大城
画像: https://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/

1: 2022/01/03(月) 12:02:48.36 ID:Ix2sy5gX0

巨人の投手が打たれると必ず「大城のリードが悪い」と叩かれる
2: 2022/01/03(月) 12:03:31.00 ID:Ls3HVHvaM

森友哉絶対獲るなよ?
5: 2022/01/03(月) 12:04:47.72 ID:D4d02vlod

森が来るまでの辛抱や
7: 2022/01/03(月) 12:05:03.16 ID:Ls3HVHvaM

>>5
おいやめろ


8: 2022/01/03(月) 12:05:10.52 ID:uP8UMkfQ0

原は素人だった
6: 2022/01/03(月) 12:04:55.04 ID:pazIZwVWd

いうほど打撃よくない
9: 2022/01/03(月) 12:05:28.20 ID:Ix2sy5gX0

まだ若手なら分かるが今年もう29歳
10: 2022/01/03(月) 12:05:36.51 ID:5CHly9jQ0

ファースト大城嫌い
8番キャッチャー大城好き
11: 2022/01/03(月) 12:06:00.60 ID:sgR484xJ0

いうほど打撃良く無いという事実
13: 2022/01/03(月) 12:06:08.55 ID:orTFOK1u0

思ったより打てない
14: 2022/01/03(月) 12:06:08.74 ID:oWVzV+5cd

小林よりええやん
19: 2022/01/03(月) 12:06:46.86 ID:hNte9fuud

そこまで打ててないんだよなぁ
でもまあ叩かれてるのは小林のせいだと思う
あいつの人気は異常
22: 2022/01/03(月) 12:06:57.78 ID:UUrqsKdGr

タクミー♪
23: 2022/01/03(月) 12:07:04.53 ID:dNI7DMRe0

スーパーキャッチャー不在の時代にあっては打率以外は何の問題もないと思う
あとは体力

フルで出るとヘバってきて攻守に冴えなくなるので小林岸田使わざるを得ない

28: 2022/01/03(月) 12:07:42.89 ID:6pM6LDoc0

>>23
まあこれやな
34: 2022/01/03(月) 12:09:39.83 ID:fPfRpZix0

>>23
これよな
二桁ホームラン打つ力はあるのに
ばてるとホンマに打たない
捕手のくせに長野みたいな頭空っぽ打撃するし
27: 2022/01/03(月) 12:07:34.60 ID:euHdxV350

飛ばすときはあんだけ飛ばすのにあの数字は寒すぎる
29: 2022/01/03(月) 12:08:15.68 ID:c3QlkF1Cd

阿部も通った道や
62: 2022/01/03(月) 12:14:36.63 ID:H14VLKRSa

>>29
阿部も初期はリードがって叩かれまくったが
大城が我慢して使って阿部ほど打てるようになるかは未知数
尚全盛期の阿部のリードが良かったかは分からん
74: 2022/01/03(月) 12:17:04.80 ID:lyPfe7PZ0

>>62
からくりでチーム防御率1位とってるし阿部は捕手としては過小評価気味よな
109: 2022/01/03(月) 12:22:56.88 ID:cW+Vz1Ql0

>>62
違反球で.340打ってた天才なんやから未知数じゃなくて絶対無理や
それを求めちゃアカン
30: 2022/01/03(月) 12:08:20.99 ID:Ix2sy5gX0

打てて後ろに逸らさなくて盗塁刺せたらよくね?
欲しい球団たくさんあるやろ?
32: 2022/01/03(月) 12:08:59.72 ID:x222ZsXZa

ナゴドで流してホームランぶちこむのもできるのに駄目なときは全くよな
35: 2022/01/03(月) 12:09:42.15 ID:hNte9fuud

>>32
ダメな時全部引っ張ろうとするからなぁ
46: 2022/01/03(月) 12:11:28.00 ID:fPfRpZix0

>>32
飛距離は下手したら巨人で一番出しうるくらい力あるのにな
脳みそや技術が坂本や丸の半分でもあればと思うわ
36: 2022/01/03(月) 12:09:49.54 ID:a5X1j4ZN0

大城だけじゃ厳しいのはその通りだけど代わりが小林なのは明らかにおかしい
岸田がかわいそう
40: 2022/01/03(月) 12:10:18.23 ID:oWVzV+5cd

>>36
岸田って期待されてるのかされてないのかよくわからん
59: 2022/01/03(月) 12:13:41.40 ID:dNI7DMRe0

>>36
小林の打撃が論外で守備もイマイチになってきてるのは言うまでもないけど
岸田もイースタンではかなり打てるけど1軍じゃそこまでやし
捕手コンバートが遅い分守備にもまだ課題あるからなあ
45: 2022/01/03(月) 12:11:21.84 ID:hNte9fuud

というか大城社会人時代見てた時絶対プロで捕手無理だと思ってたわ
ここまで守備良くなるとは
50: 2022/01/03(月) 12:12:07.29 ID:dNI7DMRe0

本人たちの出場機会の問題もあったと思うんやけど田中貴と炭谷トレードしたのは気前良すぎたと思う
もし大城が怪我で長期離脱してもうたら
小林・岸田・(喜多・萩原・山瀬から一人)という地獄みたいな三人体制や
54: 2022/01/03(月) 12:12:57.78 ID:LUP3cUM00

小林がいくらなんでも打てなさすぎる
山倉や村田でももうちょい打ったぞ
71: 2022/01/03(月) 12:16:20.43 ID:dNI7DMRe0

>>54
山倉と村田はキャリア見るとむしろ打撃型やないか?
山倉は阿部が更新するまで巨人キャッチャーのシーズン本塁打記録持ってたし
村田真一は常に併用されたから規定打席に到達したことがないだけで二桁本塁打打ったことあるし
73: 2022/01/03(月) 12:17:02.28 ID:6pM6LDoc0

>>54
山倉さんは.273ぐらい HR27発ぐらい
村田さんは.250ぐらい HR15発ぐらい打ってる
小林と比較するのも烏滸がましい
56: 2022/01/03(月) 12:13:04.97 ID:ahJByn6N0

打てる時期と全く打てない時期がハッキリしてて
打てない時期にチームが負けると守備やリードまでボロクソ言われとるイメージ
60: 2022/01/03(月) 12:13:49.23 ID:Gg/5lXS3a

ホームランも割りといいとこで打ってるし森友来たら打撃専念したほうがええやろ
そしたらベテランの小林に若い岸田といい布陣になる
70: 2022/01/03(月) 12:16:09.37 ID:lyPfe7PZ0

打率250でええからHR20本打ってくれ
95: 2022/01/03(月) 12:20:41.68 ID:AvcAG4wOp

大城→思ったより打てない
小林→打てないというイメージを超えて打てない
120: 2022/01/03(月) 12:24:41.55 ID:AvcAG4wOp

「ここに投げれば打ち取れる」が配球や
「投手がここに投げ切れるか」「投手が投球ミスした時に大事故にならないか」がリードや
この前読んだマンガでそう言ってた
140: 2022/01/03(月) 12:27:29.83 ID:9y5pgamZa

>>120
ワイは配球はミーティングで決まってる物でリードはその日の投手に合わせて変更されるアドリブってどっかで聞いたわ
言いたい事は一緒かもしれんけどな
139: 2022/01/03(月) 12:27:28.58 ID:DVF8yGB20

大城のリードは悪いと思わないがスタミナがなさすぎるのは普通にアホ
前半は炭谷後半は小林と併用されて一ヶ月すら好調持たないとかプロ舐めてんのかって言いたくなる
146: 2022/01/03(月) 12:28:36.79 ID:NOJcB8Wf0

>>139
あのガタイで体力ないのが意外やわ
108: 2022/01/03(月) 12:22:49.77 ID:ODcMeCnIp

たまに明らかにそれは無いやろみたいなリードするけどそんなん大城に限ったことやないしな
114: 2022/01/03(月) 12:24:15.40 ID:1yokc1JF0

>>108
試合が後半になってきて、飽きたのか雑にストレート要求して打たれてるのが大城のイメージやわ
なんでやろ
143: 2022/01/03(月) 12:27:52.80 ID:ln72sS0U0

>>114
お前と同じくらい「試合後半になると投げる球無くなってアウトローに変化球投げさせて四球出してるイメージあるわ」って言うやつおるんやで
113: 2022/01/03(月) 12:24:08.99 ID:G0ntC/hOd

ラジオ中継聞いてるとあらゆる解説者にリードネチネチ批判されてる
88: 2022/01/03(月) 12:19:18.94 ID:ln72sS0U0

別にある一定の層除けば誰にも叩かれてないやろ
思ったより守れるけど思ったより打てないし手放しで誉められるような選手でもない相応の評価や

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641178968/

ックアップ




コメント
  1. 名無しの巨人 より:

    技術や知識を活かすためにもっと体力付けてくれ

  2. 名無しの巨人 より:

    阿部とかいう岡本、坂本、大城小林の役割を全部背負ってたバケモン

  3. 名無しの巨人 より:

    大城も言うほど打たないけど小林がダボハゼすぎて議論にもならんわ

  4. 名無しの巨人 より:

    大城の打率

    18:.265
    19:.265
    20:.270
    21:.231

    単に去年が不振なだけやろな

  5. 名無しの巨人 より:

    >>4
    去年だけBABIP低いから元に戻れば普通に打率は上がりそう

  6. 名無しの巨人 より:

    >>3
    小林はバットにたまに当たったと思ったら併殺打。
    ここで当ててなんとか進塁打の場面で三振。
    バントでええぞでポップフライでまじで打席では菅野以下。

    捕手として優れてるなら配球読んで出塁くらい出来んとな…ストライクゾーンの球ファールで追い込まれて、ボール球空振りで三振やし、プロとして打席立つレベルじゃない。

  7. 名無しの巨人 より:

    言うほど打てない言われてるけど、他のやつはもっと打てないしこいつで我慢するしかないぞ。
    OPS.500レベルでWARマイナスのやつよりは、OPS.700くらいでWARプラスのヤツのほうがええやん。

    リード批判してるのは、報知の小林ファンと堀内だろ。

  8. 名無しの巨人 より:

    QG率は森の次に悪いしフルイニング4失点以内の割合で言えばダントツ最下位の18%とかで他球団捕手と比べたら酷過ぎるんだが
    小林の打率が酷過ぎるから巨人では相対的に良く見えるだけ

  9. 名無しの巨人 より:

    >>8
    QG率って何?

  10. 名無しの巨人 より:

    とにかく体力がない、その結果打撃も小林に近くなり配球も一辺倒になる
    こんなイメージ
    そこを改善するか、併用できるように岸田を育てよう
    小林は怪我から打撃を元に戻せないなら守備と分析に時間当ててくれ

  11. 名無しの巨人 より:

    >>8
    だからその小林の打撃が壊滅的だからコイツ使ってるんやん。
    小林でも菅野や山口調子悪かったら3〜4点取られるんやから、ますます使えん。

  12. 名無しの巨人 より:

    >>10
    まあ岸田もう少し使ってもいいと思うけどね。小林はもう経験積む時期じゃないし、岸田使っていかないといつまでも経験積めない。
    大城の対左我慢できないなら、それ以下の小林じゃなくて岸田使うべきやね。
    岸田もブロッキングが少し怪しいけど、組む投手考えればええやろ。

  13. 名無しの巨人 より:

    リードなんて古田も谷繁も阿部も城島も里崎もノムさんに毎回ボロクソに言われてたし、谷繁とか城島、里崎は反発して何も知らんのに外から言うなって言ってたから、気にしないでおけばええわ。

  14. 名無しの巨人 より:

    打てるって二度と言わないで欲しいわ
    リーグでも下から数えた方が早い

  15. 名無しの巨人 より:

    >>14
    昨年は確かにね
    でも一昨年は打ってベストナインや

  16. 名無しの巨人 より:

    >>14
    明確に上回った成績はファースト兼用の坂倉の.315 12本と木下の.270 11本で
    中村は.279だけど2本で明確に上回ってる訳じゃねーしどちらにせよ中間付近
    パも含めたらライバル以上の捕手は甲斐と森しか居ない

  17. 名無しの巨人 より:

    疲れると打てなくなる←わかる

    疲れると小林と変わらない打力になる←は??

  18. 名無しの巨人 より:

    >>9
    フルイニング4失点以内に抑えてる率
    最後までマスク被るのが大敗してる時くらいだから接戦で抑え捕手出される=首脳陣に配球面での信頼が無いって事

    梅野、木下、中村辺りの他球団で正捕手とされてるキャッチャーには抑え捕手なんてものは必要無いからな

  19. 名無しの巨人 より:

    >>18
    他球団に小林並の守備ある控え捕手おらんからな
    それでも大城の方が守備指標は上なんだけど
    抑え捕手なんかそもそも要らんねん

  20. 名無しの巨人 より:

    >>12
    去年の岸田の被防御率エグいで
    小林押し退けられない事には理由がある

  21. 名無しの巨人 より:

    18,19年の酷い盗塁阻止率からここまで成長したキャッチャーおらんで
    阿部の幻影追わされてるだけで過小評価されすぎ

  22. 名無しの巨人 より:

    お前ら巨人ファンか??ちゃんと大城がマスク被ってる時の試合見とる?
    マジでコイツエグイぞ?
    素人目にも相手打者そこ狙ってるやろ、っていう所に要求して案の定打たれるなんて普通。
    全く同じ球種を同じコースに連投させたり、でもええ時もあるんやけど、ヤル気のないリード、ほんまにエグイぞ???
    G+でも入れてなかったら今の時代地上波もやってへんしちゃんと見れへんやろうけど、数字で表れてないクソ過ぎるリード、しょっちゅうやってるわ。八百長を疑ってもいいレベル。
    解説者もいつも誰がやっても大城の糞リードに異議を唱えているし
    視聴者もこぞって同じこと思ってるわ。。
    ネットばっかやってデータしか見てへんアホウが多いってようわかるわ。
    マジでコイツの糞リードエグイから。シーズン通して見てみ?

  23. 不屈の名無し より:

    大城はプロからも色々指摘されてるのに指摘されるだけで周りの捕手をディスりだす連中が痛いだけ。

    ツーストライクから身体半分以上ホームベースから外にボール要求するのとか毎回のように意味がないし相手を助ける言われてる。

    ランナー出るとリードが窮屈になりコースを要求する。盗塁阻止しやすいとこに要求しがち。
    実際昨日もインコースストレートから走られたら余裕で盗塁決められてたし。走った選手は初盗塁。

    いくらい阻止率が昨年良くても相手は気にしていない

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事