画像: https://full-count.jp/2020/03/23/post730428/

1: 2021/07/05(月) 13:02:25.71 ID:4rBYDsr/0

「日本人が31本はすげえ!」か
「松井でも31本が限界なんやな」か

どっちの反応多かった?

2: 2021/07/05(月) 13:03:08.96 ID:VhGH/yI30

原住民が静かに暮らしてた
58: 2021/07/05(月) 13:17:04.63 ID:3i5IeFi5d

>>2
これ
85: 2021/07/05(月) 13:22:58.70 ID:PJiibrUo0

>>2



5: 2021/07/05(月) 13:03:22.05 ID:LBiwinHz0

誰も覚えてない
6: 2021/07/05(月) 13:03:24.18 ID:eQ2CgswAM

きうり畑だった
8: 2021/07/05(月) 13:03:51.73 ID:C+fWj00k0

原住民が平和に暮らしてた
12: 2021/07/05(月) 13:05:15.74 ID:WxqOAOVBM

段々増えてきてそろそろ40本打ちそうやな
まさかあれがキャリアハイになるとは
13: 2021/07/05(月) 13:05:56.86 ID:jHLKIMBxM

その前年が16本やったし適応しとる感あった

手首逝った年はむしろ調子良かったしイけるやんと思ってた

24: 2021/07/05(月) 13:07:49.32 ID:K+SjLEM+0

>>13
たらればだけど
4年目で手首やってしまったのがね…
その後にも24本打ってるし、これがなければ
.320 35本は打てたかもと思ってしまう
19: 2021/07/05(月) 13:06:51.60 ID:OMcLa+v1a

松井が31本打った年って10年前やん?
ジジイやん?^_^
23: 2021/07/05(月) 13:07:25.49 ID:0Qyl1EU8M

>>19
17年前だぞ
21: 2021/07/05(月) 13:06:59.60 ID:X0yq7vfip

その年はイチローのキャリアハイだからな
22: 2021/07/05(月) 13:07:08.67 ID:5BKDuKp+M

そもそもそのころはまだ日本人バッターがここまで全滅すると思われてなさそう
そのあと松井以外の野手がたくさん挑戦したけどほとんどダメだった
29: 2021/07/05(月) 13:09:05.88 ID:jNxePuQa0

前年16本からの31本だから期待は持てたな
まあその後一月で13本打った年もあったのに30本台一度もなく終わるとは思わなかったが
30: 2021/07/05(月) 13:09:34.88 ID:KvUKKffd0

初年度16本でみんな心折られてたからアジア人で30超えは快挙みたいな論調だった
31: 2021/07/05(月) 13:09:56.76 ID:h1QDk4N5a

前年が期待外れだったからようやっとる感はあった
今の菊池雄星みたいな
32: 2021/07/05(月) 13:10:17.37 ID:9VFs6e1C0

言うて日本で求められてた55にも及ばんままやったしメジャーで31はかなり頑張った数字やと思ったわ
33: 2021/07/05(月) 13:10:31.29 ID:4IpxXPkV0

40本くらい打ってほしかったよな
37: 2021/07/05(月) 13:11:22.33 ID:7K++y1+za

こりゃ侵略されるわけだ
no title
99: 2021/07/05(月) 13:25:59.53 ID:Yz0xY26L0

>>37
中日西武で草
38: 2021/07/05(月) 13:11:35.77 ID:euSBuljyr

31本とイチローの262本て同じ年やったっけ?
39: 2021/07/05(月) 13:12:21.02 ID:gGH3GXr10

すげえけどやっぱ日本人じゃパワーが違いすぎてホームラン王無理なんやなって感じだったな
41: 2021/07/05(月) 13:12:26.37 ID:ObJ5jBnd0

なんjに野球民が来たのって
5年後の2009年だぞ
43: 2021/07/05(月) 13:13:08.40 ID:h1QDk4N5a

現地だと1年目は「去年はフィフティーホームランだったけど今年フィフティーンホームランになりそうです」とか言われてて結構厳しい論調だった
59: 2021/07/05(月) 13:17:11.44 ID:bgcxLubUM

>>43
ゴロキングなんて言葉をテレビでよく見た年やったな
45: 2021/07/05(月) 13:13:31.09 ID:LZ9htpbWa

30超えた時やっとメジャーに対応してきたなーって思ったけど
それ以降はスペになってもうたって印象やな
あんな頑丈やったのになーって感じ
47: 2021/07/05(月) 13:13:55.90 ID:4fFNDCEI0

no title
56: 2021/07/05(月) 13:16:53.80 ID:P8tbVS9Ca

>>47
冷静だな
67: 2021/07/05(月) 13:19:03.96 ID:LW7j3DLx0

>>47
どこの板や
103: 2021/07/05(月) 13:26:48.38 ID:yrrB7xDw0

>>67
野球総合板やな
48: 2021/07/05(月) 13:14:21.16 ID:KvUKKffd0

31本の次の年の成績のほうが玄人好みだろうな
52: 2021/07/05(月) 13:15:30.60 ID:CK8tmDQqr

31本でも凄いよな
64: 2021/07/05(月) 13:18:20.87 ID:mcXp7s5Nr

>>52
越えられるやつは突然変異やないと出てこんやろうな
53: 2021/07/05(月) 13:15:57.89 ID:b86Iw1NU0

比較すべきじゃないんだけどホームランといえばボンズの時代やからな…
数字じゃ語れないわね
69: 2021/07/05(月) 13:19:36.65 ID:2G5ysAAKp

4年目にHR打ち出したところで手首ボッキリだからなぁ
あれさえなけりゃな
80: 2021/07/05(月) 13:21:37.20 ID:h1QDk4N5a

松井は手首より膝よ
有名なシーンだからあれが印象に残ってるけど手首は大したことない
日本時代からずっと膝は悪かった
76: 2021/07/05(月) 13:20:29.01 ID:n/svSnH+r

MLB日本人最多記録

単打 225 イチロー(2004)
二塁打 45 松井(2005)
三塁打 12 イチロー(2005)
本塁打 31 松井(2004)大谷(2021)
打点 116 松井(2005)
四球 88 松井(2004)
OPS .912 松井(2004)

こうして見ると松井もいい打者だよな

98: 2021/07/05(月) 13:25:55.89 ID:Uk/tUusOa

松井本人は自分には反対方向に打つ才能がないから成績伸ばせなかった~みたいな話してた気がする
そういう問題なんか?
106: 2021/07/05(月) 13:28:25.03 ID:/JtG/LGV0

>>98
昔は今より外角にボール1.5個分広かったからそりゃ打てるわけないわ
ボンズとかですら外角のホームランは少なかったわ
114: 2021/07/05(月) 13:29:40.39 ID:yrrB7xDw0

松井は0out2塁、1out3塁のときランナーを進めるためにいつも緩い二ゴロ打ってた
そこが他の選手と違うとこ
125: 2021/07/05(月) 13:31:21.06 ID:szXGc6ZE0

松井にはワールドシリーズがあるから…
124: 2021/07/05(月) 13:31:19.15 ID:oLy7GGYwd

まだその頃キュウリ耕しとるやろ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625457745/

ックアップ




おすすめの記事