01_c7ud2966w

1: 2023/08/11(金) 06:54:19.99 ID:7vXoCX7b0

「坊主頭を強制する文化」「過剰な選手管理」慶應高・森林貴彦監督が問題視する“高校野球の常識”「高校野球は許される範囲が極端に狭い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bed7eefe26182e7f59f9acc8394df96e703e6697
3: 2023/08/11(金) 06:55:27.48 ID:HYNzdKxQ0

昨日も長髪のところが勝ってたな
5: 2023/08/11(金) 06:56:14.28 ID:mGoTXN4L0

坊主になったらうまくなるわけじゃないしな


7: 2023/08/11(金) 06:57:33.12 ID:ObnNEqQ4a

大人になると中高の学生時代なんて坊主でも良かったわってなるけどな
871: 2023/08/11(金) 09:35:36.92 ID:CBoQQ9ija

>>7
坊主が優れた髪型なら社会人も坊主採用していくはずなんだよな
12: 2023/08/11(金) 06:59:45.86 ID:fryZsXC3a

昼間にやるなら坊主のほうが涼しそう
28: 2023/08/11(金) 07:08:14.27 ID:2b/z87gca

わいとこも坊主じゃないけど最後の大会はノリで皆で丸めたわ
2回戦で北陽にボコられたけど
29: 2023/08/11(金) 07:08:44.43 ID:vFKyYSrir

目に掛かったりするのは良くないから
ある程度は短くしてればいいよ
坊主は好きならやれ
31: 2023/08/11(金) 07:09:22.84 ID:iMtOrvlDd

坊主強制で野球部諦めるやつもいるからな
普通に野球界全体の損失なのよ
34: 2023/08/11(金) 07:10:22.13 ID:1/S883FI0

クラーク◯
花巻東 ◯
土浦日大◯
慶応  今日
浜松開成◯
立命宇治●
英明  ●(タイブレーク)

長髪組結果出しとるからな

35: 2023/08/11(金) 07:10:35.56 ID:N1KQMnIRd

髪長かったらお洒落にいってしまうからな
40: 2023/08/11(金) 07:11:48.38 ID:VWTon93q0

坊主の方が楽や
髪伸ばしたらセットしなあかんけど朝練やってたりしてそんな暇ない
43: 2023/08/11(金) 07:12:11.36 ID:B9W0xmKG0

>>40
んなことないで
坊主も坊主で維持に手間かかる
44: 2023/08/11(金) 07:12:19.37 ID:kOjJFIli0

坊主じゃなくてもやっぱり短髪やから遠目ではあんまりふさふさに見えへんな
一人くらいリンスカムみたいな奴がおったら完全に坊主禁止じゃないんだって思えるんやが
52: 2023/08/11(金) 07:13:36.63 ID:JTadbIYYa

でも21世紀最高の選手であるバリー・ボンズはボーズだよね
56: 2023/08/11(金) 07:14:12.94 ID:s5K+WaHs0

っていうか髪伸ばすって言ってもせいぜい短髪やんけ
染めたりロン毛にするくらい気概のある奴がいてもいいやろ
58: 2023/08/11(金) 07:14:28.52 ID:kOjJFIli0

ネットは精神論や感情論が大嫌いな集団やから中々気がつかないと思うんやが
チームのメンバーが同じことをするってのは一つの連帯感を生むからその都合上坊主にするのも多々ある
まあ同調圧力ともいうんやがな
62: 2023/08/11(金) 07:15:29.96 ID:OQpND40B0

そんなことより
スパイクの色とかグローブの色を自由にしろよ
大学やプロは自由だろ
71: 2023/08/11(金) 07:16:39.65 ID:F7onW4+Ad

>>62
まず帽子の形の自由化やろが
66: 2023/08/11(金) 07:16:05.06 ID:kOjJFIli0

坊主禁止の学校出身でプロになった奴もおるのし慶應を筆頭に坊主じゃなくてもOKの学校山ほど増えてるのに
毎年言われるって高校野球やプロ野球に興味ないんかね?
74: 2023/08/11(金) 07:17:07.78 ID:BL5oeHWZ0

>>66
誰もが野球見てると思うなよ
73: 2023/08/11(金) 07:17:04.91 ID:BEwILSdFa

ワイも大学までやって大学は短髪ならオッケーやったが別に坊主に抵抗無いわ
あまりにも楽すぎる
79: 2023/08/11(金) 07:17:42.72 ID:O1jfu9vaa

帽子やメット被るんだし坊主の方が頭蒸れないんでないの
将来禿げるか禿げないか差があったりとか
85: 2023/08/11(金) 07:18:16.07 ID:sJhoKC+C0

帽子着用のスポーツだから坊主が楽なのはある
91: 2023/08/11(金) 07:19:47.10 ID:BEwILSdFa

アンダーアーマー水洗いしてついでに頭と上半身濡らしてアンダーアーマー干してる間にダッシュ何本かしたら汗以外全部乾いてるのすこ
99: 2023/08/11(金) 07:20:50.38 ID:XnNCBQlo0

髪型自由の学校でも坊主の奴もおるやろ
なんでも右に習えはおもろないで😘
22: 2023/08/11(金) 07:06:02.91 ID:yl3v8vye0

好きで坊主にしてんだから別にいいだろ

24: 2023/08/11(金) 07:07:04.95 ID:pY9MlA7B0

ルーキーズみたいな高校あった方が甲子園も盛り上がってええやん

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691704459/






コメント
  1. 不屈の名無し より:

    この監督はいつも上から目線で鼻につくわー。
    この高校なんて、慶応ブランドを餌に県外から有望選手を乱獲してるんだが?しかも今や坊主にしてる高校って3割くらいで、強制してる高校はまずないの知ってて言ってんだろ?

    高校野球の枠内にいていい思いしてるのに、周囲を見下して差を出そうとしてるんだよな毎回この監督。高野連から脱退するか、スポーツ特待選手を辞めて指導してみろよ

  2. 不屈の名無し より:

    県予選見ると鬼太郎みたいな髪型の子がファサ…ってやったりしてておもろい

  3. 不屈の名無し より:

    そもそも長髪長髪言うけど短髪やん

  4. 不屈の名無し より:

    昔は坊主なんて恥ずかしいし似合わないと思ってたからしなかったけど、大人になって一回坊主にしてみたら快適すぎて長髪に戻れなくなった

  5. 不屈の名無し より:

    坊主の維持に手間が掛かるような無能は何やっても上手くいかねーよ
    坊主なんて5厘で狩れば暫く何もしなくても坊主維持やんけ

  6. 不屈の名無し より:

    >>1
    それで勝てるなら何でやらないの?手腕もお金もないのに正論があるとか思ってる?

  7. 不屈の名無し より:

    今年は主張強いやん

  8. 不屈の名無し より:

    まずプロが坊主にしろよ

  9. 不屈の名無し より:

    大人になってみると坊主でも良かったとか言ってる奴いるけど、例えそうだとしてもそこに思い至るまでの紆余曲折を歩ませてやれよ。

  10. 不屈の名無し より:

    そりゃ、クソアカヒが擁護してるから続いてるだけだしな
    アカヒが率先して軍隊的だと喚くような問題なのに、我が社物とか言って「高校生奴隷」野球を擁護してるクズ会社だよ

  11. 不屈の名無し より:

    >>1
    なにがいいたいのかわからん
    高校野球なんだから高校野球の枠内にいるのは当然で、抜ける必要がない
    選手集めはどこでもやってる。有名校がブランドは当たり前
    いい思いをしているのは、努力の結果を出したということではないかな

  12. 不屈の名無し より:

    爺がこだわるなんの根拠もない伝統(笑)だからな。
    高校野球だけじゃなく日本の文化って大抵そうじゃん

  13. 不屈の名無し より:

    長髪の所が勝ち上がって来た県はそれに負けた坊主頭のチームが腐る程あるからな

  14. 不屈の名無し より:

    いつも思うが外野は騒ぎ過ぎやろ
    野球の髪型なんぞどーでもええわ
    全員リンスカムみたいにせーや

  15. 不屈の名無し より:

    今の時代にこんな時代錯誤の文化残ってるのが問題視されないのが日本のやばいところだよね
    部活ごときで子供に丸刈り強要って完全に未開の文化

  16. 不屈の名無し より:

    >>5
    その5厘を維持するのがめんどくせーのよ
    坊主からの伸び始めが一番だせえのに

  17. 不屈の名無し より:

    >>1
    外野が坊主にしろだの何だの騒いで高校野球を固定化してる状態がおかしないか?って監督は言ってるだけやろ。
    まさしくお前みたいな奴やボケ。

  18. 不屈の名無し より:

    >>16
    ダサいとか女にモテたいとかいう洒落っ気を断つための決意表明として坊主にする一面も硬派が流行った時代にはあった

  19. 不屈の名無し より:

    さすがに未だに坊主強制とか昭和だなとしか思わんしね

  20. 不屈の名無し より:

    スレ871
    ハゲてる人は仕方ないとして
    就職の際に坊主だと寧ろ威圧的みたいに思われるみたいだしね

  21. 不屈の名無し より:

    優勝してから言えよw
    毎年、坊主頭の学校が優勝してるんやけど
    優勝してないくせにこういう事を言う慶応高校はダサすぎるw

  22. 不屈の名無し より:

    優勝してから言えよw
    毎年、坊主頭の学校が優勝してるんやけど
    優勝してないくせにこういう事を言う慶応高校はダサすぎるw

  23. 不屈の名無し より:

    一度坊主にしたけど、楽っちゃ楽

  24. 不屈の名無し より:

    体罰問題とかに通ずるけど、賢くて優秀な生徒さんたちが集まるところはそりゃあ革新的なことも出来るよねってのが素直な感想。甲子園球場での開催問題でも当事者の意見が置いてきぼりでネットで盛り上がってるけど、義憤にかられる人が多いなら高野連に働きかけて学生たち本人の意見まとめるべきだよ。話は全部そこから

  25. 不屈の名無し より:

    なんjはスレどころかまとめサイトすら爺しかいないんやな

  26. 不屈の名無し より:

    ちょっと前の甲子園で、負けた後たったか五厘刈りでベンチ前に全員で正座してたチームあったよな

  27. 不屈の名無し より:

    負けた学校で裏トーナメントとか意味わからんこと言いだした自称ご意見番

  28. 不屈の名無し より:

    坊主に意味はないどころか、有望な子が坊主嫌さに野球部入らないとか害悪でしかない
    高校時代に女にモテたいなんてのは、最大のモチベーションだし

  29. 不屈の名無し より:

    どっちも強要や否定に偏るのは良くない
    一体感が大事なら民主的に投票で坊主にするとか自由にするって決めりゃいい
    生徒に自主性をもたせるのは大事だし伝統を守るって気持ちも大事
    二元論が一番の害悪

  30. 不屈の名無し より:

    プロが坊主にしてない時点で坊主に合理性は無い
    湿度最悪の球場をホームにしてる西武投手陣が坊主どころか伸ばしまくってる時点で説得力無いわ

  31. 不屈の名無し より:

    部員勧誘で坊主が嫌という理由で結構断られたな

  32. 不屈の名無し より:

    >>1 乱獲はしてへんでw 頭の方も結構見られるからただの野球バカは来れない。
    ブランドで自分の高校に来させる学校なんていくらでもあるのになーにを言ってるんだかw

  33. 不屈の名無し より:

    >>21
    嫉妬民かわいそうw

  34. 不屈の名無し より:

    >>28
    坊主が嫌で野球やらないくらいの熱意なら他のことで辞めるからどうでもいい層だよ

  35. 不屈の名無し より:

    慶応の部員が皆坊主にしたいって言ってきたらどうするんだろう

  36. 不屈の名無し より:

    てか花巻東とか皆寮じゃなかった?
    いちいちみんなで美容院行ってんのかなw

  37. 不屈の名無し より:

    ワイDeファンの横入りですまんけど
    濱口の長髪どうにかしてほしい。
    出だしから打たれるから
    帽子から染み出た汗が長髪つたってしたたり落ちてる。
    それを黒くなった手でぬぐうんやからなあ、
    ベンチに帰ったら帽子脱ぐけどくさそう。

  38. 不屈の名無し より:

    日本の甲子園も良いけどケニア甲子園にも触れたれよ…
    画期的な取り組みだというのに

コメントを残す

おすすめの記事