IMG_0511

1: 2021/11/29(月) 11:41:19.28 ID:X17hKIkQ0

オリックス・能見が語るセ・パの違い「実力差はないです」

 球史に残る激闘を繰り広げた日本シリーズは、4勝2敗でヤクルトに軍配が上がった。セ・リーグの球団による日本一は9年ぶりとなったが、果たしてセ・パの実力差は縮まったのか?前阪神で、第6戦に登板したオリックス・能見篤史兼任投手コーチ(42)に見解を求めた。

 阪神から移籍1年目となった今季。能見兼任コーチはシーズン序盤、不安定だったブルペンを支えた。守護神・平野佳が不在の間は抑えも担った。投手陣が整備されてくると、ブルペン担当コーチがメインに。エース山本は試合中でもブルペンに走り、投球フォームのアドバイスを求めたほどの存在だった。

 結果的に今季最終戦となった日本シリーズ第6戦では、延長十一回に登板。阪神時代に何度も対戦した村上を左飛に仕留める好リリーフも見せた。

 「村上君とはセ・リーグ時代に対戦してますし、傾向とか考えながらうまく打ち取れたのでよかった」

 選手兼任コーチとしては理想的な活躍ぶり。その激動のシーズンを振り返り、セ・パの違いについて聞いた。

 「一番はDH。パの方が投手のやりくりはやりやすい。セはいい投球をしても代打で交代がある。点差によって投げるリリーフ投手が変わるので何人も(肩を)つくらないといけない。その数は圧倒的にセの方が多い」

 ブルペンを預かる立場としては、選手の疲労がもっとも気に掛かるところのようだ。

 セ・パの打力の違いには「パはしっかりと振ってくるのが違うところ。三振の数が多い印象はある。思い切りの良さはパの方が圧倒的。7、8、9番でも振ってくる。セはなんとか1番からという頭がある」と話す。

 パは指名打者が打順に入るため、どこからでも得点を、と考える。対してセは投手が入るため、どうやって1番から攻撃を始めて得点を挙げるかを優先に考える。これが違いだと分析した。

 「パはしっかりと甘いボールを捉えにいく。つなぐ意識はセの方が強い。粘って粘って次の打者にという。投手のところで代打を出したいために、先頭が出たら8番にバントとか戦略的なことが入ってくる」

 最後にセ・パどちらが強いか聞いてみた。「セ・パの実力の差はないです。DHの部分が大きいと思います」。交流戦はオリックスが優勝、日本シリーズはヤクルトが制した今季。戦い方に違いはあっても、両リーグで投げた能見兼任コーチは、差はないと見た。(デイリースポーツ・達野淳司

https://news.yahoo.co.jp/articles/c31eb1b276d7d722b7ec7cfaaead0e8e53d3b997

6: 2021/11/29(月) 11:41:54.33 ID:9gJGc7H+0

そらそやろ
7: 2021/11/29(月) 11:42:03.70 ID:jEsfCKo7a

これには原監督も絶賛


2: 2021/11/29(月) 11:41:25.68 ID:X17hKIkQ0

まじかよ
8: 2021/11/29(月) 11:42:16.84 ID:/nJ6JKFbd

DH導入しろよセは
いい加減やってみろ
12: 2021/11/29(月) 11:42:42.16 ID:r/8y5WDOd

選手兼任コーチという立場の人間が言ってんだからそれが正解やな
なんJの野球やったことすらないヒョロガリモヤシのクソ眼鏡が異を唱えたところで全く説得力ない
18: 2021/11/29(月) 11:43:29.46 ID:xW7n2sNi0

一理ある
19: 2021/11/29(月) 11:43:33.75 ID:hS/tBzCk0

ソフバンが強かっただけ…ってコト!?
22: 2021/11/29(月) 11:43:46.38 ID:7V+BwY7r0

パリーグご自慢の吉田と杉本がショボくてビビったわ
特に杉本とか適当に外スラや落ちる球を投げとけば佐藤輝明並みに振る雑魚だったし
43: 2021/11/29(月) 11:45:29.80 ID:gIljDLEXM

>>22
むしろシリーズの杉本はインコース効果的に突かれて打ててもシングルだけだったという印象だけど
81: 2021/11/29(月) 11:48:38.00 ID:Dskx1PPL0

>>43
なんなら外は攻められてもそれなりに対処出来てた印象やな
外スラクルクルとかコイツ何みてたんやろ
265: 2021/11/29(月) 12:02:35.78 ID:NeiYteyaMNIKU

>>22
雑魚が優秀賞取らんでしょ
吉田の不調は宮本と和田が右手骨折の影響と分析してる
ただ交流戦で阪神秋山にからっきしだったしセ・パの違いはあるんだろうな
逆に村上はパリーグのストガイ野球には苦しそうに見えた
23: 2021/11/29(月) 11:43:53.06 ID:ufHviXnXM

平均球速はセリーグの方が速いのにセは速い球に対応できないとかトンチンカンなこと言ってるやつおるよな
79: 2021/11/29(月) 11:48:33.79 ID:IEKbyHiN0

>>23
これよく言われるけど下限が高いだけで160近い球放る投手は少ないやろ
144: 2021/11/29(月) 11:52:52.27 ID:RdP30+GId

>>79
160以上
セ・リーグ7人
パ・リーグ3人

150以上
セ・リーグ94人
パ・リーグ105人

ちな今年

190: 2021/11/29(月) 11:55:59.49 ID:8pFjldeda

>>144
え?今こんなに160以上出すやつおるんか
194: 2021/11/29(月) 11:56:38.16 ID:FBzC1XKB0

>>190
まぁほとんど助っ人外国人やけどな
196: 2021/11/29(月) 11:56:48.01 ID:g8EAjlfw0

>>190
最速なら助っ人連中出しそう
スアレススアレスコルニエルビエイラ藤浪はぱっと浮かんだし
598: 2021/11/29(月) 12:26:09.74 ID:Ipao+dsb0NIKU

>>144
球速上がったなあ
ちょっと前はクルーンが160出して大騒ぎしとったのに
29: 2021/11/29(月) 11:44:24.12 ID:xW7n2sNi0

ちな観客動員どんくらい差があるの?
39: 2021/11/29(月) 11:45:12.34 ID:pMjtKTfx0

>>29
ソフトバンクは巨人阪神に近づいてるけど他が…
230: 2021/11/29(月) 11:59:26.50 ID:v6TdKgf+0

>>29
no title
239: 2021/11/29(月) 12:00:08.99 ID:TYBOshmc0NIKU

>>230
これ中日盛ってるやろ
244: 2021/11/29(月) 12:00:52.76 ID:0VMOzHtn0NIKU

>>239
名古屋本拠地舐めすぎやろ
31: 2021/11/29(月) 11:44:48.44 ID:shh9SYX60

どんでんが言うとったドラフトの差ってのがそれっぽいなって思う
52: 2021/11/29(月) 11:45:46.29 ID:cQA7SxrL0

>>31
好投手がみんなパリーグ抽選であたるとかずっと続いたな
奥川ぐらいかセリーグ
32: 2021/11/29(月) 11:44:49.27 ID:gadHSaZ6a

結局ソフバンが短期決戦強すぎなだけだったよな
47: 2021/11/29(月) 11:45:39.76 ID:caAzErwe0

DHあるから良い人材がパリーグに行きやすいってのはあるだろ
50: 2021/11/29(月) 11:45:42.93 ID:5mjoJCJ4d

投手が打つと面白いとか言われても小林以下の打率で長打もほぼ出ないしホームランなんか年単位で何本出るか?ってレベルだし
なんも面白く無いっつーの

選手交代の妙味がなくなる!とか言うアホおるけどDHあるパで代打や投手交代雑にやってますか?っての

55: 2021/11/29(月) 11:46:00.02 ID:9ousMwYQM

単純にインコースせめないからだろ
パリーグのほうがずっと死球が多い
バッターなんかインハイなげときゃびびるから
まずは体のけぞらせて入るくらいの感覚で良い
60: 2021/11/29(月) 11:46:12.87 ID:OvEZ2KZIa

まあでもどこからでも点入るよりはどうやって得点源を繋ぐかを考えるほうが見てて面白いけどな
66: 2021/11/29(月) 11:47:16.17 ID:OvEZ2KZIa

DHありだと個人競技に近くなる印象があってやっぱあんま好きじゃないな
選手的には利点あるんだろうが
92: 2021/11/29(月) 11:49:20.48 ID:AkC3T9BP0

完投するかどうかの投手が最後に打席行く時の歓声を聞けないんやろ?パファンは
野球観戦の楽しみ欠けてるで、それ
117: 2021/11/29(月) 11:51:09.06 ID:pnxSsBad0

>>92
それは確かに盛り上がる
114: 2021/11/29(月) 11:51:00.56 ID:vW4IZCt2M

ほらね
現役の選手も言ってるじゃんw
118: 2021/11/29(月) 11:51:10.20 ID:vW4IZCt2M

原「ほらなw」

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638153679/

ックアップ




おすすめの記事