IMG_5125

1: 2022/08/20(土) 18:21:43.79 ID:ys17XMj60

巨人・原監督 17年ぶり2年連続で虎に負け越し「現実は現実」 堀田は「理解してくれてないのかな」

 ――堀田は2回、3回は2アウトから失点

 「そうですね。桑田コーチは、とにかく粘るんだというのがね、一つのピッチャーに対する教訓、教え。一番の、僕らもよく聞くしね。そこが理解してくれてないのかなというね。2アウト、なおかつ2ストライク取ってからの得点というのはね、あまりにも野球というのは技術だけでやるもんではないんだろうな、というのはね、そこは彼にも分かってもらいたいね」

 ――阪神戦2年連続負け越し

 「そうですね。現実は現実ですから。まだ終わったわけじゃないんでね。受け止めながら、また戦っていくということですね」

https://news.yahoo.co.jp/articles/407c84fb1b9e70f9422844f210c44e201984ff26

2: 2022/08/20(土) 18:22:17.49 ID:+dURIEAI0

堀田は大事なことがまだ分かっていないのかな


3: 2022/08/20(土) 18:22:59.48 ID:+dURIEAI0

喜多を高く評価

【巨人】プロ初スタメンの喜多隆介を原監督が評価「非常に資質の高いキャッチャー」

 原監督は「雰囲気、全体的に視野も広いしね。経験こそありませんけど、非常に資質の高いキャッチャーだと思いますね」と評価。打撃では2打数無安打に終わり、プロ初安打はお預けとなった。

https://hochi.news/articles/20220820-OHT1T51179.html?page=1

4: 2022/08/20(土) 18:24:19.28 ID:IWwS6+fBM

勇人帰ってきてからまじで負けてるやん
5: 2022/08/20(土) 18:24:23.29 ID:9/uN6y7b0

しっかりせぇ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660987303/

ネットの反応

お気持ち察します。
堀田投手は、エース候補ではありますが、手術明けでもあり、今シーズンを糧とし、鍛錬し、球速3.5キロアップで来季に臨んで欲しいです。
来季は逆に正念場(分水嶺)になるでしょう。

やはり堀田はまだ中6日のローテーションで投げられないんでしょう。
3回で5安打、1四球。間隔一つ飛ばしくらいでないと。

なんすかね。
原監督ってすぐ選手交代させるけど、5〜6回くらいまでは投げさせてもいいんじゃない?って思う時が多々あるんですよ
谷繁も言ってたけど、調子いい時の方が少ないわけだから、四苦八苦しながら、調子悪いながら抑える、打たれまくって力抜けて初めて知る事もたくさんあると思うんだよね
3回やら初回で降板してたら調子悪い時の試合の作り方永遠に学べないまま。そして序盤に失点して降板。原監督はこの繰り返し。

3回3失点で交代じゃ若いピッチャーは恐縮しちゃいそうだけど。
たらればだけど6回投げて3失点なら上出来だと思うけどな。結局高木打たれたし

ックアップ




コメント
  1. 不屈の名無し より:

    おまいう

  2. 不屈の名無し より:

    わかってないのはオマエラ首脳陣

  3. 不屈の名無し より:

    2回連続で2アウトから失点が気に食わなかったのね。それにしたって3回3点で替えるのは早いわ。

  4. 不屈の名無し より:

    堀田は前に手術の影響で日ごとに状態が違うって明言してたのにそれをお前が理解してないんだろうが

  5. 不屈の名無し より:

    中6日で投げたとき毎回打たれてるのを見て「既に中6日でいける状態のはず!」ってどんな判断してんのかな
    これに限らず直接聞いてみたい疑問がありすぎてもうわけわかんねえわ

  6. 不屈の名無し より:

    >>5
    学習能力無いからしょうがないよ

  7. 不屈の名無し より:

    駆け引きと結果論だからな
    2アウトから点とられるのも
    2ストライクから打たれるのも
    絶対に防ぐ方法はない
    裏をかくことをやめさせれば次から攻めの幅は狭くなりより苦しくなる

  8. 不屈の名無し より:

    間隔を空けてやったら充分投げられるでしょ

  9. 不屈の名無し より:

    堀田の将来的な潜在能力は置いておいて現状1軍で抑えられる投球ができるかというと
    難しいと思う それにも関わらず投げさせて「理解してないのかな」ってのはずれてると思う

    今の球速、コントロール、変化球だと理解してようが相手が1軍ならいずれ失点はするよ
    そのタイミングが気に食わなかったんだろうけどね

  10. 不屈の名無し より:

    選手かコーチのせいにしかしないなコイツ

  11. 不屈の名無し より:

    敗戦の原因を選手のせいにする最低な上司
    部下の立場からすりゃモチベーション下がるわ

  12. 不屈の名無し より:

    堀田や山崎みたいなトミージョン明けやシューメーカーみたいなベテラン早く降ろすのは別にいいと思うなあ
    中堅がもっとローテに定着しないと

  13. 不屈の名無し より:

    >>12
    こういう上司仕事場にいたけど皆から蛇蝎のごとく嫌われてたな。異動の話が出た時皆でガッツポーズしたの鮮明に覚えてる。

  14. 不屈の名無し より:

    >>13
    それはその通りなんだが中堅先発なんて髙橋優貴くらいしか巨人には存在しない
    そしてその髙橋は二軍で燃えている

  15. 不屈の名無し より:

    まあ簡単に2アウトとってから失点するのを連続でやったらそら言われるがビハインドロングいないのに3回で下ろすのはどうなんだ
    まあTJ明けの21歳ってことと打順が回るってことを加味しての決断だとは思うがリード時でもビハインド時でも同じPが出てくるのは良くないわ

  16. 不屈の名無し より:

    >>15
    燃えようがさっきの条件に該当しない選手にイニング食ってもらうしかない気が
    ストライク入れられることが条件だけど

  17. 不屈の名無し より:

    堀田云々よりシンプルに弱い なんやねん丸のHRの1点だけって

  18. 不屈の名無し より:

    >>5
    それが本当なら1軍には居られないな
    状態が運ゲーなら使えないじゃん
    まだ悪いなりの投球ができないってことを言いたいんだと思うよ。

  19. 不屈の名無し より:

    >>17
    流石に左打者のインコース投げれない先発を使いたくはないかな

  20. 不屈の名無し より:

    原監督長い間お疲れ様でした

    終戦です

  21. 不屈の名無し より:

    >>13
    変えて出てくる投手がね
    どうせ打たれるなら先発引っ張って打たれた方がまだマシやわ

  22. 不屈の名無し より:

    原の野球を理解してるやつがいないぞ

  23. 不屈の名無し より:

    粘りとか抽象的なのは良いからスピード上げる指導しろよ
    ノーコンなんだからゾーンで勝負出来るストレートが必要だろ

  24. 不屈の名無し より:

    今季の堀田は我慢して使うか、時期尚早と判断して二軍で調整させるかの二択しかない
    グチグチ文句言うくらいなら昇格させるな、その方がリハビリできる

  25. 不屈の名無し より:

    「腹は理解してくれいないのかな」21日大城で5-4で巨人勝利

  26. 不屈の名無し より:

    先発失格の選手をリリーフに回してるのに、早々と先発を下ろすのが不思議で仕方ないわ
    わざわざ、能力の低い選手に交代するのがイカれてる

  27. 不屈の名無し より:

    堀田はスピード足りないのと決め球無くて追い込んでも粘られるんだからツーストライク取ったからって簡単にアウトに出来んわ
    トミージョン明けでもあるし二軍でまだ鍛えなきゃいかんのに上で使ってるんやから贅沢言うなよと

  28. 不屈の名無し より:

    3回3失点から上手いこと持ち直せばそれこそ粘り強さの証拠かと思ってたけど変えちゃうじゃん

  29. 不屈の名無し より:

    原自身にも問題あると理解してくれ。

  30. 不屈の名無し より:

    まずは自分の足りない脳をフル回転させて自分とコーチ陣が無能であると理解しろ。選手批判する前にな。

  31. 不屈の名無し より:

    まともな首脳陣に恵まれない選手たちが可哀想

  32. 不屈の名無し より:

    老. 害

  33. 不屈の名無し より:

    ファンも終わってるのがこのコメ欄でもよく分かる

  34. 不屈の名無し より:

    もう原さんは飽きたね。
    来年は新しい監督でワクワクしたいわ。

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事