A414E8E2-A8CE-4F61-8865-EF8030E5112D

1: 2023/05/26(金) 02:23:56.22 ID:Kt0pVyfT0

これ納得いかないんやが
2: 2023/05/26(金) 02:24:18.95 ID:Kt0pVyfT0

犠牲フライも打率下げろや
3: 2023/05/26(金) 02:26:14.64 ID:UGX3Nlhc0

たしかに


4: 2023/05/26(金) 02:27:41.44 ID:HNvtj7wy0

初めて知ったわ
打席に数えないんか
5: 2023/05/26(金) 02:28:03.99 ID:0jbXe9mb0

わかる
6: 2023/05/26(金) 02:28:29.66 ID:OT5f5g790

バントの亜種みたいなもんやろ
7: 2023/05/26(金) 02:28:33.27 ID:kwH4psyj0

わかる
犠打も下げてええわ
8: 2023/05/26(金) 02:28:34.19 ID:SCBpl3Zs0

犠飛と犠打を区別していなかったころの名残らしいよ
犠飛で出塁率は下がるのは区別するようになってからできた記録だからかな
9: 2023/05/26(金) 02:28:42.34 ID:Kt0pVyfT0

ランナー1塁or2塁からのバントで進塁→犠打扱いで打率下がらない

ランナー1塁or2塁からの外野フライで進塁→打率下がる

これとの一貫性が無さすぎる

11: 2023/05/26(金) 02:30:07.48 ID:KAxG32/ha

>>9
これはほんま思う
犠牲フライが犠飛扱いになるなら
ランナー2塁からの外野フライ進塁も犠飛扱いでいいだろ
13: 2023/05/26(金) 02:30:55.15 ID:JpTsmfjW0

フライはほぼ外野まで飛ばしてるしその分評価されてるんやろ
ゴロとか打ち損ないだしな
14: 2023/05/26(金) 02:31:50.72 ID:Kt0pVyfT0

>>13
それならランナー2塁からの外野フライタッチアップも犠飛扱いすべきだよね
15: 2023/05/26(金) 02:32:07.46 ID:N/ycYmlp0

犠打は命令
確かに言われてみればそうやな
まあでも犠飛下がらんのはおかしいかも
16: 2023/05/26(金) 02:32:33.99 ID:e39Xj2LY0

セカンドゴロの価値をもっと高めるべきだわ
17: 2023/05/26(金) 02:33:36.54 ID:4Rzzcodw0

三塁で内野ゴロ1点→打点
一三塁で内野ゴロ併殺1点→打点つかない

これもよくわからん

18: 2023/05/26(金) 02:34:30.40 ID:Kt0pVyfT0

>>17
わかる

心象的に打点付けたくないのはわからんでもない

19: 2023/05/26(金) 02:35:02.60 ID:R+KMjgcL0

2塁からのタッチアップで守備側のミスなしでホーム生還したら犠飛になるの?
20: 2023/05/26(金) 02:35:56.56 ID:Kt0pVyfT0

>>19
ルールとしてはなるはず

その状況がまずあり得んが

23: 2023/05/26(金) 02:37:26.88 ID:n3SBxl7y0

>>19
なるはず
野手が捕球したとき怪我して投げられない状態で記録されたことあるはず
25: 2023/05/26(金) 02:38:01.60 ID:w9pGLhBf0

>>19
プロ野球史上一度だけ一塁からの犠飛生還があった
27: 2023/05/26(金) 02:38:43.27 ID:p81eqRMq0

>>19
角中がやってたな
超珍しい
24: 2023/05/26(金) 02:37:36.97 ID:7Nx4HY7Q0

内野ゴロで点入っても打率下がるのは守備側としては得点を阻止するかアウト最優先で行くかの選択できる中でアウトを取りに行ったというケースからの兼ね合いじゃない?
犠牲フライの場合そういう択無しに得点阻止狙うしかないわけやし特別扱いってことで
29: 2023/05/26(金) 02:39:28.85 ID:4Rzzcodw0

>>24
なるほど
32: 2023/05/26(金) 02:44:23.43 ID:Kt0pVyfT0

>>24
理屈としてはまぁ納得
26: 2023/05/26(金) 02:38:05.13 ID:e39Xj2LY0

よくよく考えたらバントで打率が上がるってのも納得いかない
28: 2023/05/26(金) 02:38:49.41 ID:Y0Z1Z8Uka

>>26
打数に含まないだけで打率は上がらんやろ
31: 2023/05/26(金) 02:43:29.04 ID:EZDc8iVq0

投手がエラーして失点しても防御率悪くならないんやっけ?
33: 2023/05/26(金) 02:45:06.18 ID:Kt0pVyfT0

>>31
せやで
なんなら
フォアボールで出塁→投手エラーで進塁→タイムリー打たれる

これでも自責点にはならない

34: 2023/05/26(金) 02:47:03.49 ID:ZT+DLFFva

こう考えると野球って難しいな
35: 2023/05/26(金) 02:47:55.80 ID:V+x5F3iEa

>>34
ルールブック見ながらベンチで采配する監督がいるくらいやからな
36: 2023/05/26(金) 02:48:20.05 ID:HGJ9oejN0

とはいえ犠牲フライの数なんてこんなもんだからな
シーズン最多記録でも15、成績にさしたる影響はない

no title

39: 2023/05/26(金) 02:49:47.70 ID:ZT+DLFFva

>>36
翔さんすげえな
38: 2023/05/26(金) 02:49:28.46 ID:kpOqg1W+0

犠牲フライは(エラーしなければ)確実にアウトになる
内野ゴロはアウトになるとは限らない
バントもアウトになるとは限らないケースやけど絶対に弱い当たりしか打てない打法だから犠牲認定となる
42: 2023/05/26(金) 02:50:48.06 ID:Kt0pVyfT0

>>38
内野ゴロとして計測されてる時点で(エラーしなければ)って前提は同じ打球って事じゃね
44: 2023/05/26(金) 02:53:27.12 ID:kpOqg1W+0

>>42
エラーがない前提でも
内野ゴロは打者の足や捕球態勢や肩などの要素でセーフになる可能性が残る
フライはそういった要素関係なく100%アウトになる
45: 2023/05/26(金) 02:57:12.20 ID:Kt0pVyfT0

>>44
犠牲フライも捕球した野手とランナーの足に依存してる物になるで
41: 2023/05/26(金) 02:50:07.87 ID:FCnloSlZ0

なんで併殺は打点つかんのや
43: 2023/05/26(金) 02:52:00.85 ID:B3rJwbfna

>>41
ノーアウト満塁orノーアウト1.3塁でゲッツー打つ奴なんかに打点付けてたまるか!

の精神やろ

48: 2023/05/26(金) 03:02:56.39 ID:ytz7moYl0

進塁打もバント扱いにして欲しいってマイライフやる度思う

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685035436/






おすすめの記事