1: 2021/04/30(金) 15:18:51.65 ID:TVDXeC+w0

何やったらええ?

000: おすすめ記事 

2: 2021/04/30(金) 15:19:27.65 ID:ZTPZuMoo0

的当て
3: 2021/04/30(金) 15:19:43.15 ID:TVDXeC+w0

おっさんなると練習相手もなかなかおらん
5: 2021/04/30(金) 15:20:25.74 ID:TVDXeC+w0

草野球で投手不足でな
6: 2021/04/30(金) 15:20:26.92 ID:KNXNxZ6H0

藤浪を手本にしろ
7: 2021/04/30(金) 15:21:00.43 ID:TVDXeC+w0

>>6
えぇ…
11: 2021/04/30(金) 15:23:45.85 ID:o44WfU6wM

本職投手じゃないなら無理にピッチャーっぽいフォームで投げずに
キャッチャーとキャッチボールするつもりでポンポン投げ込め
抑えることは考えるな
13: 2021/04/30(金) 15:24:44.26 ID:TVDXeC+w0

>>11
抑えたい!!!
39: 2021/04/30(金) 15:37:24.54 ID:o44WfU6wM

>>13
ションベンカーブでも大便スライダーでもいいから適当に織り交ぜていこう😘
42: 2021/04/30(金) 15:39:26.09 ID:TVDXeC+w0

>>39
高校野球経験者に「入れば普通に使える」とお墨付きのフォークがある
15: 2021/04/30(金) 15:26:23.48 ID:dsDerCjia

足腰を安定させる
それしかない
16: 2021/04/30(金) 15:26:45.23 ID:TVDXeC+w0

>>15
筋トレか…
17: 2021/04/30(金) 15:28:42.53 ID:l179+aPep

思いっきり踏み込んで投げてみろ。股をめっちゃ開くイメージ。勝手に上半身が遅れて出てくるから安定するで
19: 2021/04/30(金) 15:29:23.04 ID:TVDXeC+w0

>>17
ほんま?
ワイ開けば開くほど安定しないわ
26: 2021/04/30(金) 15:32:46.12 ID:l179+aPep

>>19
重心移動だけに意識さいて投げればええんや。踏み込んだ後プレート側の足のつま先で蹴って重心を前に押し出し切るイメージやな
28: 2021/04/30(金) 15:33:41.78 ID:TVDXeC+w0

>>26
自分のフォーム確認したら蹴るのホンマへたくそやわ
軸足の力全然伝わってない気がする

33: 2021/04/30(金) 15:35:25.64 ID:EHjCNfca0

延長戦で10回完投したらその後1週間体バキバキなったわ
34: 2021/04/30(金) 15:35:46.46 ID:zfy5TBOP0

リリースポイントを意識しろ
36: 2021/04/30(金) 15:36:20.45 ID:cLih6FxP0

プロのキャッチボールを見に行け
手の力をなるべく使わず全身で投げ
スピンをきれいにかける
40: 2021/04/30(金) 15:37:51.23 ID:TVDXeC+w0

ピッチャーとキャッチャーさえまともになれば結構かてそうやねんけどな
まあそらそうよってポジションやが
41: 2021/04/30(金) 15:39:15.33 ID:OXsyf18Ap

大振りでやっとった4分の1から徐々に細かくしていく奴ええで
全力投球でやってたらめっちゃコントロール良くなったわ
43: 2021/04/30(金) 15:39:55.94 ID:4efnAvSId

この前元野球部の奴とキャッチボールしたけど経験者と全くやってない奴で全然違うよなプロとかわけわからんわ
45: 2021/04/30(金) 15:40:33.85 ID:TVDXeC+w0

>>43
球早いのは言うまでもないが
プロのたまって「落ちない」よな
47: 2021/04/30(金) 15:41:41.38 ID:4efnAvSId

>>45
野手がたまにブルペンで投げる奴とかこれで投手できないのかよとビビるわ
50: 2021/04/30(金) 15:42:53.14 ID:fpSjGm4f0

近所の草野球で157km出すにーちゃんおって草
51: 2021/04/30(金) 15:42:54.90 ID:TVDXeC+w0

あと草野球のマウンドやと変なくぼみとかあって投げにくいよな
56: 2021/04/30(金) 15:44:01.72 ID:Ii5n5iZK0

割とまじでツーシーム
キレイなフォーシームだと力が入る
57: 2021/04/30(金) 15:44:13.85 ID:TVDXeC+w0

藤浪のように右バッターのインハイに抜けやすい
61: 2021/04/30(金) 15:46:16.00 ID:Ykj/ivY40

全力で投げるのと8割で投げるのを交互にやると
最終的に今の速度で力抜いて投げれるで
ワイはできんかった
54: 2021/04/30(金) 15:43:34.45 ID:MNe6RB6W0

投げる時の左足のつま先の向きやろ
まっすぐホームベースに向けるんやで
59: 2021/04/30(金) 15:45:38.47 ID:TVDXeC+w0

鼻くそうまし
60: 2021/04/30(金) 15:46:15.88 ID:MNe6RB6W0

>>59
✕ね
真面目にアドバイスしたワイが馬鹿やったわ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619763531/

ックアップ




おすすめの記事