1: 2023/11/14(火) 06:37:26.26 ID:uq5C5S3l0
国内移籍は93年の駒田徳広のみ

2: 2023/11/14(火) 06:38:06.31 ID:uq5C5S3l0
色々言われてるけど、やっぱ巨人って居心地良いんだろうなぁ


4: 2023/11/14(火) 06:42:02.99 ID:LpOpnkJG0
最近FA取ったの
坂本、菅野位か?

23: 2023/11/14(火) 08:14:36.59 ID:x16QnmHkd
>>4
小林

5: 2023/11/14(火) 06:44:01.13 ID:NKmuOd780
国内限定にしても駒田くらいしか記憶にない

6: 2023/11/14(火) 06:46:42.38 ID:Fc3jUO2F0
駒田も待遇じゃなく監督と話し合いが出来ないみたいな理由だった気がする

8: 2023/11/14(火) 06:52:04.13 ID:e9AQQJ8UM
>>6
落合くるからちゃうかったか?

7: 2023/11/14(火) 06:47:02.04 ID:tP5B8bJF0
国内駒田、小久保、大村、鶴岡、小笠原
海外松井、上原、高橋尚成

9: 2023/11/14(火) 07:06:14.40 ID:KHC0OHTa0
トレード除けば戦力流出の心配が一切無い随一のホワイト球団よな
小林でも将来のポスト用意されてるし

14: 2023/11/14(火) 07:33:30.20 ID:UJbfrqaG0
金持ってるなら東京はええとこよ

16: 2023/11/14(火) 07:36:54.90 ID:/24w4MOn0
つまんねえチームだな
こういうチームがあるから移籍が活発化しないわ

19: 2023/11/14(火) 07:39:25.16 ID:uPEbEylW0
>>16
トレードは積極的だぞ

26: 2023/11/14(火) 08:28:09.65 ID:tJ68zolc0
FA取る前にクビにしてるだけじゃね

28: 2023/11/14(火) 08:29:43.11 ID:EfeGxZmA0
>>26
意味不明で草

18: 2023/11/14(火) 07:38:37.44 ID:tVvD3zfJ0
ファンも多いっていう最高の球団やな

21: 2023/11/14(火) 07:43:32.30 ID:lVlSzASu0
坂本とかFA行使のFすら微塵に考えたことなさそう
まあ今から寝てるだけでも一軍監督就任確約されてるからな

29: 2023/11/14(火) 08:30:55.84 ID:/NZ9I4At0
巨人は環境悪かったら主力がFAで抜けるしな
東京、人気球団、ダントツのマスコミ露出、金、常勝、全部満たしてるからそりゃ抜けるわけがない
最近優勝してないけどたかが2~3年の話だからな

25: 2023/11/14(火) 08:24:44.14 ID:gq9T/PSl0
巨人は環境が最高であるという何よりの証拠だわな

27: 2023/11/14(火) 08:28:26.46 ID:lVlSzASu0
>>25
食堂に刺身盛り合わせが出てくるくらい設備も豪華だからな
ドラフトですぐ入団できた時点で勝ち組やろ

熱男「巨人の食堂では寿司の桶盛り、鰻やステーキ重が出てきてみんな腹一杯食べてた」

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1699911446/







コメント
  1. 不屈の名無し より:

    ID: e2100d

    企業努力の賜物 

    13
  2. 不屈の名無し より:

    ID: cc959e

    何気に戸郷が心配。
    WBCでメジャーを意識してそう。
    高卒2年目から出てるから若いうちに海外FA権取れそうだしね

    4
    1
    • 不屈の名無し より:

      ID: aae755

      岡本もそうやけどタイトル取り続けて優勝とか日本一に貢献したらポスでもええと思う
      本人の意向と交渉次第やけど
      それこそ山本がそうやってポスもぎ取ったわけやし

      14
      1
    • 不屈の名無し より:

      ID: 150adc

      MLB志向は公言してたし海外FA取れるほどにチームに貢献し続けてくれるならファンとしては今までありがとう!の一点よ

      選手会で海外含めたFA年数の短縮に動いてることもあるけど、25歳までエースを張り続けてまだMLB志向が変わってなかったらポス認める方針がいいと思う

      そこまでいったらFAまであと1年あるかだし、本人は莫大な移籍金を球団に置きつつ若くして海を渡るのは恩返しも兼ねた良い挑戦じゃないかな

      3
      1
  3. 不屈の名無し より:

    ID: dc4bc4

    移籍が活発化しないのはろくに取ろうともしない球団とトレードを成功失敗の二元論で叩く奴らのせいだぞ

    24
  4. 不屈の名無し より:

    ID: 1fbc51

    坂本も2013年辺りの頃はメジャーに興味あるみたいなこと言ってなかったっけ?

  5. 不屈の名無し より:

    ID: bb4915

    海外FAはどんどんさせないと旧態依然の古臭い球団のイメージが払しょくできない
    誰が選手契約のマネジメント論を握ってんのか知らんけどメジャーに行かせないというスタンスは現代の空気に合ってないし、長い目で見ても球団にデメリット
    これはファンも同じ

    20
    • 不屈の名無し より:

      ID: 5ea46c

      近年はどすこいにポス容認したり割と寛容やろ、MLB行くほどの選手が出てこなかっただけで
      ガチでヤバいのはバンクや

      14
      2
    • 不屈の名無し より:

      ID: c9d264

      FAはあくまで選手の権利だから行使を強制するもんでもない
      それに海外移籍を容易にしすぎれば長い目で見たらメジャーリーガー養成所になって日本の野球界にとってデメリットになる

      15
      • 不屈の名無し より:

        ID: bb4915

        誰も海外FAを強制しろなんて言ってないんだけどちゃんと文章読んだ?
        海外移籍しようと思う選手なんて一握りだし、メジャーにいい選手をどんどん輩出できる方が日本球界にとってはメリットになるのが自明
        NPBがメジャーリーガー養成所になるとかいうのは間違いなく妄想で話にならんよ
        そもそもメジャーっていうのは一昔前とは違ってもう海の向こうの夢の世界じゃなく、日本人が何人もプレーするようになって報道やネットの情報で「高みで戦ってる」というのが共通認知だろ
        そこで全盛期のパフォーマンスで挑戦したいというのが当たり前の考えになるし、時期の縛りによって全盛期にメジャー挑戦できない選手がいる方が日本球界と球団にとって損失
        大谷が出てきて二刀流挑戦がプロでも当たり前になったのと同じように、メジャー挑戦がスタンダードの空気になるのは今後を見ても変えようがない現実になるはずだわ

        2
        21
        • 不屈の名無し より:

          ID: e5f5e7

          海外FAを強制の意味が分からんし、お前のスタンダードとかいう妄想を勝手に日本球界のスタンダードにすんなよ

          11
          1
          • 不屈の名無し より:

            ID: bb4915

            お前のメジャーの養成所とかいう意味不明な妄想こそ話にならんw
            そもそも何をもって「メジャーの養成所」となるのか論理だてて説明してみろや
            養成所という言葉を個人的に歪曲して都合のいいように使ってるだけなのがバレバレ
            メジャーの養成所なんていう意味不明なことになる可能性は0%
            それよりも頭の悪い鎖国精神で旧態依然の時代遅れで笑われるのは誰の目に見ても分かる
            分からない奴は理解できないだろうけどw

        • 不屈の名無し より:

          ID: e5f5e7

          これ以上葉付けられないからここに返信するが
          俺は養成所なんて一言も言ってないんからな
          ただ球団の企業努力を無視してろくに海外FAとポスティングの区別すら付かない見識しかないのに知った顔してだらだらと中身のないご高説を垂れてるから呆れてるだけだよ

    • 不屈の名無し より:

      ID: e5f5e7

      FAとポス混ざってない?
      スター選手の流出を防ぐのはプロのチームとして当たり前だからな?

      14
      1
      • 不屈の名無し より:

        ID: bb4915

        そういう思考してるから話にらないし話が進まない
        古くてIQの差が10違うと会話が噛み合わないのはよくわかる

        14
      • 不屈の名無し より:

        ID: bb4915

        その「当たり前」とかいうのが古臭くて時代遅れっていい加減気付けねぇのかなぁここのやつらって

        13
  6. 不屈の名無し より:

    ID: 8afffe

    その割に主幹クラスやその他選手の生き残り具合は他と比べても別に多くない気がしなくもない

  7. 不屈の名無し より:

    ID: 515320

    巨人阪神ソフバンあたりは出ていく理由基本的にまじでないからな

    • 不屈の名無し より:

      ID: 150adc

      国内移籍はそうでもMLB含められるとそうでもない
      円が弱くなり続けてるからドル建ての給与面ってメリットもあるけど、スーパースタークラスになると日本じゃ街を歩けない的な側面で海外の方が住みやすい…とかいうのもあるようで。
      大谷は言うまでもないけど、巨人に例えるなら松井とかもそんな感じじゃなかったかな?

  8. 不屈の名無し より:

    ID: 6e05d0

    東京なおかげで移動が楽なのもええんやろな
    ヤクルトも古田宮本山田みたいなレジェンドクラスは
    きっちり金払って出て行かないようにしてるし

  9. 不屈の名無し より:

    ID: 5532a0

    元エースと主軸打者をプロテクト外しして追い出してるチームがホワイト?

    0
    21
    • 不屈の名無し より:

      ID: 09a9ba

      そりゃ現在の実力と将来性比較して順位付けすれば元レギュラークラスだろうとプロテクトから外れる事がある位当たり前やろ

    • 不屈の名無し より:

      ID: b249e9

      仕方ねーだろ プロテクトできる数は決まってんだから あと追い出してるってなんや?選んだのは相手側なんだが?

      13
    • 不屈の名無し より:

      ID: e5f5e7

      プロテクト外=追い出しになる君の知能のが心配だわ

      13
    • 不屈の名無し より:

      ID: 5ea46c

      ファン心理からしたらそうだけど、フラットに見たら2人とも戦力としては微妙だったから仕方ないことだと思うけどなぁ
      出してあげるのも優しさやで

    • 不屈の名無し より:

      ID: 59ca54

      プロテクト外=構想外だから出ていっても構わないという訳ではないんだけどね
      プロテクト出来る人数には限りがあるから
      残しておきたい全ての選手をプロテクトするなんて事はまず無理なんだし

  10. 不屈の名無し より:

    ID: 61e740

    選手活動後の活路がだいぶ違うんやろな

    • 不屈の名無し より:

      ID: 5ea46c

      引退後のサポートも手厚いし、なんだかんだ元巨人ってだけで未だに箔がつくからなぁ

  11. 不屈の名無し より:

    ID: 4ca16a

    桑田や川相みたいに現役時代に飛び出した選手も受け入れてるし、内海や長野を戻したりしてるからちゃんとしてる

  12. 不屈の名無し より:

    ID: 3dd2e5

    巨人の場合、弱くても飯はしっかり食えるからな

  13. 不屈の名無し より:

    ID: d548a3

    ロートルでなんも出来なくても人気ならベンチに入れるし
    ちょっと在籍して引退してもいろんなポスト用意されてるし
    活躍すれば金くれるし最高やろ
    唯一あかんといえば頭おかしい人に一生粘着されるくらい

  14. 不屈の名無し より:

    ID: 68d869

    NPBがMLBの二部リーグみたいになるのもアホらしいし巨人ソフトバンクみたく金払い良い球団あるのはええことやと思うで

  15. 不屈の名無し より:

    ID: ba600f

    引退後もなんだかんだ言って面倒がいいからな
    井納とか金城にもしっかり居場所を用意してるし

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事