IMG_5490

1: 2022/09/04(日) 17:31:02.39 ID:oDJDqmPx0

掛布雅之氏が感嘆「巨人・原監督の決断力はすごい」

 原監督の決断力はすごい。4回途中、1―1でメルセデスを交代させた。チーム内の事情は分からないが、前日まで3試合連続で延長戦を戦っており、リリーフ陣を酷使したくないはず。だが、原監督はリスクを承知で継投に出た。リスクを背負わないと、自力CSが消滅したチーム状況を好転させることはできない―。そう判断したのだろう。

 3位・阪神に4ゲーム差で迎えた甲子園3連戦。一つ負ければ終わり。徳俵に足がかかった状態で、絶対に主導権を渡さない、という原監督の采配がゲームの流れを作った。以降、阪神にミスが続出したのも、継投が分岐点になったと言える。また、原監督の執念を理解したのだろう、坂本が2本の適時打で応えた。修羅場の経験が豊富な坂本は、やはりチームの精神的な柱だ。

https://hochi.news/articles/20220903-OHT1T51302.html?page=1

2: 2022/09/04(日) 17:31:17.68 ID:oDJDqmPx0

阪神レジェンドテラーも絶賛


4: 2022/09/04(日) 17:32:49.02 ID:icJpsQ7Z0

かなり危険な賭けだったけどそういう意味で決断力がすごいわな
5: 2022/09/04(日) 17:33:18.95 ID:oDJDqmPx0

分かる人には分かるんやね
6: 2022/09/04(日) 17:33:28.67 ID:CfIvBNGx0

これだけ勝ってて無能扱いするGボーイの方が異常なんだけどな
7: 2022/09/04(日) 17:33:56.75 ID:ADcQFGf7a

その意味わからん先発早降ろしのせいでいまの位置にいるんだが
9: 2022/09/04(日) 17:34:46.74 ID:wwkMpGF/d

>>7
メルセデスの今までを見てみろよ
8: 2022/09/04(日) 17:33:59.91 ID:LjP+sc8P0

あのままベンツだったら試合崩れてたかもな
でも先発早く下げるのは毎度のことだし
12: 2022/09/04(日) 17:35:42.19 ID:APUmR9jd0

今シーズンずっと先発すぐ降ろしとるやん
13: 2022/09/04(日) 17:36:52.66 ID:/qLeQwtf0

地味にピッチャーの使い方が粗いよな原って
15: 2022/09/04(日) 17:37:08.80 ID:ruacfzwfa

5位定期
18: 2022/09/04(日) 17:37:43.16 ID:R6f6Ek6g0

その頃立浪は先発小笠原を8回途中まで引っ張っていた

原と立浪って先発に関しては真逆だよな

23: 2022/09/04(日) 17:40:35.04 ID:AUpAa4n70

>>18
佐々岡の方が先発を引っ張るイメージだがなあ
26: 2022/09/04(日) 17:41:32.03 ID:cF+/n/ZG0

毎日が短期決戦の男
21: 2022/09/04(日) 17:40:15.61 ID:sn76uBvy0

春先からこんなこと続けてきたから最初は盤石だった中継ぎが見事に崩壊して下位低迷してるんだがw
28: 2022/09/04(日) 17:42:02.76 ID:1x5pTkI4r

結果論にも程がある
10: 2022/09/04(日) 17:35:11.19 ID:oDJDqmPx0

まぁ賛否両論あるのは分かるわね

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662280262/

※関連記事
巨人、メルセデス4回途中降板で騒つく 解説・斎藤雅樹「なんで?」

ックアップ




コメント
  1. 不屈の名無し より:

    苦手阪神だしこれくらいやってでも潰しに行く価値はあるわ
    来年以降に向けていい加減勝って終わりたいしな

  2. 不屈の名無し より:

    順位が確定するまで
    せめてCS可能性が無くなるまで目の前の一勝を取りに行く
    これが巨人 本来全チームがそうであるべき

  3. 不屈の名無し より:

    というかあの場面のベンツって普通に信用ないし
    2アウトまで稼いでもその後平然と連打されるの後半戦だけで何度見たか

  4. 不屈の名無し より:

    目的は勝つこと
    目的は投手温存することではないぞ
    手段が目的化してる奴が多すぎる
    勝ったんだからそれでいい

  5. 不屈の名無し より:

    >>1
    阪神は巨人以外借金だから巨人戦落とすと苦しいしな

  6. 不屈の名無し より:

    まあ、高橋とか若手を5回途中無失点&得点圏くらいの微妙なとこで、降ろしてさんざん負けたからね。でも、昨日はそれよりも早くて流れを渡す前に交たのがよかったんじゃい?

  7. 不屈の名無し より:

    自分とこのOBになんでえなんでえ言われてたぞ

  8. 不屈の名無し より:

    目的は日本一になることだと思うけどな

  9. 不屈の名無し より:

    まあ確かに決断力はある
    判断力は知らん

  10. 不屈の名無し より:

    勝てば原采配
    負ければ中継ぎのせい
    勝てば投手のおかげ
    負ければ大城のリードのせい

  11. 不屈の名無し より:

    毎日癇癪継投してて凄いも何もないだろあほか

  12. 不屈の名無し より:

    メルセデスの降板は、原が癇癪起こしただけでしょ
    四死球も出してないし全然崩れてなかったもの

    落合などから指摘されてる通り、全試合勝とうとして多くの試合を落とす、それが原監督

  13. 不屈の名無し より:

    実際このカードは凄かったわ

  14. 不屈の名無し より:

    この試合だけなら神判断なんだろうけど毎回やっとるからな・・・。

  15. 不屈の名無し より:

    >>12
    ウォーカー外してリリーフ9人入れてたし当初から予定通りだったと思うぞ
    同点もしくはビハインドでランナー出たら交代とか話し合ってたと思われる
    あと落合なんて原以下なんだからどうでもいいよ

  16. 不屈の名無し より:

    ウォーカーは本当に守備良くなったな
    早い回で守備固め出す必要はないと思う

  17. 不屈の名無し より:

    しょうもなすぎるw
    手揉み腰巾着掛布w

  18. 不屈の名無し より:

    最初から何回までとかじゃなくて球見てヤバそうなら即交代で話ついてただろ。
    ヤバいじゃなくてヤバそうで代える。
    ことメルセデスに関してはマジで突然止まらなくなるからそういう運用になっだんだろ。
    シーズン序盤はまだスタミナあったけど、後半戦からは毎試合だからこれはしゃーない。
    もう乗り越えさせるとかの試合数じゃないし。

  19. 不屈の名無し より:

    決断は早い。ただし堪え性はないで

  20. 不屈の名無し より:

    >>4
    これ

  21. 不屈の名無し より:

    >>7
    電話番は無能やん

  22. 不屈の名無し より:

    メルセデスは良い投手だけど
    信頼がないよな

  23. 不屈の名無し より:

    >>4
    同じ運用を繰り返した結果5位なんだが
    野球ってシーズンの順位で評価するものだと思ったが違うのかw

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事