IMG_2499

1: 2023/11/05(日) 05:45:57.47 ID:KGbT0Gj00

【巨人】右打ちやバント「自己犠牲」の底上げ フリー打撃1か所で実戦意識

 一目瞭然の変化だった。ランチ前後のメニュー表に記されたFB(フリー打撃)。春季キャンプなど、打撃ケージは2か所が通例だが、この日設置されたのは1か所のみ。練習メニューを託されている二岡ヘッド兼打撃チーフコーチは「実戦を意識しながらというところと、全員が時間を余すことなくということ。(走攻守で)工夫してやっている感じです」と説明した。

 1か所打撃中、野手は2班に分かれ、残り半分の選手は守備に就いた。同時に走者も入り、阿部監督も「効率のいい走塁と守備も全てあそこでできている」と、“待ち時間”を少なく集中して練習に取り組めている。

 その中で見て取れたのは「自己犠牲」の底上げだ。より実戦的な状況で右打ちやバントなど、チーム打撃も取り入れられ、オコエが一、二塁間へ必死にゴロを転がすシーンなども見られた。阿部監督も「進塁打、バントだったり、自己犠牲を重要視していきたい」とうなずく。

https://hochi.news/articles/20231103-OHT1T51213.html?page=1


5: 2023/11/05(日) 05:46:46.89 ID:UFjb/YOJ0

お、カルビか?
4: 2023/11/05(日) 05:46:33.98 ID:YUikG7+K0

コンパクトカルビと全く同じこと言ってるな
9: 2023/11/05(日) 05:48:26.65 ID:iQmsEKAk0

原がホームラン長打重視の打線作って連覇する

原が退任する

後任が真逆の小技重視の打線作る

なんか数年前にも見た光景ですね…

26: 2023/11/05(日) 05:52:29.30 ID:uIhWuFkf0

>>9
まんま由伸時代の再来じゃねーか
16: 2023/11/05(日) 05:50:44.98 ID:otFNW4Mi0

阪神オリックス見てたらまぁそう感じるわな
ノイジーとかちゃんと進塁打打てるし
17: 2023/11/05(日) 05:50:47.44 ID:VFxR2xGK0

原のバント嫌いは昔から有名やからな
今年は明らかにおかしいと思ったが(それでもバント数はリーグ最少やけど)やっぱ阿部が采配してたやろこれ
85: 2023/11/05(日) 06:13:16.70 ID:9vXmiYUe0

>>17
Goingでも四球の話聞かれてるのにバントの話し始めてたし相当バント好きそうだぞ阿部
28: 2023/11/05(日) 05:52:43.59 ID:Gil8Rd7U0

巨人なら正しいアプローチやないの
鈍足だらけだから適当にホームラン打つしか点入らないやん

 今季のチーム打率2割5分2厘、本塁打数164は、ともにリーグトップ。だが、総得点はリーグ3位の523で、昨年の548より下回った。「特に今回来ている若い選手はどこでサインが出るか分からない。何を出されても対応できるようにやっていこうということ」と二岡コーチ。マシンではなく、打撃投手の球できっちりと試合を想定し課題と向き合った。

29: 2023/11/05(日) 05:53:20.62 ID:uIhWuFkf0

原の後任監督ってなんでこうなるのいつも
打線は大していじらんでええて
リリーフ整備なんとかしてくれよ
32: 2023/11/05(日) 05:54:31.67 ID:GDVpyC6Q0

狭い東京ドーム本拠地でスモールベースボールする意味よ
41: 2023/11/05(日) 05:58:04.97 ID:NbWSUhX20

でも今年はホームラン打てたけど大したことなかったし
43: 2023/11/05(日) 05:58:38.51 ID:oKQjShBW0

>>41
チームwRC+12球団トップ定期
45: 2023/11/05(日) 06:00:05.99 ID:Um5vhw600

ちな桑田2軍監督もフェニックスリーグでバント激増させとるで
47: 2023/11/05(日) 06:00:59.00 ID:YPzR2SfX0

里崎のバント戦術理論

最近メジャーを引き合いに出してバント不要論を強く言う人たちが多いですけどそれはズバリ間違いです

元々メジャーリーガーはろくにバント練習しないので単純にバントが下手だっていう事情と彼らは元々生まれ持った日本人にはないパワーがあるのでバッティングで行った方得なのでそうしてるだけです

極端な話NPBのチームのスタメンを助っ人外国人で埋めればバントサインは極端に減ります、だって打たした方が得点チャンス増えますから

でも現実はそんなこと出来ないのでバントが必要なシーンもあるって事です

63: 2023/11/05(日) 06:05:19.83 ID:7rxoiMTN0

お前ら本当にバント嫌いだよなあ
よく言われてるのはメジャーみたいに1番から9番までHR打てる打者がいる場合の話で
今のNPBみたいに超絶打低時代だと有効な戦法だろう。里崎の言うとおりだわ
67: 2023/11/05(日) 06:06:34.84 ID:OOL7qYkc0

>>63
巨人は1番から8番までホームラン打てる打線みたいなもんだろ
下位打線の大城ですら16本くらい打ってんだから
52: 2023/11/05(日) 06:01:59.06 ID:Sg5lUaJB0

進塁打狙いとバントするなとは言わんけどそんなもん狙うくらいならヒットやホームラン狙えよ
89: 2023/11/05(日) 06:14:28.61 ID:PMXtsiz+0

捕手してて相手にバントされたらちくしょおおおおって思ってたんか
115: 2023/11/05(日) 06:24:48.33 ID:Ms22/uSx0

no title

長打出るんだから出塁の意識だけ上げればええやん

119: 2023/11/05(日) 06:25:44.98 ID:x5rcdlPg0

ホームランと打率が1位で両立という地味にすごいことやってる打線なのにわざわざバントwww

いや普通にチャンスでの引き出し増やせばいいだけやん

59: 2023/11/05(日) 06:04:41.95 ID:OrE4tvmi0

新監督は必ずバントやら足を絡めた攻撃やら言い始めるよな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1699130757/






コメント
  1. 不屈の名無し より:

    大城下位打線ってこいつシーズン中何見てたんだろうな

  2. 不屈の名無し より:

    下位打線の大城ですら16本言うとるやつおるけど大城より打撃成績いるやつがどれだけ上位におるとでも思ってるんや…。

  3. 不屈の名無し より:

    自己犠牲は程々に宜しくお願いしますよ

    打力という巨人の長所を消しかねないし、何よりバントや進塁打は見ていて面白くない

  4. 不屈の名無し より:

    どんでんみたいにミノサンOK、四球の査定上げるよくらいでいいのに

  5. 不屈の名無し より:

    由伸時代みたいに併殺祭りにならなきゃいいが…

  6. 不屈の名無し より:

    何で大城バントが必要以上に燃えてるかって
    5番にバントさせてたからだろ
    下位打線のイメージ全くないが

  7. 不屈の名無し より:

    そうじゃなくて いかに得点圏で打てるかだろ
    そのために得点の鬼の 矢野さん招聘したんじゃないのかよ

  8. 不屈の名無し より:

    この選手にやらせるの?みたいなのはあるかもしれないけどバントくらいいつでも出来ますって選手はいて欲しい

  9. 不屈の名無し より:

    出塁率とノー、ワンアウト三塁で犠飛打てればいいと思うがな。おと、長打狙いにしてもノーアウト二塁でライト方向に上手く打てるといいよね。

  10. 不屈の名無し より:

    自己犠牲云々は阿部監督が現役の頃から言っとるから今更の話しだがそれよりも選手の走塁意識をどうにかして欲しいね
    今巨人で一番他球団に劣ってるのここでしょうマジで多少打力落としても走れる奴入れた方が点入ると思うね

  11. 不屈の名無し より:

    由伸政権が小技とか1番から8番までホームランとかどこの世界の巨人の話をしてるんや?

  12. 不屈の名無し より:

    進塁打って言うほどいいことじゃないと思う。
    例えば無死一塁からわざとセカンドにゴロ打って
    一死二塁にするのって、
    本人は仕事した気になるけどあんま意味ない。

    ある程度ヒットが期待できるスイングしないなら
    バントした方が確実。
    まあ追い込まれてるなら話は別だけど。

  13. 不屈の名無し より:

    ケースバッティングが大事ってだけやろ
    自己犠牲精神無く大事な場面で犠牲フライ打てずポップ、バント失敗、進塁打すら打てないの残念すぎるからな
    というか阿部自身もそうやったが大城とか一発打てる選手の方がバントとか自己犠牲出来て、逆にそういう役割を求められる選手の方が下手くそが多いのよ
    役割はキッチリ果たせるようになって欲しいわね

  14. 不屈の名無し より:

    ここで犠牲フライでも打てりゃって場面は山ほどあったからな。そういう意味で頭使えるバッティング出来るようにってのはあるやろ

  15. 不屈の名無し より:

    バントは状況次第ではありだけど、問題はどのタイミングでさせるかだな、去年の原さん見たいに岡本が出た後バントして帰ってこれないパターンは見飽きたな

  16. 不屈の名無し より:

    就任したての監督がよく掲げる「バントしません」「機動力を使って」ってみたいなテンプレ掲げるよりは現実的で悪くはないと思う。武器の1つとして仕込むだけでそれに頼る戦略ではないでしょ

  17. 不屈の名無し より:

    >>5
    由伸の時は一番立岡、二番中井とかだったからアウトが多かったけど、今度は浅野門脇の二人が一番二番だから状況が変わると思うな

  18. 不屈の名無し より:

    時間効率でバント習得にどのくらいの時間を食うのか、って視点があんまりないんよなこういう話題の場合
    打撃で結果を出すにはバットを振り続けるとかウエイトトレーニングやるとか膨大な時間をかけなきゃいけないし、それで成果が出る保障がない
    一方でバントの場合極めるならそれなりに時間はかけないといけないだろうけど「とりあえずできる」レベルであれば正しいバントのやり方を覚えて一日数球の実践で結果は出ると思うんだ 少なくとも打撃ほど時間をかける必要はないだろう
    ここまで習得難度に差があるならできるようにしとくってのは間違いじゃないと思うんだがなぁ

  19. 不屈の名無し より:

    >>2
    大城がセリーグ打撃10傑に入る選手だって分かってない人多すぎるんよな

  20. 不屈の名無し より:

    犠牲バントの必要性云々の話じゃないんだけど、なんか昔バッティング向上のためにまず速い球をバントさせる、球が顔に近いところにくるのでそれで目を慣らさせるって練習法聞いた気がするんだけど
    実際やってるところとかやった効果とかあるのかな?

  21. 不屈の名無し より:

    シンプルに出塁率上げることを優先的にやれば勝手に得点は増えるよ
    大して打てないのにフリースインガーの選手が多すぎるのよこの球団
    あと走れる選手が門脇しかいないのに機動力野球は無理

  22. 不屈の名無し より:

    巨人はバント最小なのに原はバント厨みたいなこと言ってる奴いたよな

  23. 不屈の名無し より:

    クソ采配宣言か
    勘弁してくれ

  24. 不屈の名無し より:

    >>23
    なんでよりによってソイツにバントさせんの!?ってだけだよな

  25. 不屈の名無し より:

    狭い東京ドームで小技やる意味ないとかw 東京ドームだけで試合するわけでもないし、そもそもマツダと甲子園で一発狙いした結果、信じられないくらい負け越したのが今年だろ

  26. 不屈の名無し より:

    コンパクトカルビの次はコンパクトウナギかよw

  27. 不屈の名無し より:

    >>23
    ピンポイントにいらないところでやらせる無能だよな

  28. 不屈の名無し より:

    正直どっちでもええけど全体的に得点圏で弱すぎたからそこが改善されるならバントや進塁打も有効な場面多いと思う
    得点圏でダメダメなままバント連発し出したら終わり

  29. 不屈の名無し より:

    >>8
    これ分かる
    バントなら任せて下さいの選手がいた方が戦い方の幅は広がる

  30. 不屈の名無し より:

    >>28
    でもお前無能で低能じゃん? わかるの?

  31. 不屈の名無し より:

    チームバッティングとは、アウトにならない事だからな

  32. 不屈の名無し より:

    西舘の起用の一件といい、やることなすこと拡大解釈されて大変だな阿部も

    ホームラン多い大味の野球やっても阪神より得点少ないのが現状だから小技も絡めないとね程度の認識でいいのに誰それ関係なくバントさせようとしてる!最初から進塁打目当ての当てるだけの打撃をさせようとしてる!って解釈して阿部叩いてるのがいるのが面倒だな

  33. 不屈の名無し より:

    足遅い奴を2塁に送らない、打てる奴にランナー一塁でやらせない、下手な奴に無理やりやらせない
    こんな感じで頼むわ

  34. 不屈の名無し より:

    こういうのはシーズン始まってから評価したいわ
    阿部は相手に考えさせる野球やりたいって言ってるし、これがブラフかもしれん

  35. 不屈の名無し より:

    優勝したオリックスはパリーグ犠打すう最下位だし、実行回数より成功確率
    ランナー3塁に居て転がせばカチ上げれば1点ってタイミングで何度無得点だったと思ってんだ
    そもそもデーブが今年ケースバッティング仕込んで得点圏3割、犠打成功率8割掲げてたのに何の成果も得られなくて何やってたんだ?って話、阿部二岡に修正して貰うしかない

  36. 不屈の名無し より:

    里崎も含めて勘違いしてる人多いけどNPBのデータですらバントは非効率だよ

  37. 不屈の名無し より:

    >>37
    あとバント擁護派はバントが100%成功するものとして議論してる印象
    体感7割もないのに

  38. 不屈の名無し より:

    イメージで語るが1アウト以内3塁が作りにくい野球しかできないし作っても三振狙って取られる打撃しかできないのが多かったからな。パワーあるのはわかるがそれ以外の攻め手が足りない

  39. 不屈の名無し より:

    成功しても失敗してもアウト、成功する確率も案外高くないバントはともかく、進塁打は狙えるよう練習しておいた方がいいと思う

    ヒットになる可能性も秘めてるわけだし、浅い回からバット寝かせるより相手の守備を考えさせる作戦取ったほうがいい
    ランナー一塁時に進塁打抑止目的で極端に守備位置を右寄りにしたらそれこそ右打者は全力で引っ張れ

  40. 不屈の名無し より:

    長打力がウリのチームに進塁打やバントを重視するなんてアホなことやってるなあ
    スモールベースボールをやるには機動力がなさすぎるでしょ、併殺が増えるだけだぞ
    出塁率を上げて長打で点を取るのが大正解で、阪神みたいに四球の査定を上げれば良いだけなのに

  41. 不屈の名無し より:

    >>23
    バントがカッコいい風潮が生まれたら瞬間に原はバントさせない設定になるんだろうなって感じなんだよねえ、純粋に采配の良し悪しというより

  42. 不屈の名無し より:

    バントしません出来ません状態だと相手に警戒もされなくなるし采配の幅も狭くなるからそりゃ練習させるのは間違いじゃないでしょ
    シングルで帰ってこれない走者を5番打者に送らせたりするのが問題なわけでね

  43. 不屈の名無し より:

    >>38
    体感(笑)

  44. 不屈の名無し より:

    最初から自己犠牲を標榜するんじゃなく、大事な場面で一本打つことを目指して欲しい。チームの打撃成績は良いみたいだが、どうでも良いところで荒稼ぎしてる印象ばかり

  45. 不屈の名無し より:

    シーズン始まったら目標にしてたことなんて半分もできないんだから話半分に聞いとけばいいんだよ 併殺増えたら増えたで文句言う人が目立つだけだし

  46. 不屈の名無し より:

    バントした後得点してくれるなら許せるので結果で見せてくれればまぁ

  47. 不屈の名無し より:

    とりあえず批判は来年の今頃で良いんじゃないの?

  48. 不屈の名無し より:

    >>46
    ほんとそれな。考え方が極端な奴がいんだよな

    長打がウリなのにそれ捨てるんか!みたいに言ってる人いるけど、そんなわけないやんw 今年ダメだった課題を少しでも克服しようとする程度の認識でいいんだよな

  49. 不屈の名無し より:

    打てないのにバントもできない奴多かったからなあ
    ゴロで点入るのにポップ打ったり、三振したりな

  50. 不屈の名無し より:

    自己犠牲より機動力を重要視してほしい
    走塁の意識改革とか吉川門脇あたりの盗塁数増やせればもう少しチャンス作れるだろ

  51. 不屈の名無し より:

    得点圏だと借りてきた猫になるのが一番の問題だわ
    そこが変わらんとバントで二塁に送っても返せないだろ

  52. 不屈の名無し より:

    一番中浅野
    二番遊門脇
    三番左秋広
    四番一岡本
    五番右助っ人
    六番三坂本
    七番捕大城
    八番二泉口
    もし阿部がスモールベースボール目指すなら、普通にこのスタメンもありそうだな

  53. 不屈の名無し より:

    レギュラーメンバーに鈍足が減るだけで、バントの成功率も進塁打の成功率も単打での打点も、軒並み改善すると思う。あとは印象の問題。

  54. 不屈の名無し より:

    スタメンで出て2桁打つ選手に向けて言ってないやろ
    代打、代走で試合終盤に出てきてなんも役割果たしてなかった選手目立ったからそこら辺意識してくれってことやろ

  55. 不屈の名無し より:

    >>32
    ワンナウツ渡久地のチームワーク理論が個人事業主のプロの世界では一番正しい

  56. 不屈の名無し より:

    >>18
    ぶっちゃけその二人と浅野門脇で打力大して差ないやろ

  57. 不屈の名無し より:

    巨人って全体的に自己犠牲精神は強い方のチームだと思うけどな
    チャンスで進塁打打ってハイタッチしてる場面よく見るし…
    得点圏で打てるかどうかは運やら精神面やらが深く絡む話だから置いとくとして、やっぱ課題は出塁意識じゃないかね?
    最近の巨人打線はちょっと早打ちが度を越してたと思うわ

  58. 不屈の名無し より:

    この辺のホームラン戦術とバント進塁打戦術についての比較評論は江川のYouTubeたかされがおすすめやで 素人が言うより何倍も納得出来る

  59. 不屈の名無し より:

    ネット上の名監督、名コーチで賑やか

  60. 不屈の名無し より:

    1番2番は出塁率重視
    3番4番5番はOPS重視
    6番7番8番は最低限できたらOK

    巨人の課題は1番2番の出塁率の低さと下位打線が最低限もできないこと。それと最大の弱点は投手陣の防御率の悪さ。

  61. 不屈の名無し より:

    そもそもバントも進塁打も結果は同じなのになんでバントだけやたら嫌われるんやろね、打ったらヒットになるかもしれない、って話ならバントヒットの可能性もあるやろ

  62. 不屈の名無し より:

    西舘リリーフの件もそうやけど阿部の発言に過敏に反応するやつ多すぎるやろ

  63. 不屈の名無し より:

    >>62
    いや、バントヒットの方が低確率だろ…

  64. 不屈の名無し より:

    >>63
    叩く理由欲しい。それだけ。

  65. 不屈の名無し より:

    >>64
    まぁこれ本当に白黒つけるならバント成功率と進塁打成功率どっちが高いか調べなきゃいけないんだけどね、ヒットになる確率だけの話じゃなく
    ぶっちゃけ得点期待値云々とかよりバントが見てておもんないからって理由で嫌われてるだけだと思うわ

  66. 不屈の名無し より:

    西舘のクローザー起用にしてもリリーフ整備が1番の課題なのだから、大勢が入団してなかったら今宣言してもおかしくない
    天地がひっくり返っても無い愚策とかではないが、WARWAR騒ぐ方がいらっしゃるね

  67. 不屈の名無し より:

    自己犠牲なんて所詮犠牲だからな。まずは犠牲無しで成果目指してくれ。

  68. 不屈の名無し より:

    >>23
    そもそもバント最小じゃないが?

  69. 不屈の名無し より:

    得点圏打率もだけど得点圏打数も阪神と違いすぎるな

  70. 不屈の名無し より:

    まぁ大城がクリーンナップにいたら優勝できないのは分かる
    阿部レベルならまだしも

  71. 不屈の名無し より:

    > 打線は大していじらんでええて

    リリーフの陰に隠れてはいたが、打線もたいがい酷かったぞ。

  72. 不屈の名無し より:

    そもそも坂本と大城がクリーンナップを打ってる時点でダメ。2人を6番、7番に置かないと。

  73. 不屈の名無し より:

    監督がこんな当たり前の事を言ってるから巨人は弱過ぎるんだよ。

  74. 不屈の名無し より:

    どうせシーズンが始まったらHR頼みになるから。それよりも不動のリードオフマンをしっかり作れ。

  75. 不屈の名無し より:

    >>74
    それじゃぜひ巨人の監督になってくれ

    あんたならV10も可能なはずや!

  76. 不屈の名無し より:

    >>76
    コイツ、無駄にイライラしてて草

  77. 不屈の名無し より:

    阿部の一言二言で一喜一憂してんのほんと草

    阿部もこんな頭の足りないアンチがギャーギャー喚くのは計算に入れてるだろうけど

  78. 不屈の名無し より:

    >>23
    中継ぎも巨人がリーグで一番ゆとりだったのになぜか原は酷使してるだからな

  79. 不屈の名無し より:

    >>78
    今の巨人が弱過ぎる本当の事だけどな。言われて悔しかったら優勝以前にAクラスに戻れよなって話。

  80. 不屈の名無し より:

    試合でバントしまくれとは言わんけどできるようにはしてくれ
    強いチームってバント策が成功しなくてもバント自体は成功させてくるんよ
    巨人はそもそもバントすらできない失敗が多いと思う

  81. 不屈の名無し より:

    >>80
    あーすまん会話できないよなw 頭の足りないって認識ではいたけど、普通の日本語も理解できないとはね

  82. 不屈の名無し より:

    >>77
    効いてて草

  83. 不屈の名無し より:

    昨日負けたからってここで憂さ晴らしして、自分でハートポチポチしてるアンチ草

  84. 不屈の名無し より:

    >>37
    巨人は12球団最多安打&最多本塁打にリーグ5位のバント数なのに得点はリーグ3位
    これのどこがバントは非効率なの?
    鈍足揃いの巨人の場合ランナー2塁は得点圏とは言えないレベルである事を考慮してない
    長打より単打、単打より犠牲フライの方が発生確率が高いのにわざわざ逆張りをする必要ないだろ
    今はどのスポーツでもチーム戦術が重要なのに、時代に逆行して個人技に頼るチームは勝てないよ

  85. 不屈の名無し より:

    >>1
    で、バント連打しまくる意味あんの?
    ないよね?
    得点効率下がるんだが

  86. 不屈の名無し より:

    >>20
    岡本
    坂本

    村上
    サンタナ
    宮崎
    佐藤
    岡林
    佐野
    細川

    どう考えても10番目以下だろ

  87. 不屈の名無し より:

    まんま由伸時代で草

  88. 不屈の名無し より:

    >>8
    そうなってほしい吉川や中山あたりが目も当てられないほど下手くそなのが致命的よな。
    手放しで上手いと言える選手は大城くらいやろ

  89. 不屈の名無し より:

    まぁ3割打てれば超一流の世界だからな。
    全盛期のイチローでも半分以上の打席はアウトだった。

    そのアウトの内容を何の意味もない凡打からチームにチャンスや得点をもたらすアウトにしようとするのはそんな悪いことじゃないだろ

  90. 不屈の名無し より:

    >>87
    データぐらい見ようよ

  91. 不屈の名無し より:

    細川に右打ち進塁打の練習させてる立浪を笑えんな

  92. 不屈の名無し より:

    >>23
    他球団は万引きだけど巨人の場合強盗レベル
    そんくらいバントさせるやつがひどい
    しかも巨人は1点守りきって勝てるチームじゃないし

  93. 不屈の名無し より:

    >>73
    ねーよ
    坂本なんてOPS村上牧より上じゃん
    大城以上のバッターもこれから先そんな出てこんぞ

  94. 不屈の名無し より:

    阿部「どんでんも中嶋もバントしまくっとるな!巨人にはもっと犠打の意識必要や!」

  95. 不屈の名無し より:

    >>92
    別に岡本とかの強打者に名指ししてバントとか進塁打の練習させてるわけちゃうから立浪とはちょっとちゃうやろ

  96. 不屈の名無し より:

    >>92
    こっちは実戦で細川レベルの打者にバント20回もさせてたんだよなぁ…

  97. 不屈の名無し より:

    (打ちにいった結果の) 進塁打 や (投手やドングリーズの) バント と思いたい
    3塁で犠牲フライや内野ゴロすら打てないとかどんぐりが代打バンで失敗とか実際多過ぎるから改善する必要はある

  98. 不屈の名無し より:

    >>85
    自分で答えかいてるじゃんw
    得点リーグ3位なのは走塁意識低い鈍足揃いだからだよ
    2塁が得点圏じゃないなら1アウト献上して2塁に行かせるバントは尚更意味無いじゃんw
    もうちょい自分の言ってること見直した方がいい

  99. 不屈の名無し より:

    結局鈍足だよな
    4,5,6が岡本、中田、大城とか進塁打もバントも無意味だからな
    ランナー1塁でライトに打っても3塁まで行けないし

  100. 不屈の名無し より:

    >>99
    バント無しでヒッティングしたら絶対次の塁に送れるならバントなんて必要ないわな
    つーか日本トップクラスのバッターでさえヒットの確率は3割しかない
    だがバント下手な奴でも少なくとも3割以上の確率で成功するだろ
    これだけ打低の時代に低確率のヒッティングオンリーの運任せだけとか無能過ぎる
    だからチーム戦術に優れた阪神や広島にフルボッコにされんだよ
    もっと現実をみろよ

  101. 不屈の名無し より:

    巨人の場合、バントの失敗率が高いから印象悪いんだよな
    それだったら打たせた方がって場面何度も見たからな

  102. 不屈の名無し より:

    >>87
    岡林よりは上だと思う

  103. 不屈の名無し より:

    阿部は顔からして無能臭するよな

  104. 不屈の名無し より:

    >>104
    君は普段から周りにそう言われてるの? 

  105. 不屈の名無し より:

    進塁打やる前にまず出塁でしょーが
    極論やけど川相以上にバント上手い打者が揃っても出塁率低いんじゃ意味ないよ

  106. 不屈の名無し より:

    >>101
    全然理解してなくて笑う
    進塁するから大事とかじゃなくて1アウトほぼ100%献上することがダメなんだよ
    野球は27アウト取られる前に点を取って点を取られる前に27アウト取るゲーム
    だからデータとして0アウト一塁と1アウト二塁だと前者の方が得点確率も得点期待値も上になる
    もっと現実(データ)見ようぜ

  107. 不屈の名無し より:

    里崎のバント戦術理論

    最近メジャーを引き合いに出してバント不要論を強く言う人たちが多いですけどそれはズバリ間違いです

    元々メジャーリーガーはろくにバント練習しないので単純にバントが下手だっていう事情と彼らは元々生まれ持った日本人にはないパワーがあるのでバッティングで行った方得なのでそうしてるだけです

    極端な話NPBのチームのスタメンを助っ人外国人で埋めればバントサインは極端に減ります

  108. 不屈の名無し より:

    査定に盛り込むのが先かもね

  109. 不屈の名無し より:

    >>4
    自己犠牲の結果給料下がるのアホらしいからね

  110. 不屈の名無し より:

    >>107
    バカには分からんだろ

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事