1: 2023/12/28(木) 05:03:47.44 ID:SoIUz2Q10
【巨人】阿部監督、ドラ1西館に「特別扱いしない。『2軍無双→敗戦処理で実績』」

 

3: 2023/12/28(木) 05:05:53.29 ID:uZTAcNQ50
実際に監督やったら一敗の重みでそんな悠長に構えてる余裕なくなる


6: 2023/12/28(木) 05:06:55.72 ID:4fajUrsi0
>>3
だから敗戦処理スタートってことやろ??

 

8: 2023/12/28(木) 05:09:17.10 ID:uZTAcNQ50

>>6
先発に穴が開く→ドラ1が二軍で無双とは言わないまでも好投→じゃあ次は上で先発ね

こうなる

 

11: 2023/12/28(木) 05:12:39.82 ID:zz/3QFfP0
ずっと東都を観てきたけど、西舘は今永、村上頌樹なんかより上だよ
29: 2023/12/28(木) 05:18:10.08 ID:zz/3QFfP0

西舘の楽しみな対決は

西舘vs阪神 森下 (中大 一学年上)
西舘vs横浜 牧 (中大先輩)
西舘vs千葉 朗希 (高校時代ライバル)

 

31: 2023/12/28(木) 05:18:52.80 ID:ZYFdDQTZ0
リリーフ調整させてから先発調整させる意味は?

 

48: 2023/12/28(木) 05:23:50.89 ID:vvF3xd290
オープン戦込みの話やろ?
やなかったら無茶苦茶やで

 

49: 2023/12/28(木) 05:24:00.80 ID:lriZsdNg0

戸郷翔征
山崎伊織
赤星優志
菅野智之
グリフィン
メンデス

巨人って地味に先発厚いよな

 

54: 2023/12/28(木) 05:26:16.54 ID:LPvHXEAd0
むしろ2軍でそこそこなら取り敢えず上で意味のあるところで投げさせてみるべきでは

 

79: 2023/12/28(木) 05:38:51.64 ID:hzyykRUB0
1試合だけ中ですぐ先発だろなw
111: 2023/12/28(木) 05:57:45.90 ID:YUxjdf980
西舘の残された道はキャンプでアピールして開幕一軍ローテを勝ち取るしかないな

 

112: 2023/12/28(木) 05:58:38.49 ID:CHr72JtW0
>>111
普通に勝ち取りそう
164: 2023/12/28(木) 06:19:04.90 ID:BTj6GtlUd
オールスター前に初登板くらいで別にええんやない?
207: 2023/12/28(木) 06:33:38.57 ID:AJb3lXw80
はえー茨の道やね

 

238: 2023/12/28(木) 06:57:15.68 ID:r7CA8tNt0
実際なんでも屋できそうだからええやろ

 

101: 2023/12/28(木) 05:50:49.69 ID:21Ig8+Z90
名将の予感がビンビンで羨ましいわ
165: 2023/12/28(木) 06:19:13.84 ID:DnG75BEi0
こういう流れがあると何か逆に活躍しそうだよな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1703707427/








コメント
  1. 不屈の名無し より:

    ID: 9b4469

    西館は鳴り物入りで入団したドラ1なので個人的にはいきなり先発で華々しくデビューして欲しい気持ちはある

    でも今年井上が2軍で無双しては1軍で先発して大炎上して試合壊したのは事実なので
    チームとしてまずはビハインドから投げるという形を取るのも理解はできる

    井上も西館もいつか先発で勝てるようにコツコツと頑張ってチャンスを掴んで欲しい

    14
    2
  2. 不屈の名無し より:

    ID: 03c7a1

    これに関して思うのは敗戦処理を起用したい場面ってそこまで多くはないから二軍からの若手を何人も試せないよな
    特に来年の巨人は先発の枚数と先発希望の選手が多いし

    • 不屈の名無し より:

      ID: a0448d

      さらにいうとそういう場面で試したい若手って先発に限らないってことだな
      例えばルーキーの又木なんかはいきなり勝ちパターンでとは絶対ならないだろうしそういう選手を試すのも敗戦処理や大量リードの楽な場面になってくるから本当に試すチャンスがあるのか心配
      下手すれば2軍で絶好調だった若手投手が2週間くらい登板機会なくブルペンに幽閉されるなんてことにもなりかねない

      1
      4
  3. 不屈の名無し より:

    ID: 8a82a7

    真面目に優勝を期待してるのに事あるごとに敗戦処理からって言われると一体どれだけボロ負けするつもり何だと不安になる
    そんなに敗戦処理の出番は無いでしょ優勝するなら尚更

    2
    11
    • 不屈の名無し より:

      ID: 5ea46c

      いやいや
      プロ野球って優勝チームでも4割近くは負けるスポーツだからな?
      落合はその辺の星勘定が上手かった

      13
      1
    • 不屈の名無し より:

      ID: 5ec1ad

      ビジターで早い回とかなら同点ぐらいでも比較的楽な場面でしょ。
      敗戦処理という言葉に囚われすぎてるけど、要はいきなり勝ちパとかじゃなくて楽な場面で投げて貰う為のルールなんだから。
      それに、ここ数年の原みたいに何でもかんでも勝ちを拾いに行くのが一番の愚策だからな。

  4. 不屈の名無し より:

    ID: 580976

    そういう方針にしたいと思っててもいちいち発言せんでええのに。

    7
    8
  5. 不屈の名無し より:

    ID: c6f657

    敗戦処理で楽に投げさせたろという優しさやぞ
    自信がついたら次から先発や

    8
    3
  6. 不屈の名無し より:

    ID: ac42c8

    キャンプとオープン戦次第では菅野とか赤星より上に来る可能性は十分あるしな、別に今の先発陣は戸郷山崎グリフィン以外絶対でもない

    6
    3
  7. 不屈の名無し より:

    ID: cf6cfe

    マジで敗戦処理ていう言い方は止めて欲しい
    わざわざ若手やルーキーのやる気下げるような言い方する必要ない先ずは楽な場面とか色々あるやろう
    だいたいオープン戦で西館とか若手が結果出しても実績が無いという理由で問答無用で敗戦処理からスタートなのかだとしたら来年のドラフトで指名拒否されるやろう

    3
    13
    • 不屈の名無し より:

      ID: 5ea46c

      そんなにクソ雑魚メンタルならプロ向いてないから大丈夫

      12
      2
    • 不屈の名無し より:

      ID: 0c64af

      ルーキーイヤーは問答無用で三軍で1年間下積みとかなら分かるけど、敗戦処理スタートごときで文句言うような奴はいらねーよボケ

      お前は新卒で会社に入っていきなり大プロジェクトの担当任されたいのかよ。まずはプレッシャーのかからないところから段階踏ませるだろ普通は

      まあ社会経験ないなら仕方ないわなw

      7
      1
  8. 不屈の名無し より:

    ID: 5ea46c

    先発の層厚いしいいんじゃね
    井上みたいに二軍で無双しても一軍で使い物にならないこともあるわけで、脳死で叩いてる人はそういうの見てなかったのかな?

    8
    2
  9. 不屈の名無し より:

    ID: 59ca54

    これって2軍スタートした時の場合で
    もしオープン戦で結果残して1軍スタートとなったら別の話とかではなくて?

    4
    1
  10. 不屈の名無し より:

    ID: f4d3cd

    この発言自体に文句言うつもりはないけどいらんこと喋りすぎなのでは?
    どうせ故障やらで例外的なケースは起きるだろうし後から蒸し返されて揚げ足取られるようなこと言わん方がいいと思うが

    7
    10
    • 不屈の名無し より:

      ID: 0c64af

      どこが喋りすぎなのかよく分からんな

      例外的なケースが起きたとして「はあ?敗戦処理させるって話はどこ言ったの?いきなり先発させるとか話と違うじゃん!」とか言い出す輩がいたとしてだからどーしたって話だろ。

      お前みたいにいちいち突っかかる奴は何しても突っかかるんだから気にしてないだけだろ

      4
      3
  11. 不屈の名無し より:

    ID: 2001da

    山口鉄也も始めは敗戦処理から下積みを得てだもんな

    4
    4
  12. 不屈の名無し より:

    ID: a0448d

    なんか今年の井上のパターンを極端に気にし過ぎな気がするんだよな
    野手はともかく投手であそこまで極端に1軍と2軍で別物になる選手は珍しいし同じく2軍で無双してた赤星は1軍昇格してすんなり結果出せた
    そもそも仮に2軍で結果出して即1軍先発で結果出せなかったとしても別にええやんって思う
    それはそれでいい経験をしたからまた2軍で頑張れじゃダメなんかと

    9
    4
    • 不屈の名無し より:

      ID: cd9d90

      正直井上くらい何回も同じ失敗繰り返すようなら次からは上がってきても敗戦処理からねってなるのはわかるけど、ルーキーとか一軍経験ない選手が二軍で無双してるならとりあえず先発で使ってみていいんじゃない?って思う

  13. 不屈の名無し より:

    ID: e729ef

    敗戦処理ってか、その中でもビハインドロングやろ
    そもそも開幕前に予見したパターンを1年貫き通せるほど予定通りには(良くも悪くも)進まんとは思うけどな

    2
    1
    • 不屈の名無し より:

      ID: 8504fc

      個人的には他の人も書いてるが、そういう都合のいい機会はめったにめぐってこないと思うので、「回が若ければ同点やリードの場面でも登板」「だと思う。

  14. 不屈の名無し より:

    ID: 236515

    どうせローテに穴開いて2軍から直接先発に持ってこなきゃいけない展開になるだろ それとも常に一軍の敗戦処理として先発候補を1人は置いておくのか…?

    4
    1
    • 不屈の名無し より:

      ID: 5ec1ad

      逆にロングリリーフ置いてないチームとかあるか?
      先発が1回とか2回でノックアウトされたらどうすんだよ

      4
      1
  15. 不屈の名無し より:

    ID: 7eacd9

    阿部は阿部で「3年連続Bクラスは許されない」とか回りのプレシャーあるからな…まあ分からなくも無い
    でもファンとしてはニュースター候補を開幕から見たい気持ちもあるんだよなぁ
    とりあえずルーキー達にチャンスは多少は多く与えて欲しいわ
    それで結果出なければ実力不足でみんな納得するだろ

  16. 不屈の名無し より:

    ID: dcf639

    調整大変じゃね、ましてやルーキーで
    2軍先発→1軍先発なら中6開ければいいけど、
    2軍先発→1軍ロング(2軍で先発調整)→1軍先発なら調整きつそうだし、好調期間も過ぎちゃうのでは

    3
    1
    • 不屈の名無し より:

      ID: 5ec1ad

      代打とかで調子維持が難しい打者なら兎も角、好調期間しか通用しない投手とかそれもう1軍レベルちゃうぞ

      5
      4
  17. 不屈の名無し より:

    ID: 4f2cad

    賛否両論あるけどこの起用方針には大賛成
    そもそも二軍からぶっつけ本番でいきなり一軍先発のほうが異例の大抜擢なんだよ
    二軍なんてのは一軍で二割五分打てない選手の集まりでしかないからな
    そこで抑えたところで一軍で通用する証拠にならないのは当然

    それに選手のモチベーション的にも先発やりたいなら一軍にいるより二軍ローテにいた方が良いってのはマイナスでしかない

    一軍で結果を出してからローテのチャンスを貰えるとなった方が選手もわかりやすくていいだろう
    それに今はブルペンデーとかもあるし最初は先発四イニング、それからだんだんとイニングを伸ばしていく起用もあるからな

    1
    3
  18. 不屈の名無し より:

    ID: 7c3b5e

    理想論ではあるけど試したい時、調子いい時にその状況の試合がなかなか来なくてやきもきしそうやな
    リリーフはともかく先発は割と整っとるから明確に序盤から敗戦処理判定できる試合は思ったより来ない気がする
    何より両リーグ共に深刻な打低やからな

    2
    1
  19. 不屈の名無し より:

    ID: 4c4f14

    戸郷山崎グリフィン赤星菅野メンデス
    バルドナード中川大勢、又木泉近藤、高梨馬場ケラー
    先発は、最近の中で強いのは確かだな、西舘は最初は中継で育てるのもありだと思うな、摂津、千賀を初め山本平良と中継から先発で活躍した投手もいるしな

  20. 不屈の名無し より:

    ID: ac42c8

    勝ちパと敗戦処理以外にも接戦ビハインドで試合を繋げられるリリーフが必要なんだよ、とにかくリリーフの頭数が足りなかった巨人はここが明らかな弱点だった
    そこを今回の中継ぎ補強でどこまで整えられるか

  21. 不屈の名無し より:

    ID: 8504fc

    恐らくこういうことだと信じたい起用法。
    例えば先発がピンチを迎えたり打たれたりして降板したら、その回は中継ぎ経験の豊富な投手に抑えてもらって、次の回の頭から西舘や井上が登板する、みたいな。

  22. 不屈の名無し より:

    ID: cd9d90

    まぁ考えはわからんでもないけど超個人的にはせっかくの世代No.1競合大卒ドラ1ならデビューくらいは先発で見たかったな
    原だったらマシンガンの弾にして使い潰すつもりだ!とかめっちゃ言われてそうw

  23. 不屈の名無し より:

    ID: cf6cfe

    一生懸命擁護してるけど正直酷い方針だと思うけどなつまり一軍先発という人参ぶら下げてルーキーや若手に敗戦処理ていう便利屋をさせたいんやろう
    実際去年一時阿部の進言でリリーフやってた赤星の起用法がまさにそれだったしあの起用を可哀想だったよな何とか赤星は桑田に先発戻せて貰ったけど来年は阿部の暴走を止めらる人おるんかな

    1
    7
    • 不屈の名無し より:

      ID: 5db002

      まーた「監督の暴走を止められるのは桑田さんだけだ!」パターンか

      ピッチャーがダメになればなるほど桑田がまつりあげられたのは、遠巻きから政治答弁みたいなこと言っとったのもあるんだろうなぁ
      清原の「アイツホニャホニャ言うとるだけやないか!」という評は半分はヤッカミだが半分は当たってたんだろう

      • 不屈の名無し より:

        ID: 8504fc

        どこかの記事にあった「来季二軍の先発は中4,5日説」が本当だったらどうしようと震えてるんですが。

コメントを残す

関連キーワード
巨人雑談の関連記事
おすすめの記事