FullSizeRender

1: 22/01/14(金)12:09:31 ID:rKBe

これが結論
2番強打者論とか言ってる奴はこんな簡単なことにも気付けないんか…
2: 22/01/14(金)12:09:49 ID:DkhF

6: 22/01/14(金)12:10:38 ID:rKBe

>>2
2番に強打者を置くのが強いんじゃなくて2番に強打者を置けるほど層が厚い打線が強いだけ
普通の球団は2番に強打者置けるほど層に余裕ないから


3: 22/01/14(金)12:10:08 ID:6bti

ちょっとズレてるかな・・
5: 22/01/14(金)12:10:17 ID:mKr7

なけなしの強打者を2番に置いてる場合は?
9: 22/01/14(金)12:11:35 ID:UtXO

>>5
そもそもそんな事例ない定期
12: 22/01/14(金)12:12:14 ID:rKBe

>>5
じゃあ中日の監督になったらビシエドを2番に置くんか?
15: 22/01/14(金)12:12:35 ID:9RI3

>>12
ワイは置いてみたい
18: 22/01/14(金)12:13:30 ID:CBbt

2番強打者理論と2番最強打者理論ってちがうよな
25: 22/01/14(金)12:14:35 ID:i3RF

エンゼルス見てもそんなこと言えんのか
29: 22/01/14(金)12:15:13 ID:CBbt

2番“にもできるだけ”強打者理論だとずっと思ってたんだが
34: 22/01/14(金)12:15:51 ID:KBI6

>>29
これ
バントしない打てるやつ
巨人坂本とか
31: 22/01/14(金)12:15:31 ID:EiNg

そういう意味ちゃうやろ
4番に強打者置くのは1番~3番が塁に出て4番がそいつらをホームに返すのを想定してるからやろ
2番に強打者置くのは単に打順がいっぱい回ってくるからやろ
33: 22/01/14(金)12:15:43 ID:9RI3

てか2番大谷って2番強打者論の最たる物やろ
40: 22/01/14(金)12:17:09 ID:o2Iq

2番川端すき
42: 22/01/14(金)12:17:18 ID:szZn

よし2番筒香や
44: 22/01/14(金)12:17:35 ID:1QDZ

ある程度層が厚くないと2番強打者論がうまく作用しないのは事実
49: 22/01/14(金)12:19:16 ID:rKBe

捕手 35 木下 拓哉 (30) 率.270(352-95) 11本 43打点 OPS.748
一塁手 66 ビシエド (32)*率.275(480-132) 17本 70打点 OPS.766
二塁手 5 阿部 寿樹 (32) 率.209(215-45) 5本 16打点 OPS.597
三塁手 3 高橋 周平 (27) 率.259(475-123) 5本 39打点 OPS.662
遊撃手 1 京田 陽太 (27) 率.257(409-105) 3本 24打点 OPS.617
左翼手 55 福田 永将 (33) 率.244(279-68) 8本 28打点 OPS.724
中堅手 8 大島 洋平 (36) 率.292(548-160) 1本 34打点 OPS.695
右翼手 9 福留 孝介 (44) 率.218(193-42) 4本 18打点 OPS.643

2番強打者論者的にはこの打線をどう組むのが正解なんや?

54: 22/01/14(金)12:20:20 ID:L4Vg

>>49
大島くらいの打率でピシエドくらいのホームラン打てる選手を補強する
107: 22/01/14(金)12:31:47 ID:zcb3

最強打者の前に何人置く価値がある奴がいるか
って考え方が正解や
最強打者=ランナーを返す打者
今年のヤクルトだと村上の前に塩見山田青木はいずれも出塁や走塁が期待できるから村上は4番でいい
中日はその期待できるのが大島くらいだからビシエド2番でもいい
って話やろ
112: 22/01/14(金)12:35:25 ID:hLDU

>>107
これはなんか説得力あるな
52: 22/01/14(金)12:19:56 ID:XjAl

バントや右打ちを完璧にこなせるなら古典的な2番タイプでも普通に使われるやろ
ただそれができる選手は滅多におらん
106: 22/01/14(金)12:31:09 ID:CvqH

井端みたいな2番がいれば理想やけど
実際まともにできるのバンドだけみたいな選手が割といるからな
129: 22/01/14(金)12:44:36 ID:hLDU

得点効率はどうか知らんけど
全員がホームランバッターになったら野球の面白さが半減するし古典的な2番のイメージに合う個性を持ってる選手の方が好き
55: 22/01/14(金)12:20:30 ID:FAfA

いい打者は固めた方がいいんやろ?
9番に投手置きがちなセだとより2番に起きづらいよな
57: 22/01/14(金)12:21:04 ID:L4Vg

>>55
???「9番倉本!」
62: 22/01/14(金)12:21:55 ID:FAfA

>>57
否定されがちだけどワイは好きやったな
68: 22/01/14(金)12:23:51 ID:L4Vg

>>62
一理あるやり方よな
ただし捕手が打てない球団でやると78番が雑魚になるからそこが欠点よな
74: 22/01/14(金)12:25:07 ID:CvqH

日本だと吉田とか柳田とか1番いい打者を3番に置いてるイメージ
78: 22/01/14(金)12:25:24 ID:Syej

そもそも昨今の打線理論やあらゆる思想の根底にあるのは「全ての打者は常にホームランを狙える打力を身につけるべき」って一文やからな
91: 22/01/14(金)12:27:27 ID:L4Vg

>>78
巨人ファンワイ、2004年を思い出して頭痛
110: 22/01/14(金)12:34:51 ID:Syej

>>91
全員が派閥を作りたがる顕示欲も持っていたね(ニッコリ)
83: 22/01/14(金)12:26:18 ID:zcb3

草野球だと
1番 一番足早い人
2番 一番打てる人
3番以降 打てる順番に並べる
こういうチーム割とよく見る
87: 22/01/14(金)12:26:43 ID:ZVBc

123456789番強打者理論を採用した我が軍にかなうチームはない
92: 22/01/14(金)12:27:43 ID:8Xur

2003か2004か忘れたけどあん時の巨人の打線はめちゃくちゃヘビーやったね
>>87
97: 22/01/14(金)12:28:43 ID:vCwX

いつ見てもセンターローズで笑う

99: 22/01/14(金)12:29:25 ID:Gie9

>>97
なお投手陣
100: 22/01/14(金)12:29:31 ID:L4Vg

>>97
上原.241も打ってるのすこ
105: 22/01/14(金)12:30:49 ID:jHas

>>97
隙がないな
108: 22/01/14(金)12:32:35 ID:8Xur

>>97
で全員が打率えぐいっていうね
125: 22/01/14(金)12:43:50 ID:uMvj

1番から9番まで強打者並べろ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642129771/

ックアップ




コメント
  1. 名無しの巨人 より:

    2番最強打者論て最初の打席でランナーがいる可能性があって2アウトランナーなしの可能性が0なのが2番だけだからって聞いたで

  2. 名無しの巨人 より:

    そもそもの前提として、打てる打者は上位に固める&バントしないことが得点を増やすことに繋がるという考え方を理解してない定期

  3. 名無しの巨人 より:

    「二番強打者理論」って、「一番いいバッターを二番に置く」という意味じゃないのか?
    俺はそう思ってたが・・・

  4. 名無しの巨人 より:

    打てるやつを固めるってのが一番重要なポイントや
    1番には良い打者置くくせに2番に雑魚置くやつがいるから良い打者置けって話になる
    最悪2015ヤクルトみたいに1番を日替わりにしてでも234で固めたほうが良いんじゃないかって事や

  5. 名無しの巨人 より:

    2番打者を最重要視すると勘違いしている人が生まれるのがね

  6. 名無しの巨人 より:

    松原みたいなダボハゼタイプの1番には坂本や好調ウィーラーみたいに出塁できるやつを2番に置かないときついことが去年見てて分かった

  7. 名無しの巨人 より:

    1試合の平均出塁数はだいたい11
    3番には5打席目が回ってこないんだよ

  8. 名無しの巨人 より:

    1~9番までHRが期待できるDHアリのメジャーチームと
    3.4番でしか長打が期待できない日本のDHナシ貧打チームとでは
    根本的に理念が違うと思うよ
    日本のDHナシ貧打チームだと8(捕手)9(投手)だけでなく二塁や遊撃の守備の人や期待の若手も打率2割未満で長打の確率ゼロの貧弱ボーイを6番や7番で使わないかんやないの
    去年の中日なら大島(長打ムリ)とビシエドだけ、日ハムなら近藤(10HR)だけやで、マトモな打者は

  9. 名無しの巨人 より:

    日本のDHナシ貧打チームだと
    大谷どころか桑田真澄より貧打なヤツが普通にレギュラーに居座ってるのよな

  10. 名無しの巨人 より:

    DHなしだと、ぶっちぎり弱打者である9番に最も遠い打順である4番に最強打者配置するのがやっぱり一番良いみたいだけど、投手が打席に立つことがなくなる今後は遠からず「4番打者」という概念が風化してくんだろうね

  11. 名無しの巨人 より:

    立浪もそんなクリーンナップがどうのこうのとかずれたこといってたけど
    4番、5番はランナーがたまってる可能性が高いだのなんだのなんて、最初の攻撃しか想定してないだろ
    打席数を確実に減らして不確かな得点圏打席数を増やすより、強打者の打席数を増やした方が得点効率が高い
    それだけのことがなんでわからないんだ
    5番より確実に2番に打てる打者を置くべき

  12. 名無しの巨人 より:

    >>11
    むしろ2巡目以降の方が、1番から打順が下るにつれての走者の溜まってる可能性の差はデカいんよ
    初回の方が誤差

  13. 名無しの巨人 より:

    半分合ってるけど半分間違ってる。最強打者の定義はもっと細かく分かれている。1・2番は最も打順が回ってくるから長打力と出塁率を兼ね備えた、欲を言えば足もある最強打者、その中でも1番は下位打線の直後だから1番よりは2番の方に良い打者を置く。4番は出塁した1・2番を返すために長打力重視の最強打者を置く。従来だと3番にやたらと良い打者を置くケースが多かったが、3番は1.2.4番よりは重要度が低いと言うのが2番最強打者理論の詳細。つまり最低3人くらいはまともなバッターが居ないと話にならない訳だから、スレタイは半分正しい。しかし従来の2番に貧打を置いて、3・4・5に強打者を並べる定番は止めようと言うのが主旨だから、スレタイは半分間違ってるわけだ。従って例えば中日の場合、ビシエドはここで言う1・2番タイプの強打者では無いから4番で良いだろう。ただ残りは大島以外が酷過ぎるから、いずれにしても打線組むのは苦しい。髙橋が復調すれば1番大島2番高橋とかで良いかもしれない。

  14. 名無しの巨人 より:

    >ある程度層が厚くないと2番強打者論がうまく作用しないのは事実

    そりゃそうだろ
    ある程度の層の厚さがないと1番に強打者置こうが4番に強打者置こうが機能せんわ
    あと強打者論どうこう置いといて打順を固定して戦い続けた場合、2番目に多く打席が回るところに貧打を置く理由がない

  15. 名無しの巨人 より:

    一番が出塁すれば長打で得点、出塁出来なければ一番の役割を担う、状況次第で変わる役割を遂行できる高い能力が求められるからいい打者を置きましょうって事だと思ってたけど違うんかな?

  16. 名無しの巨人 より:

    ちなみに何年か前の弱かったときのオリックスが戦力整ってないのに2番吉田で強打者前に詰めた打線組んだら一瞬覚醒したけど、すぐに攻略されて点取れなくなってやめてたな

  17. 名無しの巨人 より:

    こういうのって相対的な強打者をどう配置するかじゃねえのか
    今回例で上がった中日にしても数字見りゃしんどいが相対的に見たら一応ビシエド大島木下は強打者って判断できてそいつらを上位に固めるのが基本やからそもそも強打者がいないって論調がナンセンスやろ

  18. 名無しの巨人 より:

    基本的にプロなんだからレギュラーなら最低でも3割の「出塁率」はキープしているのよね。
    でも本塁打を打てる選手、二塁打を打てる選手(立浪みたいなの)、アヘ単しか無理な選手と個人的な長打力の限界と打席での意図は最初から決まっているんですよね。そういう中で最良の得点効率を求めた場合に2番犠打バントの小技の鬼を配置するのは間違いではないよな。打席での意図が「進塁打」だったり「球数稼ぎ」だったりしてもいいわけだし。
    2番強打者論はやっぱりDHでチーム全員がHR期待できるぶん回しチームの場合だとおもうよ。

  19. 名無しの巨人 より:

    ただ、一年間のペナントレースとなると
    1、2番と3、4番とでは打席数が物凄く違ってくるよ。3、4番に最強打者を配置して最強打者の打席数を漸減するのははたして正しいのかという議題でもある。選球眼が良くて出塁率が高くて、足も速くて盗塁が期待できる打者はどれだけHRを打てても3、4番に据えるのは愚かという定理が成り立つよ。若い頃の長嶋や張本みたいな打者を二番に据えないのは失敗という事になりんすよ。

コメントを残す

巨人雑談, 野球雑談の関連記事
おすすめの記事