1: 2025/02/02(日) 19:39:35.66 ID:xucG7aZ600202

巨人・阿部監督が考える今季正捕手は甲斐拓也?「そうですね。せっかく来てくれたんで」
tps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/02/02/kiji/20250202s00001173297000c.html?amp=1
阿部監督が現役時代に付けていた背番号10を引き継ぐことになった甲斐について上田が聞くと、阿部監督は「日本を代表するキャッチャーですから。
やっぱり10番っていうのはキャッチャーなんだっていうのを受け継いでほしかったんで」とまず口にした。

昨季は3人のローテーションで回した捕手について、上田から今季は「基本的には誰かを固定したい感じなんですか?」と聞かれると
「そうですね。だからこそ甲斐を獲得に動いてもらったんですけど」とした指揮官。

上田に「基本的には甲斐選手を…」と聞かれると「そうですね」とし、「(球団に)高いお金出していただいて。FAでせっかく来てくれたんで」と話していた。

 

2: 2025/02/02(日) 19:40:57.22 ID:vAeZK4vJ00202
大城かわいそう
なんでこんな嫌われてるん?
干すほど酷い成績か?

 

4: 2025/02/02(日) 19:45:06.41 ID:eYejoMfR00202
>>2
打撃すら甲斐に負けてるからな

 

5: 2025/02/02(日) 19:45:59.02 ID:xucG7aZ600202
大城 .254(283-72) 3本 27打点 OPS.677
甲斐 .256(344-88) 5本 43打点 OPS.690

 

19: 2025/02/02(日) 19:59:39.46 ID:TrkJFcx300202
大城は自分で選んだ道なんだから可哀想とかないやろ
文句言うならFAしておけば良かっただけ

 

27: 2025/02/02(日) 20:05:45.16 ID:wzkZt6Y000202
阿部も大城になんでこいつ残ったんやろとか思ってそう


31: 2025/02/02(日) 20:10:28.88 ID://0OV3Wc00202
3番手が小林から大城になるのはデカいやろ

 

49: 2025/02/02(日) 20:24:38.10 ID:gdtdNnBF00202
正捕手決まってるチームの2番手3番手捕手ってほんとしんどいな

 

67: 2025/02/02(日) 20:39:42.47 ID:z8ldVZJP00202
圧倒的な投手陣で守り勝つ野球なんやから甲斐でええやん

 

76: 2025/02/02(日) 20:46:11.70 ID:l8kz+Hz800202
甲斐のリードと守備で年間100点は失点減らせるからな

 

100: 2025/02/02(日) 21:05:54.68 ID:FzxkXk8L00202
個人的には1軍捕手は
甲斐
小林
岸田か大城
これがいいと思うわ
小林が岸田、大城より上という訳ではなく
あくまでもの出番の少ない3番手捕手として

 

107: 2025/02/02(日) 21:23:02.35 ID:ViLNXoDO00202
大城と甲斐やったら普通に大城使った方がいいと思うんやが
まあ今の時代、正捕手1人でシーズン戦うのはしんどすぎるから仮に甲斐レギュラーでも大城の出番は普通にあるやろ

 

110: 2025/02/02(日) 21:26:03.45 ID:p2nj71hn00202
>>107
大城はファーストのサブやろ
阿部の頭の中では

 

82: 2025/02/02(日) 20:49:16.97 ID:6ynlVRP500202
岸田涙目、大城涙目、小林拗ねる

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738492775/









コメント
  1. 不屈の名無し より:

    ID: 654f49

    阿部は新戦力を優遇する傾向がある。
    ファースト キャベッジ
    キャッチャー 甲斐
    クローザー ライマル
    これは確定だよ。こいつらのサポートを生え抜き選手がやるハメになる。

  2. 不屈の名無し より:

    ID: 5c8d8f

    甲斐の人的補償で捕手取られると踏んでたのが伊藤だったから計算狂ったんだろう
    大城は外野コンバートも視野にあると思う

    • 不屈の名無し より:

      ID: a5fb10

      あの鈍足で外野にコンバートなんてあるワケないだろ
      大城の鈍足を舐めるな

  3. 不屈の名無し より:

    ID: e468a9

    まあ是非はともかく大金払って獲得した以上甲斐メインになるのは納得だけど、
    岸田が2番手確定になってたり小林がマーの専属捕手にーみたいに言われるのはおかしいよな
    岸田育てろとか去年結果出したのに可哀想とか言われるけど、岸田はもう28で育てる年齢でもないし、大城は一昨年までそれ以上の結果残してたのにいつまで経っても認められなかったし

  4. 不屈の名無し より:

    ID: b06f07

    FAで獲ったんだからそらそうやろ

  5. 不屈の名無し より:

    ID: 88d246

    3失点以上したら甲斐の責任にすれば良いよ投手陣は。
    試合落としても甲斐と監督の責任にすれば良い。
    野手陣も3点取れば援護したと胸張れば良い。
    それだけの年俸と待遇だから率先して背負うさ甲斐ほどの選手なら。

  6. 不屈の名無し より:

    ID: 696e3f

    大城涙目?大城は狂喜乱舞の大喜びだろ。

    去年一昨年に長期契約を結んだんじゃないだぞ。『今年』自分で選んで複数年で残留してるんだぞ。
    ベンチだろうが二軍だろうが大金、捕手(リード)の責任を押し付けられることなく大金、周りが勝手に大城可哀そうと言ってくれて大金。

  7. 不屈の名無し より:

    ID: 213ff0

    オプトアウト条項も付けてないんだろうなあ大城。
    フロントの動きが分かって無かった訳ないだろうに。
    ほんの一昨年にたった一人でWAR5.0稼いだ捕手がこれで実質キャリア終了とは。
    これで来年「オプトアウトしてFAします」とか言い出したら個人的にはむしろ株上がるんだが、無いわな。
    しかしまあ、残留は自分から決めた事なんだから同情の余地は無いしな。

コメントを残す

関連キーワード
おすすめの記事