IMG_8226

927: 23/08/26(土) 22:12:11 ID:F8.bk.L25

大勢は元々怪我込みで獲得しとるから、ある程度休む時期があるのはしゃーないんや
932: 23/08/26(土) 22:13:17 ID:Xh.ld.L11

田中千もスッペスペランカーやから不安
935: 23/08/26(土) 22:13:47 ID:P8.3x.L39

野手には丈夫さ求めてるのに投手にはあんまし求めてないの不思議よな


936: 23/08/26(土) 22:14:11 ID:Mj.cu.L21

2年目の大勢はぶっちゃけまだいいよ
それより年上の人達だよ問題は
937: 23/08/26(土) 22:14:28 ID:F8.bk.L25

肩と肘は基本消耗品やからなあ
941: 23/08/26(土) 22:14:52 ID:lB.7l.L7

やっぱり2014~2017ぐらいのメンバーでまともな投手が中川しか残っとらんのがキツイんよ
大江も鍬原も伸びきらんしTNOKは怪我やしその他もろもろはおらんようなってもた
943: 23/08/26(土) 22:15:20 ID:F8.bk.L25

まあ過去のドラフトのツケを払いまくってるよねって話やなあ
948: 23/08/26(土) 22:15:57 ID:lB.7l.L7

>>943
せやな…
まあ2020年以降は割合うまく行ってる感はあるしこれからやね
946: 23/08/26(土) 22:15:37 ID:RW.l6.L21

そもそもリリーフで何年も一線で活躍出来るのなんてそんなおらんやろ
963: 23/08/26(土) 22:18:33 ID:2Q.yo.L43

>>946
だからこそ毎年ドラフトで投手1人や2人でも補充していかなきゃいけないんやけどね…
950: 23/08/26(土) 22:16:07 ID:cq.gi.L22

ドラ2なのにもう存在感皆無の太田さん来年どうしてるんだろ…顔やフォームすら知らんけど…
956: 23/08/26(土) 22:17:14 ID:oE.3x.L4

なんか最近やたら由伸ドラフトガーを見るけど2位太田とかやってるし原ドラフトも大して変わらん
2020からようやくまともになっただけ
959: 23/08/26(土) 22:17:35 ID:eT.3x.L1

>>956
2018もいいし2019が怪しいぐらいやろ原ドラフト
966: 23/08/26(土) 22:19:39 ID:21.bk.L19

>>959
1位 堀田賢慎
2位 太田龍
3位 菊田拡和
4位 井上温大
5位 山瀬慎之助
6位 伊藤海斗

19ドラフトは素材型ばかりやな
堀田・井上・山瀬・菊田次第で大成功にも大失敗にもなるからまだわからんな

977: 23/08/26(土) 22:22:08 ID:eT.3x.L1

>>966
今年同い年の大卒がドラフトでくるからある程度爪痕残したいんだけどね。
923: 23/08/26(土) 22:11:51 ID:lB.7l.L7

あんま言いたかないが堀田は誤算やったな
今年は飛躍の年でやってくれると思ったんやが
961: 23/08/26(土) 22:18:11 ID:Mj.cu.L21

2017のバランスくそ野手ドラフトは、二次政権のドラフトのツケが回ってんだよね…極端に指名人数少なかったりとかあって

別に監督なんて関係ないよ 由伸とか三次政権とか分かりやすいから名前で分けてるだけで
監督の好みはあれど結局は編成の仕事だし

967: 23/08/26(土) 22:19:40 ID:lB.7l.L7

>>961
第三次原政権最大の補強は水野説を提唱する
965: 23/08/26(土) 22:19:21 ID:Xh.ld.L11

2017ドラフトとかいうただポジション補充しただけのドラフト
3位が活躍しなかったら即戦力外ドラフトレベル
970: 23/08/26(土) 22:20:44 ID:kW.hm.L12

原はスカウトに圧力かけるらしいからな
他球団がいい選手取ると
当たり前なことだけど由伸はできなさそう
971: 23/08/26(土) 22:21:18 ID:21.bk.L19

>>970
由伸も即戦力リリーフをリクエストしたぞ

編成が清宮と村上に行っただけで

980: 23/08/26(土) 22:22:39 ID:kW.hm.L12

>>971
リクエストじゃなくてなんで他球団のあの選手を見逃したんだって言う
976: 23/08/26(土) 22:22:07 ID:2Q.yo.L43

>>970
そらドラ1が怪我とか使い物にならないのが続くとね
972: 23/08/26(土) 22:21:25 ID:lB.7l.L7

桜井さんの腕の見せ所や
必要とされてるど真ん中の人材を取ってくれ
974: 23/08/26(土) 22:22:00 ID:21.bk.L19

>>972
桜井「こいつ、俺よりすごいな」
桜井「こいつが相手なら打たれるな」

これで行けばいい

978: 23/08/26(土) 22:22:15 ID:Mj.cu.L21

堀田の怪我隠しTJで長谷川が飛ばされたけど、太田も結局スペリまくり三軍でも打たれ、誰1人一軍戦力になってないのを見ると、飛ばされて当然だったかもしれん
981: 23/08/26(土) 22:22:44 ID:eT.3x.L1

>>978
実は太田と山田指名した担当スカウトはまだいるという
982: 23/08/26(土) 22:23:03 ID:Mj.cu.L21

まぁ担当スカウトは地域で分けてるだけだから
992: 23/08/26(土) 22:24:57 ID:Mj.cu.L21

実際、鍬原平内らへんが一軍で結果出すにはどうしたらええんや?()
994: 23/08/26(土) 22:25:28 ID:P8.3x.L39

>>992
平内は先発してみるのも有りかなって
大きいカーブとかあるし
996: 23/08/26(土) 22:25:59 ID:oE.3x.L4

平内は普通にまだ期待できるでしょ
一応手術明けだぞ
997: 23/08/26(土) 22:26:01 ID:lB.7l.L7

平内も155出とるしスペック的には悪くないんやろけどな
先発か中継ぎかどっちがええんやろね

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692966041/






コメント
  1. 不屈の名無し より:

    堀田がここまで寄り道ばかりで伸びないとはね
    田村と比べちゃうとやっぱ再現性がないのはアカンな

    原がスカウトに圧力かけるとかいう良く分からん話ソースあるんかな

  2. 不屈の名無し より:

    過去のドラフトのツケって自覚があるのに
    いまだに今年のドラフトで佐々木真鍋行けって寝言抜かす奴がいるのがなあ
    今んとこツケは投手陣にしか出てないし高卒野手への幻想が甲子園見てもまだ解けてないのは重症やぞ

  3. 不屈の名無し より:

    ここ数年の外れ1位や外れ外れ1位で指名した投手がことごとく外れだったり離脱したりしてるしな

  4. 不屈の名無し より:

    とりあえずスカウトで織田は切ってほしい

  5. 不屈の名無し より:

    >>2
    現状投手がヤバいのは勿論だけど
    若いスラッガー候補がいないのも事実だしね
    秋広や浅野辺りは将来的に20〜30本はいけそうでもスラッガーってタイプではないし

  6. 不屈の名無し より:

    堀田とか太田辺りはシンプルに実力不足だから取ったスカウトが悪いとして…
    平内畠に関してはもう少し首脳陣が気を使って起用してたら戦力になれたんじゃないの?って思ってしまう
    50登板したその年にフェニックス送ったり…場面問わず登板させてる上に回跨ぎ繰り返してたらそりゃ怪我するよ

  7. 不屈の名無し より:

    スペもちって言われても才能ある投手なら今の医療技術なら復活出来る時代。でも外れて無難にスペのない投手ばかりを狙ってるからでは。そもそもクジ運が無さすぎる。

  8. 不屈の名無し より:

    >>2
    見る目無いなコイツ、それでドラ1を投手とか投手ドラフトとか言って何時までも同じ事を繰り返してるのに

  9. 不屈の名無し より:

    田原の言ってた常時肩を作ってなきゃいけないはやっぱきついんだろうな、仕事だと何かあるか分からないから休日でも会社に残っててと言われてるようなもんだな

  10. 不屈の名無し より:

    堀田は去年時点では短いイニングならいけそうだけど先発としてはまだまだというレベルにはあった

    自主トレでぶっ壊れたのが響いてる
    平内はシーズン後にも投げさせてぶっ壊したのが響いてる

  11. 不屈の名無し より:

    >>5
    岡本も本当にメジャーか他球団に行くかもしれないしな、そうなると時期的にこの年でスラッガーを2人近く獲っとかないと大変なんだけどな

  12. 不屈の名無し より:

    今年は1位を素材型の高校生打者取ろうとして外れ1位の大社投手に行くくらいなら、即戦力投手に行ってほしいと思うなぁ
    今までの流れが外れ1位や外れ外れ1位で何やこいつが多かったから…
    結局は阪神と巨人の近年のドラフトの差って即戦力を取るか素材とるか?やろ

  13. 不屈の名無し より:

    >>6
    よく登板数と球数で議論出るけど、中継ぎは何時行くか分からないからその度に投げ込んで用意しなきゃいけないから球数の方が原因かもな

  14. 不屈の名無し より:

    >>12
    阪神は野手だと高卒野手は育てられないけど
    大社の選手は高確率で当ててきてるし
    昨年のドラフトも巨人浅野 阪神森下で結果的にどちらも良かったんだろうね
    もし仮に昨年阪神が浅野を引き当てたとしても阪神で育つかは大いに疑問だし

  15. 不屈の名無し より:

    萩尾田中千晴ハズレで浅野門脇アタリ船迫が微妙
    去年のドラフトもまあまあ渋いよな

  16. 不屈の名無し より:

    DeNAみたいに現実路線いけばいいのに
    平均順位高いんだからドラフト難しいのは当たり前やん

  17. 不屈の名無し より:

    >>15
    まだルーキーの選手達に対して相変わらず判断がお早いこって

  18. 不屈の名無し より:

    >>14
    そこはそうやね。
    阪神は高卒素材型野手を育てられる基盤が無いのか上がってくる選手おらんし。
    育てなくてもある程度形になってる大社を見つけて来て使うのに長けているんやろな。

  19. 不屈の名無し より:

    阪神側が先を見据えて考えてたのは確かだろうな、西以降獲れなかったもあるだろうがバンクと楽天がFAに積極的に参戦してきた事と丸を補強したのに2019年から2年連続で4タテを受けた巨人の現状を見てドラフトと育成に方針を傾けたんじゃないかな

  20. 不屈の名無し より:

    >>14に追記で
    それと投手も伊藤将司や村上みたいな選手を引き当てられるといいんだけど
    巨人が指名するのは太田とかだしな

  21. 不屈の名無し より:

    >>18
    近年の大社ドラ1野手で大山 近本 佐藤と結果を残してきて、去年の森下も何だかんだ今年出てきていて巨人も打たれてるし
    阪神は野手に関しては素材となる高卒を指名して育てようとするより、大社の選手を使っていく方がいいんだろうな

  22. 不屈の名無し より:

    萩尾はまだわからんやろ

  23. 不屈の名無し より:

    >>11
    他球団はともかく数年後メジャーに行く事は覚悟しないといけないだろうし
    それに備えて1位とかでスラッガー候補の選手を獲得して育成しておくのもこの先の事を考えたら重要なんだよね

  24. 不屈の名無し より:

    >>1
    TJ明けて155とか出してた頃は希望しかなかったんだけどなぁ
    そこから公表してないだけで肩やってしまったのか、先発調整したのがいけなかったのか、アウトローに投げれば150の球速要らないんですよ理論の桑田をコーチに引き入れてしまったことが悪いのか…

  25. 不屈の名無し より:

    そもそも大勢ってちゃんと戻ってこれるんか?
    劣化してるとかやともうどうしようもない

  26. 不屈の名無し より:

    >>20
    スカウトの見る目がないのも事実やね、自分なら打てない自分より良い程度で判断してるのか
    そうだとしたら、そもそもスカウトに収まってる元選手なんて実績作れなかった奴が殆どやから一線級の打者を封じられるか?で判断してほしい

  27. 不屈の名無し より:

    >>15
    バサマ、コントロールが今のままならハズレだな。
    平均して1イニング4、5人で抑える投手という感じ。

  28. 不屈の名無し より:

    >>19
    その発想は無理矢理すぎるやろ、そもそも大山近本は2019より前の指名選手やぞ

  29. 不屈の名無し より:

    仮に山下航汰が問題なくキャリア積んで今年迎えてたらどうなってたんやろ

  30. 不屈の名無し より:

    >>23
    WBCの後で思いっきりMLB志向公言してたからそれはあるよね
    MLBスカウトも今のNPB野手の成績並べて真っ先に目が行くのは岡本だろうし、地味に外野までシーズンで守ってることが使い勝手の評価に繋がってる可能性もあるから

  31. 不屈の名無し より:

    >>5
    そもそも2軍の内野手は若手が増田陸と育成しかおらんから獲らんとあかん、2位指名で残っている高卒内野手いく感じにはなりそう

  32. 不屈の名無し より:

    >>9
    いっそ田原を投手コーチに招いたらリリーフ改善しないだろうかね?
    先発陣はリーグでも良い方というのがあって、投手層のポテンシャル自体が他球団に劣る…と考えるよりも、運用の改善でするかもしれないと最近考えてしまう
    まあ素人の妄想と言われればそれまでだけど

  33. 不屈の名無し より:

    >>23に追記で
    シーズン40本とか打つ様なスラッガー候補の選手は1位じゃないと取れないだろうし
    今年ドラ5の秋広やドラ4の門脇が出てきてるけど、元々巨人の野手は1位や上位じゃないと中々出てこないチームだしね

  34. 不屈の名無し より:

    >>31
    佐々木はDHがあるパリーグ向けながら
    多分1位で消えて
    真鍋はどうか分からんけど
    現状評価が落ちていて2位でも取れる様なら、2位で真鍋 明瀬 森田辺りから1人高卒スラッガー枠で取るのかな?
    高卒内野手だとスラッガー枠以外にも
    後はショートの百崎や横山辺りとか

  35. 不屈の名無し より:

    >>26
    そうなると3馬鹿主任の織田と渡辺は余程当てにならないなあの2人はずっと2軍が主戦場だったし

  36. 不屈の名無し より:

    >>2
    平内、高橋、鍬原、堀田、桜井らを見せられて未だにドラ1や2位、3位は投手で行けとか抜かしている奴らの方がよっぽど重症やろ。

  37. 不屈の名無し より:

    >>29
    山下は完成されてもゲッツー量産するアへ単っぽいし使いづらそう

  38. 不屈の名無し より:

    >>2
    30代の選手はほとんど野手だから、野手を獲らないとヤバいでしょ
    ドラフトは来年の戦力を埋めるために獲るものじゃない、数年後を見据えて獲るもんだ

  39. 不屈の名無し より:

    >>15
    田中はオリとか阪神なら育てられただろうね
    素材型なのに1軍2軍往復させて育成方針ブレブレ

  40. 不屈の名無し より:

    秋広、門脇が出てくるまでは、若林がサブ、廣岡、陸、ライトが次世代的存在だったわけだからな、一気に構図が変わる。誰が開花するか分からんな。

  41. 不屈の名無し より:

    牧や伊藤将司レベルを1人でも引けてりゃ悲惨さ加減は相当マシやったんやと思うけどな
    外れ1位の選定が難しいのは分かるけど、大勢以外の外れ1位がどれも鬼のように酷いのがヤバいわ

  42. 不屈の名無し より:

    鹿取GM時代のつけ?岡崎がスカウトのトップだった頃のつけ?
    まぁ、色々血の入れ替えも必要だわね。フロントも読売からの
    出向じゃなくて、専門的な人いれにゃ・・・

  43. 不屈の名無し より:

    >>38
    こういう事を言う輩は大抵2軍の面子を見てないからな

  44. 不屈の名無し より:

    >>17
    成長曲線から外れている選手はハズレと判断されても仕方がない
    高卒1年目の野手ですら、二軍でOPS.600残せないような野手は見込みがないと分かる

    萩尾は大卒1年目の年齢で、二軍であの程度の成績しか残せないなら見込みがない
    田中千も四死球率5.00のノーコンを治すのは困難
    船迫は26歳なのだから成長を期待する年齢じゃない
    ただ、個人的には船迫はハズレではないかな、7回任せても良いんじゃないか

  45. 不屈の名無し より:

    >>36
    そいつら全員外れ一位やん。
    ちゃんと競合クラスの投手ドラ1はある程度信用できると思うし常廣とかなら全然ありだと思う。

  46. 不屈の名無し より:

    >野手を獲らないとヤバい
    でも現状は獲るべき、獲らなきゃいけない、という主張や願望の域を出てないよね
    世間の分析はどこを見たって投手ドラフトの声が優勢だ
    佐々木が甲子園で大暴れしてればまだ覆る目はあったけど近年の巨人の目玉特攻路線を考えても
    常廣や細野を差し置いて人気ナンバーワンの座を勝ち取れたとは思えないし
    2位以下で期待するにしても真鍋や明瀬みたいな一塁専より
    進藤や横山みたいな捕手や二遊間優先に決まってる
    てか100歩譲って秋広や浅野を中距離ヒッター呼ばわりはまだしも
    将来的に30本打てないと決めつけるのはなんなの?

  47. 不屈の名無し より:

    まあ最近はまだましだけど一番ひどいのは堀田の時のドラフトだな、この時のドラフトが誰も活躍していないのを見ると無駄なドラフトだったな、特に1位2位が二人とも役にたっていないのがな

  48. 不屈の名無し より:

    >>15
    浅野門脇がいるだけでましかな?松井は来年以降だな

  49. 不屈の名無し より:

    あと何気に気になってるのが東京六大学野球部のブランドってどうなん?
    個人的には斎藤佑樹の年には地に落ちた印象。
    ドラ1で3人が早稲田大から出て来たけど、どれも大成しなかった。
    他の大学リーグの方が伸びて来てるような気がする。

  50. 不屈の名無し より:

    戸郷山崎グリフィン菅野赤星横川メンデス
    バルドナード中川大勢、髙梨菊地鈴木、今村船迫髙橋
    まあ先発は最近の4年間の中ではましな方かな、菅野は2時政権の置き土産だがそれ以外は最近のドラフトと助っ人でローテー組めているのはいいと思う、ただ由伸のドラフトも響いているのは確かだな中川畠、以外は全滅に近いし

  51. 不屈の名無し より:

    >>19
    どのチームも先を見据えてはいるぞ。
    結果うまく行く行かないは相手がある事だからしょうがない。

  52. 不屈の名無し より:

    ドラフトも悪い方だが原が若い投手戦力放出しまくってるのもな
    一岡平良田口は本当に痛いし小山池田も巨人でやり続けたら復活してたかもしれないし

  53. 不屈の名無し より:

    >>36
    桜井髙橋はまだましだが辛いのは残り3人だな

  54. 不屈の名無し より:

    >>41
    平内の時は中島使いたいから野手を取らなかったのが響いているのは確かだな

  55. 不屈の名無し より:

    >>52
    池田は巨人時代から引退願望あったから無理や、ウィーラーと交換でなくても任意引退していたと思う

  56. 不屈の名無し より:

    >>41
    クジを外してからの「取り合えず変則投げ大卒投手」が酷すぎる
    故障歴や指標を調べてるのかと疑問に思う投手ばかり獲ってるもの
    柏田織田渡辺をクビにしてスカウティングを見直さない限りはいくら投手を獲っても無駄だし、
    原が監督の間はリリーフを使い潰して投手ばかり欲しがるから野手がどんどん手薄になる

  57. 不屈の名無し より:

    >>46
    今年は大社投手が豊富だから投手をそこそこ獲るだろうなという予測と、
    年齢分布や二軍成績から巨人は野手を獲らないとヤバいという予測が交錯してるだけ

    投手は井上、赤星、松井が一軍ローテまであと一歩って成績を二軍で残しているし、
    三軍では田村や花田が上がってきそうなパフォーマンスを残しているけど、
    今二軍三軍にいる野手で将来一軍戦力になりそうな成績を残している若手野手はいない
    秋広浅野門脇が育っても岡本がMLB挑戦したら打線はショボいし碌な控えもいない

    佐々木みたいなスラッガー、進藤みたいな捕手、横山や百崎みたいな二遊間、
    上田や森田みたいな一三塁、宮崎みたいな俊足選手と、全部足りない
    その中でもスラッガーは希少だから1位で獲ってくれって声が挙がってるだけだよ
    ちなみに真鍋明瀬佐倉はかなり評価が落ちたので、多分獲らないと思う

  58. 不屈の名無し より:

    >>46
    秋広や浅野は30本打てないなんて誰も言ってないけどな
    >>5を見てそういう事言ってるんだろうけど
    20〜30本はいけそうというのを30本打てないと捉える意味が分からんし
    要は毎年ホームラン王争いをしたりする様な
    スラッガータイプではなさそうという事を言いたいのであって
    そもそも浅野は将来的にトリプルスリーを狙ってるみたいだから、実際に数年後達成出来ればいいなと思うけどね

  59. 不屈の名無し より:

    >>19
    むしろ阪神は先より即戦力ドラフトタイプだろ
    それがほんとに即戦力で毎年当たりまくって強いってだけや
    阪神にじっくりじっくり温めてきた戦力とかあんまりおらんやん

  60. 不屈の名無し より:

    >>1
    圧力とか悪いように書いてるけど現場からしたらドラ1が最低2年くらいはかかる怪我しかも隠して入ってきましたってたまったもんじゃないからな
    そら監督は怒って当たり前よ

  61. 不屈の名無し より:

    >>58
    さすがに苦しい言い訳過ぎん?
    普通20~30本って書いたら30本が天井って解釈するだろ
    つか中距離タイプだろうがなんだろうが30本打ったら世間の評価はスラッガーよ
    打球角度やなんかが中距離ヒッターの定義なら2010年代最強打者の一角だろう
    柳田悠岐は確実に当てはまるだろうけど誰がアレを中距離だって言う?

  62. 不屈の名無し より:

    >>42
    水野がスカウト部長になってからは大分よくなった
    水野の報知かなんかのYouTubeで結構現場と編成の風通し悪かったみたいな話してた

  63. 不屈の名無し より:

    >>56
    嘘ばっかついてんな。お前。
    打線の中核原政権の選手ばっかだぞ?

  64. 不屈の名無し より:

    原は監督辞めたら編成とかスカウトの方の役職についてほしいわ
    見る目はあるし、変なOBやフロントに邪魔され辛くなりそうだし

  65. 不屈の名無し より:

    >>61
    >普通20~30本って書いたら30本が天井って解釈するだろ

    その2人は打ててもせいぜいシーズン20〜30本までだろうとかならまだしも
    20〜30本はいけそうという言葉で勝手にそういう解釈をされてもね
    同じ言葉を見ても中には君とは違って
    少なくとも20〜30本は打つという風に捉える人もいるかもだし

    その中で>>58にも書いた様に
    その2人は30本くらい打ててもシーズンホームラン王争いする様な選手にはならなそうかなという事であって
    勿論この先ホームラン王争いするくらいの本数を打つ様な選手になったらいいなと思うけどね

    後スラッガーと中距離打者の定義みたいな話はどうでもいい

  66. 不屈の名無し より:

    >>65
    ・・・なんで「秋広と浅野は中距離ヒッターだからスラッガーが欲しい」という文脈で、
    20~30本は打ちそうだ「けど」、とご丁寧に打ち消しまで入っているのに
    そんな希望的な解釈がデフォみたいに思うんだ?

    てか君が>>5ご本人じゃないとしたらお人形遊びとゲスパーが過ぎるぞ

  67. 不屈の名無し より:

    >>66
    ID見れば分かると思うけど、俺は>>5と同一人物だよ

    その中で>>5の20〜30本は打てそうという言葉を君が30本までしか打てないと勝手に解釈してるだけ

  68. 不屈の名無し より:

    >>67
    本人だったら遠慮なく言わせてもらうけど文脈が30本以上を期待するようには書かれてないのよ
    >66で指摘した事を理解できてるなら分かると思うけど、マジで小学校の国語レベルだよ
    でさ30本打ててもホームラン王争いするような選手にならないってのも矛盾してるから
    ググったらすぐ見つかるんだから調べてきなよ
    30本前半でホームラン王決まってるシーズンなんかザラにあるんだから
    反論がいちいち無理筋なんよ君

  69. 不屈の名無し より:

    ドラフト戦略もなにも競合で負けまくった結果やん。

  70. 不屈の名無し より:

    まだ平内に期待してる奴いるんだな。優しいな。
    同列に語られてた入江や木澤の背中も見えなくなるくらいの差をつけられて、佐藤や牧、栗林と同じ時に入ってきてあのザマって普通に⚪︎んで欲しいレベル

  71. 不屈の名無し より:

    >>2
    最低でもドラフト一位クラスじゃないと岡本にはなり得ないし今年唯一当てはまる佐々木もリスク大きすぎて高卒スラッガー取りに行くにしても今年じゃないんだよな
    幸い大学生投手は豊作で2位でも例年のハズレ1位相当が取れるから今年は1位も2位も大学生投手がド安定
    2位野手パターンも考えられなくもないけど相当良い選手が残ってた場合に限る
    投手は数も確保しておきたいので中位~下位でもう2枚は欲しい
    野手も流石に欲しいので下位で大学or社会人の遊撃手も1人確保。あとは報徳堀みたいな高校生捕手が3位辺りで取れたら美味しいね

  72. 不屈の名無し より:

    リリーフとか千葉ロッテがよく4~5位ぐらいでそれほど有名じゃない社会人大学生を指名してあってるじゃん
    それを真似しようぜ

  73. 不屈の名無し より:

    >>46
    キミの言う世間がどこか知らないけど、去年も投手ドラフトしろと言ってた輩がけっこういたんだよなぁ…

    まあ佐々木1位はなしで常廣細野の方が良いと言うのは同意

  74. 不屈の名無し より:

    >>63
    2019~2021年の投手偏重ドラフトは原の意向だぞ、太田も平内も山田も原の意向で獲ってる
    ここ数年のドラフトが酷いから巨人は弱くなったって話をしてるのに、
    坂本や岡本は原が獲ったんだ!とか言い出すのはアホすぎるだろ、何年前の話だよ
    浅野や秋広がレギュラーに定着したら数年後の打線は充実するのか?現実見なよ

  75. 不屈の名無し より:

    >>72
    巨人のスカウト主任達は指標すら見れない無能なので、
    中位以降で獲る大社投手は谷岡とか伊藤とか山本とかになっちゃうのよ
    下位指名の野手は戦力になる可能性が宝くじレベルだから、巨人の下位指名は全員高卒投手で良い

  76. 不屈の名無し より:

    コメ欄が本当しょーもないのだけはよくわかった

  77. 不屈の名無し より:

    とりあえずおまえらが何と言おうと細野が欲しいってことは俺の中で再確認できた

  78. 不屈の名無し より:

    >>77
    ワイは武内が欲しいわ
    一本釣り狙えんかな

  79. 不屈の名無し より:

    ワイは細野くじ外して武内売り切れからのハズレ1位前田行かんかなあって

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事