no title

1: 2022/01/02(日) 10:32:49.49 ID:CAP_USER9

1/2(日) 10:00
スポーツ報知

【巨人】9年ぶりFA参戦なし「発掘と育成」生え抜き若手の底上げに期待

 巨人は2021年オフ、国内FA市場に参戦しなかった。

 昨年はDeNAから井納、梶谷と投打の主力をダブル獲得したが、大塚球団副代表は「発掘と育成」を最重要事項に掲げ、生え抜き若手の底上げに期待する。

 巨人がFAに参戦しないのは12年オフ以来、9年ぶり。(19年は楽天・美馬、ロッテ・鈴木と交渉も入団せず)。FA選手だけでなく、自由契約になった選手など、他球団から支配下登録選手の補強も現状なし。現有戦力の底上げへ41人いる育成選手の競争を促す。

◇FAで巨人に移籍した選手

93年 落合博満(中)内

94年 川口和久(広)投

     広沢克己(ヤ)内

95年 河野博文(日)投

96年 清原和博(西)内

99年 工藤公康(ダ)投

     江藤智(広)内

01年 前田幸長(中)投

05年 野口茂樹(中)投

     豊田清(西)投

06年 門倉健(横)投

     小笠原道大(日)内

09年 藤井秀悟(日)投

11年 杉内俊哉(ソ)投

     村田修一(横)内

13年 大竹寛(広)投

     片岡治大(西)内

14年 相川亮二(ヤ)捕

     金城龍彦(De)外

15年 脇谷亮太(西)内

16年 山口俊(D)投

     森福允彦(ソ)投

     陽岱鋼(日)外

17年 野上亮磨(西)投

18年 炭谷銀仁朗(西)捕

     丸佳浩(広)外

20年 井納翔一(De)投

     梶谷隆幸(De)外

※年は宣言した年

https://news.yahoo.co.jp/articles/db259bf5d518e9324a0cc7c6c699b391c1bc2151


11: 2022/01/02(日) 10:44:12.41 ID:E82epBw90

>>1
こうして見ると活躍した選手少ないな
17: 2022/01/02(日) 10:49:30.73 ID:EXrEt7XY0

>>1
目ぼしいのがなかっただけなのに
育成に舵を切ったみたいな言い方すんなw
99: 2022/01/02(日) 17:00:59.63 ID:jFbTi80l0

>>1
思ったより戦力になってるな
3: 2022/01/02(日) 10:33:56.06 ID:Q93f23XG0

特別金があるチームじゃ無くなったからね
25: 2022/01/02(日) 10:59:23.20 ID:plZ/cYRo0

22: 2022/01/02(日) 10:56:58.43 ID:ewgFhCxj0

田口を出して田中を取ったのが失敗だったな。
24: 2022/01/02(日) 10:58:17.69 ID:ewgFhCxj0

中田じゃなくて田中だったらよかった
33: 2022/01/02(日) 11:04:34.58 ID:KGVnZy4o0

小笠原以降目も当てられんなw
35: 2022/01/02(日) 11:05:27.60 ID:oaDJ++QX0

新ジャイアンツ球場を建設中だからな。
新ジャイアンツ球場が稼働して、現ジャイアンツ球場を3軍施設にして、
巨人もようやくグラウンドが2面の練習施設を手に入れることになる。
ホークスが先駆けで、バファローズ、ベイスターズ、ライオンズ、ジャイアンツと続いていくな。
40: 2022/01/02(日) 11:13:16.25 ID:3jK1vPa80

又吉1人だけがFA宣言しただけで、それで「今年は参戦しなかった」と美談にしようとするところがすごいわ。
95: 2022/01/02(日) 16:20:41.91 ID:8/95cFp90

>>40
FA制度を見直さないとダメだな
FAで獲得することを強奪だとか悪いことのように言う奴が存在することがおかしいんだよ
FA制度をなくしたいのか?
選手の権利だろ?
41: 2022/01/02(日) 11:13:24.01 ID:94Kg9ufh0

90年代は資金力優位で夢のようなFA補強ばかりだったが
近年は丸以外小粒であまり意味がないな
57: 2022/01/02(日) 11:36:21.29 ID:BuxrRkC00

>>41
大粒な選手がFA宣言しないかメジャーに行くしな
42: 2022/01/02(日) 11:15:51.36 ID:p5G7hwdA0

藤浪はいらんかね?
45: 2022/01/02(日) 11:19:33.82 ID:cbY12xsn0

ドラフトから問題あるだろ
タレント候補すらいないのでは
64: 2022/01/02(日) 11:54:29.32 ID:BuxrRkC00

>>45
村上も奥川も佐藤も指名してるのにw
20: 2022/01/02(日) 10:53:59.28 ID:BuxrRkC00

ドラフトは指名する選手は間違ってないんだけどな
46: 2022/01/02(日) 11:20:07.40 ID:8jSPPo040

育成制度前のドラフトは将来性込みで下位指名あっただけで役割が育成に移っただけ
だから10人獲って一人使えたら御の字で
全員合わせても外国人選手一人分にもならないコスパ高い商品
1年で切られる可能性あるから選手としてはいいのかわからんが
47: 2022/01/02(日) 11:24:09.75 ID:CyCAwId/0

FAとか外人はいいから中5日やめないと投手つぶれるぞ
53: 2022/01/02(日) 11:28:27.43 ID:VTd0bG9+0

>>47
桑田が「今の若い選手は中5日での過ごし方知らない」と言ってるので、今季は教える意味でも開幕から中5日で回して行くのでは?
62: 2022/01/02(日) 11:41:19.76 ID:XLNzL4cr0

最近だと巨人より楽天のほうが補強してる感じがするな
順位は微妙だが
73: 2022/01/02(日) 12:18:19.20 ID:P6ncDkyD0

まともなのはメジャー行っちゃうから育成頑張らないとな
82: 2022/01/02(日) 13:20:32.87 ID:ce4+tzxq0

この数年のFA組丸以外産廃だったからなあ。
そりゃある程度戦略見直すわ。
83: 2022/01/02(日) 13:24:14.36 ID:7+nUQjVg0

ごっそり抱えた育成選手を
ちゃんと育てりゃいいじゃない
87: 2022/01/02(日) 15:00:19.13 ID:lE3PgJtZ0

今からでも山下を三菱重工から取り戻そうよ(´・ω・`)
104: 2022/01/02(日) 17:33:42.86 ID:hmofErHi0

巨人にFAで入ってくると成績下がる選手ばっかやん。そこに金使うより優秀なコーチを高給で呼んで若手育てろよ
105: 2022/01/02(日) 17:37:27.40 ID:oNFFC+b40

巨人はFAでポンコツ取るより、トライアウトで若手の掘り出し物拾うほうがいい
84: 2022/01/02(日) 14:27:24.74 ID:jaLpEKCY0

それでいい。松原とか吉川とか増田とか自前で育てれるのをやればできるし

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641087169/

ックアップ




おすすめの記事