IMG_6736
画像: 【西武】森友哉捕手がFA権行使を表明「自分に興味を持ってくれる球団があればその話も聞いてみたい」 : スポーツ報知 (hochi.news)

5: 2022/11/01(火) 10:07:20.68 ID:jcFzos8M0

ソース

8: 2022/11/01(火) 10:07:51.94 ID:3JnC/N1S0

ガチやん
10: 2022/11/01(火) 10:08:01.26 ID:+BEisbOpa

ガチでマジで草
4: 2022/11/01(火) 10:07:17.32 ID:7ZGq6lCV0

オリックスなんか?
14: 2022/11/01(火) 10:08:08.21 ID:BAK6ODNoM

巨人やろなぁ

西武球団幹部「森友哉に出し惜しみはしない」



11: 2022/11/01(火) 10:08:02.23 ID:pC/Vg18Zd

意識し始めたのはシーズン終わってから…?
17: 2022/11/01(火) 10:08:27.38 ID:1NCJzwBE0

出ていくんやね
今までありがとう
21: 2022/11/01(火) 10:08:37.94 ID:8uf0P8rS0

西武ファンはどんな気持ちや?
57: 2022/11/01(火) 10:09:53.10 ID:qgRbN4w50

>>21
巨人に行ってほしいw
秋山は素直に応援出来るけど流石に対戦してる時の浅村は応援出来んかったし
64: 2022/11/01(火) 10:10:18.53 ID:iwRJQKJ/0

>>21
まあ予想はしてたやろ
448: 2022/11/01(火) 10:28:42.21 ID:cEOn97EE0

>>21
パ・リーグ行くんやったら
西武戦であんま打たないでくれ
23: 2022/11/01(火) 10:08:41.82 ID:UU4LZ1ZM0

昨日考えて近日中にとか言ってたくせにこの速さはなんなんだよ
25: 2022/11/01(火) 10:08:43.80 ID:+BEisbOpa

西武残留だけはないのはわかる
26: 2022/11/01(火) 10:08:46.08 ID:Vg2DToQUd

これは出て行く人のコメント
27: 2022/11/01(火) 10:08:46.12 ID:nSG6KrDh0

オリvs巨人
28: 2022/11/01(火) 10:08:47.36 ID:pxIzB68a0

阪神でいいぞ
レフトかライトで使え
31: 2022/11/01(火) 10:08:55.49 ID:non8taqyd

オリは提示4年16億やっけ?
西武そんな出せんやろ厳しいな
34: 2022/11/01(火) 10:09:05.27 ID:1cX4oeMfa

そら宣言はするやろ
問題は行き先や
セリーグならどこでもいい
41: 2022/11/01(火) 10:09:21.33 ID:FswzMxe10

そんなに西武ドーム嫌か
44: 2022/11/01(火) 10:09:35.02 ID:jcl6Ckjj0

>>41
嫌やろ、ちな猫
72: 2022/11/01(火) 10:10:41.10 ID:iwRJQKJ/0

>>41
当たり前だよなあ?
51: 2022/11/01(火) 10:09:44.63 ID:K4Zeru+S0

伏見若月いるけど森どこで使うんや
あれ結構捕手に拘りあるぞ
158: 2022/11/01(火) 10:15:02.66 ID:rRmVZEGca

>>51
森獲るなら伏見はまずFAするんやないか
森狙ってる巨人か嶺井の動向次第で横浜かCランクなら手は挙がるやろし
59: 2022/11/01(火) 10:09:58.77 ID:fbKJYzS3M

どこに行っても不協和音の元だぞ
95: 2022/11/01(火) 10:11:53.61 ID:C7vHzSMQ0

>>59
いい環境に入ればオラオラも丸くなるよ
中田翔だって巨人ではチームのため献身的で大人しいベテランになってるじゃん
79: 2022/11/01(火) 10:11:05.59 ID:gXSokT9B0

早いねえ
二番目かね千賀に続いて
まあ決まってんだろね
97: 2022/11/01(火) 10:11:58.03 ID:1tnFTDAop

巨人だったらどうするんや今年の大城と大差ないぞ
105: 2022/11/01(火) 10:12:23.17 ID:3yY9EH44a

巨人で優勝しよう
154: 2022/11/01(火) 10:14:50.80 ID:G3r0I2wY0

巨人に来なさそう感がすごい
丸はなんとなく来そうな雰囲気あったのに
206: 2022/11/01(火) 10:17:11.65 ID:ghZWoAbda

行使速かったな
もう少し時間かけてからやると思ってたわ
249: 2022/11/01(火) 10:19:48.53 ID:2NxcU4mS0

>>206
遅くするって西武に対する嫌がらせにしかならんくないか?
移籍先も早く決めたほうが迷惑かからんで
226: 2022/11/01(火) 10:18:52.47 ID:InbUad590

つまんねーからもっとみんな行使しろや

日本のFA市場って臭い生え抜き主義のせいで枯れ果てとるわ

251: 2022/11/01(火) 10:19:54.76 ID:ghZWoAbda

森友1人じゃおもんないから他に誰か行使表明してくれ
266: 2022/11/01(火) 10:20:26.24 ID:kgjXhre7p

>>251
近藤がするだろうからセーフ
262: 2022/11/01(火) 10:20:21.74 ID:x6oYjBJop

他の球団は森に行かないんか
もっと争奪戦見たかったのに
230: 2022/11/01(火) 10:19:05.26 ID:6x3oDd2p0

正式にきたな
オリか巨人てとこか

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667264777/

ックアップ




コメント
  1. 不屈の名無し より:

    森が金を最も重要視することを祈るしかない
    もしくは「西武(古巣)と対戦したくない」的なこだわりでもない限りはオリックス一択やろ

  2. 不屈の名無し より:

    まあオリックスだろ
    正直4年16億以上出してまで必要な選手とは思えんし報知見る限り取り敢えず調査って感じやな

  3. 不屈の名無し より:

    西武ってなんなん
    エース抜けてもセカンドのクリーンアップ抜けてもセンターの安打製造機抜けても優勝争いしてるって
    ほんと育成力とかいろいろ羨ましい

  4. 不屈の名無し より:

    まあオリックスやろ、DHの無いうちとしてはいらんわ

  5. 不屈の名無し より:

    すごかったのは2019だけじゃん

  6. 不屈の名無し より:

    ぶっちゃけ森に使う分オスナに突っ込んだ方が来年勝てそう

  7. 不屈の名無し より:

    近藤・森・オスナの大正義補強しろよ
    井納梶谷なんてしょーもない二枚抜きしてないで

  8. 不屈の名無し より:

    来てくれたら間違いなく戦力アップだが、まあないだろうな

  9. 不屈の名無し より:

    今年の補強は有原と助っ人取って終わりで良いんじゃないかな?
    お金貯まってるからとりあえず使うかみたいな感覚でCランクの選手取るのとかはやめて欲しい

  10. 不屈の名無し より:

    巨人がオリより有利なのは金ぐらいだしその代償に様々な自由等が束縛されるんだから森はそんなの我慢できないだろ。

  11. 不屈の名無し より:

    てかオリックスは即日アタックとか記事出てんのに巨人は今だに動向調査記事しかないとかやる気ないやろう
    そんな弱腰ならそもそも調査なんかするんじゃあねぇよみっともない

  12. 不屈の名無し より:

    あっちは地元だし契約年数や待遇面で勝てんから当初の予想通りオリックス行きやな

  13. 不屈の名無し より:

    森オリ確定→伏見FA→巨人伏見獲得が一番理想的じゃないか

  14. 不屈の名無し より:

    まあ来てくれたらラッキー程度
    森にとっては大城との捕手併用でDHもないからオリックスより旨味がない
    巨人にとっても補強ポイントにピンズドってわけでもない

  15. 不屈の名無し より:

    >>2
    4年20億 それ以上出すかもしれんでw
    だって巨人やで?w 井納ですら1億出すんやから

  16. 不屈の名無し より:

    >>9
    有原、新外国人取ってオスナを強奪できれば完璧

  17. 不屈の名無し より:

    今の巨人は金と在京以外に魅力ないからその金を惜しむことなく積みまくって頭下げてお願いしてくれ。打撃は悪い年ですらトップクラスだし守備だって年々良くなってる。両信者は来られちゃ困るからネガキャンに必死だが2人合わせても森には及ばん

  18. 不屈の名無し より:

    >>13
    FAで32歳の選手を獲るくらいなら、来年のドラフト上位で捕手獲った方がマシ

  19. 不屈の名無し より:

    ファンとか報知からの大城の扱い見て果たして来たいと思うか?
    ぶっちゃけ何億積まれても嫌だわ
    打っても叩かれ抑えても叩かれ、二言目には「小林なら」だろ?

  20. 不屈の名無し より:

    投手でまだ態度表明してないマーを取ろうぜ
    まだまだイニング食えるしスター性もばっちりや

  21. 不屈の名無し より:

    >>6
    セットアッパーおらんからなー
    オスナ強奪すればかなり強くなるな
    中川が帰ってきたら7回中川8回オスナ9回大勢
    うん優勝確定

  22. 不屈の名無し より:

    >>17
    大城信者って呼ばれてる人らの主張は「現状は大城の方が成績残してるんだから大城が使われて当然」という至極真っ当なものだぞ
    だから「勝たせてくれるなら大城じゃなくても良い」とも言われてる
    仮に森が来ても大城の出場機会が無くなる訳でもなし
    ブーたれてんのは無くなる小林の信者だけだろ

  23. 不屈の名無し より:

    相思相愛ならまだしもピンズド補強じゃないところでマネーゲームしなくていいわ
    それに大城はここから捕手として脂が乗ってくる年齢でしょ

  24. 不屈の名無し より:

    >>13
    それに払うならオスナに払いましょ!www
    byオスナ信者

  25. 不屈の名無し より:

    >>23
    ほんまこれよな、何から何まで欲しいわけではない。

  26. 不屈の名無し より:

    大城いるから別にそこまで欲しい感じじゃないのよね
    年齢と大差ないし

  27. 不屈の名無し より:

    >>11
    多分取れたらいいなぐらいなんやろな

  28. 不屈の名無し より:

    来季も若手を育てるつもりがないなら伏見が来てくれたら大きい
    でもオリを出るとしたら出場機会を求めてだろうから難しいかな
    原なら右左で使い分けたがりそうw

  29. 不屈の名無し より:

    >>22
    どう見てもコバシンが誹謗中傷含め暴れ回ってるのが元凶だわな
    これが両信者どっちもどっちに見えるとかお里が知れるわ

  30. 不屈の名無し より:

    小林正捕手時代だったらピンズド補強で是非だったけどね

  31. 不屈の名無し より:

    巨人に来そうに思うないよな

  32. 不屈の名無し より:

    森はオリックスだしFAじゃロクなのいないから大型化トレードしろ。
    あとは外国人ガチャ。

  33. 不屈の名無し より:

    森の不安要素はDHなしで1年間持つのか、あの打法かつキャッチャーという激務であと何年持つのか、大城の守備で文句が出るのにそこよりも良くない森の守備が我慢できるのかというところよな
    毎年失策5個以上してて(大城は定着後は4個以下)、捕逸と暴投数は西武投手陣という事を踏まえても壁性能に不安ありとしか言えんし
    ただ隔年気味とはいえ捕手で3割20本OPS.900が狙える打者という事を考えると大きなアドバンテージになりうるし

  34. 不屈の名無し より:

    涌井岸菊池牧田中島片岡炭谷浅村秋山森
    これだけ主力選手が流出する西武すごいな
    おかわりと栗山が神に見える

  35. 不屈の名無し より:

    >>26
    むしろ森の方が若いのな

  36. 不屈の名無し より:

    >>15
    金出せば来る時代はもう終わってると思うよ

  37. 不屈の名無し より:

    森獲得して人的補償で源田貰えば来年は優勝できるやろ

  38. 不屈の名無し より:

    調査報道出ないけど近藤の方が補強ポイントに合ってると思うわ
    外野埋まってないし、丸は年齢的にいつ衰えてもおかしく無いし、ドラフト選手を1年目からレギュラー想定はリスク高いし、中堅外野手で使える選手が全く居なくて穴なことが優先じゃないんかなあ

  39. 不屈の名無し より:

    森はオリックス行って伏見FAしてくれ
    伏見が来てくれる方が良いわ
    森より安くて2番手捕手してくれる方が良い12球団で見たら大城は良い方なんだし
    それより円安で他球団が敬遠する可能性が高い外国人に金使ってくれ
    大物1本釣りしてくれや

  40. 不屈の名無し より:

    >>29
    実際、DD論持ち出して「大城信者も大概なんだああ!ギャオオオオォン!!」って喚いてる連中って、中立装ってるけど小林の信者には一切何も言わないからな
    大城側にしか噛み付かない
    その時点で分かるわな

  41. 不屈の名無し より:

    大城は絶対的存在って程じゃないが、大城の出番減らしてまで森を獲るか?と疑問やな
    もしDHがあれば全力で獲れとは思うけどな
    あと伏見も別にいらんよ
    2番手捕手とはいうが、それこそ伏見も試合出たいやろうし、獲ってもそこまで変わらん

    もし獲るならチーム状況的にロベルトオスナの方がよっぽど金掛ける価値があるし、絶対活躍するやろって
    ワクワクする大物外国人連れて来て欲しい

  42. 不屈の名無し より:

    >>36
    別に金出せば来る時代は終わってはないやろ

    ただ今回の森に関してはオリックスやろうね。森と巨人じゃあまりにもチームカラーが合わない

  43. 不屈の名無し より:

    >>42
    チームカラー云々じゃなくてチーム状況やろ

  44. 不屈の名無し より:

    >>38
    ドラフト1位2位で外野手を獲った以上、完全に外野を埋めちゃいかんのよ
    万が一近藤を獲ったとしたら、3年経とうが外野が丸近藤ウォーカーで固定されてしまう

  45. 不屈の名無し より:

    オリックスやろなぁ、あんまり報知の記事に熱量ないし原コメもなし
    韓国に外人投手の調査飛ばしてる記事が出てきたし今年の補強は外国から投手2~3人ちゃうかな
    あれもかなり金かかるし

  46. 不屈の名無し より:

    >>44
    3年後の丸とか36だし、30超えた助っ人は成績落ちれば切るのが普通だし、萩尾がどの程度か分からんし、今までの選手見ても浅野が3年以内で出てくるのは想定しづらいし、
    むしろ、近藤がいまの丸の位置に来てくれて、浅野が育成出来てれば丁度良い世代交代できるから、むしろ3年くらい固定できる戦力あった方が良いんだよなあ

  47. 不屈の名無し より:

    森が取れんでも檻に行けば玉突きで伏見若月が出る可能性があるからな
    スペ気味の伏見よりは森と同級生で比較的若めな若月が個人的には評価高い

  48. 不屈の名無し より:

    坂本と併用出来るショートと外野守れる.280 10本くらいできるのとか
    DeNAのエスコバ―みたいな鉄腕中継ぎ
    こんな外国人いたら優勝できそうな気がするんだけどなあ…

  49. 不屈の名無し より:

    >>46
    外野手が全員30代半ばなんて地獄でしかない

  50. 不屈の名無し より:

    >>49

    30代半ばから世代交代が出来なくて戦力に穴があくのが地獄なだけで、その辺り以降で交代できるなら1番理想だぞ

  51. 不屈の名無し より:

    >>42
    そもそも森友哉はとれたらええなーみたいな感じなんやろ 巨人は丸佳浩みたいにガチではなさそうな気がするんだよなー
    はよロベルトオスナ獲得はよ

  52. 不屈の名無し より:

    丸中田岡本ウォーカーと4人20本カルテットがいるなかで森がきたら凄い打線になるのは間違いないが、まだ分からないな

  53. 不屈の名無し より:

    >>50
    OPS8割打てる選手を早々外せるわけないから、守備が酷い30代の外野手3人が数年間出続ける

    一軍で相応の出場機会を与えないと選手は育たないんだよ、ゲーム脳すぎるだろ
    近藤を獲ったら萩尾は3年は控えが確定するから育成時期を逃して重信コースになるし、
    浅野も2年目3年目でスタメン出場できるポジションが無くなるから育成の邪魔になる

  54. 不屈の名無し より:

    巨人にいらんやろ。若手の蓋になるし

  55. 不屈の名無し より:

    原が補強楽しみしてくれとか言ったからにはそれなり物は見してくれんとな

  56. 不屈の名無し より:

    >>15
    その条件差なら地元でDHのあるオリやろな

  57. 不屈の名無し より:

    >>55
    原自身がハードル上げてきたってことは面白い補強がありそうやしな

  58. 不屈の名無し より:

    >>15
    その条件差なら地元でDHのあるオリやろな

  59. 不屈の名無し より:

    >>53
    一軍で出してりゃ育つって思ってる方がゲーム脳過ぎるわw
    ゲームと違って体づくりだったりプロの球や木製に慣れたりが必要だし、それは2軍でやる事だぞ
    そもそも、指標が良くない大卒ドラ2や高卒ドラ1を2年目からメインで使えるなんて可能性の低い事を主軸に考えてるのが頭お花畑だな
    野球見てりゃ分かるが、30代の主戦力3人なら控えに打席が与えられない訳じゃないし、仮に、浅野や萩尾が2,3年目それなりに打てると分かったら、年齢を重ねた外国人選手は切って交代して良いわけで、育成の邪魔にはならんわ

  60. 不屈の名無し より:

    控え捕手として嶺井、伏見を獲る方が良い。

  61. 不屈の名無し より:

    大城がいるのに森は補強ポイントではないし松田も中島がいるのに獲るのは変。金銭トレードとかで中島が退団しない限り必要では無いと思う。嶺井か伏見を獲って後は外国人投手を補強して終了で良いと思う。

  62. 不屈の名無し より:

    丸、中田、森みたいな外様がスタメンで活躍するよりも生え抜きの若手がスタメンで活躍してくれた方が良いに決まっている。

  63. 不屈の名無し より:

    >>59
    この理屈は原と一緒だから野手はずっとドングリーズしか生まれてこないな。

  64. 不屈の名無し より:

    >>62
    それのほうが効率いいよな。補強したらすぐ優勝はできるかもしれんけど、続かない。勝ち続けるためには生え抜き育てるしかない

  65. 不屈の名無し より:

    >>36
    勘違いすんなよ!
    世の中金だから!!

  66. 不屈の名無し より:

    大城使えないから森に来てもらえるのは凄くありがたい。
    森来るなら大城いらないわ

  67. 不屈の名無し より:

    >>66
    コイツ大城の成績知らねーだろ。文句あるならファン辞めろや。

  68. 不屈の名無し より:

    >>66
    数字も見れないコバシン乙wwww

  69. 不屈の名無し より:

    >>66
    小林の方が遥かに使えないんだが?小林の成績言える?後、森を応援したいならオリックスファンになれば?

  70. 不屈の名無し より:

    森友・大城・山瀬がいいけど、森は来ないのかな
    だったら高橋尚成が提案してたみたいにベテラン捕手獲って、大城・伏見・山瀬かな
    小林は「小林の接待付きシーズンシート」とかを作ってコバシンに高値で販売したらいいんじゃない

  71. 不屈の名無し より:

    今朝の記事も引き続き調査とかもうどんだけ弱腰なんだよ
    まぁ余程感触悪いだろうけどそんな見込みにないんならさっさと撤退しろよ

コメントを残す

おすすめの記事