画像: https://twitter.com/hochi_tkyhensei/status/1687206709608280065



<ネットの反応>

私の中で今シーズンベスト3には入る試合でした😂

この試合忘れられないです…!

あ、同じくこの投球の意欲に戸郷の気迫と未来が見えました✨

心のこもったいい球。これぞエースの投球ですね😊

この試合現地に見に行ったけど、ヤクルトじゃなくてジャイアンツがチャンスなのかってくらい歓声やばかったw

これを現地できたのは誇り

戸郷は年々成長してて嬉しいな

敵ながらあっぱれ

これは痺れたよなぁ。
アウトコースに投げきった戸郷くん…アッパレでした







コメント
  1. 不屈の名無し より:

    山口に次ぐ巨人の叩き上げ投手である事は間違い無い

  2. 不屈の名無し より:

    三振に拘らず長い回投げて後ろの負担を減らす意識が芽生えてチーム全体を俯瞰するエースの風格が出てきたわ

    強化試合WBCとフル回転して今年は疲れたろうしゆっくり休んで欲しい
    来年は最多勝・防御率1点台・全試合QS辺りを目標で頼む

  3. 不屈の名無し より:

    >>4
    いやそれはもう全盛期ダルビッシュなのよ

  4. 不屈の名無し より:

    感動したなこの試合

  5. 不屈の名無し より:

    古いと言われようともやっぱ完投してこそエースよ

  6. 不屈の名無し より:

    感動したし楽しかったな
    来年までなげーわ

  7. 不屈の名無し より:

    戸郷の球数が来年どうなるか見ものやね
    今年みたいに好きなだけ投げさすかちゃんと上限決めるか

  8. 不屈の名無し より:

    この試合見に行ったよ

  9. 不屈の名無し より:

    個人的にはエース要素は伊織も負けちゃいないと思ってる
    球数使わないだけで完投数も戸郷と一個しか違わんし
    Deの東の3敗は全部伊織で勝ってるわけだけど最終日の1-0完封は痺れた

  10. 不屈の名無し より:

    無意味な中5日4日ローテとか…2ストまで追い込んだ後マウンド降ろされて勝ち消されるクソ采配を耐えてここまで成長したのが感慨深い

  11. 不屈の名無し より:

    この試合は痺れたなあ
    今も動けんわ

  12. 不屈の名無し より:

    >>13
    3ヶ月近く痺れてて草、もう足無いやろ

  13. 不屈の名無し より:

    でもその後何試合も不調になったから二度とやらないで欲しいわ

  14. 不屈の名無し より:

    戸郷キャップが安心して回れるくらいに下からの突き上げが欲しいね
    先発中継ぎ2枚増えれば首脳陣も本人もお互い無理したくなる場面も減るだろ

  15. 不屈の名無し より:

    >>4
    最多勝は毎年現れるわけだし、防御率1点台も年に1人くらいはいるけど、QS率100%って24勝無敗の時の田中マー以外に達成者いるのか?
    ダルでもやってないんじゃないの

  16. 不屈の名無し より:

    堀内200勝みたいなもんだな

  17. 不屈の名無し より:

    リリーフが終わってるのと監督がアレなだけだからな
    山本由伸なんかは23登板で110球以上投げたのは11試合
    125球っていうのが最多で120球超えたのはその1試合のみ

  18. 不屈の名無し より:

    ドラフト下位からの叩き上げやから特に応援してるわ~

  19. 不屈の名無し より:

    >>9
    杉内と内海次第やな

  20. 不屈の名無し より:

    >>2
    山口ってどすこいかと思ったw
    鉄也の方ね

  21. 不屈の名無し より:

    イニング食ってくれるのが最高にありがてえわ
    KOされん限り8回くらいまで投げてくれる先発は仮にリリーフが優秀なチームでもクソ貴重やからな。まぁできるもんなら毎回120球みたいな起用は極力避けてほしいけど。いつ壊れるか分からん

  22. 不屈の名無し より:

    >>19
    山本由伸は100球以下で8回投げ切るから比較にならん、監督ほっといてもHQSするしリリーフ万全だしそもそもの投手レベルが違いすぎるわな

  23. 不屈の名無し より:

    >>13
    それたぶん病気や
    もう手遅れだけど救急車呼ぼう

  24. 不屈の名無し より:

    >>12
    言葉が汚いから良いこと言ってたとしても半減しますね

  25. 不屈の名無し より:

    >>13
    糞尿垂れ流し?

  26. 不屈の名無し より:

    >>19
    歴史上の人物と比較されるとは成長したなぁ

  27. 不屈の名無し より:

    >>24
    >>25
    Deの東だって100球超えが10回で121球が最多だぞ
    それでも平均投球回は7.18回もある
    戸郷の平均投球回は7.08回で球数は由伸や東より断然多い
    実際戸郷の球数の多さは今後の課題でしょ
    チームの為に130球140球投げてるくれるのは有り難いけど、やっぱり怪我も心配だし監督は止めるべき

  28. 不屈の名無し より:

    >>24
    >>28
    Deの東だって100球超えが10回で121球が最多だぞ
    それでも平均投球回は7.18回もある
    戸郷の平均投球回は7.08回で球数は由伸や東より断然多い
    実際戸郷の球数の多さは今後の課題でしょ
    チームの為に130球140球投げてるくれるのは有り難いけど、やっぱり怪我も心配だし監督は止めるべき

  29. 不屈の名無し より:

    菅野は無駄に年俸高いだけの不良債権だからな
    さっさと中継ぎに降格させたらいい
     
    こいつを特別扱いすることはジャイアンツの将来の為にならない

  30. 不屈の名無し より:

    >>31
    全盛期ほどじゃないにせよある程度回を計算できる菅野を中継ぎとかアホだろ
    やるにしたって今オフじゃない

    なんか菅野を中継ぎやらクローザーやらに回させたがる勢多くない?

  31. 不屈の名無し より:

    149球完投を持ち上げるとか時代遅れすぎ

    >>19
    >>29
    他の球団はそういう感じでそんな投げさせてないのにな

    巨人は監督コーチもファンも時代遅れが多すぎ

  32. 不屈の名無し より:

    案の定大勢治りきってないのに投げさせてたな
    しかもいきなりセーブ機会で出して打たれても落とさない
    戸郷の球数も同じ奴の運用だね

  33. 不屈の名無し より:

    シーズン前半から中盤は、完投考えすぎて抜きすぎて球数嵩んでた印象。球数より負荷は少なさそうやが、どうなんやろな?

  34. 不屈の名無し より:

    >>32
    普通に外人抜けば3,4番手よな。

  35. 不屈の名無し より:

    >>31
    菅野を中継ぎにしてうまくいくかわからんのにある程度先発で上手く行ってる菅野を中継ぎに回そうとするのか

  36. 不屈の名無し より:

    >>34
    この試合を含め復帰後3試合連続失点。今季の最終登板となった同30日の中日戦(東京D)では最速159キロを計測しながらも全力で腕を振ることを無意識のうちにためらっていた。

     「痛いところをかばって投げていたので体の開きが早く、打者も見やすかったと思う。球速は出ても球自体の質は本来のものではなかった。心の余裕もなく、上がってしまっていた。ごまかしの利かない世界だなと思った」

    2軍で打たれた時もまだまだって本人が言ってたしな。ここでも1軍でボコられた時は無理矢理上げるなよって大半の人が批判してたけど、一部の人は一軍で調整させるのは仕方ないこととかほざいて原擁護してたもんな。ほんと原は辞めてくれてありがたいわ

  37. 不屈の名無し より:

    ドラフト下位入団でエース格は東野の陰がちらつくから俺はまだ信じてない。戸郷は意識高いからそんな事はないと思うが。

  38. 不屈の名無し より:

    >>34
    オフの課題が確認できてよかったやん。投手は大抵プライドの塊やから、実際に打たれないと「これぐらいできる」って勘違いしてしまうもの。大勢もどっちかというとそんな感じの性格に見えるだけに、個人的には正解だったかな。

  39. 不屈の名無し より:

    >>40
    バカか?

  40. 不屈の名無し より:

    球数少なくしたいなら来年はマダックス目指そう
    失点は最小でも7回120球7安打とかは見栄えが悪い8回100球3安打無四球くらいがベスト

  41. 不屈の名無し より:

    力抜いて投げる120球と全力で投げる100球

    どちらがええんやろな

  42. 不屈の名無し より:

    >>40
    こいつ原本人じゃね

  43. 不屈の名無し より:

    なんかマスコミ()曰く、
    巨人の最優先補強ポイントは捕手だから、大城を一塁コンバートさせて、今年はドラ1で大卒捕手を取りに行くべきらしいぞ

  44. 不屈の名無し より:

    >>.41
    お、なんかエラそうな奴がいるね。じゃああの時大勢を一軍に上げずにいた場合のメリットを、できるだけ「都合のいい想像」の範疇を少なめに説明して。

  45. 不屈の名無し より:

    >>30
    投手としてのタイプが違うからなぁ、一概に球数減らせってのも限界があるよ、そりゃ少ない方が良いけど
    東も山本もコントロールで勝負するタイプやろ、戸郷はどっちかというとざっくりコントロールで力押しするタイプだし

  46. 不屈の名無し より:

    >>46
    投手は大抵プライドの塊やから、実際に打たれないと「これぐらいできる」って勘違いしてしまうもの。大勢もどっちかというとそんな感じの性格に見えるだけに、個人的には正解だったかな。

    その前にまずこれ全部「都合のいい想像」なんですけど

  47. 不屈の名無し より:

    これやって問題なかったならともかく結局その後1ヶ月近く調子落として肝心の阪神に2敗横浜に1敗してんだから美談にすんな、その試合勝てればいいってトーナメントやってるわけじゃないんだよ

  48. 不屈の名無し より:

    「痛いところ」って、報知のタイプミスか表現上のミスじゃないか

    痛くても投げさせたのは流石に無理がある、何で伝わってないのかとなる

  49. 不屈の名無し より:

    だいたい、なんで2軍でも投げていたんだ
    やっぱり痛くて投げられないんだったら、桑田とかが止めないといけないだろう

  50. 不屈の名無し より:

    戸郷は一年ずっと一部の巨人ファンにアラ探しされてる印象
    10勝前後を四年も続けているのに貶される事が多い
    山崎伊織の方がエースって言う人もいるけど、まずは三年今ぐらいの成績を続けてほしい
    完投も3回中8回までのが2回でしょ?
    どっかの自主トレ組が全滅したせいでろくな調整もできないままチームのために開幕から長い回を投げ続けたのによくそんな冷たいコメントできるなと思う

  51. 不屈の名無し より:

    >>19
    田中もQS100%はしてないよ。
    逆転勝ちだったり、色々あっての24戦全勝だったから。

  52. 不屈の名無し より:

    ただ酷使されただけで、終盤全然本来のピッチングできてなかったよね
    エースは壊れるものとでも言いたいのかな

  53. 不屈の名無し より:

    ロッテの二軍相手に失点して今の状態だと普通に投げるだけじゃ抑えられないって大勢本人が言ってたのに何がこれくらいできるだよ

  54. 不屈の名無し より:

    >>46
    偉そうなのはお前定期

  55. 不屈の名無し より:

    >>55
    結局首脳陣が己の保身のために無理矢理上げたって認識で正しかったな。あの時批判してた人たちが正しかったし、あの時擁護してた奴が未だに見苦しい言い訳してるわ

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事