1: 2023/10/08(日) 07:45:23.91 ID:umtpO

堀内恒夫さん、阿部体制の新生・巨人に異例の注文 「ユニホームにはどうか名前をいれてください」

 「先ほど帰宅したんだけど今日は原監督から阿部新監督へ監督交代の記者会見があったとか」と書きだした堀内さん。「昨日のブログで『阿部の色を出す組閣』になってほしいと書いたけれどもう1つ、お願いがあった」とし、「来シーズンのユニフォームにはどうか名前を入れてください。よろしくお願いしますね」と現在、背番号のみとなっているユニホームの背中に、選手の名前をいれることを希望した。

https://www.chunichi.co.jp/article/784244

2: 2023/10/08(日) 07:45:57.62 ID:eZqkp

確かに


3: 2023/10/08(日) 07:48:52.54 ID:8M4au

無い方がお洒落や
4: 2023/10/08(日) 07:52:43.70 ID:g0qqC

球史に残る無能監督だったのに一生偉そうにしてるこいつのメンタルはほんとすごい。
5: 2023/10/08(日) 07:56:34.91 ID:Anpnc

>>4
監督としては無能だったけど投手目線で現役選手の気持ち代弁出来るおじいちゃん
7: 2023/10/08(日) 08:09:33.80 ID:ymBdk

>>4
別にええやんか(笑)
6: 2023/10/08(日) 08:03:34.19 ID:HLx5p

chunichiで笑ってしまうようになった
9: 2023/10/08(日) 08:14:18.63 ID:cTvWa

ワイは巨人贔屓やないから名前入ってる方が観てて助かるんやけどみんなそんなことないんかね
10: 2023/10/08(日) 08:15:03.51 ID:z1VQF

しばらくは背ネーム無しのままやろな

引用元: https://talk.jp/boards/livegalileo/1696718723







コメント
  1. 不屈の名無し より:

    主力級はええけど、番号だけじゃとっさに誰かわからんからな

  2. 不屈の名無し より:

    巨人だけ"唯一"背ネーム無いってのがいいんだよなぁ

    巨人の選手こそがその番号自体の象徴であると主張するかのような

  3. 不屈の名無し より:

    メリットとデメリット考えたらどっちの方が良いんだろう?

  4. 不屈の名無し より:

    これはほんまに思う
    広島の地色とネーム色が同じよりはマシだけどこっちもわかりづらい

  5. 不屈の名無し より:

    巨人ファンじゃないと誰が誰なのかさっぱりわからんやないか

  6. 不屈の名無し より:

    誰か分からんてただにわかなだけで草。ファンだったら普通に覚えられるだろ

  7. 不屈の名無し より:

    まあ背中にいれろとは言ってないし他の場所に入れればいいんじゃね
    腕や脚にいれるとかさ

  8. 不屈の名無し より:

    オオタニサンみたいな全国世界レベルで有名な選手が皆無なのに名前なしはちょっとね
    まるで一見さんお断り、知りたきゃ自分でググレksの陰湿京都人みたいだな
    そんなんじゃ新規の顧客が入ってこないぞ?
     
    阿部監督になったんだから原の色は一掃してほしい。

  9. 不屈の名無し より:

    番号と選手をすぐ結び付けられる人だけがファンと思うならそれでいいんじゃない?
    うちの親は名前わからなくなって野球見なくなったで

  10. 不屈の名無し より:

    >>6
    新規ファンの取り込みだって大切なんやから選手名が一目でわかるほうが親切設計やろ
    もう巨人が地上波で毎回中継してる時代とちゃうねん

  11. 不屈の名無し より:

    堀内に初めて同意かもw
    一軍半の選手だと正直○○番って誰?ってなる
    背番号変更のケースもあるし

  12. 不屈の名無し より:

    >>6
    分からない人の事も考えろよ。巨人ファンだけが野球観ている訳じゃないんだよ。

  13. 不屈の名無し より:

    無い方がかっこええけど子供だったり新規のファンのためにも背ネームは入れたほうがええ。巨人ダケーとかニワカガーとか言ってるやつはどうせ他球団攻撃してるようなしょーもないやつだと思うから無視しろ。

  14. 不屈の名無し より:

    背ネームあり派だけどレプユニと同じフォントなら無しの方が良い

  15. 不屈の名無し より:

    慣れたから選手の背ネーム無しでも良いっちゃ良いけどレプリカユニのあの背ネームのダサさで17,000円がアホくさいんだよ
    さすが天下のナイキブランド様…来年は価格見直せや!

  16. 不屈の名無し より:

    有っても無くてもカッコよさはそんな変わると思わないし正直無いことによるメリットを感じないんだよな
    有れば名前もわかってデメリットも感じないし
    そりゃ大半は番号だけで分かるけど完璧に全員の番号覚えてる訳じゃないし、コロコロ変える球団やし

  17. 不屈の名無し より:

    坂本や岡本なら背番号だけで分かるだろうが、若手は背番号がコロコロ変わるからね
    名前を入れて、すぐに選手を識別できる分かりやすさを優先した方が良い

  18. 不屈の名無し より:

    誰かわからん事になんの問題があるんや
    背ネームなくて見なくなったってそれただの背ネームフェチやろ

  19. 不屈の名無し より:

    選手名の入っていないユニ欲しいですか? 自分なら買いません

  20. 不屈の名無し より:

    毎年選手は入れ替わるんだし背ネームなきゃ若い子を覚えにくいから復活必須だろ
    誰もが坂本や岡本みたいな不動の番号付けてる訳じゃないんだよ
    そもそも去年の新人合同自主トレで番号の下にネームが記されてたのが全て、背ネームなしは橙色ユニみたく数試合に留めて欲しい

  21. 不屈の名無し より:

    他チームファンだが名前ねえとマジで誰だかわかんねえンんだわ
    最近野球見始めたやつとかを取り込む気0だろアレ
    てか名前ないと草野球みたいでだっせえわ
    あれ考えたやつも褒めてる奴もセンスうんちすぎ

  22. 不屈の名無し より:

    個人的にはあった方がいいかなと思う
    ない方が映えるってのもわかるけど

  23. 不屈の名無し より:

    広島のアレみたいに見づらくなきゃなんでもええわ

  24. 不屈の名無し より:

    >>17
    背番号だけでファンがわかるような選手になれ!だからいいじゃない?
    球場では巨人の選手一覧を配ればいいし、中継なら名前が画面に出るし。

  25. 不屈の名無し より:

    パの試合観る機会増えたけどわざわざ背ネームみて誰だなんて認識してないな。
    テレビだと名前表示されるからってのもあるか

  26. 不屈の名無し より:

    >>9
    それは野球ファンじゃないのでは?笑

  27. 不屈の名無し より:

    >>19
    勝手にどうぞ

  28. 不屈の名無し より:

    >>21
    知性の無い書き方で感心する

  29. 匿名 より:

    このコメントは削除されました。

  30. 不屈の名無し より:

    背ネームは漢字にしよう
    それならすぐに分かる

  31. 不屈の名無し より:

    >>18
    背ネームないことがお前に不都合無いことであっても周りはそうとは限らんのやで。背ネームが必要な理由に背ネームフェチしか思いつかん脳みそじゃわからんか?

  32. 不屈の名無し より:

    >>30
    麺死
    歩行者
    愚裏賦院

  33. 不屈の名無し より:

    個人的には、わからなかったら名前調べるしあってもなくても良いかなと思う

  34. 不屈の名無し より:

    >>29
    下が白ってダサくね?
    ホームはともかくビジターは色付いてた方が良いわ

  35. 不屈の名無し より:

    >>31
    わからんから書いてや
    コメ欄の必要意見みても具体性に欠けるわ

  36. 不屈の名無し より:

    巨人の選手のこそがその番号の象徴(笑)

  37. 不屈の名無し より:

    >>12
    他球団ファンとかどうでもよくね?
    巨人のユニホームやしな

  38. 不屈の名無し より:

    >>32
    違う違うw

  39. 不屈の名無し より:

    巨人ファンで背ネーム無いと分からんって人はそもそもファンじゃないよね

  40. 不屈の名無し より:

    >>15
    高いと思うなら買わないきゃ良いやん
    価値観は人それぞれやしな
    貧乏なら買えなくても仕方ないけど

  41. 不屈の名無し より:

    どっちでもいいと思ったが、ファン以外の人には必要なのか
    独り善がりは良くないね

  42. 不屈の名無し より:

    背ネームより17,000円の安っぽい圧着ユニどうにかしてくれ

  43. 不屈の名無し より:

    個人的にはいらんなしかもNIKE背ネームダサいし無い方がシンプルで良いと思うが

  44. 不屈の名無し より:

    無いほうがカッコいいのは分かるけど、デザインとしては失敗

  45. 不屈の名無し より:

    >>42
    前みたいに縁をオレンジで刺繍してくれてるだけで大分見栄え良くなるんだよね
    今年のはなんか安っぽすぎた

  46. 不屈の名無し より:

    文句言ってんの調べるって習慣がついてないジジイだけだろ
    調べることによってその選手をもっと好きになることもあるし悪い事ばかりじゃないわ

  47. 不屈の名無し より:

    選手が使うユニの背ネーム無いのはまあいいけど背ネーム有りのレプユニのフォントがダサいのはどうにかして欲しいわ
    ここ昔のフォントに戻してほしい

  48. 不屈の名無し より:

    贔屓の選手覚えられない知能の持ち主がローマ字読めるわけないから付けなくていい

  49. 不屈の名無し より:

    >>24
    その論理なら背番号をコロコロ変えちゃいかんでしょ
    その程度のメリットしかないなら名前入れた方が観客に親切で良いでしょって話
    強い興味がないと大半の人は調べようとはならないから、名前がないのはただ不親切でしかない

  50. 不屈の名無し より:

    番号だけでわかる。わからないのはファンじゃないだろ。
    とか言ってるやつは徳光と同レベルのアレなやつ。

  51. 不屈の名無し より:

    無いことによる明確なメリット無くないか
    背ネーム無くてかっこいいわってならないし

  52. 不屈の名無し より:

    背ネームつけろって言ってる奴老.害ばかりで草

  53. 不屈の名無し より:

    >>6
    かなりガチのファンじゃないと二軍から上がってきた若手まで覚えられんとは思うな

  54. 不屈の名無し より:

    熱心じゃない層も取り込んで行かないとね
    分からなかったら調べろよ、だと新規は増えにくいよやっぱ

  55. 不屈の名無し より:

    番号で名前が分からん覚えられないって言ってる連中が現地民なのか中継民なのか知らんが、テレビなら名前紹介されるし現地ならスコアボード見れば分かるわけで背ネームで判別する機会なんかそうそう無いんだが。あとデザイン云々言ってる奴は最近の若者はシンプルなデザインを好むし背ネームなしがダサいって言ってる奴の年齢が察するね。

  56. 不屈の名無し より:

    巨人の背ネーム無しユニフォームって50年前のV9時代以来なんだよね
    堀内恒夫自身も現役時代
    背ネーム無しユニフォームで150勝した縁起の良いユニフォームなのに
    解説者目線だと受け入れらえないんだ

  57. 不屈の名無し より:

    そこらへんの野球ファンならともかくなんjや贔屓板に来てまで野球談議してる連中が選手の名前覚えられないとか覚える気がないだけだろとしか思えん。それか本当に知能が低いんだろな

  58. 不屈の名無し より:

    野球好きは別に今のままでいいだろうけど、よりにもよって巨人みたいなミーハーに支えられている球団は一見さんお断り仕様はやめた方が良いと思うが

  59. 不屈の名無し より:

    >>55
    >最近の若者はシンプルなデザインを好む
    ソースなし虚言妄想癖やばすぎで草

  60. 不屈の名無し より:

    >>56
    コレ文体的に受け入れられないとかそういう重い話題ちゃうやろ
    単に、名前ある方好きやなー新監督になったし阿部への期待という体で言ってみたろ、ぐらいの感覚やないの?

  61. 不屈の名無し より:

    >>58
    巨人がミーハーに支えられてるっていつの時代だよw背ネーム無し反対してるのはジジイばかりなの露呈してしまったなww

  62. 不屈の名無し より:

    坂本のサヨナラホームランの背中の写真とか見ると背ネームなしのカッコ良さには同意したくなる
    が分かりにくいと言われるのもまあ仕方ない
    だからどっちでもいいや

  63. 不屈の名無し より:

    背番号と後ろ姿でわからんやついるけどやらかしてるやついたら誰だこいつ‼︎ってそっこうでスポナビで調べてたわ
    だいたい中山だったわ

  64. 不屈の名無し より:

    新規ファンだのなんだの理屈こいて自分の物覚えが悪いのを正当化してるジジイばっかで草。

  65. 不屈の名無し より:

    堀内は「巨人はコロコロ背番号変えすぎ」とも江本のYouTubeで言ってたな

  66. 不屈の名無し より:

    他チームの選手の背番号なんて覚えてないからよそもなくなったらめんどくさいな

  67. 不屈の名無し より:

    背ネームで選手のことを認識するのって例えばどんな場面なんだろうね

  68. 不屈の名無し より:

    フォントがちゃんとしてるならあった方がバランスいい

  69. 不屈の名無し より:

    このサイトってなんスタほどじゃないけど実は民度ヤバいよね

  70. 不屈の名無し より:

    >>61
    観客激減していってるもんな

  71. 不屈の名無し より:

    >>69
    〇〇信者がー!!!って試合のたびに言い争いしまくってるもんな

  72. 不屈の名無し より:

    >>6は普段も自分の事しか考えてなくて
    他人の事は考えられない奴っぽいな

  73. 不屈の名無し より:

    >>69
    自ポチ認定民とか幅を利かせてるからな
    村社会化してるわ

  74. 不屈の名無し より:

    背ネーム復活したところで巨人の試合が面白くないんだからファンなんか増えるわけないだろ

  75. 不屈の名無し より:

    >>69
    ここは、山川の記事を嬉々としてまとめるサイトだぞ

  76. 不屈の名無し より:

    「TOGOH」じゃなくて「TOGO」とか、他球団の選手によってはファーストネームのイニシャルも加えたりとか、選手ごとに拘りが見れるからネームあった方がええわ
    数字だけだとコマ扱いにしか見えん

  77. 不屈の名無し より:

    正直こんな話題よりドラ1候補になった古謝の話しでもした方が良くないか?

  78. 不屈の名無し より:

    >>37
    馬鹿か?何処のチームのファンでもない人や付き添いで来ている人もいるだろ。

  79. 不屈の名無し より:

    >>46
    まぁ普通は調べるよなw なんのためにスマホがあるのかw

  80. 不屈の名無し より:

    名前なんて無い方がぁぁ なんて自己中心にしか考えれない人多いね。

    名前入りは他球団ファンにも親切だし巨人のファン層は高齢者多いんだから細かなサービスしないと(同時に名前なしユニも販売すればいいのに)

  81. 不屈の名無し より:

    背ネームないほうがいいやついるんだな
    個人的にないのはダサいと思う

  82. 不屈の名無し より:

    シルエットだけでも誰だかわかる訓練された野球民にとっては問題ないけど、
    時々テレビで見るくらいの層だと誰が誰だか全くわからなくてチャンネル変えそう。

  83. 不屈の名無し より:

    あと胸番号も復活させような

  84. 不屈の名無し より:

    >>82
    今どきテレビつけても野球やってないだろ

  85. 不屈の名無し より:

    >>84
    BSも見れないおじいちゃんか

  86. 不屈の名無し より:

    個人的には有っても無くてもカッコよさに差が出るとは思えないんだよな…。
    スレにある写真は単純に坂本がクソカッコいいってだけで、ユニの問題じゃない気がする。
    1軍の選手は番号だけでもわかる選手が多いけど、2軍特に育成選手なんて、マジでわからんぞ。
    調べればわかる!覚えればいいだろ!って意見もまあ間違ってないとは思うけど、
    自分で調べろ!ってのは不親切であることは否めないよね。
    娯楽の一つとして存在してるだろうプロ野球で、観客側に不親切をしてまでデザインを優先するメリットは無いと思うんだけどなあ……。

  87. 不屈の名無し より:

    個人的に背ネームはプロ野球選手ならではって印象だし、背番号だけって地元の少年野球の子みたいなんだよな
    他ファンとしても背ネームはあったほうが親切だと思う

  88. 不屈の名無し より:

    >>67
    この間の最終戦後のセレモニー
    マジで有名どころ以外誰が誰か分からんかった

  89. 不屈の名無し より:

    たまにはいいこと言うな

  90. 不屈の名無し より:

    >>56
    01年もネーム入ってなかったような

  91. 不屈の名無し より:

    アディダスの頃が至高なんよな

  92. 不屈の名無し より:

    >>86
    いくら坂本でもあのレプリカユニの背ネームならダサく見えると思うよ

  93. 不屈の名無し より:

    関心を持ってもらうきっかけをわざわざ自分から閉ざしてるわけだからな
    毎日TV中継されてた昭和の頃ならなしでもいいだろうけど

  94. 不屈の名無し より:

    坂本岡本菅野クラスはいいけど、大多数の選手は熱心なファンじゃなければ、遠目だと誰かわからんよな。
    ただでさえ巨人は背番号シャッフルもよく行われるし。

  95. 不屈の名無し より:

    >>75
    山川なんて戦力云々以前の問題で獲得してほしくないから、山川関連をまとめるのも止めてほしいけどな

  96. 不屈の名無し より:

    まあファンなら体格と身長でだいたいわかる
    ファームから上がってきた投手は誰だこいつ!?ってなるけど

  97. 不屈の名無し より:

    サルタラマッキア「入れない方がええで」

  98. 不屈の名無し より:

    こんなことしてて4位だぜ?

  99. 不屈の名無し より:

    自分は育成の選手の背番号までだいたい覚えてるから不都合はないけど、今年からNIKEになって背ネーム廃止しますって聞いたときコストカットかなって思った、ごめんね

  100. 不屈の名無し より:

    ないのに慣れたから別にどっちでもいいよな
    中継中なら打者と投手の名前はずっと表示され続けてるし特に困ることもなかった

  101. 不屈の名無し より:

    名前無かったら使いまわしができる
    さすがやな

  102. 不屈の名無し より:

    選手売り込みたいなら名前入れた方がええと思うぞ
    ぶっちゃけNPC化してる

  103. 不屈の名無し より:

    パファンが邪魔するで

    WBC組とか坂本クラスならともかく、他まったくワカラン…名前欲しい。

  104. 不屈の名無し より:

    背ネームないのはもう坂本がカッコ良すぎるのと有名だからよく見えるけど、そもそも巨人のことをあまり知らない人とか、野球初めて見る人もいるわけでさ。

    特に巨人はコラボの幅広さとか女性向けグッズ増やしていろんな層を取り込もうとしてるんだし、やっぱ名前はあった方がいい気がするわ

  105. 不屈の名無し より:

    >>70
    激減ってほどでもないけどな

  106. 不屈の名無し より:

    >>53
    そのレベルやったら名前わかったところでどんな選手かわからんやろ
    いちいち球場に選手名鑑でも持参するんか?

  107. 不屈の名無し より:

    >>56
    2000年頃に長嶋がやってたやろ

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事