IMG_1650

1: 2023/08/28(月) 19:12:41.32 ID:aLYgypcZd

古田のスーパースローイングや城島の座り投げみたいに名捕手は必ず肩のエピソードあるのに、阿部慎之助からはそんな肩の話を聞いたことないわ
6: 2023/08/28(月) 19:14:45.35 ID:vzTxwU52d

別に谷繁も矢野も語られてないしそんなもんやないの
7: 2023/08/28(月) 19:14:57.86 ID:JLj9RfKy0

阻止率は高かったよ

阿部慎之助の長男 (小6) のバッティングフォームwwwwwwwwww


8: 2023/08/28(月) 19:15:03.22 ID:aDhWP4yr0

肩幅すごいよな

IMG_1651

9: 2023/08/28(月) 19:15:45.30 ID:ErdLx8Mqa

ゴツくなってからの肩幅の広さすごい
19: 2023/08/28(月) 19:18:45.38 ID:S+3N0waZa

パワプロでは常にBだった
23: 2023/08/28(月) 19:21:36.56 ID:uSRhyDaA0

若い頃は結構強肩って言われてただろ
24: 2023/08/28(月) 19:22:35.27 ID:LS3xZqjj0

守備とピークと打撃のピークずれてた
26: 2023/08/28(月) 19:23:06.96 ID:exRJZTlZ0

ABEABEやしな
27: 2023/08/28(月) 19:23:10.91 ID:c/3z6HyQ0

むしろ若い時から弱肩の捕手ってプロにいたんか
大体アマの評価は強肩だろう
その後故障などで弱くなるのは仕方ないとして
43: 2023/08/28(月) 19:30:20.49 ID:0LAKxL7/0

内海-阿部のバッテリーでは一年間で一個も盗塁されなかったとかなかったっけ

チェンジアップとか緩い変化球投げてる割に全く盗塁できなかったとかなんとか

45: 2023/08/28(月) 19:30:33.81 ID:V7L2Qild0

通算盗塁阻止率 .348
強いんちゃう?
49: 2023/08/28(月) 19:31:29.39 ID:Be1Bewfv0

むしろ最盛期は盗塁阻止率もチーム防御率もいいって印象しかない
若い頃散々リード叩かれるのは恒例として
35: 2023/08/28(月) 19:26:48.35 ID:6lVqQbRi0

並だからやろ
強者と弱者しかおらんわけでもないし
弱いなら弱い方で話題になってるはず
46: 2023/08/28(月) 19:30:43.92 ID:aLYgypcZd

逆にノムサンとか田淵は肩が良いほうなのに
その印象が薄れてるよな
47: 2023/08/28(月) 19:31:13.83 ID:TBnvL9RJ0

>>46
ノムさんって弱肩やなかった?
51: 2023/08/28(月) 19:33:56.08 ID:nFMR6fKQ0

ノムさんはむしろ肩弱すぎてクビになりかけたとか福本封じのためにクイック浸透させたとか弱肩エピソードが有名やんけ
53: 2023/08/28(月) 19:34:02.49 ID:ZWyqCvrJ0

小林のキャッチングとリードと肩は異次元に良すぎるからな
岸田大城使って小林干してる監督とかノッムはボロクソにいったやろうな
55: 2023/08/28(月) 19:34:12.84 ID:qOeCoqb60

子供の頃阿部にサインもらったけどありえんくらいでかくて萎縮したわ
56: 2023/08/28(月) 19:34:29.34 ID:J6ZOby6t0

阿部も守備うまいし阿部が正捕手の頃の先発はクイックうまい人が多かった
57: 2023/08/28(月) 19:34:42.21 ID:GJPradrka

打撃A肩BリードEと聞いた
60: 2023/08/28(月) 19:35:43.14 ID:Y1j/q+BOp

守備もリードも上手かったけど僻みでヘタヘタ言われとった
62: 2023/08/28(月) 19:36:44.82 ID:pGomohdga

そんなことより大城の盗塁阻止率が4割な件ポジらせてくれよ
フレーミングも12球団一位の天才キャッチャーや
ほんで15本塁打
69: 2023/08/28(月) 19:39:49.96 ID:jCl/9vKod

俺のやってたゲームではこんな感じ
no title

no title

71: 2023/08/28(月) 19:41:04.17 ID:s6tzGvCsd

>>69
ガラケーアプリ時代かな
74: 2023/08/28(月) 19:42:38.40 ID:qOeCoqb60

>>69
懐かしすぎるだろこれ
77: 2023/08/28(月) 19:43:27.76 ID:zW6c8U9h0

>>69
ファミスタやな
72: 2023/08/28(月) 19:41:11.34 ID:iCTu1+Wna

うなぎが昔ドームの試合でふざけたのか二塁に座り送球したの一度だけ見たな
まあ間に合わんからどうでもいいやって投げたんだろうけど
155: 2023/08/28(月) 20:05:37.38 ID:Q7bNkouG0

可もなく不可もなくのイメージだが阻止率はそこまで悪くない

156: 2023/08/28(月) 20:05:38.64 ID:dDpvyQ3e0

並みよりちょっと上だからなぁ
アンチも信者も騒ぎようがない絶妙さや
158: 2023/08/28(月) 20:06:29.64 ID:CetMAYp70

捕手としてのピークと打者としてのピークズレてるせいで打者としての話ばっかになりがち
151: 2023/08/28(月) 20:04:48.92 ID:ZVXL1V+/0

肩幅はめちゃくちゃ語られてる
197: 2023/08/28(月) 20:20:38.23 ID:yWePGbcLa

no title

no title

no title

212: 2023/08/28(月) 20:36:30.68 ID:DM45Br800

>>197
ホントおもしれえな
167: 2023/08/28(月) 20:08:13.45 ID:tX0knaPNa

阿部は晩年にCSかなんかで長打捨てて
単打狙いでめちゃめちゃ打ってたのが一番印象深い
173: 2023/08/28(月) 20:11:19.44 ID:a3X3toBQa

>>167
アヘ単の助って言われてて草
182: 2023/08/28(月) 20:13:49.05 ID:tX0knaPNa

>>173
得ないけど全盛期にあれやってたら4割打ててそう
163: 2023/08/28(月) 20:07:32.85 ID:adOOVmiN0

あんだけ打てたら最低限の壁性能あればええやろ
168: 2023/08/28(月) 20:08:19.71 ID:2bcsOAtz0

阿部は基本的に全身ボロボロになりながらプレーしてたことを念頭に置くべきやで
晩年は首と膝がどうしようもなかったわね
174: 2023/08/28(月) 20:11:22.95 ID:EV7oLRuo0

クルーン越智というノーコン速球派フォークボーラーが同時に来たときの阿部は大変そうやった
179: 2023/08/28(月) 20:13:07.92 ID:s6tzGvCsd

>>174
クルーンの時はまるでゴールキーパーとかいうてたわ
76: 2023/08/28(月) 19:43:21.85 ID:75klO38h0

阿部が正捕手の頃の巨人って何度もチームの最優秀防御率取ってるのに何故か守備下手みたいなイメージで語ってるやつ多くてかわいそう
92: 2023/08/28(月) 19:48:16.36 ID:GwLYLXCda

阿部のリードがゴミ扱いされたの本当にかわいそう
今なら年代見たらわかるけどラビットに入った年ってだけなんだわ
90: 2023/08/28(月) 19:47:39.34 ID:fhxvHa970

阿部の守備は総合的にどれもレベル高い
119: 2023/08/28(月) 19:53:24.34 ID:NKX+O3Q00

打てるキャッチャーの守備が過小評価される代表例の選手

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693217561/

阿部慎之助の野球道
橋上秀樹
徳間書店
2020-09-29







コメント
  1. 不屈の名無し より:

    肩幅比較とかいうあのお肩の独壇場

  2. 不屈の名無し より:

    阿部の守備は過小評価

  3. 不屈の名無し より:

    スレチだけど今回の大学高校日本代表戦で上田って選手いいなって思った。
    巨人は武内か細野か常廣行くんやろうか

  4. 不屈の名無し より:

    阿部も悪くないんやけど小林の見た後だとほんまおっさんのスローイングやったわ

  5. 不屈の名無し より:

    53 みたいなコメントまとめるの流石やな

  6. 不屈の名無し より:

    まぁあんだけ打てれば多少肩弱くてもなんの問題もないだろうしな
    弱いって話は聞かないし捕手全体で見れば中~中の上くらいだったんだろうか

  7. 不屈の名無し より:

    若い頃は肩強かったけど本人も言ってるけどイップスの影響だったり肩の怪我の影響だったりでかなり劣化スピードは早かった
    そこからは技術で盗塁阻止してた捕手だと思う

  8. 不屈のの名無し より:

    >>6
    コバシンとコバシンアンチはコメント盛り上げてくれるからな

  9. 不屈の名無し より:

    小林儲ってほんまどこにでも湧いてくるな

  10. 不屈の名無し より:

    若い頃にプレッシャーを祓うために送球練習し過ぎて、肩ぶっ壊れた(怪我した)って本人も言ってるからな

  11. 不屈の名無し より:

    小林のリードとか広島三連覇時代毎回丸に打たれてボロクソに言われてたやろ
    盗塁阻止率も大城とそんなに変わらないし、菅野おかげで過大評価もらってるだけや

  12. 不屈の名無し より:

    今時プロでキャッチャーになる奴って多少差はあれど基本強肩なのは当たり前よ
    スローイングとかウエストのタイミングだとか、本人にはどうしようもないけど投手のクイックの質で阻止率が変わってくるわけだから一定以上出来れば上出来

    今後ピッチクロックが採用されたらどうせ走り放題になるし

  13. 不屈の名無し より:

    >>2
    これ
    プロから見てもキャッチングもリードも送球も超一流だったのにそこまで話題にならないんだよな
    足も巨人の中で遅いだけであって50メートル走は6秒台前半と野球選手としてはむしろ速かった

  14. 匿名 より:

    このコメントは削除されました。

  15. 不屈の名無し より:

    阿部といい大城といい、ウエストして盗塁刺すの上手いよな。スコアラーが優秀なんだろか。

  16. 不屈の名無し より:

    捕手晩年は見てる分にはふんわり送球に見えたがあれで割と刺してたのよな

  17. 不屈の名無し より:

    衰えてからの山なりだけどタッチまでドンピシャのコントロールが印象深い

  18. 不屈の名無し より:

    巨人歴代盗塁阻止率
    大城卓三 .447 2021年
    阿部慎之助 .443 2006年
    森昌彦 .431 1969年

    阿部は大城に抜かれるまで歴代1位だったよ
    晩年は送球が弱くなってしまったけどコントロールで上手く刺してた

  19. 不屈の名無し より:

    全てにおいて球界を代表するような高い次元だって当時は大絶賛されてたよね

  20. 不屈の名無し より:

    阿部が出だした頃が、近代野球における守備型キャッチャーの頂点と言える古田と丸被りだったから、守備の評価が過少にしまうのは比較対象が悪いとしか。

  21. 不屈の名無し より:

    >>18
    たった.004の差じゃこの先大城が落ちるとまたトップに返り咲くかもな

  22. 不屈の名無し より:

    >>21
    今年が2021年だと思っている時間感覚がぶっ壊れたおじいちゃんいるじゃん

  23. 不屈の名無し より:

    阿部とかのせいで古田やらの打撃が過小評価されるのと同じことが阿部の守備でおきてるだけ

  24. 不屈の名無し より:

    肩がどうだったかについては意見が別れると思うが、そんなものはどうでもいいと思わせた選手ではあったな
    「良い捕手は打てないと」っていう主張があるが、それを証明した一人だとおもうぞ

  25. 不屈の名無し より:

    バッティングのいいキャッチャーという今までも今もいるタイプ
    けど阿部には高評価つけすぎてるとは思う
    巨人バイアスなんだろうけどね

  26. 不屈の名無し より:

    >>1
    「あのお肩」って言うとヤキニになるんやけどな

    与田はデカイのはデカイんだろうけど、あの画像は画面端の人の横幅がデカくなるというレンズの仕様でより目立ってるだけかと

  27. 不屈の名無し より:

    小林のリードがいいww

  28. 不屈の名無し より:

    比較対象が古田とか谷繁とか歴代でも1.2を争う守備選手だから過小評価されてたな

  29. 不屈の名無し より:

    >>25
    バイアスとか小学生が好きそう

  30. 不屈の名無し より:

    肩幅三段論法すこ

コメントを残す

巨人OBの関連記事
おすすめの記事