IMG_4751

1: 2022/08/02(火) 10:22:19.44 ID:Ocg/M1P7d

巨人、チーム防御率「4.09」。上位進出へ投手陣の奮起を!

 「4.09」。

 これは巨人のチーム防御率だ。チーム防御率4.09はリーグワーストと投手陣に苦労している。特にリリーフ陣は守護神・大勢につなぐまでの勝ち試合の7回、8回を固定することがなかなかできない。

 7月20日に放送された『ニッポン放送ショウアップナイター ヤクルト-巨人戦』で解説を務めた江本孟紀氏は「ピッチャーが打たれるのはキャッチャーが悪いわけではないんですよ。キャッチャーが投げるのではなく、ピッチャーが投げるんだからね。ピッチャーがいい球を投げれば、キャッチャーのリードは決まったものでくるわけですから、そこに球がいかなければうたれますよ」と持論を展開した。

 さらに江本氏は「もうちょっと巨人はピッチャーのレベルをあげるところを考えないと。ここ何年か言っているんだけど、巨人の投手はみんな体にキレがない」と苦言を呈した。

(ニッポン放送ショウアップナイター)
https://news.yahoo.co.jp/articles/217901a3cd20c5dae1a619531207c31ad03b4c29

2: 2022/08/02(火) 10:22:59.90 ID:MbHiuOLP0

正論
4: 2022/08/02(火) 10:23:43.80 ID:QtCocT3o0

守備もでしょ


6: 2022/08/02(火) 10:24:13.07 ID:/cDhDUA5H

そらそうよ
10: 2022/08/02(火) 10:26:16.12 ID:yWa3UendM

投手が悪いしもっと言うならスカウトが悪いと思う
11: 2022/08/02(火) 10:26:30.52 ID:VZ6rhgOYa

そもそもリード通り投げれないし
そこも考慮しろと言うならやはり投手のレベルが低いってことね
12: 2022/08/02(火) 10:27:25.82 ID:zJl3oym8M

余程ワンパターンなド阿呆配球でも球が良ければ容易には打ち返せんしな
13: 2022/08/02(火) 10:27:42.28 ID:IgZ530idp

タクミー♪
14: 2022/08/02(火) 10:28:17.80 ID:sMuLxeG9a

でもなんGにも相当数リード厨おるよな
どっちかといえば多数派の印象やわ
15: 2022/08/02(火) 10:28:41.93 ID:6Qb+fCrXa

巨人ソフバン
結果論リード厨が多いイメージがある2球団
16: 2022/08/02(火) 10:29:12.05 ID:r1IUR+1ar

セオリー通りのリードで抑える→基本に忠実
セオリー無視して抑える→意表を突いた良いリード
セオリー通りのリードで打たれる→余りにも芸がない思考停止
セオリー無視して打たれる→基本がわかってない。捕手失格

こういう奴きらい

76: 2022/08/02(火) 11:01:53.43 ID:JeraJptd0

>>16
同じ球を続ける→同じ球続けたらプロなら打つに決まっとるやろ
最後に裏をかきにいく→タイミングあってなかったんやから押しきるべきやろ

これも嫌い

80: 2022/08/02(火) 11:04:16.23 ID:l2w/1ZMQ0

>>76
野球選手って野球に関する記憶力はめちゃくちゃいいからな
前の対戦でどう待たれてたかとかも覚えてるだろうしひいきしか見てないファンにはわからん部分もあるのは事実やと思う
19: 2022/08/02(火) 10:29:20.81 ID:gsPxRFWI0

巨人のこと知らんけど監督コーチとかが投壊をキャッチャーのせいにしてるのか?
20: 2022/08/02(火) 10:30:09.29 ID:r1IUR+1ar

石井一久が現役時代
「ノーコンだから適当に投げてるだけなのに抑えると古田のリードのお陰と言われるのが納得いかなかった」とか言ってたな
58: 2022/08/02(火) 10:48:51.53 ID:aXT/JoU+0

>>20
この発言を真に受けてるやつ多すぎ
21: 2022/08/02(火) 10:31:06.51 ID:RrVpDzMP0

リード自体には意味はあるけどそれだけやねんな
さもリード厨はリードのせいだけで捕手のせいだけで打たれたと言いたげに捕手批判とリード批判するからな
お前のリードなら打たれんのかよと言いたい
責任の比重が捕手に偏りまくってんねん
26: 2022/08/02(火) 10:32:25.22 ID:L7vZWUhN0

一球外しリードして四球数ダントツなのは捕手の責任あるわ
クソノーコン投手相手に無駄なボール球ひとつでも要求したらあかんねん
33: 2022/08/02(火) 10:34:52.28 ID:VZ6rhgOYa

>>26
一球外しして次の勝負球引っかけたりすっぽ抜けたりして結局平行カウントになるのよね
37: 2022/08/02(火) 10:38:12.57 ID:L7vZWUhN0

>>33
しかも巨人は0-2どころか1-2、果ては2-2でもやってくるからな
頭おかしいとしか思えん
36: 2022/08/02(火) 10:37:52.24 ID:Y93yjvzc0

>>26
そうはいうけど0-2じゃストライクゾーンめちゃくちゃ狭くなるし攻めるのも大変やで
可変ゾーンが悪いよ
59: 2022/08/02(火) 10:50:57.62 ID:/v18rPV40

>>36
可変ゾーンも2-0なら1球外すやろなってのが原因やからな
元を辿れば結局巨人と川上に戻る
30: 2022/08/02(火) 10:33:01.06 ID:nSh1p9I00

里崎がウンウンと頷くやつ
31: 2022/08/02(火) 10:33:17.98 ID:zJl3oym8M

捕手別防御率とかいう意味不明な指標
投げる投手も違うし同じ投手でもその時の調子もあるだろうし合う合わないもあるからどうしようもないやろ
32: 2022/08/02(火) 10:33:47.71 ID:P5hxYOyyM

捕手のせいであそこまで打たれるなら
これから全部逆張りリードさせればええだけやからな
39: 2022/08/02(火) 10:40:24.85 ID:C596z9My0

実際桑田の効果ってどうなん?
49: 2022/08/02(火) 10:44:26.35 ID:c5E3V75Fd

>>39
先発は結局増えてない
中継ぎは崩壊
抑えは大勢がたまたまいただけでいなかったら崩壊

戸郷と高梨と大勢以外は全員ダメといってもいいくらいやね

69: 2022/08/02(火) 10:58:41.96 ID:HhObjnjNM

>>39
大勢を先発させようとしてたAHARに、抑え猛プッシュしたのは良い
42: 2022/08/02(火) 10:41:45.82 ID:5a9nu5yh0

キャッチャー批判が多すぎてキャッチャー離れが進みまくる
48: 2022/08/02(火) 10:43:53.90 ID:RrVpDzMP0

だいたい受けてる捕手と立ってる打者にしかわからん事やってあるしな
傍目から見たら制球に苦しんで調子悪そうでも投げてる球自体は悪くないとか
そういうその日その日の投手の調子次第でリードも変えなあかんしそういうリードをさせざるを得ない投手にも責任がある
54: 2022/08/02(火) 10:46:11.70 ID:KeIzKSIJ0

そうは言っても一定以上のレベルの捕手と一定以下のレベルの捕手とじゃやっぱ変わるで
立ち上がりストレートが入らない時に原因が何なのか見抜いてフォームが少し崩れてて普段より横から投げてる時にフォークを投げさせて上から投げる意識付けさせてフォームを自然に治させる
そのフォークが有効に使えるように入らないストレートを見せながらどうにかこうにか凌いで投手の立ち直りまで耐えさせる
だから要求コースに来ないとクソデカ溜息ついて「ちゃんと投げろよ」みたいな顔する里崎はアカンわってむかし谷繁言ってたで
52: 2022/08/02(火) 10:45:21.35 ID:IMTJYKjRa

守備のせいでしょ
ランナー2塁だとレフト方向に打たれたら終わり
捕手もそれを考慮してリードする事になる
結果的に幅が狭くなって打ちやすくなる
79: 2022/08/02(火) 11:03:04.96 ID:JeraJptd0

>>52
シフトと構えが一致してない場面はなんどかあったな
43: 2022/08/02(火) 10:42:48.93 ID:2aXKUcNT0

体にキレがないんだ

どういうことや

73: 2022/08/02(火) 11:00:53.05 ID:GECkobHy0

>>43
酷使連投でヘロヘロって事やろ
みんなストレート140ちょっとしか出なくなってるの異常や
67: 2022/08/02(火) 10:57:25.05 ID:PqssRpgt0

江本が言うキレがないって痩せろってことやで
筋トレ否定派やからな
68: 2022/08/02(火) 10:58:32.82 ID:2hVCMfuya

あんな原みたいにすぐイライラするやついたら若い投手にとってはストレスすごいやろ
星野みたいだわ
72: 2022/08/02(火) 10:59:57.52 ID:PqssRpgt0

巨人の中継ぎ、去年や一昨年頑張ってたよね
キャッチャーより、ベンチが運用に失敗したんだと思うけど
60: 2022/08/02(火) 10:52:58.20 ID:D4Y92HDt0

四死球多すぎるわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1659403339/

ックアップ




おすすめの記事