568: 23/04/18(火) 21:57:23 ID:nN.ar.L7

正直育成って言うけど勝つことを諦めてするもんやないで
勝つ為に育成するのであって、それが逆であってはいかん
569: 23/04/18(火) 21:57:23 ID:WA.lg.L7

育成の年ってシーズン捨てると日ハムや中日みたいに万年育成の年になって
負け癖つきそう
571: 23/04/18(火) 21:57:44 ID:yD.4k.L14

>>569
すげー分かる
574: 23/04/18(火) 21:58:16 ID:Zl.jj.L37

>>569
そうなれば流石に空気も変わるし勝ちたい主力は出て行ってしまう


572: 23/04/18(火) 21:58:14 ID:tc.0l.L14

育成しないと始まらないのも事実
576: 23/04/18(火) 21:58:38 ID:WG.lg.L1

カープみたいにずっと育成して3連覇する可能性もあるぞ
578: 23/04/18(火) 21:58:50 ID:2t.fk.L4

>>576
20年捨てるのはキツイなぁ
588: 23/04/18(火) 22:00:41 ID:Zl.jj.L37

>>576
育成しては引っこ抜かれての時期もあったしなあ(引っこ抜いたチームやけど)
581: 23/04/18(火) 21:59:36 ID:yD.4k.L14

あれは同世代が一気に出てきたから起きた3連覇やしなぁ 3連覇するために育成します!でも20年我慢してね!って言われたらそれはNo!や
577: 23/04/18(火) 21:58:47 ID:XB.cy.L23

勝ちの喜びもつけたいよなあ
584: 23/04/18(火) 22:00:00 ID:XB.cy.L23

まあうちは活躍したら金払いはいいから弱くてもFAなんかはそんなになさそう
582: 23/04/18(火) 21:59:44 ID:qO.th.L7

勝ちながら育てるなら若手は1試合スタメン一人が限界やろな
585: 23/04/18(火) 22:00:10 ID:nN.ar.L7

現状だと中山がその枠やな
592: 23/04/18(火) 22:01:50 ID:Zl.jj.L37

チーム力なんて本来サイクルするもんなんやから補強もせずにずっと強いなんてありえんのよ
596: 23/04/18(火) 22:02:51 ID:LP.4k.L5

一軍の試合に出れば成長するってわけでもないしなあ
611: 23/04/18(火) 22:04:35 ID:nQ.9f.L9

>>596
出れば成長するとは限らないけど出ないと成長しないから塩梅よ
598: 23/04/18(火) 22:02:59 ID:yD.4k.L14

今日もオコエ中山に代打とか、うーんって感じではあったけど、そもそもオコエと中山の2人をスタメンで使ってる時点でワイは育てる気あるって思うけどな
608: 23/04/18(火) 22:04:07 ID:RE.6k.L11

>>598
あれは単に勝ち筋薄かったしカーテンコールがわりのファンサの一環やろな
運よく点が入ってもつれたらそれはそれでそのまま試合に出れるし
612: 23/04/18(火) 22:04:39 ID:yD.4k.L14

>>608
そう思うやで
599: 23/04/18(火) 22:03:15 ID:WG.lg.L1

まぁネガティブな事ばかりじゃなくポジティブに生きようや
601: 23/04/18(火) 22:03:45 ID:nN.ar.L7

ポジはそらもうオコエ中山よ
打撃の質がかなり良いから見ててワクワクよね

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1681816733/

ックアップ




コメント
  1. 不屈の名無し より:

    かと言って今ベテランとか使っても勝ててない時点でそんな事言ってもな

  2. 不屈の名無し より:

    ベテラン使って負け続けるよりは良いだろ。

  3. 不屈の名無し より:

    育成したくてするわけじゃなくて
    育成しないといけないからする(=補強のみでは戦力整えられない)んだぞ

  4. 不屈の名無し より:

    坂本長野を代打に出したのは来てくれた地方の人へのサービス感が思いっきりでてた
    何気に大事なことではある

    まあ悪い方に回ってるときはこんなもんだ
    色々やってみっともなく足掻くしかない

  5. 不屈の名無し より:

    ベテラン使っても勝ててないって現実から目をそらしたらアカンよな

  6. 不屈の名無し より:

    勝つ為に守備走塁の衰えたベテランを使ってんのか?
    だとしたら、監督に問題有りだな

  7. 不屈の名無し より:

    偉そうに「巨人は常に優勝もとめられてるから育成に専念できない」とか一部のファンがほざいてるけど、逆指名やFAないと優勝できないんだから、優勝したいなら育成に専念した方がいいのでは

  8. 不屈の名無し より:

    そのシーズン捨ててるくそ雑魚雑魚ドラゴンズの非力打線に滅多打ちされて最下位やんけ

  9. 不屈の名無し より:

    アイドル応援とか野菜果物を買う感覚で若い=正義みたいな一部ファンの声がデカすぎる
    ドングリにならない選手を見極めて腹を決めて使うなら良いけど
    我慢して使っても松原みたいに一年で燃え尽きるような選手じゃ意味ないし

  10. 不屈の名無し より:

    原が監督で優勝出来たのも最強クラスのFA補強や他球団経由の外国人補強が上手くいったから。戦力が整っている時は強いが整っていない時は弱い。

  11. 不屈の名無し より:

    >>4
    長崎での巨人主催試合が14年ぶりらしいからね
    九州のタニマチの絡みとか色々あるんやろなと思った
    それも広い意味ではファンサービスかな。

  12. 不屈の名無し より:

    おっさん使ってこの順位なんだぞw
    調子悪いじゃなくて劣化してるって認めないと先に進めないよ

  13. 不屈の名無し より:

    中山とオコエと今日は門脇も使ってベテランガーもねえもんだろう

  14. 不屈の名無し より:

    >>3
    ほんと、それ。
    ・一流選手はメジャー行きでFAで取れない
    ・準一流選手も残留志向が強い上に、ソフトバンクなどのライバルも多いのでFAで取れない
    ・逆指名の廃止でドラフトの目玉が簡単にとれない
    ・近年の巨人のドラフトは「普通に育てれば一流になる選手」があまり取れていない
    ・過去の主力が皆高齢化で衰えが顕著
    で、「育成する以外に道は無い」だけなんだよな。
    「したい・したくない」の問題ではない。

    もちろん、メジャーやソフトバンクより金だしたり、
    逆指名制度復活させたり、衰えたベテラン主力が復活したりするなら別だが。

  15. 不屈の名無し より:

    えっ勝つために松田セカンドで使ったんすか?
    そら若手も驚くわな

  16. 不屈の名無し より:

    今日も一日

    「若手は使えば育つ!」
    「若手若手をスタメンに固定!」
    「勝てないなら若手!」

  17. 名無しの巨人 より:

    >>10
    こういうことを言い出す奴まで出てくる始末。
    クックやビヤヌエバが使えなかったことや、大江や中川や大竹や若林みたいな連中の大活躍とかはもう完全に忘れて、原監督を叩く快感に酔いしれる。
    反ワクの連中と同じ精神構造。

  18. 不屈の名無し より:

    勝ちたいなら、セイバー軽視の原を解任するべき

  19. 不屈の名無し より:

    >>2

    結局勝ってればベテランだらけでも問題視されない。
    晩年の落合中日みたいにね。

  20. 不屈の名無し より:

    目的と手段が入れ替わって物言ってる奴多いよな

  21. 不屈の名無し より:

    一番中オコエ
    二番二中山
    三番右丸
    四番三岡本
    五番一中田
    六番左ウォーカー
    七番遊門脇
    八番捕大城
    せめてスタメン組むなこうだな、何で五番で結果残していた中田を三番に動かしたんだ?

  22. 不屈の名無し より:

    育成と勝利は両立できるだろ
    最下位から連覇した2チーム見ろ

  23. 不屈の名無し より:

    >>21
    出塁率をいかしたいってデーブがいってた
    その打順じゃ点取れねえから色々やってんだろ

  24. 不屈の名無し より:

    >>16

    若手厨ってゲームのやり過ぎなんだよな。
    そりゃあ育成シミュレーションゲームなら高確率で育つよ。
    育たなきゃクソゲー扱いされて遊んでもらえないから。

    今の日ハムや20年以上優勝できなかった一昔前の広島みたいに、長い時間捨てる覚悟が本気であるか、ファンにも求められている。

  25. 不屈の名無し より:

    >>21
    君が三番に入れてる人の成績がひどいからだよ

  26. 不屈の名無し より:

    >>7
    常に優勝が求められるなんてファンじゃなくてフロントやOBが言ってることだと思う

  27. 不屈の名無し より:

    中山や門脇はいつまで「若手」扱いしてもらえてるのかな?

  28. 名無しの巨人 より:

    >>22
    オリックスで中嶋が監督に正式就任してやったのは、若手を起用する事で低迷の原因になっていた情けない中堅どものケツを叩く事だったからな。
    これを「勝利と育成の両立」と称していた。

  29. 不屈の名無し より:

    >>22

    両チーム何度も最下位でシーズン捨ててるじゃん。
    特にオリックスは優勝がイチローが日本にいる時代以来だろ?何十年前だ???

  30. 不屈の名無し より:

    >>24
    若手嫌いのベテラン厨たちは育成しないでどうやってこれから優勝目指すつもりなんだよwwww
    2、30年前のFA最強の巨人みたいにこれから佐々木や山本でも補強する夢でも見てんのかよw

  31. 不屈の名無し より:

    三冠王とか沢村賞投手がそこらへんから生えてきたらなあ〜…真面目に考えると巨人も育成せなあかん時代と過渡期が同時に襲ってきてるんやと思う
    内野で高war稼ぎまくる坂本がレジェンドすぎてショートなんてドラフトでとってこんかったしなあ

  32. 不屈の名無し より:

    >>17
    典型的な原◯者で草
    君さぁ正論って言葉知ってる?
    日本シリーズ4連敗の時のメンツを自慢げに出すなよ。

  33. 不屈の名無し より:

    >>26
    なら気長に見ればいいのに1試合だけでなんでそんなにイライラするの

  34. 不屈の名無し より:

    若手は使ってるだろう
    これ以上使えってんならなに言ってんだ二軍戦観に行けって
    そんなのより問題は軸にならなきゃいけない中堅層の薄さだ
    そいつらが育たなかったのが勝利優先してたからだってのなら認めるが
    今の中堅層優勝度外視して使ってたら凄い選手になってるってのがどうも想像出来ない

  35. 不屈の名無し より:

    >>24
    ベテラン厨は現実を見れていないから笑える。

  36. 不屈の名無し より:

    >>17
    そりゃ幾ら巨人でもスタメン全員FA選手で揃える訳にはいかんし、今でいう戸郷や岡本みたいに普通に活躍する選手だっているのは当たり前だろ
    一部だけ切り取ってまるで少ない戦力で優勝した名将みたいな扱いして持ち上げる原信者がいるから、こうやって今でも原が監督やってんだぞ

  37. 不屈の名無し より:

    中山門脇は使って欲しいけど山崎伊織が復帰初戦で守備のせいで失点するのもそれはそれで可哀想なんだよな… どういうスタメンになるかな

  38. 不屈の名無し より:

    中井、橋本、立岡、松原みたいに期待してもすぐ萎びていく奴が多過ぎる

  39. 不屈の名無し より:

    なんか極論だよな
    今ベテラン使っても勝ててない事実に目を背けて若手使ったら勝ちを捨てることだって滅茶苦茶言ってるわ

  40. 不屈の名無し より:

    中山門脇を同時に使えばこうなるなんてわかってたろ
    中山は二遊間をできるとは思えんなー廣岡と同じクラスだと思うよ
    門脇はプロの球はまだまだ厳しい守備は中山より良さそうだけど
    もう投手が可哀想だわ去年から守備軽視ひどすぎる

  41. 不屈の名無し より:

    >>24
    使っても育たないかもしれないが使わなきゃ育たない
    そもそも長い時間を捨てなきゃいけないほど育成しないで放置してたのが悪いんだよ

  42. 不屈の名無し より:

    >>24
    そもそも広島は逆指名導入するまでは普通に強かった

    巨人のような金持ち球団優位の逆指名導入のせいで、原や長嶋が監督やっても優勝できる巨人に対し、20年以上も優勝できない広島なんて構図ができただけ

    逆指名がない今、逆指名あった時代のこと比較に出す時点で何も理解できてない
    まだ巨人にいい選手が簡単に集まってくると勘違いしてそう

  43. 不屈の名無し より:

    >>34
    野手をもっとドラ一でとっとけばと思わなくもないが
    投手も中堅どころ分厚いとはいえないし
    まああんま言いたくないがドラフトがいまいちだったってことに

    中堅どころ頑張って手のひら返させてくれ

  44. 不屈の名無し より:

    坂本の時も周りがアホみたいに打つから固定できたのであって、19年から21年あたりで誰一人と若手育てなかったのが今に響いてるし原の失態

  45. 不屈の名無し より:

    山瀬 中途半端に一軍帯同させるとヤク内山君みたいに半端な捕手になる。今年は大城と心中でいいのでは?
    門脇 打てる気配が無い。現状坂本使った方がマシとすら思う
    中山 明らかにパワフルになってるからガンガン使って欲しい。遊撃手は厳しいんかなやっぱり
    秋広 使ってみてくれないとどうにもならない

    萩尾菊田もタイミングで上げて欲しいね
    まあとにかく今年は中山を沢山使ってくれ

  46. 不屈の名無し より:

    >>43
    野手は助っ人やFAで埋めるつもりだからね特に外野は
    一流はメジャーいって金の積み合いではソフバンに負けてそれでもひいた外野ガチャは痛-ムズはじめスカばかり
    ドラフトは投手選んでスカばっかり引いて更に裏目ってるけどね
    これで勝てるほどセリーグは弱くないわな

  47. 不屈の名無し より:

    若手をつかえと言っても、廣岡となったら、そいつじゃないと言われるやろ。
    成績と言うなら、一番問題なのは4番だろ。1ヵ月たって、本塁打が増えなかった時
    我慢できるかだな。

  48. 不屈の名無し より:

    >>21
    オコエ中山岡本中田ウォーカー大城
    現状当たりが出る可能性があるならこの繋げ方しかない、間に変なの置くから毎回点にならん
    あと何でそんなに大城を8番にしたがるのかが分からない、普通にどう考えたってこの並びなら門脇が8番でしょ

  49. 不屈の名無し より:

    >>39
    誰もスタメン若手で埋めろとか、ベテラン一切使うな、なんて言ってないのにな

    松田セカンドやるくらいなら若手使えとか当たり前のこと言ってるだけなのに

  50. 不屈の名無し より:

    カープは20年って言うけど次から次へと巨人有利なルールを作ったからだし
    何度も言ってるけど、巨人が好き勝手やってる間に他の球団はノウハウを培ってきたわけやから巨人はしっかり育成しないと10年は優勝出来ないかもね
    横浜はIT系だけあってデータしっかり利用してるし

  51. 不屈の名無し より:

    小林(33歳)
    1軍成績
    ’20 打率.056(18-1) 0本 0打点 OPS.206
    ’21 打率.093(75-7) 1本 3打点 OPS.277
    ’22 打率.148(88-13) 0本 5打点 OPS.362
    2軍成績
    ’20 打率.154(26-4) 0本 0打点 OPS.368
    ’21 打率.115(61-7) 0本 3打点 OPS.325

    去年まででこれだけ打席与えてるのもおかしいしこれを未だに2番手で使ってるとか勝つことも諦めて育成も放棄してるだけだろ

  52. 不屈の名無し より:

    >>45
    秋広は結局アヘ単なんじゃないのまだまだプロの一軍は早すぎるって感じ
    打つけど打球上がらないって数字の割に全然いい評判聞かないよ
    ぶっちゃけアヘ単外野なんて今要らんのよね守備がいいわけでもないし

  53. 不屈の名無し より:

    >>47
    少なくとも由伸は我慢できてたな
    岡本が30打席以上無安打で打順下げろとか若いのに重圧がとか、ファンやマスコミから叩かれたのに、4番から下ろさず信用して使い続けた
    原だと若手に同じこと絶対できないわ、

  54. 不屈の名無し より:

    >>50
    そんなに巨人こき下ろすほど嫌いならなんでここ来てんだよ
    頭どうかしてんじゃねえのか

  55. 不屈の名無し より:

    坂本や丸らが元気な内に若手を育てなかったツケが回ってきたな

  56. 不屈の名無し より:

    一軍の試合に出れば成長すると思い込んでる奴多いよな
    何のために二軍三軍があると思ってるんだよ

  57. 不屈の名無し より:

    戸郷グリフィン以外の先発が貧弱過ぎる
    伊織は明日帰って来るとして菅野はいつになるんだ?
    ビーディもダメそうだしメンデスは怪我、ロペスは矯正中。さっさと外国人先発追加して欲しいんだが
    横川井上には期待してるけど高橋はなあ

  58. 不屈の名無し より:

    負け濃厚だからってオコエ 中山に代打出してる時点で若手の育成云々以前の問題だと思うが

  59. 不屈の名無し より:

    >>53
    いうてもあの時は他が打ってた 全員あんま打たない中で更に複数の若手を一度に固定したら守備ボロ打撃ボロで本当の本当になんも勝てなくなるから難しい 二遊間だけじゃなくて外野までファイヤーになったら戸郷ですら5失点くらいするぞ

  60. 不屈の名無し より:

    巨人には横浜の宮崎 広島の秋山 中日の大島みたいなベテランがいないのがね
    強いて言えば中田だけど

  61. 不屈の名無し より:

    >>57
    そんな速攻で助っ人ガチャ引けたことあったっけ?夏以降じゃないと無理じゃね

  62. 不屈の名無し より:

    >>52
    まあ梶谷が帰ってくるまでは左の代打として使っていいんじゃないか?

  63. 不屈の名無し より:

    >>60
    その面子なら中田が一番ええと思うけど

  64. 不屈の名無し より:

    >>61
    まあ調査は始めて欲しいっていう
    言われんでもしてるとは思うんだけど

  65. 不屈の名無し より:

    >>16
    暗黒ベイスターズはいくら若手使っても何もそだたなかったけどな。
    門脇は頭悪過ぎるから二軍で経験させた方が良い。
    後、育ちそうな若手がいない。

  66. 不屈の名無し より:

    >>64
    それは常にやってると思うけど
    なーんでバウアー取れなかったかなぁソフバンとかに金で負けるならわかるけどさ

  67. 不屈の名無し より:

    >>63
    60はベテランが今打ちまくってること言いたいんだろ
    宮崎秋山は4割5分、大島は3割8分

    中田は2割8分だぞ

  68. 不屈の名無し より:

    >>66
    バウアーは元からDenaとコネクションあったはず

    今年は外国人以外目立った補強できてないからブリンソンやビーディがこのままだと厳しいなあ

  69. 不屈の名無し より:

    1〜9まで全員若手をスタメンに固定して代打もリリーフも若手、当然コーチ監督も若手
    こういうのが見たいんだろ若手厨は

  70. 不屈の名無し より:

    >>67
    OPSや守備も見ないでそんな短期的な打った打たないで評価してんの?どうでもええわそんな打ち続けるわけないのに
    俺は総合的に見て中田が一番戦力になると思うよ

  71. 不屈の名無し より:

    >>67
    流石にその辺は下がってくる 打ち過ぎ

  72. 不屈の名無し より:

    若手を育ててないと言うが、松原、北村、廣岡、若林らがベンチの期待に添えなかったと言う
    ことだろう。先見の目が無いと言うならベンチは反省しないといけないが

  73. 不屈の名無し より:

    >>56
    その二軍で打ってるのに上がってこず、成績の悪いロートルが上がってくるから不満出てるんだろ

    ホントにそうするだけの理由があるくらい若手が役立たずな可能性もあるが、そこはファンとして信じたくないとこだろ
    もしホントに実力不足で上がれないなら巨人終わりじゃん
    あと10年は優勝できんわ

  74. 不屈の名無し より:

    >>60
    結局坂本丸が体たらくなのがね
    まあ丸は春先いつものことだけど坂本は本当に情けない

  75. 不屈の名無し より:

    >>43
    今の先発陣の状態からして投手優先だろ?
    野手はドラ2とかで何とかしろ。
    野手スカウトと二軍打撃コーチを優秀なの呼べ。
    相手の横浜の宮崎は6位、佐野は9位、牧は2位指名なんだよ。
    浅野を1位で指名とかマジで意味わからん。ピッチャーを優先しなきゃどうにもならん。

  76. 不屈の名無し より:

    >>33
    開幕から15試合くらいそういう試合見せられてるから

  77. 不屈の名無し より:

    >>72
    重信石川もいるでよ
    結構使われてたんだけどな

  78. 不屈の名無し より:

    >>70
    OPSや守備を見ても、中田の方が優れてないのに、打率でこれだけ差つけられて中田のが優れたとこあると思うってすげーな
    つかOPSでも中田は宮崎秋山より数段低いけど

  79. 不屈の名無し より:

    >>72
    十分過ぎるチャンスを与えてたよな。
    スカウト絶対変えるべき。
    見る目無さすぎ。

  80. 不屈の名無し より:

    原は今年Bクラスなら今村と一緒に辞めるんだろうが来年以降のコーチ陣にも不安しかないぞ
    阿部が監督やるとして誰が支えてくれるのか

  81. 不屈の名無し より:

    >>79
    その辺はドラフト殆ど関係ないからスカウト関係なくね
    ドラ1で何もしてない投手たちに対してスカウトが悪いならわかるけど

  82. 不屈の名無し より:

    育てながら勝ちたいなら来季はとりあえずFAで先発を強奪しないと話にならないな 当たり外国人ピッチャーも強奪しないとダメだな

  83. 不屈の名無し より:

    >>81
    まあドラ2の重信くらいよね

    外れ一位とはいえ獲得した投手が戦力にならんのは酷い
    水野体制になってからは改善されてそうだけど

  84. 不屈の名無し より:

    菅野、堀田、井上、伊織がコケたのが計算外だったな。
    ブリとウォーカーが、去年のポラとウォーカー並に働くと言う計算だったんだろう。
    まぁ、岡本の燃え尽き症候群が一番痛いな、4番中田がいい。
    まだ手はある、外人野手取ればいい。ブリとウォーカーは信用できん。

  85. 不屈の名無し より:

    FAは加藤石田くらいか?候補
    来てくれたら大戦力になるだろうけど

    ドラフトは細野に突っ込むことになるのかなあ
    去年浅野獲れてて本当に良かったよ

  86. 不屈の名無し より:

    まあカープは逆指名ドラフトでは良い思いした方だけどな。
    80年代から事実上の逆指名ドラフトも成功させてきてたし、
    カープはFAには反対だったけども
    逆指名制はまあまあ容認してたんだわ。
    15年連続Bクラスの要因はそこじゃないと断言出来るよ。
    まあここではどうでも良い話だが。

  87. 不屈の名無し より:

    打線は大丈夫になってくると思うけどなあ
    中継ぎはちょっとわからんけど

    1番ヤバいのは先発でしょ
    ここが明らかに他球団より劣ってる

  88. 不屈の名無し より:

    >>84
    ブリンソンすらまともに使わないのにこれ以上要らんわ
    ウォーカー今日は送球まともに見えたしチャンス与えてもいいけど外野を外人二人は無理だから併用でどっちが上か探るしかない
    というか今から途中加入の野手がバチバチに打つなんてそうそうないよ

    外人は投手をどんどん取る以外に復活の道はない初対決で圧倒的に有利なのは投手
    そもそも基本的に巨人に足りないのは投手なのに甲子園でホームラン打ったから浅野に変えたなんて短慮すぎるわ

  89. 不屈の名無し より:

    ドラ2ドラ3でとった大累・辻東・和田恋に比べりゃ重信は残ってるだけマシだ
    増田陸も三軍戦なんかに出てる場合じゃないぞ

  90. 不屈の名無し より:

    >>51
    マジでこれ
    こいつを7回から使うとか頭おかしい
    アクシデント考えたら代打も出せないのに延長戦とか考えないのかね
    ビハインドなら山瀬出す方が全然可能性あるのに

  91. 不屈の名無し より:

    >>17
    いや事実でしょ。
    頭イカれてるぞお前。
    プーチンと同じ精神構造。

  92. 不屈の名無し より:

    >>78
    1ヶ月も経ってない段階で打率OPSでどうとか言われてもな…
    全員一流の選手だと思うし、なんなら巨人にはホームランが25本以上期待出来る中田翔が一番あってる

  93. 不屈の名無し より:

    >>54
    言ってる事が事実なだけに頭くるのは分かる

  94. 不屈の名無し より:

    勝つことを諦めろなんて誰も言わない
    育成重視の時の負けは後の勝利のための過程として受け入れる必要があるってだけ

  95. 不屈の名無し より:

    何で若手を1軍で育成する=1軍が弱くなるって図式になるんだよ。チームが弱い責任を全部若手に押し付ける気かよ。

  96. 不屈の名無し より:

    まあ戦力を整えるのはフロントの仕事だけどな。
    全権監督にも責任はあるけど
    そもそも原に全権背負わせるに至ったのは
    フロントがそれ以上に無能だった故だろ。

  97. 不屈の名無し より:

    >>88
    ブリ使えないから取るわけで。
    後半何言ってるのかわからないのだが…

  98. 不屈の名無し より:

    勝つことを諦めて大ベテランの復調を待つより
    勝つために育成した方がいいでしょ

  99. 不屈の名無し より:

    >>89
    大累の頃の野手は育成も含めてほんま酷い
    ドラフト1位がそこそこやってるんで格好ついてるけど
    下位でいい選手拾ってくるのもスカウトの仕事だと思うのでなにやってんじゃいと

  100. 不屈の名無し より:

    先発が終わってるからな。
    助っ人3人に頼らないといけないのはやべぇよ

  101. 不屈の名無し より:

    松田なんかが一軍にいるようじゃどうにもならんだろ

  102. 不屈の名無し より:

    補強に頼ったツケが回って来たな。ネームバリューがある選手を補強したから確実に強くなるなんて思わない事やな。今更後悔しても遅い。

  103. 不屈の名無し より:

    何回も優勝してるんで後悔なんぞ微塵もないが・・・
    ドラフトの結果見るかぎり補強しなかったら今ごろ優勝争いしてるとは微塵も思えんし

  104. 不屈の名無し より:

    >>102
    だからそのツケ行為で優勝を重ねてきたんだから大成功なんだよ。

  105. 不屈の名無し より:

    補強せずに育成能力6球団同じだと6年に一度優勝ってことやものな

  106. 不屈の名無し より:

    だいたい創立の年号入れ始めたら終わりよ、過去の歴史しか誇るもんないみたいな
    ヴェルディもそうだったし、海外のクラブチームでも年号入ってるところで強いとこ聞いたことない
    まぁ原休養で元木クビ、川相代行だったら5割は勝てるんだがな

  107. 不屈の名無し より:

    1/6の確立からいくと20年優勝できないなんて珍しくともなんともなく普通
    出目が極端に悪ければ30年や40年
    生涯優勝見れないこともあり得るかもなぁ

  108. 不屈の名無し より:

    >>56
    二軍で結果を残したら一軍で打席を与えなくても結果を残すと思い込んでる奴多いよな
    一軍に慣れないと打てないのが普通なのに

    普段から若手を試してこなかったから今の惨状がある

  109. 不屈の名無し より:

    セカンド松田、単純に一番戦力になる若手に思い出ベテラン代打するようなことする時点で勝ち諦めてんじゃん

  110. 不屈の名無し より:

    年号入れたからオワコンはさすがにワロタ

  111. 不屈の名無し より:

    >>105
    そういう事だね。
    平成期以降およそ35年になる訳だが、
    普通にやってたなら6回の優勝と6回の最下位、18回のBクラス。
    その中で14回優勝と0回の最下位の戦果だからツケた甲斐は実際あったよ。

  112. 不屈の名無し より:

    >>104
    だからこそ逆指名やFA補強によるチーム強化ができなくなって今の惨状がある
    従来のチーム補強に甘えてしまってスカウトもコーチも無能揃いになっている

  113. 不屈の名無し より:

    オコエ中山に代打出すチームが育成してるって??笑笑
    何を見て言ってるんだ?

  114. 不屈の名無し より:

    >>65
    は?内川村田とタイトルホルダー育ててるだろ

  115. 不屈の名無し より:

    >>113
    中山、その前の打席3-0から振ったやろ?
    ベンチOK出してたと思うか?

  116. 不屈の名無し より:

    >>112
    もうやり方を変えなきゃいけないと言うのは勿論その通りね。
    そしてそれが読売フロントに出来るとは私は思わない。
    中日の後追いになると確信に近い危惧を抱いてる

  117. 不屈の名無し より:

    ロートルを使って勝てないなら来季以降に勝てるように若手を育成しろって話が、
    「勝利を捨ててまで育成すべき」って話になるのは、詐欺がやる議論のすり替え
    ロートルを使えば勝てるわけでもないのだからね
    普通に若手にも機会を与えて競争させれば勝利を目指しつつ育成もできる

    ここで言う競争の対象は、不調の坂本丸吉川とそれぞれの後継であって、
    引退間際の中島長野松田は若手と競争する立場じゃない
    今季優勝争いできないなら、来季の戦力にならない彼らはもう起用しなくて良い

  118. 不屈の名無し より:

    >>19
    勝てる展望があるならな

  119. 不屈の名無し より:

    逆であってはいかん←?wwww

  120. 不屈の名無し より:

    >>114
    村田は逆指名、内川は難病抱えてたからとてーも大事にするからと説得して来てもらった。
    ある意味まだ98年の財産が残ってた。
    牛島監督下でDenaになる前の最後の輝きの頃だから。その後が地獄だったんだよ。

    後の有象無象の若手達は伸びずに消えた。

  121. 不屈の名無し より:

    ベテラン使って勝ててるなら巨人ファンは文句言わんやろ。
    元々そういうチームなんやし。それこそ川上の時代から。
    勝ててないからこうなってる訳で。

  122. 不屈の名無し より:

    下で結果出してる若手使えってだけで上で結果出してるベテラン外せとか言ってるわけじゃないんだよなぁ…

  123. 不屈の名無し より:

    >>76
    ヤクルトも横浜も近年最下位を経験してるんだよ。15試合くらいなんか刹那な話だよ。
    年単位で我慢しろ。それがファンてもの。
    我慢できないのは巨人が好きなんじゃなくて負けないチームが好きなだけ。

  124. 不屈の名無し より:

    読売さんそんな思考だからいまだに弱いんでしょ
    未来への投資を怠けて目先の勝ち
    これ何年続けるつもり?
    読売本当にくたばったら倒し甲斐がないよ
    ちな横

  125. 不屈の名無し より:

    >>9
    展望ってものがない悪い意味で巨人ファン

  126. 不屈の名無し より:

    >>40
    若手をなかなか使わないのはどいつもこいつも守備のレベルが低すぎるってのは大いにあるだろうな

  127. 不屈の名無し より:

    >>124
    ナベツネいなくなったらヴェルディ化待ったなしだな。
    やっぱり育成は大事。ファンと共に成長した選手が躍動するからいいんだよ。

  128. 不屈の名無し より:

    その点阪神は金本が上手かったな若くてAクラス常連のチーム作れたしだし
    矢野のせいで勝ちきれなかったけど

  129. 不屈の名無し より:

    今年は育成の年やから優勝目指しません!

    なんてリーグに参加する上での義務を果たしていない
    少なくとも盟主巨人軍は絶対にやってはいけない

    毎年毎年、例え優勝できる戦力が無くとも死にものぐるいで息の根止まるまで優勝目覚ましてひた走る
    それがリーグに参加するプロ球団の使命

  130. 不屈の名無し より:

    代打坂本長野はいいよ
    代打吉川が一番意味不だわ
    もう29なんだろ?

  131. 不屈の名無し より:

    >>37
    今日は坂本吉川がスタメンな気がする

  132. 不屈の名無し より:

    このスレの奴ら頭悪そうだな
    中田には何の文句も出てないやろ
    打てないベテランが迷惑だから打ってる若手使えって話であって坂本だろうが長野松田だろうが打つなら何の問題もねえわ

  133. 不屈の名無し より:

    >>115
    あのカウントからスイングかけれるの見てこいつは大成するなって思ったわ

  134. 不屈の名無し より:

    >>27
    20歳が若手じゃなかったら何なんだよ

  135. 不屈の名無し より:

    打率身長以下のベテラン使うのも十分敗退行為定期

  136. 不屈の名無し より:

    結局のところバランスが必要って話なんよね。どっちかに振り切っても上手くいかない。若手が一年持つわけじゃないし、育ったとしても若いチームじゃあと一歩届かないことも多い。ベテランの経験値は必ず必要って言うだけの話。

  137. 不屈の名無し より:

    >>24
    これまでベテラン贔屓していた事でこのザマなんだから、なら同じ負けるにしても今いる若手を使ってほしいとなるのは
    何らおかしな事ではないと思うが

  138. 不屈の名無し より:

    >>21
    丸が今まで通り打ってくれてたらそれでも良かったんだけどね

  139. 不屈の名無し より:

    >>133
    これが門脇だったらボロクソ叩くんだろうなあ

  140. 不屈の名無し より:

    >>27
    今年21歳と23歳になる相手に何言ってんの?

  141. 不屈の名無し より:

    >>129
    既に屍になってる連中でどうやって走るんだよ、走れてないから走れるやつ出せって言ってるんだ

  142. 不屈の名無し より:

    >>86
    逆指名ドラフトでいい思いしたって頭おかしいのか
    広島が逆指名でとった選と逆指名時代の順位を見てから物言えよw

  143. 不屈の名無し より:

    ちょうど今みたいなスタメンなら負けても我慢するよ
    けど、育成するにしても尚輝坂本丸がそれなりに復活しないと困るよ
    やっぱ助けることができる存在は必要だし

  144. 不屈の名無し より:

    >>75
    巨人は野手は基本1位や上位からじゃないと出てこないから、野手は1位2位で取って投手は中位や下位からでいいんだよ
    まぁ今でも野手はFAで取ればいいとか思ってるのならアレだけど

  145. 不屈の名無し より:

    >>131
    ショートの門脇はともかく、中山はまだ使われるんじゃない?

  146. 不屈の名無し より:

    ベテラン使って勝ってるなら何の文句もないよ、それでも若手が~って言うのはただのアンチ。でも今勝ってるか?ベテランが本来求められてる結果を出せてないんだから同じ負けなら若手に変えて来年以降に繋がる負けにしてくれってだけ。

  147. 不屈の名無し より:

    >>49
    これ
    これまでベテラン贔屓で使っていてこのザマだから、それなら活躍出来てないベテランの代わりに若手使ってくれって話なのに
    同じ負けるにしてもベテラン使って負けるより若手使って負ける方がマシだしな

  148. 不屈の名無し より:

    >>45
    山瀬は出来れば大城と併用で使ってほしいけど、使う気ないのなら2軍に下げてくれって感じで
    中山はともかく門脇はまだ暫くは2軍で攻守共に鍛える方がよさそうだな

  149. 不屈の名無し より:

    >>54
    巨人が嫌いだからそう言ってるのではなく
    単に今の状況を見た中で物申してるだけかと思うが

  150. 不屈の名無し より:

    >>56
    もし若手を2軍3軍で使ってる間に1軍にいるベテラン達が活躍していたら
    今こんなに文句や不満は出てきてないかと

  151. 不屈の名無し より:

    >>144
    育成環境皆無だから育てる事に注力すべきって事。投手は割と若年で完成するから力が見極めやすいが野手はプロで活躍するのに時間がかかる。
    育成環境無いのに浅野獲っても意味ないよって事。今なら完成された投手を取るべきで育成環境が出来たら浅野みたいな素材型に行けばいい。

  152. 不屈の名無し より:

    >>84
    ウォーカーも確かに不安ではあるけど
    今日試合良い動きしていたのにそうして使えないみたいに言うのはホント我慢出来なさ過ぎ

  153. 不屈の名無し より:

    >>101
    松田はもう落ちたけどな

  154. 不屈の名無し より:

    >>122
    あくまで活躍出来てないベテランを使うなら若手をと言ってるのであってな

  155. 不屈の名無し より:

    ベテランより若手云々を非難してる連中の中で
    何か勘違いしてるのがいそうだけど
    ベテランより若手を使ってくれって言っても
    現状打ててる方の中田とかまで秋広とかに代えて使ってくれって訳ではなくて
    現状打ててないベテランを使い続けるくらいなら若手を試してみてほしいって事なんだけどな

  156. 不屈の名無し より:

    >>147
    試合に出続ける事で成長する可能性は若手の方がずっと高いのに未だにベテランを優先するからな、ベテランもきっかけを掴むかもしれないけどそれが何十年も続かないのに

  157. 不屈の名無し より:

    ブリンソンとか丸とか現状居なくても良いからな攻守共に
    長野もあの程度の実質代打専なら石川でも出来るし
    そういう居ても居なくてもみたいなところを若手に変えるだけで良いんだよ

  158. 不屈の名無し より:

    >>155
    そこだよね坂本や丸が宮崎や大島並に打ってれば全然文句はないけど1割しか打ってないのに未だに固執してるからそれなら若手を試してみてよって言ってるのに

  159. 不屈の名無し より:

    若手使うなら当然昨日みたく攻守冴えずに負ける試合も存在する訳で・・・
    結局負けにイラついてベテランに責任転嫁するだけの奴ばっかなのには何だかなぁ

  160. 不屈の名無し より:

    >>39
    育成してるから勝ててないと思いたいんじゃないかな

  161. 不屈の名無し より:

    >>159
    昨日の試合に関しては確かにそうだったな
    ただ今シーズンこれまでの試合に関してはだけど

  162. 不屈の名無し より:

    >>132
    ホントこれ
    ってか今の状況で中田に文句言う様な奴は巨人ファンか?と思うし

  163. 不屈の名無し より:

    >>69
    違うなー
    ベテランでも打ったり守れたりで活躍してる選手は入れるべきだと思ってるよ
    今の巨人で言うなら中田とかな
    ただあくまで打てないベテランを使うくらいなら若手をという話なのであって

  164. 不屈の名無し より:

    >>44
    19年から21年で大城と吉川はレギュラー定着したやん
    松原も途中まではレギュラーで頑張ってたし
    高卒から育てろと言うならそもそも由伸就任中に大した素材取れてないんだから無理やろ

  165. 不屈の名無し より:

    >>159

  166. 不屈の名無し より:

    中山坂本の二遊間でええと思うんだよな。門脇はまだ一軍レベルじゃないと思う。大差で負けてる試合とかで山瀬もコツコツ使ってやればいいんよ。

  167. 不屈の名無し より:

    >>17原信者=中高年のオッサン

  168. 不屈の名無し より:

    >>151
    そりゃあ野球は基本的に野手より投手の方が若い年齢でも活躍しやすいけど
    これまで外れや外れ外れとはいえ
    46が言ってる様に近年巨人がドラ1で取った投手の現状を見ると、ドラ1で大卒投手とかを1人取っても仕方ないなと思うけどね
    それに現状育成環境が無いからと野手を1位や上位で取らないと、この先野手が更に貧弱になるだろうし

  169. 不屈の名無し より:

    >>29こいつニワトリかよ
    去年の記憶すらないならそら原信者になるわな

  170. 不屈の名無し より:

    >>165
    坂本が偉大すぎて後釜も不憫やな
    坂本だったら防げたってあと何年言われ続けるんだろうな
    こればっかりは仕方ない

  171. 不屈の名無し より:

    >>168
    それに完成された投手を獲れと言っても大学で比較的完成された赤星が今じゃ2軍落ちだし大卒社会人でも完成された投手なんてそうそういないんだけどね、だったらドラ1で野手を獲った方が全然希望が持てるのに

  172. 不屈の名無し より:

    >>47廣岡とかもう中堅だろ
    巨人基準なら若手か(笑)

  173. 不屈の名無し より:

    >>69お前頭悪すぎるだろ

    巨人のやる事何でも正しいマンの原信者のオッサン

  174. 不屈の名無し より:

    >>82だからもうその強奪が昔と比べて出来ないっていつになったら理解出来るの?
    もう令和だよオジサン

  175. 不屈の名無し より:

    >>104優勝を重ねてきたってだいぶ昔の話してるな
    セリーグだけのお山の大将
    日本一になったのいつよ(笑)

  176. 不屈の名無し より:

    >>129「盟主巨人軍」w

    こんな単語使ってる時点でもうオジサン確定
    もう令和だぞ

  177. 不屈の名無し より:

    原批判と原アンチは別物

    桑田と、桑田を連れてきて丸投げした原を批判するのが、原批判
    イエスマンがあ!とか騒ぐのが原アンチ

    ぶっちゃけアンチが騒いだところで原にはダメージ無いと思う

  178. 不屈の名無し より:

    >>159
    なんだかなぁ じゃねーだろw

    ベテランに責任転嫁じゃなくて、最後にチーム内でも打ててる奴に思い出代打かましてんだから何がしたいんだ原ってキレてるのが大半だろw

    お前みたいな奴は「若手使ったら使ったで負けたら文句言う」って必ず言うけど、それ以前に理解できない采配にキレてんだわ

  179. 不屈の名無し より:

    >>171
    まともな試合になるのは戸郷の試合だけ。
    大勢まで上手く繋げたら勝てるくらいだろ?
    今は投手が絶対的に不足。
    野球は8割ピッチャーなんだよ。

  180. 不屈の名無し より:

    ここをミスると中日みたいに10年コースになるな
    丸が復調して二遊間を中山門脇坂本吉川で併用しながら徐々に自力つけさせて
    オコエをとにかく固定しないとやばい
    ドラフトはとにかく投壊建て直さないとちょっと異常すぎるから投手乱獲ドラフトだろうな
    少なくとも高卒野手に行く余裕は1ミリも無くなった

  181. 不屈の名無し より:

    正直今のチームは舵取りが死ぬほど難しいからちょっと間違えると奈落の底だからかなり今年のシーズンは重要になると思う
    もはや順位だなんだ言ってる場合じゃない
    1試合1試合の内容が全て重要
    巨人の歴史的に見ても采配難易度マックスだと思う

  182. 不屈の名無し より:

    >>180
    投手に行くなら行くで地雷を取らないで
    翁田の様なルーキーでも活躍してくれる選手を取れるならいいけどな
    それと今の野手陣の状況でまた投手ドラフトしたら、この先野手の打撃が更に貧弱になっていきそうなのがね

  183. 不屈の名無し より:

    >>144だが
    その中でドラ3の中山やドラ5の秋広
    それに育成の三塚やティマとかはこの先期待したい所だけどな
    勿論ドラ1の浅野も

  184. 不屈の名無し より:

    >>179
    その戸郷はドラ6なんだよな
    翁田は巨人で数少ないルーキーから活躍してくれてる外れ1位投手だけど
    結局ドラフトで投手を多く取るにしても
    去年の様に1〜2位か1〜3位くらいまでは野手を取って、投手は3位か4位以降から残ってるので良さげなのを取るんでいいかと思うんだよな

  185. 不屈の名無し より:

    >>123
    巨人が常勝チームだとは思わんけど、2連覇したのにその後2年間優勝出来ないだけでファンだかアンチだかから暗黒だの史上最悪だのボロくそ言われるのも巨人だけやろ

  186. 不屈の名無し より:

    >>184
    ここ逆指名を除くドラフトを考えるとこれが一番バランスが取れてるんだよな、1位投手で大抵やらかしてるし大勢なんて久しぶりの大当たり枠だったくらいだし

  187. 不屈の名無し より:

    >>31
    むしろ野手は阿部坂本の後釜の捕手遊撃しかとってなくね?

    沢村賞は戸郷が可能性あるにしてもそれだけじゃ無理そうやな

  188. 不屈の名無し より:

    >>186
    仮に上位の1〜3位までは野手を取るにしても、その後4〜6or7位くらいまで3〜4人投手取って上手い事指導して使えば
    何とかなりそうだしね
    育成でも現状評価の良い松井みたいなのが今年も残ってるかもしれないし

  189. 不屈の名無し より:

    >>37
    門脇使えとなってるけど、実際坂本より打ってないんだよね

  190. 不屈の名無し より:

    >>188で細かいけど
    何とかなりそうではなく、何とかなるかもにしておく
    とりあえず仮に今年投手をドラ1や上位で取るにしても
    指名した投手が当たらないと来年以降更に厳しい状況になるだろうなとは思う

  191. 不屈の名無し より:

    >>182
    Aクラスじゃない限り原は多分辞任だろうからそうなるとスカウト方針から何から何まで変わるし全く予想できんわ今オフは

  192. 不屈の名無し より:

    >>182
    もう正直無理だよいっぺんには
    投壊を建て直さないと投手の怪我に繋がるから
    貧打は野手の怪我には繋がらない

  193. 不屈の名無し より:

    しかしこれどっから手をつけるんだ…
    もう崩壊してるところが多すぎて

  194. 不屈の名無し より:

    守備 チームUZR11位(セリーグワースト)
    投手 チーム防御率6位(セリーグワースト)
    盗塁 チーム盗塁数6位(セリーグワースト)
    打撃 チームwRC+3位

    これどうやって再建するんだ…
    正直中日暗黒前夜と同じ匂いがプンプンするんだが…
    ちなみに20代で言えば岡本WARマイナス、UZR最下位だぞ…
    これひょっとしてNPBの歴史的に見てもちょっと異常な崩壊っぷりじゃないか?

  195. 不屈の名無し より:

    >>193
    一番やる事と言ったらやっぱ原政権の解体じゃないの?

  196. 不屈の名無し より:

    >>195
    そんなことどうでもよくなるくらいチーム終わってるぞこれ
    投手が思ってた以上にマジでやばいぞ
    向こう5年は軽く見ておかないといけないレベル

  197. 不屈の名無し より:

    もう去年ギリギリで踏みとどまったけど今年は完全に決壊したな
    越水どころの話じゃない、決壊だよこれ
    もうこうなったら止まらんぞ負の連鎖は
    一気に来たな
    しかもしれっと吉川まで一緒に死んだのも痛すぎる

  198. 不屈の名無し より:

    変わらなきゃ人を代えていくって立浪のが近道なのかもね

  199. 不屈の名無し より:

    結果的に言えば原就任2年間の高卒ドラフトは大失敗だった
    あの辺が今頃主力になってる算段だったんだろうが
    堀田は終わってて井上もスペった、直江横川はギリギリものになりそうだけどリリーフと谷間では弱すぎる
    ドラ1高橋は消えたし野手は誰も出てきてない
    明確に戦力になったと言えるのは戸郷しかいない
    こんなことになるなら即戦力乱獲しておくべきだったな

  200. 不屈の名無し より:

    >>198
    むしろ去年の立浪並にとんでもない事をしないと今のチームは変わんないじゃないかとも言えそう

  201. 不屈の名無し より:

    >>198
    アレは無理だよ巨人は
    中日だからできてること
    巨人が坂本丸吉川菅野放出したらファンが半分以下になる
    あれは暗黒10年目で閉塞感がやばい暗黒に慣れたファン相手だからできたこと
    暗黒元年であれやったら終わり

  202. 不屈の名無し より:

    再建なんてよそのチームがやってること同じようにやるだけ

    救いはフロントがある程度現状を把握してそうなこと
    ファームに投資して育成環境を整えようとしてるし
    ナイキとの10年契約なんて長期低迷を前提にしてるとしか思えないw

    現場に外部の視点をもっと取り入れるべきなんじゃないかな
    競争条件が変わったんだから今までのやり方しか知らない人では対応できないよね

  203. 不屈の名無し より:

    本気でやばい
    巨人の場合はFAで出ていかれることもないからベテランが渋滞しやすい
    こうなると功労者の処遇に困って足が動かなくなる
    適度にFAで出ていってくれた方が球団としては実はやりやすいのかもな
    西武とかあれだけ出ていかれるのにすぐ入れ替わるのはチームとして出ていかれること前提で編成してるからだろうな
    巨人は出ていかれない前提で組んでるから主力が高齢化すると毎回こうなる

  204. 不屈の名無し より:

    >>202
    無理無理
    巨人は特殊すぎるから他所のやり方は通用せんよ
    今年は育成のシーズンですなんて言って主力スター干して中山門脇1年間固定とかやってみろ
    それで育つ保証もないのに
    ファンが消えるぞ巨人ファンは勝つ巨人が好きなんだから

  205. 不屈の名無し より:

    まあ99.9%これから暗黒入るよ
    いつ終わるかも何も目処が立ってない暗黒がな
    投手も守備も打撃も全てが暗黒に入る
    少なくともこんなチーム見たことない
    あのTBS横浜ですら生え抜きスラッガーは割と出てきてたからな

  206. 不屈の名無し より:

    >>203
    西武と同じリーグで言えば広島あたりはもうFAで出ていかれるのにはもう慣れた感じだよな、だから編成を含め首脳陣はそこら辺を考慮して長いプランを立ててるんだろうな

  207. 不屈の名無し より:

    >>200
    でもイマイチな中堅やベテランが居ると若手が入れないからね

  208. 不屈の名無し より:

    >>201
    むしろそれを望んでるファンも居るんよね
    その為にはドラフト成功 育成とか色々やること沢山やけど

  209. 不屈の名無し より:

    >>196
    5年って
    ドラフト成功してって前提だけどね

    失敗すりゃまだかかるよ

    中日がそうだったやん

  210. 不屈の名無し より:

    大物faないで
    つまり他球団みたいに捨てシーズンしながら
    育てることしないと
    まぁしょうがないよな
    今までそうやって勝ってきたらね
    少しずつ時代のアップデートしていこうぜ

  211. 不屈の名無し より:

    >>208
    活躍してないベテランより若手をと言うのはいてもベテランを放出しろと言ってるのっているのか?

  212. 不屈の名無し より:

    >>185
    そりゃ過去の実績と優勝して当然なくらい金かけてるのに優勝できないんだからボロクソ言われて当然やろ

  213. 不屈の名無し より:

    >>14
    FAも逆指名も巨人のためにあったような制度やん
    もう我儘が通る世界ではないんやで

  214. 不屈の名無し より:

    >>31
    長嶋が監督やる前は育成して強くなってたやろ
    欲しい欲しい病が出てFAや逆指名を強行したせいで今の状態を普通にしてしまった

  215. 不屈の名無し より:

    勝ちを金で買う時代はとっくに終わったと理解してないからやろ
    自分達に有利になる制度まで作ったのに時代の流れで世間から総スカンされポシャリやしな
    もう巨人を中心に動くプロ野球界ではないんやで

  216. 不屈の名無し より:

    そう考えると西武って異常だよな
    常に主力が消えてるのに基本Aクラスなの謎すぎる。ファンの満足度めちゃくちゃ高そう

  217. 不屈の名無し より:

    >>199
    戸郷横川直江が出てきた18ドラフトが失敗は有り得ねんだわ
    19 も19で成長は見せてるし大卒年の来年が本番だろ短気すぎるわ
    高卒は時間がかかるから即戦力取った方が良かったって主張ならそれはそう

  218. 不屈の名無し より:

    原が謳ってる実力主義が本人も気付かないうちに実績主義に置き換わってて正常な競争が機能せず組織全体で機能不全を起こしてるのがここまで転んでる一番の要因に見えるわ
    主力だった丸、坂本、吉川が機能せず岡本も結果として勝ちに貢献できてないチーム状態なのは不憫に思う

  219. 不屈の名無し より:

    >>216
    それだけ西武の育成力が高いんじゃないの

  220. 不屈の名無し より:

    増田陸が上げてきてるな
    後浅野マルチが嬉しい

  221. 不屈の名無し より:

    >>202
    育成枠を故障者リストの代用でしか
    活用出来ない時点で真似すら出来そうに無い

  222. 不屈の名無し より:

    巨人に行きたいって中堅の連中が思わなくなってるからFA取れなくて威厳を感じなくなった。知名度のある大物のベテラン拾いすぎて墓場化してるのもやばい。

  223. 不屈の名無し より:

    >>213
    それはファン目線、球団目線なら巨人のためやけど
    そもそも選手目線やろ。
    本来なら自分で入るところ決めたいところ
    ドラフトでしか入れない時点で自由がないんだから。

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事