1: 2021/12/18(土) 20:31:17.49 ID:g1aWIPSap

火星に「大量の水」発見、グランドキャニオンより巨大な渓谷で 

https://news.livedoor.com/article/detail/21369365/

2: 2021/12/18(土) 20:31:24.00 ID:g1aWIPSap

ガチで住めるんちゃうか?
4: 2021/12/18(土) 20:31:36.15 ID:akOh0nSa0

行くか
3: 2021/12/18(土) 20:31:33.54 ID:F4VcJPYr0

生物おるやろこれ
5: 2021/12/18(土) 20:31:37.65 ID:zEGi0EO50

水があるからなんやねん



7: 2021/12/18(土) 20:31:49.66 ID:n7LzItwt0

水あるってそんな凄いことなんか
186: 2021/12/18(土) 20:39:23.68 ID:JK5TxuOb0

>>7
生命がおる証拠や
562: 2021/12/18(土) 20:58:38.10 ID:OENg4N9Z0

>>7
99度から1度の間ってことやから大事だよ
689: 2021/12/18(土) 21:04:36.33 ID:DDIy3eb50

>>562
にわかのレスって恥ずかしいんよなw
773: 2021/12/18(土) 21:08:58.50 ID:PRCb/bSR0

>>562
地球と同じ気圧ならの話やろ
828: 2021/12/18(土) 21:11:20.11 ID:SdtVephMd

>>562
赤くしとく
9: 2021/12/18(土) 20:32:03.73 ID:ILyqf37Od

磁場が無いから無理定期
10: 2021/12/18(土) 20:32:14.62 ID:GU6Gyywe0

何で今まで分からんかったんやろうな
11: 2021/12/18(土) 20:32:14.85 ID:C/0qaSKNM

魚おるんけ?
12: 2021/12/18(土) 20:32:21.32 ID:eTbSpDqM0

ジャガイモ栽培できるやん
14: 2021/12/18(土) 20:32:28.27 ID:Ds3pnyun0

水が涸れたら終わりやろ
15: 2021/12/18(土) 20:32:28.51 ID:v0jYbI6k0

火星人いそう
16: 2021/12/18(土) 20:32:33.30 ID:B5amD+CPp

火星に移住させると地球への反乱が起こる確率が高いって研究結果出とるで
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/12/post-97648.php
34: 2021/12/18(土) 20:33:08.45 ID:eMQASsZ80

>>16
火星の王誕生か
52: 2021/12/18(土) 20:33:47.71 ID:TOuwQbxI0

>>16
ていうか遠すぎて別の国には当然なるでしょ
79: 2021/12/18(土) 20:34:58.92 ID:tCAdZovv0

>>16
オルガやん
89: 2021/12/18(土) 20:35:27.11 ID:nhsglrJY0

>>16
宇宙戦争って大体エイリアンVS人間だけど
現実の宇宙戦争は人間VS人間ってことかアツいな
147: 2021/12/18(土) 20:37:48.40 ID:2anIbNIO0

>>89
トムクルーズの宇宙戦争はエイリアン対地球の微生物

なお、微生物の圧勝w

231: 2021/12/18(土) 20:41:32.95 ID:fLMClNeL0

>>89
30年以上前からやってんだよなあ
471: 2021/12/18(土) 20:54:08.81 ID:oYBFv5HA0

>>89
コロニー対地球で散々やり尽くされたネタなんや
898: 2021/12/18(土) 21:14:53.90 ID:7+AGOPna0

>>89
なんJでも宇宙人差別が流行るやろなぁ
947: 2021/12/18(土) 21:16:45.19 ID:J+J4bWrq0

>>898
[爆笑]まだちきうに住んでる奴WaWaWaWaW
152: 2021/12/18(土) 20:38:01.70 ID:e0eMIMc40

>>16
リアル宇宙世紀が始まるな
256: 2021/12/18(土) 20:42:40.75 ID:GmMtkjaBd

>>16
ヴェイガンは殲滅する!
542: 2021/12/18(土) 20:57:42.91 ID:NHecXfuEa

>>16
ガンダムかな?
599: 2021/12/18(土) 21:00:32.92 ID:tI+iJGlX0

>>16
アメリカがイギリスに反乱起こしたみたいなノリか
604: 2021/12/18(土) 21:00:39.28 ID:ggJgcbhz0

>>16
本社と支社とかですらある起こり得るやろ
930: 2021/12/18(土) 21:16:02.00 ID:2y8L4tQr0

>>16
なんJみたいなもんか?
17: 2021/12/18(土) 20:32:35.69 ID:YT4laOn10

液体の水があるのは人間にとってすごいことなんやで
19: 2021/12/18(土) 20:32:40.34 ID:w1kLzVU20

ゴキブリと藻を放てば住めるようになるぞ
22: 2021/12/18(土) 20:32:46.23 ID:/PwQl/c60

寒いのは無理
25: 2021/12/18(土) 20:32:52.75 ID:elr+9sHc0

毎度思うんだけど火星に住めるようにするより
地球の地下に住めるようにしたほうがずっと現実的じゃないか?
62: 2021/12/18(土) 20:34:14.27 ID:8ZJo1mWK0

>>25
地球が終われば絶滅してしまうのが嫌で開発してんじゃないの
28: 2021/12/18(土) 20:32:57.10 ID:gpnD+dxb0

100年後には人類が火星開拓しているだろう
187: 2021/12/18(土) 20:39:33.49 ID:49P1LGAb0

冷静に考えて、怖くないか?
人間は星さえも自分らの都合のいいように変えようとしてる
199: 2021/12/18(土) 20:40:07.37 ID:/PwQl/c60

>>187
神々の怒りに触れるで
207: 2021/12/18(土) 20:40:27.12 ID:tCAdZovv0

>>187
火星をなんかした所で他の太陽やらには敵わんわけやし別に…
225: 2021/12/18(土) 20:41:03.45 ID:idVfAipQ0

>>187
そりゃそうやろ人類の義務や
260: 2021/12/18(土) 20:42:48.38 ID:NPeSk2hV0

>>187
いつかは滅びる地球という名の揺りかごから巣立つんや
新しい生活圏を求めて
286: 2021/12/18(土) 20:43:57.21 ID:XaOoDC/eM

>>187
弱いからしゃーないやろ
星の気分次第で全滅まであるからな
309: 2021/12/18(土) 20:45:07.91 ID:2y8L4tQr0

>>187
クソ広い宇宙に比べたら火星に移動するなんか誤差みたいなもんやしへーきへーき
316: 2021/12/18(土) 20:45:26.58 ID:C7z/BUbZ0

>>187
これ絶対にこういうの出てくると思うわ
結構大規模に
389: 2021/12/18(土) 20:49:37.95 ID:UWtpnq7V0

>>187
そういう力を人間に与えたのも神様や

200: 2021/12/18(土) 20:40:09.76 ID:3grRIGgp0

こうして見ると普通に住めそうな感じするよな

221: 2021/12/18(土) 20:40:53.10 ID:P/9Op8B90

>>200
こんなん観光地やんけ
237: 2021/12/18(土) 20:41:39.72 ID:idVfAipQ0

>>200
ワイんちの近所や
280: 2021/12/18(土) 20:43:47.66 ID:CMzzlqFR0

>>200
鳥取定期
222: 2021/12/18(土) 20:41:00.33 ID:3f2FPI56d

あんまり住みたくないなぁ

292: 2021/12/18(土) 20:44:15.82 ID:gCRgo94od

>>222
ちっさ
こんなん人口増えてもすぐ戦争やろ
354: 2021/12/18(土) 20:47:13.10 ID:N3cB3qTFa

>>222
こんなん犯罪者とか不可触民の島送り先にしかならんやろ…
576: 2021/12/18(土) 20:59:18.54 ID:pWjtDpoj0

>>222
一年で地球2週分とかお得やん
603: 2021/12/18(土) 21:00:38.59 ID:bbwPgizQ0

>>222
火星の自転周期夜ふかし癖ある奴にはちょうどいい説
333: 2021/12/18(土) 20:46:15.06 ID:VdPv8fBMM

no title
341: 2021/12/18(土) 20:46:44.08 ID:3528+quta

>>333
正論定期
353: 2021/12/18(土) 20:47:12.37 ID:elr+9sHc0

>>333
ぐうの音も出ない
355: 2021/12/18(土) 20:47:20.54 ID:NpNqWtD00

>>333
ロジハラ
376: 2021/12/18(土) 20:48:43.20 ID:sRNW8B+Fd

>>333
火山が噴火しただけで滅びるんだからスペアは必要やろ
恐竜以上生きてから言え
381: 2021/12/18(土) 20:48:56.85 ID:etSWq9RNM

>>333
でもロマンないやん?
宇宙には無限のフロンティアがある
391: 2021/12/18(土) 20:49:47.39 ID:gCRgo94od

>>381
砂漠の緑化とかロマンあると思うけどな
536: 2021/12/18(土) 20:57:21.23 ID:yyaTiFNhp

【悲報】宇宙最速の光さん、遅すぎる

565: 2021/12/18(土) 20:58:44.30 ID:dl6gTZpz0

>>536
光さん宇宙の大きさに対して遅すぎんよー
582: 2021/12/18(土) 20:59:41.11 ID:w1kLzVU20

>>536
ほんまゴミ
698: 2021/12/18(土) 21:05:07.66 ID:KbUHiFw00

>>536
これじゃ火星人とレスバできないじゃん
714: 2021/12/18(土) 21:05:42.73 ID:FjH1kgdV0

>>536
光さぁ・・・
726: 2021/12/18(土) 21:06:28.28 ID:tEKbLJby0

>>536
なんか草
こんなもんなんやな
764: 2021/12/18(土) 21:08:30.02 ID:6Wd5l/200

>>536
遅すぎて草
これもっと速いもんあるやろ
791: 2021/12/18(土) 21:09:36.97 ID:1f4X8XdX0

>>536
まだ速くなれるやろ
本気出せよ
797: 2021/12/18(土) 21:09:48.27 ID:PuKoX6k90

>>536
光が無いと視覚情報を何も取得できない人類さんサイドもわるい
767: 2021/12/18(土) 21:08:35.71 ID:xGGvUlzT0

「火星人J民おって草」
「ジャガイモとか食ってそう」
「完全栄養食とか好きそう」
786: 2021/12/18(土) 21:09:20.98 ID:TOuwQbxI0

>>767
クロレラパクパクでワロタ
348: 2021/12/18(土) 20:47:03.53 ID:zrM46qKo0

ロマンあるなぁ
球場建てたら中日の黄金期来るで
357: 2021/12/18(土) 20:47:23.81 ID:LNt3srMm0

きゃべつ(火星産)がスーパーで売られる日も近いな
250: 2021/12/18(土) 20:42:26.97 ID:37zknwZi0

火星人になれるチャンスやん

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639827077/

ックアップ




おすすめの記事