1: 2022/09/19(月) 15:43:33.92 ID:Rfcy1oPfd

ガチで何?
3: 2022/09/19(月) 15:44:01.48 ID:SwkAT6Hua

金満球団に有利に働くから
5: 2022/09/19(月) 15:44:12.23 ID:pChOIXVva

年俸抑えたいから…


6: 2022/09/19(月) 15:44:52.94 ID:zlpWLwp40

1球団足並み合わせる気ないからな
13: 2022/09/19(月) 15:46:06.63 ID:mQ+ZFRMh0

>>6
3球団なんだよなぁ…
20: 2022/09/19(月) 15:47:23.96 ID:zlpWLwp40

>>13
広島が折れたらちゃんと合わせるぞ
7: 2022/09/19(月) 15:44:58.30 ID:SwkAT6Hua

みんなすっかり忘れてるかもしれないけどホークス黄金期を支えたイデホもデスパイネも同一リーグからの引き抜きだからな
10: 2022/09/19(月) 15:45:26.75 ID:nEHKihskM

巨人が気にくわないから
12: 2022/09/19(月) 15:45:49.92 ID:nEHKihskM

パとの差別化が無くなる
19: 2022/09/19(月) 15:47:20.82 ID:SwkAT6Hua

もしセリーグにDHがあれば金本とかも晩節を汚すことなく、あと何年かは現役を続けられてたかもしれない
松井も巨人に戻ってきてたかもしれない
30: 2022/09/19(月) 15:48:32.95 ID:nEHKihskM

>>19
歴史にifは不要
31: 2022/09/19(月) 15:48:35.54 ID:jX5Kr0eK0

>>19
金本はともかく松井が日本球界に帰るわけない
引退後でさえニューヨークにずっとおる
22: 2022/09/19(月) 15:47:35.12 ID:maQLb/Vx0

でも投手が打ったらめっちゃ盛り上がるよね
23: 2022/09/19(月) 15:47:39.96 ID:m/PHOT8r0

DHあればオースティンスタメンで使えるやん
24: 2022/09/19(月) 15:47:44.58 ID:8P/iE+8p0

大学生以上のリーグだとDHがないの世界中でもセ・リーグだけってマジ?
27: 2022/09/19(月) 15:48:21.96 ID:FhzbnCre0

巨人がやりたがってるから反対や
巨人が言ってなかったら賛成やのに

IMG_6084

40: 2022/09/19(月) 15:49:50.80 ID:mFbvi56Z0

DHに給料払いたくない球団がある
39: 2022/09/19(月) 15:49:49.06 ID:fXWDfvBg0

1試合に1回だけ降板せずに代打送れるセリーグルール作ったら?
そしたらチャンスで投手が打席って場面が減る
48: 2022/09/19(月) 15:50:47.81 ID:qj2R1c9Fd

>>39
それならもう素直にDHでよくないか?
42: 2022/09/19(月) 15:50:29.47 ID:YbrtDXX8d

セには二刀流生まれへんな
44: 2022/09/19(月) 15:50:31.60 ID:ICKeE2uL0

パ・リーグの試合って何か単調に見えるわ
レギュラー固定のチームやとそもそも代打とか出す機会がほとんどないし
46: 2022/09/19(月) 15:50:39.10 ID:rigI+5g00

DHはルール変更して投手以外のポジションに使ってもいいようにしたらええんちゃう
そこそこ打てる投手を打席に立たせて守備型のキャッチャーにDH使うとか出来て面白そうやん
52: 2022/09/19(月) 15:51:33.67 ID:aD9aCDk6M

>>46
小林専用ルールかな
50: 2022/09/19(月) 15:51:08.56 ID:1BVBZY220

DHありが無しに劣ることって全てにおいて存在しないよな

①野手若手の出場機会激増
②ベテランでも負担少ない
③投手が投球に専念できる

66: 2022/09/19(月) 15:53:23.93 ID:nEHKihskM

>>50
縛りがある中でやりくりするから面白いんやで
あれもこれも最初からOKじゃつまらん
90: 2022/09/19(月) 15:56:08.54 ID:AHRAbkfT0

>>50
采配の差が出ない
51: 2022/09/19(月) 15:51:22.87 ID:VBbxnhBl0

何で反対してるのか全くわからん
63: 2022/09/19(月) 15:52:43.67 ID:AktagXQrd

>>51
6回くらいで先発が好投してる時にチャンスで変えるかどうかの”戦略性”が楽しいんや
53: 2022/09/19(月) 15:51:42.76 ID:WXWYseIGa

国際大会がDH制なのに頑なにそれを導入しないのがまじで謎なんだが
54: 2022/09/19(月) 15:51:58.82 ID:fz/R3MbE0

メジャーが全部DHになったし日本もじきに従うんじゃねえの
60: 2022/09/19(月) 15:52:36.60 ID:CakBeWVv0

ツーアウト2塁8番を敬遠してツーアウト1、2塁で9番ピッチャー
くっっっっそつまらん
62: 2022/09/19(月) 15:52:43.24 ID:FhzbnCre0

DHは人の温かみがないやん
79: 2022/09/19(月) 15:55:00.46 ID:mOOnPdAq0

原がセパの戦力差と結びつけてから反対増えたな
111: 2022/09/19(月) 15:58:42.74 ID:phvB8T02d

>>79
ソフトバンクが異様に短期決戦に強いだけであってDHの差なんて関係ねえよ
現に去年はヤクルトが勝ってるしMLBかてDH導入前でも直近3年はナが3連覇してるし
127: 2022/09/19(月) 16:00:15.77 ID:/0XX62zgd

>>111
交流戦は?
コロナ禍まではずっとパ優勢だったじゃん
それもソフトバンクが強かっただけとかよく言われるけどパリーグ全球団通算で勝ち越してるんやからソフトバンク抜きにしてもパ>セやったぞ
137: 2022/09/19(月) 16:01:33.87 ID:aD9aCDk6M

>>111
メジャーってWS行けそうなら余剰戦力出るのお構いなしでトレード補強するから編成的に劣らないってだけやろ
NPBは日シリ行くチームが中途補強せずにDHに入れる選手いないまま当たるから編成の差がガッツリ出る
179: 2022/09/19(月) 16:07:57.54 ID:dUAbxettd

>>111
メジャーは他リーグから移籍ありまくり優勝狙えるチームは補強しまくりそらリーグ格差なんかつかへんよ
ほとんど移動ない日本とは違う
197: 2022/09/19(月) 16:10:52.20 ID:TfJCfv8V0

>>111
インターリーグでア・リーグが勝ち越してた十数年間を無視するのは何故
101: 2022/09/19(月) 15:57:36.82 ID:ryTcBj3xp

原ってDH制導入しろって2009年のWBCの頃から言ってたよな
106: 2022/09/19(月) 15:58:13.49 ID:lAaGQSVV0

答え合わせや
no title
273: 2022/09/19(月) 16:20:36.71 ID:oCgwPXw40

>>106
平均3000万ってすごいな
ワイには一生無理
153: 2022/09/19(月) 16:02:56.58 ID:gA6xaazip

選手会もDH派

162: 2022/09/19(月) 16:04:46.68 ID:rigI+5g00

>>153
選手はそうやろ
選手にとってはレギュラーのポジションが1つ増えるんやから美味しいで
163: 2022/09/19(月) 16:04:57.57 ID:aD9aCDk6M

>>153
まあ選手から見たら反対する理由なんてないわな
すげえ打撃好きな投手とか以外は
だからこの問題の可否は経営の問題だけに集約される
182: 2022/09/19(月) 16:08:14.26 ID:f4sB7ZRSM

投手のタイムリーおもろいやん
186: 2022/09/19(月) 16:09:04.83 ID:BeWSkREg0

むしろパ・リーグがDH無くせよ
198: 2022/09/19(月) 16:10:56.80 ID:tPNS6QVud

1. 1世紀半になろうとする野球の伝統を、あまりにも根本的にくつがえしすぎる。
2. 投手に代打を出す時期と人選は野球戦術の中心であり、その面 白みをなくしてしまう。
3. 投手も攻撃に参加するという考え方をなくしてしまう。
4. DH制のルールがややこしくファンに混乱をおこさせる。
5. ベーブ・ルースやスタン・ミュージアルは投手から野手にかわって成功したのだが、そのような例がなくなる。
6. 仕返しの恐れがないので、投手が平気でビーンボールを投げる。
7. いい投手は完投するので得点力は大して上がらない。
8. 投手成績、打撃成績の比較が無意味になる。
9. バントが少なくなり野球の醍醐味がなくなる。
202: 2022/09/19(月) 16:11:20.98 ID:tPNS6QVud

>>198
これが公式見解で長い間堂々と掲載されていた模様
353: 2022/09/19(月) 16:31:54.61 ID:teOars5Qp

>>198
5番と9番が特に酷い
214: 2022/09/19(月) 16:13:07.20 ID:T7jeByp10

CM入れるとこが減るからやろ
267: 2022/09/19(月) 16:19:41.90 ID:qyFXgnb3p

チャンスの場面で投手に打席回ってきて楽しい見たいってなる?
309: 2022/09/19(月) 16:24:10.60 ID:T7jeByp10

まあおもろくなるならなんでもええんやけどな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663569813/

ックアップ




コメント
  1. 不屈の名無し より:

    巨人が有利になるだけやん

  2. 不屈の名無し より:

    >>1
    「しっかり選手揃えて高みを目指してる球団」はそりゃ有利になるよ

  3. 不屈の名無し より:

    投手のバッティングとかマジで無駄な時間だよな
    何が面白いんだか

  4. 不屈の名無し より:

    一年だけ試験的にやってみたらどうや

  5. 不屈の名無し より:

    言うほど巨人(他金満球団)が有利になるかね。どの球団も似たり寄ったりやと思うけどね。それよりもメリットの方がデカいんじゃないか。巨人DH言うてもウォーカーとかその辺りやろ。DH用に助っ人連れてきても当たり外れがある訳やし、当たりならDHなくても使われるわけやし年俸の問題とスポンサーの問題だけやと思うけどね。中日と広島辺りが怪しいな。(広島はオープン戦でもDH採用60%、他は100%やったから確定)

  6. 不屈の名無し より:

    >>2
    揃えてないやん
    お得意の強奪芸やん笑

  7. 不屈の名無し より:

    >>5
    代打の面子考えると割と巨人有利でも無いんだよね。むしろ接戦時で代走等でスタメン陣を引き摺り降ろす事が出来たら勝機が見えそう。

  8. 不屈の名無し より:

    >>6
    補強を悪いことだと思ってそう

    ぼく小学生?

  9. 不屈の名無し より:

    DH導入自体に反対はせんけど、そもそも投手は打撃やる気なくても許されるのがずっと疑問
    投球に影響が出るからとかいうけど、昔は桑田とか一部の投手は打撃でもある程度結果出してたしな

  10. 不屈の名無し より:

    ピッチャーところが重信や若林になるだけだから実はそんなに変わらん。
    他球団もそのクラスはいるし。

  11. 不屈の名無し より:

    >>10
    変わるじゃんポランこorウォーカーがそいつらになれば守備ましになるし

  12. 不屈の名無し より:

    >>1
    横浜も有利やろ DHにオースティン入れれるんやで?

  13. 不屈の名無し より:

    交流戦の成績に関しては
    普段DHありのチームのDH抜き>普段DHなしのチームのDHありだと思っとるわ

    ありなしじゃ外国人含めチーム編成からして変わってくるし、普段なしのチームがDH無理やり入れようとすると結局代打枠の選手を無理やり突っ込むしかなくなって終盤競り負けたりするしな

    けど勝ち越し負け越しについてはそれとは関係なくだいたいセの方にDeだのCだの足引っ張るチームが出てくるだけって話な

  14. 不屈の名無し より:

    競技人数なんていう根本的なものが違うからそりゃそのまま同じチーム編成で戦わせるのに無理がある

  15. 不屈の名無し より:

    >>12
    ポジション被り多いしまあ有利になるな

  16. 不屈の名無し より:

    パリーグみたいに守備専の打撃投手並の選手を見させられる方が苦痛だわ
    それが理由でパリーグの試合見ない程度に苦痛
    投手が打つ方がエンタメ意外性があり、継投の戦術の差が出て面白い

  17. 不屈の名無し より:

    >>13
    今年Deは勝ち越してるぞ
    というか今年巨人負け越して足引っ張ってるやんけデカい面すんな

  18. 不屈の名無し より:

    セリーグが大谷の二刀流容認しとけば良かったのにな
    パに流れちまったからおかしくなる

    ウィーランドが懐かしい

  19. 不屈の名無し より:

    >>17
    すまんが今年の話じゃないねん
    Deは過去24試合中6勝しかしなかったシーズンとかあったよな?
    忘れた?

  20. 不屈の名無し より:

    >>17
    というかここ5年くらいだとDeってヤクの次に勝率高いからな交流戦では
    交流戦で足引っ張っとったってのはもう過去の話や

  21. 不屈の名無し より:

    >>11
    他球団もそうじゃん?
    横浜だったら佐野が神里になるとかヤクルトだったらサンタナが山崎とかになるとか。
    守備難の強打者抱えてるのは巨人だけじゃないから。

  22. 不屈の名無し より:

    広島が反対してるからでしょ

  23. 不屈の名無し より:

    ピッチャーの打席ほどつまらないものはない。これに尽きる。

  24. 不屈の名無し より:

    ぶっちゃけいらないと思う

  25. 不屈の名無し より:

    自動アウトと思われたピッチャーがたまに打つのが面白いんだろうが

  26. 不屈の名無し より:

    DH賛成派だけど、読売が推進してるから反対。
    読売がやりたいことはさせない。

  27. 不屈の名無し より:

    >>20
    嘘やろ?と思って調べたらマジだった
    以下は2017〜22の通算成績(20は中止)
    ヤ .528(+5)
    横 .523(+4)
    虎 .517(+3)
    兎 .460(−7)
    竜 .455(−8)
    鯉 .372(−22)
    広島がエグい…

  28. 不屈の名無し より:

    守備がまだまだの打撃自慢の若手使える
    出番が全然無い代打じゃなくて1試合に何回も打席のあるDHで
    打撃自慢の外国人も守備を気にせず獲得出来る(スモークテームズみたいな外国人を両方使える)
    ピンチになったら前の打者敬遠して投手勝負とかやって逃げられない 投手のレベルが上がる

    昨年勝ったのはこのDHのアドバンテージがあっても勝てない程にパリーグが情けなかっただけ
    DH制がリーグのレベルを上げることの否定にはなり得ない

  29. 不屈の名無し より:

    正解に合わせるならまず日本語話すのやめてどうぞ

  30. 不屈の名無し より:

    >>28
    言いたいことはわからんでもないが、今年もセが勝ち越してるぞ

  31. 不屈の名無し より:

    ていうか原は「パリーグとの差はDH」一言も言ってないんだよな
    アンチとマスコミが勝手にそう言ってるだけ

  32. 不屈の名無し より:

    現役だと中日の大野もDH賛成派。

  33. 不屈の名無し より:

    セリーグにDHがあった場合そこに入る選手って誰だ?
    巨人はウォーカーでしょ?

  34. 不屈の名無し より:

    >>26
    アンチなのになんでこのサイトに来るの?

  35. 不屈の名無し より:

    現場は選択肢が増えるから欲しがってるけど経済的に否定してる球団が多い印象

  36. 不屈の名無し より:

    単純に投手の打席がつまらんだけ

  37. 不屈の名無し より:

    「DHを採用しないのはなぜか?」って時点で、ジャイアンツ視点になってる
    他の球団はDH採用を全部否定してるんだからな

    少数派の視点で語り始めるのはどうかと思うよ

  38. 不屈の名無し より:

    Dhなしでもいいけど、内角もっと攻めればいいのに。死球にならないようになるべく外角に投げて抑えようってのが見ててつまらん

  39. 不屈の名無し より:

    いらない。DH野球やりたいならパリーグに行きなさい。

  40. 不屈の名無し より:

    >>38
    エルボーで死球になろうとする奴がいる(いた)し…
    どこの球団とは言わないけど

  41. 不屈の名無し より:

    いつか現れる守備もする真二刀流のためにもDHは無しで

  42. 不屈の名無し より:

    育成を考えるのならDHの方が有利なのにな
    強奪では無く、育成がしたい他球団が反対してるのが謎だわ

  43. 不屈の名無し より:

    >>40それはもう自己責任過ぎて笑

  44. 不屈の名無し より:

    >>37
    世界のプロリーグでDHやってないのもうセリーグだけやで‥

  45. 不屈の名無し より:

    言うてうちに打てる投手がいないだけじゃない
    他のチームはジエンゴの話をちょくちょく聞くけど

  46. 不屈の名無し より:

    DHのせいで日本シリーズに勝てないって話は、既に去年のヤクルトで論破されてるからな。
    日本シリーズで巨人が勝てないのは単純に弱かっただけ。いい加減認めろ

  47. 不屈の名無し より:

    >>46
    8年連続でセ・リーグが負けてたのは論破できて無いぞ

  48. 不屈の名無し より:

    わいもテレビ見ててバント手くそっていうけど一線級の投手相手のバントって大変なんだろうなぁ

  49. 不屈の名無し より:

    >>34
    アンチだからあえて来るの
    読売叩くのに理由はいらんし

  50. 不屈の名無し より:

    >>25
    小林が既にそれだからこれ以上いらんわ

  51. 不屈の名無し より:

    投手も野手も一流になった大谷が、DHのあるパリーグ出身なのがもうね

  52. 不屈の名無し より:

    間をとって投手もDHもなしの打者8人だけで打線を組むってのはどうだ

  53. 不屈の名無し より:

    嫌いなものに時間使うってそれもうファンやん

  54. 不屈の名無し より:

    広島中日の貧乏球団が断るからな

  55. 不屈の名無し より:

    >>49
    クソじゃんお前

  56. 不屈の名無し より:

    >>51
    大谷なんかDHがなきゃ何もできないしな

  57. 不屈の名無し より:

    >>46
    そもそもパリーグに勝てないのはDHがないからなんて誰も言ってない。

  58. 不屈の名無し より:

    >>41
    ベーブ・ルースは守備にもついてた

  59. 不屈の名無し より:

    「巨人が賛成だから反対」ってお前の人生どんだけ巨人に侵食されとんねん主体性無さすぎやろ

  60. 不屈の名無し より:

    >>49
    君口臭そうだな

  61. 不屈の名無し より:

    >>45
    今の巨人は割りと打てるローテ揃っとるぞ
    菅野と伊織は言わずもがな、戸郷も改善されたしベンツは予想外のセンス見せとる

  62. 不屈の名無し より:

    >>51
    大谷が登板日以外外野守るならまだしもそうやないからね
    守備ついてたらガチ返球が必要なときはあるし、やっぱ肩は守りたいんや

  63. 不屈の名無し より:

    アメリカもメキシコも韓国も台湾もDHありでパリーグもイースタンもウエスタンもDHありなんだからいい加減やればいいのにな
    どことは言わんけど大した補強もできずに延々と下位の位置に甘え続けてんなら球団手放せよ

  64. 不屈の名無し より:

    ニュースとか見る限りだけど、DH制だけでなく、巨人が提案するの下手だから採用されない案件が多い。「○○を来年導入しよう」と下調整なく突発的に提案してみたり、裏の目的が見え見えだったり…。しかも端から導入決定として話を進めるから他球団が反発する、本来の案から妥協案や折衷案に話し合いによって変えることしないし。

  65. 不屈の名無し より:

    パリーグに負けを認めるのがみっともないから?

  66. 不屈の名無し より:

    日本って野球界だけじゃなくてすべてにおいて遅れてるよな
    世界中がDHやってんだからとっととやれっつうの

  67. 不屈の名無し より:

    パリーグの投手、特に若そうなのは交流戦の時にバッティング張り切ってるよな

    マンネリは人間の敵
    やる方も観る方も

  68. 不屈の名無し より:

    交流戦で
    パがDHなしでやると、代打一番手がDH選手、二番手に本来の一番手と代打攻勢になった時プラスに働くけど
    セがDHなしでやっても代打一番手をDH枠で使うから、代打層が薄くなるだけなんだよな

  69. 不屈の名無し より:

    >>67
    個人的には交流戦をDHなしにして新鮮さを出してはどうかと思っとる

  70. 不屈の名無し より:

    >>64
    突発やないし、ある程度余裕ある状態で話し合いしようとしても他が逃げるんやで
    巨人に問題がないとは言わんけど巨人以外にも問題あるよ確実に

  71. 不屈の名無し より:

    巨人とソフバン2チームをリーグ交換てのはどーだ?

  72. 不屈の名無し より:

    >>8
    別に補強は悪くねーよな
    ただモノには限度があるだろ
    巨人は悪いよな

  73. 不屈の名無し より:

    世界的な流れから考えて、5年後くらいには採用されてるだろう。

  74. 不屈の名無し より:

    >>49
    お前の頭矢野燿大?

  75. 不屈の名無し より:

    DHの代わりに
    1試合に一度だけ投手に代打出しても次の回からも投げられるルール作ったらどう?

  76. 不屈の名無し より:

    >>55
    ここ来るやつなんてファン、アンチ関わらずそんなもんよ

  77. 不屈の名無し より:

    >>60
    意味わからんわ

  78. 不屈の名無し より:

    >>74
    色紙!色紙!

  79. 不屈の名無し より:

    ”FAで相手の戦力を削ぐのも戦略”って言うなら
    ”相手が有利になる改革案には反対”って行動も戦略の1つだろ

コメントを残す

巨人雑談, 野球雑談の関連記事
おすすめの記事