吉川
画像: https://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/

1: 2022/04/13(水) 13:41:34.70 ID:KHeqmhhMd

亜大に進学が決まっていた。高校3年の2月には沖縄キャンプに参加。だが、厳しい練習に戸惑いを隠せず、母・陽子さん(51)に電話した。「飛行機のチケットを予約した。お金がないから、振り込んで」。上京した両親に連れられ、岐阜に帰省。心は白球から離れた。憔悴(しょうすい)していた末っ子の三男に両親の言葉が優しく響いた。

 「尚輝は野球をやっているときが一番生き生きしている。輝ける場所があるのは、いいことだよ」

 3月の入試を受け、中京学院大でもう一度、野球を続ける気持ちに傾いた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160609-00000190-sph-base

2: 2022/04/13(水) 13:42:20.73 ID:KHeqmhhMd

メンタルやられてプロ行かずに野球辞めてるたと思うわ
3: 2022/04/13(水) 13:43:36.31 ID:fb3ZQY8c0

大学中退して野球辞めてそう


5: 2022/04/13(水) 13:45:16.93 ID:ouJDWTXVp

松田とか常に笑顔だし亜細亜大が厳しいってデマじゃないのか?
9: 2022/04/13(水) 13:48:58.13 ID:ou4phzWs0

>>5
パッパ「😢」
16: 2022/04/13(水) 13:58:53.25 ID:JRubc78L0

>>5
no title

no title

20: 2022/04/13(水) 14:00:22.63 ID:qEIUa0Bgd

>>16
昔の松田はいないんやろな…
37: 2022/04/13(水) 14:10:45.61 ID:sXm4I2vZa

>>16
別人格になったのかな
21: 2022/04/13(水) 14:00:44.31 ID:KHeqmhhMd

>>16
なお松田

松田「よく、亜細亜の野球部は厳しいと言われますが、僕は厳しいって思ったことはないですね。人間的に成長させてもらいました。あの4年間が、今を作っている、頑張らせてくれていると思っています。いい時も悪い時もありましたが、チャレンジできる精神力を作ってくれたと感謝しています。4年間、アツい気持ちを持ってやってくることができました。」

https://cocokara-next.com/athlete_celeb/nobuhiromatsuda-origin-01/2/

32: 2022/04/13(水) 14:09:04.63 ID:vyWiSmWH0

>>21
壊れてますわ
35: 2022/04/13(水) 14:09:52.45 ID:Bc7e124T0

>>16
もう十年以上前の出来事で今は立派にプロやれてるから結果的に成功だったんにそれでも泣くの草
どんだけやばいねん
39: 2022/04/13(水) 14:11:11.12 ID:fqBbxrul0

>>35
その10年前の出来事が夢の中に出てきて
妻に聞こえるくらいの寝言で「すいません、すいません」と繰り返すんやで
12: 2022/04/13(水) 13:52:00.26 ID:eve/tVwb0

のんびりしてそうやし怖かったんやろ
13: 2022/04/13(水) 13:53:31.68 ID:KHeqmhhMd

>>12
心も体もガラスや
22: 2022/04/13(水) 14:01:30.61 ID:qEIUa0Bgd

PLと亜細亜大の野球部で7年過ごしたら大抵のブラック企業がホワイトに感じるらしいで
24: 2022/04/13(水) 14:02:16.55 ID:eDXEM1x2p

>>22
そら体育会系は人気ですわ
23: 2022/04/13(水) 14:01:40.60 ID:H/ieBkhj0

平内って全然そんな感じしないけどそういえば亜大産だよな
43: 2022/04/13(水) 14:13:24.19 ID:2T4nn4RLd

木佐貫が亜大卒っていう意外性
45: 2022/04/13(水) 14:14:18.60 ID:1FWAFHyba

吉川はドラ1にもなれたしまあそれは本人の資質が大きいにせよ
チームとしても大学4年で日本一になれたし亜細亜行かなくてほんまよかったな
48: 2022/04/13(水) 14:17:17.48 ID:I5GuGihh0

秋山「自分の最多安打記録を超える」
井端「歴代で1番守備が上手い」

なお腰痛

51: 2022/04/13(水) 14:21:47.74 ID:km308IJ90

井端とかいう亜細亜大→福留の当て馬を経て癖のある監督達と黄金期を過ごしたのに優しい常識人でいれる謎の存在
53: 2022/04/13(水) 14:22:19.67 ID:2T4nn4RLd

>>51
わりと狂犬だったんだよなぁ
14: 2022/04/13(水) 13:55:49.22 ID:XJs47BHv0

ちゃんと逃げ出す辺り天才なんだろうな
19: 2022/04/13(水) 13:59:22.14 ID:gEfeHelva

ナイーブな天才 可愛い
18: 2022/04/13(水) 13:59:11.75 ID:WSroPRto0

押しに弱そうだけどそういうところではしっかり自己防衛本能働かせられるのは流石や

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1649824894/

ックアップ




おすすめの記事