32: 2022/09/07(水) 16:52:47.79 ID:RxmbyTpU0

北村のところでポランコ出さんかった事の方がクソ
まだ守備要因もベンチにいたのに
35: 2022/09/07(水) 16:53:19.21 ID:z4pkbpWx0

>>32
なんで北村にかけたの?
同じ三振でもなぁ
36: 2022/09/07(水) 16:53:37.45 ID:3X0wNGP/a

悪いのは北村なんやからどっちでもええ
38: 2022/09/07(水) 16:53:41.11 ID:rXMKm6kH0

その前の攻撃がクソ長かったのもな
あわやサヨナラやし
45: 2022/09/07(水) 16:54:45.06 ID:tfguCNaZ0

まあ跨ぎで打たれるのは指揮官が悪いってのは現代野球じゃ定説だしな
逆に抑えて勝利呼び込めば名采配って言われるわけやし
47: 2022/09/07(水) 16:54:53.20 ID:/KQ27sLxa

自力CS消えるかどうかの瀬戸際で、他に信用できるリリーフもいない
それで大勢の回跨ぎが裏目に出たってそこまで叩かれることか?
55: 2022/09/07(水) 16:56:04.88 ID:tWjuAJFG0

>>47
原の昨日の采配はそこより吉川に代打出した事、満塁で北村にポランコ出さなかった事、この二つやろ
大勢とか些細な事やろ
85: 2022/09/07(水) 16:59:13.16 ID:/KQ27sLxa

>>55
丸に代走重信は?
案の定打席回ってきたけど
96: 2022/09/07(水) 17:00:59.40 ID:RxmbyTpU0

>>85
阪神戦で気持ちよくなったんだろうな
あんなもん中田が上手く打っただけで代走なんてまったくかんけいないのに
69: 2022/09/07(水) 16:58:02.66 ID:9+27Kivp0

>>47
打たれた本人を庇ってるだけで采配にどうのこうの言ってるわけちゃうで
56: 2022/09/07(水) 16:56:16.88 ID:LYOc4T170

実際堀内が今の巨人率いたらどうなるのかは見てみたい
興味本位だけど
57: 2022/09/07(水) 16:56:29.18 ID:y6Q7HnMm0

サヨナラしてりゃ良かった話しやしなそもそも
75: 2022/09/07(水) 16:58:40.37 ID:nBgQ+s3e0

プロやからこそそのイニング全てに集中力使おうとするわけやしな
105: 2022/09/07(水) 17:02:00.65 ID:46uxh6nLd

原はレアな武器でも耐久値とか気にせず使い切って壊したら2番目の武器に持ち替えるタイプやな
勝てる武器がなくなったらコントローラーを友達に渡す
106: 2022/09/07(水) 17:02:03.96 ID:ToFyM3T20

まあ人間の認知心理の話やからね
急に想定が狂うと心理に影響するっていう
107: 2022/09/07(水) 17:02:06.56 ID:ccl3tDvH0

残業覚悟なら何時間でも残業出来たりはしねえぞ
108: 2022/09/07(水) 17:02:12.04 ID:IxdgO+TO0

鍵谷か誰か忘れたけど他の中継ぎも回跨ぎするときに一番大変なのはモチベの維持って言ってたからな
112: 2022/09/07(水) 17:02:20.50 ID:jqHtzqHa0

昨日は大勢はもちろん菅野もかわいそうやった
せっかく久しぶりに良いピッチングしてイニングも食ったのにな
116: 2022/09/07(水) 17:02:31.45 ID:Md5RJ++8a

最初から言われてないとキツいやろな
8回ツーアウトのピンチでクローザー投入とはわけが違うやろな
79: 2022/09/07(水) 16:58:50.51 ID:iGD3G8po0

かといってリリーフやる以上複数イニング投げることもあるし球数少ない時そういう経験もすべきだと思うけどな
これを頻繁にやり始めたらヤバいけど
98: 2022/09/07(水) 17:01:12.90 ID:oItccjf+0

跨ぎは極力避けたほうがいいだろうけど展開やチーム事情でやらなきゃいけない時はあるんだからその時は選手に跨ぎあるぞとは言っておくべきやな
76: 2022/09/07(水) 16:58:42.23 ID:IpweK3ht0

回跨ぎも適正があると思うで
あとは事前に伝えてるかどうかも絶対大事よな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662536694/

ックアップ




おすすめの記事