IMG_7247

1: 2022/12/03(土) 22:03:49.02 ID:DY7wqPq5M

堂安律〝落選事件〟と欧州での2者会談 森保監督「神采配」秘話 巨人・原監督から学んだ「ベンチワーク」

 スペイン戦の劇的勝利から一夜明けた2日、練習は完全オフで森保監督1人が囲み会見。その表情は明らかに睡眠不足だったが、1時間にわたる質疑応答に応じた。今大会の采配が話題に上ると、「秘策なんてものではないんです。大胆采配? 私にはできません」と謙遜しつつ、プロ野球の采配にヒントを得たことを初めて明かした。

 「野球の投手起用です。先発、中継ぎ、そして最後だけカタカナになってしまいますが(苦笑)ストッパーがありますよね。選手たちをこの3通りに当てはめた」。公言してきた「26人の総力戦」は決してきれい事ではなく、前半は最悪でも1点差で折り返し、後半から攻撃のカードを切り、逆転したら逃げ切り策を打つ。長崎生まれで巨人ファンだった父の影響から、自身も野球少年だった経験が生きた。

 中でも当時からのヒーローで、指揮官としても最も影響を受けたのが、日本代表を率いて世界一にも輝いている巨人・原監督だ。コロナ禍で代表強化がままならない2020年3月には、同監督の著書『原点』を通販で購入。「うまい選手はいらない、強い選手がほしい」という一節には「心の底から腑に落ちましたね」と感嘆した。

 今年5月に都内のフランス料理店で偶然の初対面を果たし、「強烈に憧れていた方でしたから」と感激。10歳年上の名将の食事が終わるまで、レジ付近で直立不動で出待ちをして挨拶した。7月には東京ドームを訪れ、巨人の試合前練習中に原監督と歓談。「異業種ですけど、(09年)WBCで世界一になられている。学ぶべきことばかり。指導者の先輩と思わせてもらっています」と刺激を受けてきた。

 森保監督も「堅守速攻」を旗印に就任から4年間、得意の先行逃げ切り戦術を磨いてきたが、W杯本大会では強豪相手に先制される展開も覚悟が必要だ。試合途中に点を取るため投入する〝中継ぎ〟役として、多彩な攻撃のコマを用意。その狙いが見事にハマったのがドイツ戦、スペイン戦ともに出場早々に同点ゴールを決めた堂安だ。

2: 2022/12/03(土) 22:04:09.25 ID:5D+gDz4xM

すごい
3: 2022/12/03(土) 22:04:19.38 ID:PLc77qUWM

ガチで愛読してて草


4: 2022/12/03(土) 22:04:37.92 ID:PLc77qUWM

原って人脈すごいな
9: 2022/12/03(土) 22:05:33.88 ID:nizniEHJM

no title

no title

no title

no title

no title

no title

巨人のYouTubeにも出てたな


15: 2022/12/03(土) 22:06:27.70 ID:AhF2vWMu0

>>9
16: 2022/12/03(土) 22:06:33.42 ID:MwEeCpppM

>>9
ま原フ潤
305: 2022/12/03(土) 23:06:40.32 ID:USojKcaXM

>>9
こいついっつも顔芸してんな
11: 2022/12/03(土) 22:05:42.15 ID:W/DDTQl70

ハラサン
17: 2022/12/03(土) 22:06:40.14 ID:0WNTAZVy0

てか森保って野球少年やったんか
22: 2022/12/03(土) 22:07:42.74 ID:C/Hej+3rM

堂安はガチで巨人阪神の優勝争いを望んで向こうでも追いかけてるらしい

尼崎出身なのに「大の巨人ファン」時の人、堂安律のこぼれ話 「1番じゃないとあかん」

 サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で、日本代表MF堂安律(24)=フライブルク=が時の人になっている。23日の1次リーグE組初戦で、強国ドイツから値千金の同点ゴールを奪い、逆転勝ちの立役者となった。その素顔にも注目が集まるが、生まれ育ったのは大阪府と隣接する兵庫県尼崎市。「日本一早いマジック点灯式」を行う商店街など、プロ野球阪神びいきの街として知られるが、堂安はかつて、こう明かしている。

「尼っ子として、これは言ったらアカンのかもしれないけど…大の巨人ファンです」

 それは2018年6月。尼崎市役所への表敬訪問に合わせ、じっくり話を聞いた時だった。

 家族の影響で巨人ファンとなり、好きになった頃は2009年の日本一を含むセ・リーグ3連覇と、球界の盟主として輝きを放っていた。

 「3番小笠原、4番ラミレス、5番亀井。7番阿部、1番坂本。分からないです?」と、テレビにくぎ付けになった頃のジャイアンツ打線について話し始めると、止まらなかった。

 取材した18年6月は、オランダ・フローニンゲンでの欧州初シーズンを終えた直後だった。異国の地でも、練習を終えた後の帰宅時間とプロ野球中継が重なり、よく見ていたという。

 幼少から「最強」に心引かれた堂安。その象徴が巨人だが、阪神への思いも語っている。
 「巨人が好きやけど、阪神が負けても嫌なんですよ。巨人と阪神で優勝争いをやって、巨人が倒してほしい」

 その阪神は25年2月に、2軍の本拠地を西宮市の鳴尾浜球場から、尼崎市の小田南公園に移す。そこは堂安が「思い出の場所」と即答した公園だった。自宅が近く、友だちを捕まえてはサッカーや野球を楽しみ、木登りで傷だらけになっても遊び尽くしたという。

41: 2022/12/03(土) 22:10:43.29 ID:DY7wqPq5M

>>22
阪神が負けても嫌なんすよ

ここめっちゃ好き

94: 2022/12/03(土) 22:21:17.34 ID:2UB3MSUsM

>>22
堂安って阪神愛も伝わるよな
ガチの巨人ファンって感じする
221: 2022/12/03(土) 22:48:25.74 ID:GUvVT1JtM

>>22
阪神の勝利もそこそこ願う巨人ファンの鑑
217: 2022/12/03(土) 22:47:42.28 ID:y76X3F1H0

>>22
2009の巨人打線よくわかる
30: 2022/12/03(土) 22:09:00.46 ID:C/Hej+3rM

原は開幕前から三苫に注目してたぞ
サッカーも見てるらしい

37: 2022/12/03(土) 22:10:21.59 ID:DY7wqPq5M

>>30
凄いやん
48: 2022/12/03(土) 22:12:06.88 ID:iJUSSKSx0

>>30
やっぱ普通に選手を見る力はすごいな
63: 2022/12/03(土) 22:15:25.40 ID:KcRzQTci0

>>30
ぐう有能
これはWBC制覇監督ですわ
120: 2022/12/03(土) 22:25:12.36 ID:GjwNO8tJM

>>30
開幕前に三苫目つけてたんか
原の見る目やばない?
301: 2022/12/03(土) 23:05:22.48 ID:PLc77qUWM

>>30
原ってメジャーだけじゃなくてサッカーも見とるんかよ
42: 2022/12/03(土) 22:10:54.22 ID:8tIFdeCua

さすが野球の国
野球って偉大やわ
49: 2022/12/03(土) 22:12:10.76 ID:ddnlGNObM

no title

アンチ乙
原ファンは海外にもいるから

55: 2022/12/03(土) 22:12:55.16 ID:o15421G5M

>>49
これすき
104: 2022/12/03(土) 22:22:40.04 ID:aoqhh9V+M

>>49
これガチで草
95: 2022/12/03(土) 22:21:26.92 ID:vJCd7GJrd

やっぱ原ってすごくね?
162: 2022/12/03(土) 22:35:16.07 ID:uEWhPvFTM

普通に影響力は半端ないと思うわ
なんだかんだ名将中の名将で間違いないと思う
じゃなきゃ16年も監督できんやろ
194: 2022/12/03(土) 22:42:01.06 ID:tJTUfQvmM

普通に原信者めちゃくちゃ多いよな
ラミレス栗山なんかがその走りやし
213: 2022/12/03(土) 22:46:44.17 ID:XZ/PqX7+M

役割理論はまんま原のそれだよな
12: 2022/12/03(土) 22:05:57.78 ID:DY7wqPq5M

名将やね

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670072629/

原点―勝ち続ける組織作り
原 辰徳
中央公論新社
2010-03-01


ックアップ





コメント
  1. 不屈の名無し より:

    一流はサッカーも野球も理解し合ってるんやね
    底辺でサカ豚焼き豚で言い争ってるのがアホらしい

  2. 不屈の名無し より:

    流石HRA

  3. 不屈の名無し より:

    コスタリカ戦の采配も原がやるキチゲ放出を見習ってたってことだな

  4. 不屈の名無し より:

    一流は一流を知るってね!ジャンルは違えど同じプロスポーツで感化される面も有るだろうね。ところで某野球サイトはW杯ネタばかりでサッカー専門サイトかな?と思われる程w皆んなよく観てて詳しくてびっくりするわ!自分もそうだが今回、日本の予想外の快進撃で、野球ファンも結構観てるんだなって思ったw

  5. 不屈の名無し より:

    名将は名将を知るって言うもんな

  6. 不屈の名無し より:

    >>1
    坂本は香川真司とも仲良いしな写真インスタ載せてたし
    サンフレッチェ広島とカープも選手同士仲良いらしいし
    プロレベルでは普通に交流ある

  7. 不屈の名無し より:

    WBC世界一にもなってるし平成を代表する5本の指に入る稀代の名将だろ

  8. 不屈の名無し より:

    確かに後半戦あほみたいにマシンガンしてたし原采配みを感じる

  9. 不屈の名無し より:

    三笘堂安のリリーフに
    冨安のクローザー

    こう考えると確かにその通りだな野球っぽい

  10. 不屈の名無し より:

    クソみたいなアンチがデマと妄言で叩きまくるけど色んな人とのエピソードが掘れば掘るほど出てくるし普通に人格者なんだろうな原監督は

  11. 不屈の名無し より:

    YouTube見てても原監督は本当に色んな人から慕われてる

  12. 不屈の名無し より:

    原采配のギャンブル仕掛けるあの感じは代表戦みたいな試合では必要だからな
    見習う点は多い

  13. 不屈の名無し より:

    原野球はベンチの厚みが一番の肝だから森保采配の後半戦怒涛のマシンガン投入は確かに相性良い

  14. 不屈の名無し より:

    交代枠が5枚に広がったことが野球との共通項を増やしてるんだろうな
    適切なタイミングでフレッシュな選手を矢継ぎ早に投入する電撃作戦は原采配に通じるものがある

  15. 不屈の名無し より:

    サッカーまで悔しいとかもうめちゃくちゃスポーツ大好きおじさんで草

  16. 不屈の名無し より:

    >>15
    ◯詳しい

  17. 不屈の名無し より:

    三笘当ててて草
    ほんま見る目はあるよなこいつ

  18. 不屈の名無し より:

    原野球は巨大戦力を前提として

    ・役割分業制(これがアンチ曰く我慢できないってやつ)
    ・先手采配(これがアンチ曰くマシンガンってやつ)
    ・人身掌握(これがアンチ曰くパワ原とかほざいてるやつ)
    ・膠着状態をベンチ主導でこじ開けるギャンブル性(これがアンチ曰く非情采配)
    ・あらゆる補強を用いて当て馬をぶつけるチーム内競争の激化(これがアンチ曰く蓋をするってやつ)

    大体この辺が特徴だから代表とか巨大戦力の運用には参考にするところが多いよな

  19. 不屈の名無し より:

    >>6
    一流には一流の凄さがわかるんだろうな
    大体世界一になって9回優勝してんのに2年過渡期で優勝してないからってだけで耄碌しただの癲癇だの痴呆だのボロクソ叩いてるアホなアンチはヤフコメでアベガーしてるような中高年だけ
    まともな人なら今の巨人は原に任せるしかないとわかってる

  20. 不屈の名無し より:

    >>3
    そもそもドイツ戦とスペイン戦は別人じゃないのって思わせるほどいつもの采配と違っていて、
    コスタリカ戦の糞采配が4年間ずっと改善できずに見せ続けられた森保サッカーの集大成だった
    悪運が強いだけで森保は全然名将じゃない
    それでも決勝トーナメントに残れたから森保を解任しなかったのは間違いではなかったんだが、
    この幸運を根拠にワールドカップ後も続投されるとサッカーファンが絶望する
    そういう所は原を受け継いでるw

  21. 不屈の名無し より:

    俺たちの辰徳

  22. 不屈の名無し より:

    原監督はようやっとる
    謎に顔広いのは人望ある証

  23. 不屈の名無し より:

    サッカーまで見てんのマジで草
    どんだけ元気なんだよw

  24. 不屈の名無し より:

    デーブがYouTubeで亀井に聞いたって言ってたけど
    どんだけ試合でイライラしても夜の飲み会は野球の話一切せずめちゃくちゃ明るく振る舞うんだとさ

    こういうとこやぞ由伸

  25. 不屈の名無し より:

    森保采配の源流は原だったか

    巨人ファンとしては誇らしいし原監督も嬉しいだろうな

    ありがとう森保監督

  26. 不屈の名無し より:

    >>24
    アンチが「原のパワ原で選手が萎縮してる」とか言ってたけど萎縮してたら戸郷があんなに伸び伸び成長するわけないんだよなぁw

  27. 不屈の名無し より:

    >>20
    原は9回優勝してるんだが
    悪運もクソもないだろアホか

  28. 不屈の名無し より:

    >>7
    原、工藤、落合、星野、野村

    だな

  29. 不屈の名無し より:

    >>19
    こういうやつに限って原は育成しないとか言う割に今年若手投手育成したら優勝できないから辞めろとか言うからな
    ほんと迷惑だよなあいつら
    結局叩きたいだけの老.害

  30. 不屈の名無し より:

    しょーもないデマと憶測で叩く無能が多すぎる
    そのくせこういう記事は全然伸びない
    如何にアンチのコメント量が原関連のスレで大半を占めてるかよくわかるわ

  31. 不屈の名無し より:

    原に関してはアンチが巨人ファンになりすまして叩くケースが結構あるからややこしい
    特に由伸擁護してる奴と由伸再登板させろっていう奴の90%はアンチのなりすましと思っていい

  32. 不屈の名無し より:

    森保監督は原監督をリスペクトしてる

  33. 不屈の名無し より:

    森保采配はめちゃくちゃベンチ主導で試合に緩急つけてたし原采配を感じるな確かに

  34. 不屈の名無し より:

    >>4
    ワイはこれを機にちょうど新たな趣味欲しかったしちょっとずつプレミアリーグも見ることにしたわ
    Abema無料もそこそこあるらしいしプレミアは
    今いろんな人に聞きながら贔屓選定中や
    代表戦はこういうニワカの入り口になるからいいよな

  35. 不屈の名無し より:

    >>17
    今の巨人の投打の主力である岡本と戸郷は両方原のゴリ押し指名やからな
    何故か全く原の手柄として持ち上げられないが
    それどころか原が戸郷を雑に扱ってるというアンチのレッテル貼りが成功してる始末

  36. 不屈の名無し より:

    どこぞのインチキ宗教家監督とは大違いだな
    一流は宗教なんかに頼らない

    努力と覚悟とインチキしないスポーツマンシップ

  37. 不屈の名無し より:

    所謂わかる人にはわかるってやつ

  38. 不屈の名無し より:

    >>25
    自ら原監督の著書を購入して読み漁ってくれてたってのが特に嬉しいポイントだよな

  39. 不屈の名無し より:

    >>23
    ゴルフのスコアはプロレベルだしな

  40. 不屈の名無し より:

    >>15
    しかも三笘見抜いてて草

  41. 不屈の名無し より:

    >>36
    あの人は監督向いてない
    すぐキレるし
    どっしり肝が据わってる人じゃないと人の上に立ってはいけない
    原監督なんて負けてもどっしりしてるからな
    もちろんインチキはしないし審判にイチャモンも絶対につけない
    不満があってもリスペクトがあるから審判の判断には従う
    それが快活なスポーツだよな

  42. 不屈の名無し より:

    >>34
    プレミアならやはり三苫の居るブライトン、富安の居るアーセナルでしょ!w

  43. 不屈の名無し より:

    >>42
    なんGのアーセナル人気の高さは異常
    やらかし癖と失速具合はまるでサッカー界の阪神

  44. 不屈の名無し より:

    堂安「ジャイアンツ愛」
    森保「ハ、ハラさん…」

    これもう読売ジャパンだろ

  45. 不屈の名無し より:

    >>43
    アーセナルって冨安入る前からなんGでクソ人気あったな

  46. 不屈の名無し より:

    >>19
    スレでもあるけど原信者って呼び方嫌いなんだよね
    あれほどの結果出してる監督だったら最早信者とかアンチ抜きに、評価されて真っ当な戦績だろ

    多分完全退任してから戦績貼られたら「やっぱ原ってバケモンだわ」のレスまみれになると思うわ

  47. 不屈の名無し より:

    >>20
    相手が違えばやり方も変えるだろ。
    森保のアレを悪運で片付けちゃうのは立派な眼をお持ちですねw

  48. 不屈の名無し より:

    >>18
    結局采配なんて戦力ありきだし、戦力が貧弱なら単純に力でねじ伏せられて終わるだけだしな

コメントを残す

おすすめの記事