1: 2024/02/10(土) 17:13:22.49 ID:WuJeoNUa0
阿部監督は、阿部流継投の方針も明かした。
一人一殺などの小刻みな継投はしない考えで、「基本はイニング投げ切りだと(救援陣にも)言いました」。
また「基本的に右、左は関係ない」と、左打者に左投手を当てるセオリーにもこだわらない。

2: 2024/02/10(土) 17:13:30.14 ID:WuJeoNUa0

【単独インタビュー】巨人・阿部慎之助監督に聞きました!! 「5番・吉川尚輝」プラン浮上、そのココロは…


3: 2024/02/10(土) 17:13:58.62 ID:ahfaPrO5d
あーこれは有能

 

14: 2024/02/10(土) 17:19:54.83 ID:vbV2vP8Nd
左対左はケースバイケースにすべきだわな

 

34: 2024/02/10(土) 17:28:09.65 ID:hBaG+GQ50
越智山口を育てたいんやろ慎之助は

 

36: 2024/02/10(土) 17:29:23.59 ID:TeBQXOZA0

阿部「困ったらど真ん中投げろ。困る様な投手はど真ん中である程度散らばるから」
阿部「配球は結果論。小林の何が良いか分からん」
阿部「左が得意な左もいる。左右病は意味ない」

捕手目線は超有能なんだよな

 

41: 2024/02/10(土) 17:32:25.55 ID:Jsj7MsPN0
ちゃんとデータに基づいて登板出来ればそれが理想やけど
そのデータを集める為には左右それぞれにある程度投げさせないとあかんよな

 

52: 2024/02/10(土) 17:38:41.01 ID:bwMrA3Os0
有能監督でよかったな
今年はもらったわ

 

56: 2024/02/10(土) 17:42:30.34 ID:4POeHZYlH
大物OB様には絶賛されてる模様
no title

 

58: 2024/02/10(土) 17:44:04.42 ID:tNrJUt1er
こういうのでいいんだよ

 

29: 2024/02/10(土) 17:25:37.14 ID:hBaG+GQ50
投手の話になると急にまともになる
やっぱり根っからの捕手なんだよな
77: 2024/02/10(土) 17:53:58.10 ID:xLjzUyhb0
えコレ優勝やん

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707552802/









コメント
  1. 不屈の名無し より:

    ID: 65821e

    ワンポイント無くすのも極論で対戦相手との相性や左右別被打率やらのデータを重視して采配して欲しい

    4
    1
    • 不屈の名無し より:

      ID: e31cff

      まぁあくまでも基本だからな、言い方的にちゃんと例外は考えているでしょ

      11
      1
  2. 不屈の名無し より:

    ID: 2e1122

    極端な方針とか奇策って一発勝負のトーナメントなら有効に働くことがあっても143試合もやってれば大抵最終的には粗の方が多く出るしね

    3
    1
  3. 不屈の名無し より:

    ID: 96e8f6

    優勝記念パーティーのお店予約しとかなきゃ

  4. 不屈の名無し より:

    ID: 048407

    アンチの最後の希望だったウレーニャ贔屓も消滅したよな

    なんgのカ.スどもは阿部をオモチャにしてたつもりだったけど、弄ばれてたのは自分達だったというオチだったねw

    20
    3
    • 不屈の名無し より:

      ID: 2e1122

      ウレーニャって名前を抜きにして、
      2022年にクビにしました→2023年に他球団で育成契約、同じリーグでさらに成績落としてまたクビになりました→2024年にまた雇います
      これが異常な行動だとなぜ理解出来ないのか
      阿部のやることなすこと全肯定しなきゃ許せないとか気持ち悪いにも程がある、おかしいことはおかしいんだよ

      3
      21
      • 不屈の名無し より:

        ID: a8022b

        支配下契約で、レフトレギュラー筆頭はウレーニャとか言ってるならまだしも、
        育成契約で取ったんだから別にいいだろ
        枠も圧迫しないし

        14
        • 不屈の名無し より:

          ID: 65821e

          レフトは秋広、丸、ウレーニャが候補
          これ一体なんやったんやろな、冗談だとしても分からん

          1
          3
          • 不屈の名無し より:

            ID: 030e1f

            そら現段階のメンバーで名前挙げるのも悪くはないだろ。「一軍呼んだけどレギュラー候補としては見てません」と言えと?

      • 不屈の名無し より:

        ID: 3017f4

        阿部のやることなすこと全肯定しなきゃ許せないとか気持ち悪いにも程がある   ←これさw

        正月からずっーーーーーーと同じこと言ってるよなお前w 阿部のやることなすこと全肯定しないと〜とか阿部のやることなすこと全否定してるアホが何言ってんだw

        16
      • 不屈の名無し より:

        ID: 73be2b

        そこまで理解に苦しむ、異常だと思うならその育成選手をすぐクビにするように署名活動でもして球団に提出すれば?
        ここで粘着して騒いでいるよりは気が晴れるんじゃないか?

        10
        • 不屈の名無し より:

          ID: 048407

          実は阿部は早い段階でウレーニャを特別扱いはしないって明言してるんよね

          ただこういった発言はまとめずに阿部を叩く方向へ持っていくスレばかりまとめる、日刊やきう・なんスタ・なんプラばっかりみてる連中が阿部がウレーニャを贔屓してると叩く

          結局阿部よりもウレーニャ連呼してるのアンチ達よね

          11
  5. 不屈の名無し より:

    ID: a8022b

    ゆうてマシンガンとか1人1殺で出されてたピッチャーって、1イニング抑えられないようなピッチャーだったから、苦肉の策でせめて対右/左1人抑えてくれみたいな苦肉の策だったし、一概に悪とも言えんのよな

    • 不屈の名無し より:

      ID: 6dd49d

      因果関係が逆だわ
      クソみてえなマシンガンするからリリーフ陣が疲労溜まって1イニングも抑えられなくなるんだよ

      2
      7
    • 不屈の名無し より:

      ID: b7ffb9

      やるやらないじゃなくて、戦略や戦力が決まっていくに従ってできることが限定されていくんだよね。そうならないような戦力を整備したいって意味だよね。

      なんでも監督の暴走にしすぎるが、どっちかというと2021年に桑田に好き放題やらせすぎたのが尾を引いてしまったかな。桑田を連れてきたのは原だが。

      5
      1
    • 不屈の名無し より:

      ID: 8504fc

      原さんも基本は1イニングごとのマシンガンだったからね。シーズンに数回だけ勝負所で1人1殺をやってたのが拡大解釈されただけで。

  6. 不屈の名無し より:

    ID: 3017f4

    阿部の発言を切り抜いた見出しの記事をまとめサイトでさらに曲解して、毎日毎日阿部叩いてた馬鹿どもが日に日に弱くなってるの本当草

    紅白戦でバント多いのを叩いてたら、その日のうちにノーサインだったことを言われてさらに意気消沈してたよなw

    17
    5
    • 不屈の名無し より:

      ID: 136531

      アンチいわく洗脳だからそっちの方がまずいらしい

      15
      3
      • 不屈の名無し より:

        ID: 030e1f

        なんスタでこのダブスタ見たとき本当に笑ったわ。無敵の人ってこうやって生まれるんやなって

        15
        4
    • 不屈の名無し より:

      ID: b7ffb9

      この主張もよく分からないというか、かりにバントが最低最悪の愚策の場合、バントを助長する雰囲気がチームにあるなら、同じことなのよね

      自分はバント否定したことなんてないからどうでもいいんだが

      1
      1
    • 不屈の名無し より:

      ID: 236515

      今度はオコエの「走る姿がかっこよかった」というよく分からん昇格理由で盛り上がってるぞ
      ただこれもセンター候補の現時点での実力はどんぐりだし、それなら野球に対する姿勢を考慮して上で見る選手選ぶのはおかしくないと思うがな 西舘からいい当たりも打ってるし

      2
      2
      • 不屈の名無し より:

        ID: 301f9b

        あれは要するに『センター候補だから、それだけ』って意味だわな

        2
        1
  7. 不屈の名無し より:

    ID: 5d4a22

    最初はほとんどの監督が理想的な事言うんよ
    シーズン始まって思うように打たない抑えないになった時にこういうのを貫けるかなんだよな

    3
    3
    • 不屈の名無し より:

      ID: 030e1f

      基本的にやるのは選手なんだから実践してみて合わなくて止めるのは別に悪いことじゃない

  8. 不屈の名無し より:

    ID: 1e2cd1

    まあアンチがこじつけで叩けば叩くほど、阿部がまともなことしてるんだなって再認識できるからええけどな

    5
    4
  9. 不屈の名無し より:

    ID: d352a7

    やっとデータガン無視の役割野球から解放されるのか
    長かったわ

    7
    7
  10. 不屈の名無し より:

    ID: d1ecfb

    スコアラーの持ってるデータを元に当てはめていくだけなのに、なんで原は役割野球とか…まぁ個人的に原シンパを広く形成したかったのだろうが

    5
    8
  11. 不屈の名無し より:

    ID: f2c129

    ちょうど昨日メジャーのリリーフ研究でマシンガンが言うほど悪くないと肯定されたばっかなのタイミング悪すぎて草

    4
    6
    • 不屈の名無し より:

      ID: 6dd49d

      何言ってんだコイツ
      連投するほどクオリティが下がるって話なんだからマシンガンしてたら連投数増えるだけだろ
      バカなの?

      10
      3
      • 不屈の名無し より:

        ID: b7ffb9

        2021年のマシンガン継投は桑田主導による意図的なもので、翌2年間は戦力不足を克服できなかった

        2021年2022年の桑田は、その辺が四角四面すぎたんだろうな。メジャー指向やデータを前面に出すが、使いこなすまでの能力は無かった、デーブはデーブでもデーブスペクターみたいな。

        1
        2
        • 不屈の名無し より:

          ID: 6dd49d

          アホくさ
          原なんて桑田来る前から去年までずっとマシンガンしてたが?

          6
          4
          • 不屈の名無し より:

            ID: c079db

            山口マシソンいた時もマシンガンだったよな?
            じゃあマシンガンと投壊関係なくて草

        • 不屈の名無し より:

          ID: 8659ca

          去年もマシンガンしてんだから桑田主導なわけないやん

          原だろどうみても

          6
          3
          • 不屈の名無し より:

            ID: b5de68

            寧ろ桑田主導が確定してる2022が一番マシだっただろ
            桑田が投手コーチのトップですらない2021とそもそも桑田の居ない2023はどう考えても原よ

            1
            4
          • 不屈の名無し より:

            ID: b7ffb9

            2021年の投手起用が桑田主導だったのを思いっきり本人がバラしてるのとか、2022年の投壊は、一部巨人ファンには完全に無かったことになってるんだなー。

            まぁ、そういう自分も、コロナで延長戦が無いのを利用してショートリリーフをつぎ込んだり、オリンピック休暇を利用してリフレッシュさせてローテを5人で回すとか、流石桑田は知性的だと思ったけど。
            ただ、失敗したら原のせいにもしない。

        • 不屈の名無し より:

          ID: e84105

          今一軍のローテ管理に桑田や原が絡んでるのならともかく、桑田は今2軍監督で原に関しては監督業やめてるのに終わったシーズンの話してるの意味不明なんよな
          仮に桑田が当時の投手起用に関わってマシンガンを主導していたとしても、今の巨人ファンにとってはどうでもいいんだよ

コメントを残す

関連キーワード
巨人雑談の関連記事
おすすめの記事