1: 2023/12/26(火) 23:00:36.30 ID:xZLy0tkQ0
なんだかんだ導入されたら慣れそうではあるが

2: 2023/12/26(火) 23:01:06.63 ID:xZLy0tkQ0
あとワンポイントリリーフ禁止とかか

 

3: 2023/12/26(火) 23:03:26.49 ID:dswIGja4d
NPBの規模で贅沢税なんかやっても市場の硬直化招きそう

 

6: 2023/12/26(火) 23:05:10.28 ID:xZLy0tkQ0
>>3
今でもメジャーみたいに移籍が活発やないしそれもそうかぁ


4: 2023/12/26(火) 23:04:21.50 ID:8aoWl3KH0
ピッチクロック導入は必須やけど放映権をNPBが一括管理しないとな

 

7: 2023/12/26(火) 23:06:18.98 ID:xZLy0tkQ0
>>4
ワイが無知なんで申し訳なんやがピッチクロックと放映権って関係あるんか?

 

9: 2023/12/26(火) 23:11:18.78 ID:8aoWl3KH0
>>7
放映権売るための時短策だから
球場の滞在時間が短くなって飲食の収入が若干減るんで放映権のプラスで補う必要がある

 

11: 2023/12/26(火) 23:13:37.39 ID:xZLy0tkQ0
>>9
はぇ〜そうやったんや
なら日本では関係なさそうな気がするなぁ

 

15: 2023/12/26(火) 23:18:55.33 ID:8aoWl3KH0
>>11
球団によって収入への影響に差が出ちゃうからな
気にせず実施してもええんやけど、後々のトラブルを考えるなら放映権問題をクリアにした方がええって事やね
多分この辺グダグダのまま導入やと思うで

 

19: 2023/12/26(火) 23:22:48.56 ID:xZLy0tkQ0
>>15
そうなんか
後々グダグダ揉めるくらいならワイは導入しなくてもいい気もするなぁ

 

18: 2023/12/26(火) 23:21:41.93 ID:6jqRxBKt0
それよりセ・リーグにDH入れてくれ

 

25: 2023/12/26(火) 23:25:16.08 ID:xZLy0tkQ0
>>18
ワインも投手の無気力打席嫌いやからDH賛成派や

 

16: 2023/12/26(火) 23:19:15.72 ID:9IZam6Qp0
ピッチクロックはテレビ局に好かれるから必須
試合開始を6時半とかに出来るから現地でもより多くの人が見ることができる

 

26: 2023/12/26(火) 23:25:43.12 ID:uJCBTfO30
ピッチクロックはWBC導入が既定路線だから
日本でも確実にやることになると思うが
時短策にしろ何にしろ問題解決のために日本独自でできることないんか?といつも思う

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1703599236/

 


【勝ち】巨人ファン集合【若林逆転タイムリー】(2025.4.19)
年棒調査・巨人が2年ぶりトップの平均7800万円
井上・球団16人目の14奪三振
サンタナ 取ったようにも見えたが 逆転勝ち
【実況】巨人vs中日(2025.4.23)
【負け】巨人ファン集合【死闘の末、サヨナラ負け】(2025.4.20)
【勝ち】巨人ファン集合【井上温大 奪三振ショー】(2025.4.22)
杉内俊哉投手コーチ、延長サヨナラ負けも「みんな頑張ったよ、ほんとに」
甲斐の抜けたホークスさん 独走を開始する
赤星2勝目 去年の勝利数を超える
【負け】巨人ファン集合【マーくん炎上】(2025.4.17)
増田陸が今季初の1軍昇格へ 荒巻悠が2軍降格




おすすめの記事