IMG_5729

121: 2022/09/09(金) 21:44:15.66 ID:59+emAYA00909

いやー酷い負け方でしたわ



5: 2022/09/09(金) 21:29:43.02 ID:OK4T5qbF00909

【急募】北村が1軍に居る理由
7: 2022/09/09(金) 21:30:30.22 ID:KrVJnlw500909

大城の守備力やべえわ
10: 2022/09/09(金) 21:31:10.16 ID:OK4T5qbF00909

その前の重信も何だよ
15: 2022/09/09(金) 21:31:52.63 ID:G2lZLXPW00909

この攻撃をこっちが9回裏にしないと駄目なんだよ
盗塁のサインも出さずあの岡本が連打でチャンス広げるやろって楽観的すぎる
16: 2022/09/09(金) 21:32:05.16 ID:OK4T5qbF00909

大勢は勝ち試合だけ使え
同点や負け試合で無駄に消費させないで
18: 2022/09/09(金) 21:32:41.45 ID:CS/vdLXs00909

先週の金曜日から1週間で5登板
しかも回跨ぎあり

そりゃこうなるわ
何も学ばねえんだなほんと

20: 2022/09/09(金) 21:33:01.21 ID:pCB8aGae00909

大城叩いてるやつさ今までの貢献見てたら絶対大城は叩けんけどな
昨日大城おらんかったら負けてるけど大丈夫そ?
40: 2022/09/09(金) 21:36:10.38 ID:BvR7Cmk400909

>>20
あんまり投手に迷惑かけないほうがいいよ…
51: 2022/09/09(金) 21:37:11.90 ID:KrVJnlw500909

>>20
どんな貢献があるか知らんけど大城メインでマスク被った結果5位やけどな
74: 2022/09/09(金) 21:39:44.79 ID:pCB8aGae00909

>>51
5位は大城じゃなくて原の責任だろ
大体今日は俺らが戸郷見殺しにしたんが全てやろ
88: 2022/09/09(金) 21:40:38.85 ID:Fjb14CWaa0909

>>74
お前誰だよ
90: 2022/09/09(金) 21:41:08.41 ID:Z4cL6wxl00909

>>74
おは坂本
33: 2022/09/09(金) 21:34:38.14 ID:NSegw/fA00909

さすがにさっきの回の大城は擁護できん
小林より総合的に優秀なのは議論の余地もないが
34: 2022/09/09(金) 21:34:59.80 ID:0CoBKg+s00909

やっぱ大勢が打たれることが一番ダメージでかいよな
こいつしか希望おらんし
38: 2022/09/09(金) 21:35:44.35 ID:OK4T5qbF00909

捕手は喜多山瀬育てないとな
42: 2022/09/09(金) 21:36:14.98 ID:5YvCiUUr00909

だからキタ━━( *´∀`)・ω・)゚∀゚);゚Д゚)・∀・)゚ー゚) ̄ー ̄)=゚ω゚)ノ━━ !!!育てろよ
54: 2022/09/09(金) 21:37:32.55 ID:/UyVGYqK00909

普通あのままの勢いでサヨナラするやろ
今年の巨人はこんなのばっかや
67: 2022/09/09(金) 21:39:08.25 ID:ecJWtSAA00909

>>54
ほんま今年の巨人はTHE弱いチームって感じだよな
77: 2022/09/09(金) 21:39:55.83 ID:G2lZLXPW00909

>>54
ライマル相手だし普通は送るんだよなあの場面
他球団は定石通りにやるから結果もついてくる
57: 2022/09/09(金) 21:38:07.30 ID:5YvCiUUr00909

つか高梨でよくねーか?なんで大勢??
69: 2022/09/09(金) 21:39:21.09 ID:NzJ5A7XL00909

>>57
ホームの時に延長になったらいい投手から出すのは常識なんだけど
79: 2022/09/09(金) 21:40:05.53 ID:5YvCiUUr00909

>>69
ここ最近どんだけ投げてると思ってんねん
92: 2022/09/09(金) 21:41:17.55 ID:NzJ5A7XL00909

>>79
湯浅はもっと投げてるぞ
甘ったれるな
97: 2022/09/09(金) 21:42:16.72 ID:CS/vdLXs00909

>>69
登板状況と相手の左右とか臨機応変に考えてもいいと思うけどな
高梨が阪神戦から投げてなかったし

仮に抑えたとしてこのクソ打順でサヨナラなんて望み薄やで

59: 2022/09/09(金) 21:38:29.47 ID:jaHOQzqjd0909

おおしろに責任 大勢の最期編
113: 2022/09/09(金) 21:43:42.31 ID:Ga2FCc7O00909

丸ホームラン中田ヒットの流れでこうなるの凄いわ
生え抜きが軒並みゴミ
116: 2022/09/09(金) 21:43:57.09 ID:h1psnrMp00909

まあ先頭四球は投手がゴミ
その後のサード指示と捕逸はもう何も言えんわ
140: 2022/09/09(金) 21:45:03.62 ID:JFKTkHxhr0909

>>116
これでしかない
サード指示はあわよくばミス帳消しにしたかったんかね
123: 2022/09/09(金) 21:44:21.37 ID:j2JrcAYy00909

終盤より序盤で点取れない奴らの責任やろ
126: 2022/09/09(金) 21:44:25.69 ID:SroIeLdA00909

奪三振
戸郷 136
森下 122
高橋 118

日曜に高橋投げるか分からんが、高橋の登板間隔次第ではちょっと危ないか

137: 2022/09/09(金) 21:44:58.10 ID:HcQtYViM00909

>>126
あと3試合投げれば余裕やろ
139: 2022/09/09(金) 21:45:02.34 ID:m53+mHPU00909

大城と小林の使い方逆
142: 2022/09/09(金) 21:45:06.81 ID:ElY8PkrXa0909

まあ大勢も疲れはあるやろ
よくやってくれてるよほんと

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662726510/

ックアップ




コメント
  1. 不屈の名無し より:

    大城信「小林がーw」
    大城がやらかす→大城信「…」
    大城信「原が大勢を酷使してーw」

  2. 不屈の名無し より:

    森友哉取れよ絶対

  3. 不屈の名無し より:

    ふざけんな大城
    30歳でこれかよw

  4. 不屈の名無し より:

    大勢は連投ですらないだろ

  5. 不屈の名無し より:

    大城信者「原ガー原ガー」
    正体表したね

  6. 不屈の名無し より:

    ハラシン「原は悪くない。桑田と大城が悪い」

  7. 不屈の名無し より:

    大城ありえんわ
    何回ミスすんの

  8. 不屈の名無し より:

    >>7
    おは大城信者

  9. 不屈の名無し より:

    大城マジでひどいわ
    流石にミスしすぎだろ

  10. 不屈の名無し より:

    >>5
    は?

  11. 不屈の名無し より:

    大勢酷使したツケ
    1年目でやらすことじゃない
    やっぱ野手監督だからな
    わからんのよな

  12. 不屈の名無し より:

    戸郷の負けを消しただけの試合
    今日は打の小林、守の大城とそれぞれの悪い所が出てたな
    というか延長戦弱すぎるわ、何回サヨナラのチャンス逃すんだ

    北村は一回落としたほうが良いわ
    ここ最近の試合でメンタルボロボロになってるだろ

  13. 不屈の名無し より:

    大城出てきて試合ぶっ壊れたな
    せめてバントの指示はちゃんとやれや
    あとパスボールは論外

  14. 不屈の名無し より:

    >>12
    3連投すらしてないのに何が酷使だよ
    大城の責任を大勢に擦りつけんな

  15. 不屈の名無し より:

    小林と大城の起用法が逆だよ
    チャンスの併殺も最終回の守備ミスも勘弁だわ

  16. 不屈の名無し より:

    今日は完全に大城が悪い
    でも大城いなきゃこのチームもっと負けてるからね
    小林の抑え捕手としての能力は高いと思うけどだからこそ先発マスク被らせたらあかんわ

  17. 不屈の名無し より:

    >>11
    連投してないから疲れてないという考えはアホだよな。

  18. 不屈の名無し より:

    >>11
    3連投解禁すらしてないのに何が酷使だよってことやろ

  19. 不屈の名無し より:

    ここにきて負け出したら湯浅に新人王取られるぞ

  20. 不屈の名無し より:

    >>18
    3連投封印してるんだから酷使は無理がある

  21. 不屈の名無し より:

    横浜戦で打ちまくったポラウォカがあかんかったね。
    守備はまあこう言う日もあるやろ。
    広島阪神が負けてくれたのは救い。
    明日は勝って。

  22. 不屈の名無し より:

    大勢も調子落ちて成績下げサゲやな~

    去年広島の佐々岡が後半栗林をセーブ機会のみに限定して投げさせてたらしい(大魔人の連続セーブ記録抜けそう、五輪も投げて疲労やばあい) が、最後まで持たせたし有能やなと

  23. 不屈の名無し より:

    >>15
    回跨ぎ→翌日もベンチ入り→2連投
    大学時代怪我してるルーキーにやることじゃない
    大城は当然悪いが今日の大勢はストレート140キロ台、明らかにおかしくなってる

  24. 不屈の名無し より:

    大勢も流石に疲れが出てる感じだった
    火曜の回跨ぎと昨日の熱投考えたら無理もないけど

  25. 不屈の名無し より:

    >>1
    大勢は3連投すら封印し続けてるからな
    ボールが走ってなかったとはいえ中日相手ならまともに守れば0に抑えてたわ

  26. 不屈の名無し より:

    >>20
    負け3つでそのうち2つは満場一致で大城のせいなんだよなあ…

  27. 不屈の名無し より:

    >>15

    大勢は打たれてたよ
    あの球じゃ無理もない
    本当使われ方かわいそう
    回跨ぎさすし、3連投解禁とか約束破るし

  28. 名無しの巨人 より:

    小林スタメンの期待通りのゲッツー、ただのお荷物の北村、大勢の雑な起用
    ベンチワークがクソ過ぎて野球できひん、特に中日はスクイズで得点してるケースが多いのにスコアラーからそんなことも聞いてないのか?

  29. 不屈の名無し より:

    >>24
    お前みたいな奴は大勢温存して負けたら大勢出さなかった原が悪いって言うだけだろ

  30. 不屈の名無し より:

    そりゃ伊織も大城にはありがとう言わんわな

  31. 不屈の名無し より:

    >>28
    3連投してないが何で嘘つくの?

  32. 不屈の名無し より:

    今日の敗因が大城だよ、それは間違いない
    それはそれとして大勢のストレートが140キロ台まで落ちてるのは明確に起用法の問題だろ
    使い方考えないとマジで壊れるぞ

  33. 不屈の名無し より:

    >>24
    そう
    大城も大概だか
    やっぱ原は野手監督だからな

  34. 不屈の名無し より:

    >>32
    してないだけで解禁する言うてたやんけ

  35. 不屈の名無し より:

    大勢は疲労たまってるとだめだわ
    あのストレートは150あってこそ
    連投とか理想とかどうでもいい 運用側が最善を考えろ

  36. 不屈の名無し より:

    >>26
    案の定大城信者が原と大勢のせいにし始めててドン引きだわ
    誰がどう見ても大城のせいだろ

  37. 不屈の名無し より:

    >>28
    急に使い方雑になったよな。それで鍬原調子悪くなったの前半で見てるのに分かってないのかな。

  38. 不屈の名無し より:

    >>21
    これ
    疲れ云々はみんなあるわ起用法に関係なく
    去年の栗林だって最後打たれてたし

  39. 不屈の名無し より:

    大城の最終回の守備はヤバすぎ
    ただ8回までの併殺地獄と無死三塁をフイにした攻撃も余程酷いぞ。大城のおかげで霞んでるけどさ

  40. 不屈の名無し より:

    ポランコもたまに大爆発するけど基本的に役に立たんのよな
    まぁホームラン打ってるから残すだろうけど1億ぐらいか

  41. 不屈の名無し より:

    >>34
    意外と小林しんじゃより悪質だからな

  42. 不屈の名無し より:

    >>35
    大城信者は原のせいにするなよ

  43. 不屈の名無し より:

    大城信者が糞って人が一番荒らしとるやんけ

    まあ今日の大城は酷かった

  44. 不屈の名無し より:

    >>36
    でも3連投してないじゃん

  45. 不屈の名無し より:

    で、原は悪いの悪くないの?どっちなの?

  46. 不屈の名無し より:

    >>34
    お小林ニキおは

  47. 名無しの巨人 より:

    >>13
    もう2週間近く前から言い続けてるよ・・・原元木の愛人起用には何を言っても届かない

  48. 不屈の名無し より:

    >>39
    雑じゃねーだろ
    接戦続きなんだから仕方ねーわ

  49. 不屈の名無し より:

    9回重信の場面で代打ナカジじゃだめなの?

  50. 不屈の名無し より:

    >>42
    減俸して残留してもらうのが理想は理想だよな
    減俸交渉して残るんか知らんけど

  51. 不屈の名無し より:

    >>40
    1日投げてなくても家等で1日中休んでる訳でも無いから疲れが完全に取れる訳でも無いしな。

  52. 不屈の名無し より:

    今日の大城はもう擁護の余地無いけど、個人的にはポランコがガッカリだったわ。
    成績の見栄えは固め打ちでそれなりにしてるけど確実性なさすぎて評価に困る。

  53. 不屈の名無し より:

    >>47
    小林大城両方使えないのに使い続けてるから原が1番悪いよ!桑田呼んだのも悪い!

  54. 不屈の名無し より:

    >>47
    悪くないだろ
    まあ小林変えて大勢と大城組ませたのは悪いが

  55. 不屈の名無し より:

    ここに来て捕手を育ててこなかった
    ツケが一気にきたよな
    大城、小林だけでシーズン乗り切るのは
    今まで無理だったんだから
    3人目の捕手を育てておくべきだった

    今シーズンは勝ててないんだから
    岸田、山瀬あたりを起用するチャンスは
    十分あっただろ

  56. 不屈の名無し より:

    >>41
    岸田でも、喜多でも、あそこまでは酷くない。

  57. 不屈の名無し より:

    >>39
    どうしてもCS行きたいならそうなるだろ
    取り敢えず成績見れば1番信用できるリリーフなんだから

  58. 不屈の名無し より:

    >>55
    お前やばすぎ

  59. 不屈の名無し より:

    >>45
    今日の大城は酷かったが叩いたところで大城以上に打てる捕手いないんだから大城のコンディションたもったまま上手く使う方法考えるしかねえわな

  60. 不屈の名無し より:

    あれ返信したやつ消された?

  61. 不屈の名無し より:

    >>57
    マジでこれ

  62. 不屈の名無し より:

    >>57
    スタメンとかやってたろ
    見事にボロボロで試合破壊してたが

  63. 不屈の名無し より:

    >>53
    みんな疲れてる中で野球やってるんやで

  64. 不屈の名無し より:

    >>58
    いや、育てんことにはその2人もカスやぞ
    大城も小林も退かせる実力がないから今の位置なんだから

  65. 不屈の名無し より:

    >>50
    雑じゃない根拠あんのかよ。三連投してないとか言い訳するなよ

  66. 不屈の名無し より:

    >>51
    ストガイはナカジ打てないってエスコバーで学習しろよ

  67. 不屈の名無し より:

    序盤の鍬原、オールスター前の平内、今日の大勢、全員に共通してるよな
    全員1軍にちゃんと帯同するのが初めてなのに良いピッチングしてやたらと投げさせた結果コンディション落ちて打たれる
    (実質)1年目の選手の使い方を考えろ

  68. 名無しの巨人 より:

    本当につまらない負け方だった
    原元木は今のチーム状況や選手の特徴に合わせた選手起用しろや自分の栄華の時代の選手に今の選手を当てはめた使い方するから歯車が嚙み合わないんだろうが

  69. 不屈の名無し より:

    岡本もマジで勝負弱くなったな
    ヒットは出てきてるけどここぞの場面じゃからっきし

  70. 不屈の名無し より:

    大城はもう伸びしろないだろ
    森友哉取れよ

  71. 不屈の名無し より:

    >>13
    北村一回落としたらもう二度と戻って来れないだろ

  72. 不屈の名無し より:

    大城も酷かったが小林も打たれても単打なんだし序盤からもっとストレートでいって欲しかったがな
    土田くんなんかは明らかにストレートに押されてるのに変化球ポコンと合わされて内野安打とか勿体ないよ

  73. 不屈の名無し より:

    >>47
    負けたんだからそら原は悪いよ。
    スタメン決めて選手交代してんの原なんだから。
    勝っても負けても腹のせいだよ。

  74. 不屈の名無し より:

    >>70
    今日は采配ミス無いだろ

  75. 不屈の名無し より:

    >>69
    平内は普通に抑えてるやん
    鍬原は指標的に上振れはわかってたし

  76. 不屈の名無し より:

    >>64
    山瀬と組んで戸郷がプロ初完投したの忘れたんか?

  77. 不屈の名無し より:

    畠が帰ってきたのはでかいなデラロサクロール翁田、鍵谷髙梨畠と勝ちパターンを2つに分けれるのはいいと思う、それと大城に中継ぎキャッチャーは無理そうだな小林はクロールにコミュニケーションとってダブルプレー大城は間を取らないでひたすら投げさせてスクイズをあっさり決められてるしコミュニケーション積極的にとってほしいな

  78. 不屈の名無し より:

    >>30
    それな
    大勢出すなは結果論だわ

  79. 不屈の名無し より:

    >>67
    2連投で雑は草

  80. 不屈の名無し より:

    >>69
    鍬原も神懸ったピッチングしてた時は大切に使ってたのにいざ打ち込まれたら巨人の中継ぎ特有の便利屋扱いされて今に至るだしな。大勢も今その状態に一歩踏み込み始めてるんだよな。

  81. 不屈の名無し より:

    >>74
    まあ戸郷の調子が良くなかったのもあるんだろうけどちょっと小林と戸郷はイマイチだったな

  82. 不屈の名無し より:

    今年はFAで森を狙うのは構わないがドラフト3位辺りで大卒の即戦力を1人とる必要がありそうだな

  83. 不屈の名無し より:

    >>80
    論点はそこじゃねえわ
    大勢跨ぐな、だろ

  84. 名無しの巨人 より:

    >>66
    退かすもクソも大城小林使いたい欲を首脳陣が堪えてスタメンマスクにしなきゃ成長しようがないじゃねーか
    大城離脱時にひたすら小林スタメン、左腕先発時にひたすら小林スタメンやってたの誰だか言ってみろよ?

  85. 不屈の名無し より:

    >>33
    とはいえ別に登板ペース異常に増えてるわけじゃないしみんなある新人特有の疲れやろ

  86. 不屈の名無し より:

    >>75
    大城とか擁護してそう

  87. 不屈の名無し より:

    >>78
    GW後に小林を上げて山瀬を2軍に落としたけどあのまま山瀬を使っていけば変わってたかもしれないよな。

  88. 不屈の名無し より:

    >>77
    マクブルームとか村上にホームラン打たれまくった時あったろ
    あの時は酷かった

  89. 不屈の名無し より:

    スタメン大城 途中から小林がいいよ

  90. 不屈の名無し より:

    >>71
    もうチャンスでは無理だな、体が浮くようなスイングだし。
    どうなんだろう、岡本復活すると思っている奴はいるのか?
    もう、来年以降も4番に戻らない可能性もあると思ってるが

  91. 不屈の名無し より:

    森友取ってもいいかもな
    大城も併用すればいい訳だし

  92. 不屈の名無し より:

    >>3
    ドラフト3位辺りで大卒が必要だな、森が取れたら大城はトレードの駒にして先発タイプの投手をとる必要があると思う

  93. 不屈の名無し より:

    >>90
    村上は平内に限らず打たれるだろw

  94. 不屈の名無し より:

    大勢に負け3つも付けられるの大城だけだろ

  95. 不屈の名無し より:

    >>81
    回跨ぎしたんですが

  96. 不屈の名無し より:

    森友哉死ぬ気で取れや
    大城はもう見たくない

  97. 不屈の名無し より:

    100%大城が悪い
    大勢は1安打やぞ

  98. 不屈の名無し より:

    原を叩くなら大城もセットに叩けよ
    じゃないと大城信者としか思われないからなー

  99. 名無しの巨人 より:

    >>64
    援護タイムリーとプロ初勝利リードで伊織をDeNAキラーに目覚めさせたのは岸田なのに原元木は小林と勘違いしてそう

  100. 不屈の名無し より:

    >>84
    大卒捕手なんて一番獲る余裕無いわ
    岸田が25歳、喜多が24歳、山瀬が21歳
    ここで更にこの年代の捕手は厳しい
    阿部とか古田レベルでもない限り今の一軍で試合に出れるわけでもないし

  101. 不屈の名無し より:

    >>2
    挙げ句の果てに大勢使うなとか言い出してる奴いるしな
    結果論すぎる

  102. 不屈の名無し より:

    >>97
    それも1アウト満塁サヨナラでサヨナラにならず意気消沈の後の回跨ぎだったよな。あれじゃ流石にキツイ物があるよな

  103. 不屈の名無し より:

    >>93
    獲ってもいいかもどころか必須では。山瀬と岸田と喜多はいつまで蓋しておくんだろ、控え捕手くらいにはなってもらわないと困る。育成のシーズンって言ったんだからもう少し使えばいいのに

  104. 不屈の名無し より:

    >>85
    何日前の話してんだよ
    しかもたかが1回で次の日も休ませてんのに

  105. 不屈の名無し より:

    大勢の防御率1点台だけが唯一の楽しみなのに
    後2点自責が付けば、残り試合数的に1点台で終わらんわ

    はぁ

  106. 不屈の名無し より:

    >>95
    ソロならな
    3ラン打たれてるんだからその前のピッチングに問題があるしあの時は明らかに精細欠いてた
    試合見てたやつなら分かると思うが

  107. 不屈の名無し より:

    >>97
    1回回跨ぎしたら酷使になるの?

    じゃあプロ野球選手全員酷使されてんなw

  108. 不屈の名無し より:

    >>93
    大城炭谷小林の三人でうまく行っていたのに固定にこだわったからな、今年も大城3小林2山瀬1みたいにして行けば良かったのに大城にこだわった結果二年連続の借金だからな

  109. 不屈の名無し より:

    >>23
    いや栗林は後半3連投解禁してたが?

  110. 不屈の名無し より:

    >>86
    そりゃそうなんだけどさ
    ぶっちゃけ何の強みもない選手、それも捕手を都合よく一軍で使うとか無理なのよ
    昔の小林は肩、大城は小林にない打撃で出てきたんだからさ。無条件てのは無理だわ

  111. 不屈の名無し より:

    >>59
    そういうの積み重なりこうなるんだわ
    大勢の未来を考えてくれよ

  112. 不屈の名無し より:

    >>27
    数字だけ見てこの2敗はキャッチャーのせいなんですぅって言えるか?

  113. 不屈の名無し より:

    >>108
    村上が3ラン今年何本打ってるか知らなそう
    そもそも平内は良い時も3者凡退は少ないし

  114. 不屈の名無し より:

    外野手やショートだけでなく、今年のドラフトでは捕手も取らないとなと思わされた試合だった
    松尾が欲しい

  115. 不屈の名無し より:

    >>82
    鍬原は誰がどう見ても確変だったろ
    今村みたいに

  116. 不屈の名無し より:

    ドームに来て大城ディスっている奴ら大体、パリピ。

  117. 不屈の名無し より:

    >>106
    結果として大勢の球速ガタ落ちしてるんだけど?
    じゃあ使い方は悪くない大勢が悪いって?
    プロ入ったばかりのルーキーに?

  118. 不屈の名無し より:

    >>13
    北村は落として二軍で鍛えてる選手の邪魔するくらいならさっさと放出でいいわ

  119. 不屈の名無し より:

    同じ東京のチームでもヤクルトとは月とスッポンやな。

  120. 不屈の名無し より:

    誰を叩くのも構わんがセットで大城叩かないとおかしいぞ

  121. 不屈の名無し より:

    >>107
    新人王厳しいかもな

  122. 不屈の名無し より:

    >>107
    やっぱ抑えで2点台は見栄え悪いし新人王も厳しいわ

  123. 不屈の名無し より:

    >>88
    そうじゃくてさ、大城はもちろん悪いよ。
    得意の捕殺もしくじるし、バントからサード指示とかアホかと思うけど結局起用したのは監督なんだから。
    ベンチワークに落ち度があろうとなかろうと監督のせいよ。
    もちろん勝ったら監督のおかげだけどね。

  124. 不屈の名無し より:

    >>109
    結果として大勢のストレートは140キロ台に
    なったんですが

  125. 不屈の名無し より:

    >>96
    ピンチの場面でクロールとコミュニケーションとってダブルプレーにした小林は流石だと思う、大城は間を取らず投げさせ続けてスクイズを決められてるし間を少しはとれといいたいよしかも最近だけで二回黒星付けてるし菅野山口の二人が当時小林と組たがっていたのがわかった気がする

  126. 不屈の名無し より:

    >>101
    元々岸田は高校から捕手になって社卒で2位指名を受けるくらいだからセンスはあるんだけど、打てる捕手を望んでる原のお眼鏡には叶わないんだよな。

  127. 不屈の名無し より:

    >>94
    馬鹿すぎる
    森って大城とタイプ一緒だぞ
    森が大城のように疲弊し、小林が出てきて打てずで悪循環に陥るに決まってるわ

  128. 不屈の名無し より:

    >>123
    30セーブ超えたら全員新人王取ってるぞ

  129. 不屈の名無し より:

    >>129
    大城をトレードの駒にしたらな

  130. 不屈の名無し より:

    >>16
    逆だったら延長行く前に負けてる可能性

    今日の戸郷相当ヤバかったよ
    バッテリーがよく踏ん張ったから延長に行けた

  131. 不屈の名無し より:

    最下位の中日に遊ばれてるチームが
    CS狙いって夢のまた夢だぞ
    1〜3回までのチャンスで無得点
    8回のチャンスでも無得点

    これだけチャンス貰って
    1点も取れないんじゃ話にならんでしょ

  132. 不屈の名無し より:

    >>126
    こういう奴は何言っても無駄ほっとけ。

  133. 不屈の名無し より:

    >>126
    それが跨ぎとどう関係があるの?
    因果関係を証明しろよ
    お前の想像だろ

  134. 不屈の名無し より:

    >>117
    前から思ってたけどそうやってファンも首脳陣も確変で終わらせるから育たねえんだよなこのチームって

  135. 不屈の名無し より:

    >>135
    それな
    1回イニング跨ぎしたから球速落ちましたって意味不明すぎる
    糖質はほっとけ

    だったら昨日なんで球速落ちてなかったんだよwww

  136. 不屈の名無し より:

    >>72
    ここの人曰く12球団最強の捕手らしいよ、大城って

  137. 不屈の名無し より:

    たしかに決勝点献上は大城のミスだけどそれまでのチャンス潰しまくったのは他の野手陣

  138. 不屈の名無し より:

    >>134
    お前が無能だから理解できないだけじゃん
    じゃあなんで昨日は球速かったのかな?
    イニング跨ぎの影響が出るのはイニング跨ぎ後初登板の昨日だよね?
    こじつけんなや

  139. 不屈の名無し より:

    >>133
    その通りなんだけど1番上にいる人がそれを全然理解してないんだよな。

  140. 不屈の名無し より:

    大城叩いたところで岸田は大城以下の打撃と守備だからな。今日もよくわからないリードしてたし。

  141. 不屈の名無し より:

    >>119
    その因果関係は?
    お前の理論だと昨日も球速落ちてないとおかしいよなぁ?

  142. 不屈の名無し より:

    >>135
    別に回跨ぎか連投か何が原因かは問題じゃねえよ
    結果としてコンディションがガタ落ちしてるんだから使う側が調整しないといけないんだよ
    それを否定するのは調整できない大勢が悪いって言うのと同義

  143. 不屈の名無し より:

    >>140
    コイツいちいちうるせえな

  144. 不屈の名無し より:

    >>113
    巨人ファンやめたら?
    多分ロッテ井口と相性いいよお前

  145. 不屈の名無し より:

    >>142
    岸田がもう少しOP戦でちゃんとしてれば左右で使い分けられたのにな

  146. 不屈の名無し より:

    >>137
    自分で言ってて分からない辺り相当頭悪いらしいな
    回跨ぎした上に翌日もベンチに入らせた挙句2連投したからだろ

  147. 不屈の名無し より:

    >>大勢はイニング跨ぎしたから球速落ちた!

    いやじゃあなんで昨日落ちてないんだよw

  148. 不屈の名無し より:

    小林信.者や大城信.者とか言って、巨人ファン内で言い争いしてるのがつくづくしょうもないと思う

  149. 不屈の名無し より:

    今日みたいな試合展開で最下位の中日にも負けるくらいなら、今シーズン最下位になってドラ2を早く指名出来る様にする方がいいと思うわ
    今の状態でまだCS目指しても仕方ないし

  150. 不屈の名無し より:

    >>148
    回跨ぎ後は18点取った試合なんだけど(笑)
    また嘘ついてて草

  151. 不屈の名無し より:

    >>144
    お前みたいな奴は使わず負けたら大勢使えよって言うから結果論だよ

  152. 不屈の名無し より:

    >>143
    回跨ぎ+2連投したからだろ
    誰が回跨ぎだけが原因って言ったんだよ
    クローザーが2連投は当たり前のことだし仕方ないから論点はそこじゃなくて回跨ぎしたことって言ってんだわ

  153. 不屈の名無し より:

    小林と大城の使い方逆って言ってる人いるけど
    戸郷も今日そこまで調子良かったわけでもなさそうだし
    逆だったらはじめからもっと点取られてたと思う

  154. 不屈の名無し より:

    1点が重い試合は岡本にもバントさせろよ
    今の岡本にそんな期待値ないだろ

  155. 不屈の名無し より:

    >>152
    18点も取った時点で肩作ってないのも確定だしな

  156. 不屈の名無し より:

    >>153
    今日投げるまでコンディション落ちてるのはわからなかったんだしね
    昨日は球走ってたし

  157. 不屈の名無し より:

    >>103
    昨日球速出てたしな

  158. 不屈の名無し より:

    >>154
    回跨ぎの次は休み定期

  159. 不屈の名無し より:

    >>146
    少なくともお前の人間性が欠けてる事だけは分かるわ

  160. 不屈の名無し より:

    >>152
    その日もベンチ入ってましたよね
    脳死で返信する前に内容を読め
    回跨ぎした翌日にベンチ入りしてその翌日から2連投したって意味だろその程度の行間は読め
    お前がやってるのはただの粗探し

  161. 不屈の名無し より:

    >>154
    それお前の想像じゃん

  162. 不屈の名無し より:

    >>13
    火曜日の菅野といい、今日の戸郷といい
    相手を1失点に抑えてるのに援護無いのは不憫過ぎる
    ってかどちらの試合にも負け付いちゃってる翁田も不憫

  163. 不屈の名無し より:

    >>153
    言うわけねえじゃん今シーズンの順位なんかどうでも良いんだから
    そもそもセーブ数だけ稼げりゃ良いから回跨ぎした時点で納得できねえんだわ

  164. 不屈の名無し より:

    >>162
    こういう奴はああ言えばこういう奴だからスルーが無難。

  165. 不屈の名無し より:

    大城は動く壁だからしゃーない
    キャッチャーでは無いんだ彼は

  166. 不屈の名無し より:

    >>162
    ベンチ入りは何も問題なくて草
    お前が粗探しだろw
    ベンチ入りしても18点取ってりゃキャッチボールもしねーよw

  167. 不屈の名無し より:

    >>105
    山瀬はもう控えの捕手として任せられるけどそれよりスタメンとって欲しいから下で育ててるんだと思う。後の二人は守備が壊滅的すぎてな。

  168. 不屈の名無し より:

    >>155
    そこは変わらないと思う

  169. 不屈の名無し より:

    >>155
    大城なら必ず外すから球数が4回で100にはなっただろうな
    >>156
    そこがベンチの弱点だよな。
    ただ、バント失敗で最終的には三振だと思うが…

  170. 不屈の名無し より:

    >>165
    お前が納得しなくてもみんな大城のせいって納得してるからええよ一人で勝手にキレてろ(笑)

  171. 不屈の名無し より:

    リード論争は正解無いから何も言わんけど、リード関係ないところでミスしまくってるのがな
    先頭四球は大勢が悪いとしても、二塁進まれるしスクイズ警戒しないし
    挙句野選(指示ミス)とパスボールで2点目まで献上する
    昨日の3ランを1イニングで帳消しにするとは思わんかった
    不必要に叩かれてる部分もあって、応援してるから余計にキツイわ
    十分に反省してくれ

  172. 不屈の名無し より:

    >>166
    ブーメランで草

  173. 不屈の名無し より:

    >>78
    いい加減山瀬辺りにもチャンス与えてほしいよな

  174. 不屈の名無し より:

    >>166
    それ君でしょ。

  175. 不屈の名無し より:

    >>172
    これ

  176. 不屈の名無し より:

    >>161
    何も言えないからって論点ずらして人格否定か

  177. 不屈の名無し より:

    >>160
    素人がギャーギャー憶測で叩いてんのウケるよなw

  178. 不屈の名無し より:

    >>112
    岸田は阻止率は1軍で4/6とかで対左打率3割超え
    2軍打率も今季3割越えたし四球も取れてる、2軍の貯金17の立役者

    これを見せつけたうえで使わないならいつ使うんだ?

  179. 不屈の名無し より:

    >>92
    来シーズンまでに痩せても変わらなかったら次の4番候補ドラフトで取る方がいいだろうな
    どちらにしろ来年のドラフトはスラッガーが豊作だから誰かしら指名するかと思うけど

  180. 不屈の名無し より:

    >>168
    素人が憶測で酷使酷使言ってんの笑えるよな

  181. 不屈の名無し より:

    >>172
    これだな。

  182. 不屈の名無し より:

    >>84
    大卒捕手取るくらいなら高卒の松尾だろ

  183. 不屈の名無し より:

    大城信者が大勢と原に責任転嫁させようと必死だな

  184. 不屈の名無し より:

    >>168
    試合に行かずコンディション調整するとしないじゃ全く違うだろ、スポーツやったことねえの?
    移動のあるなしだけでも疲労度合いなんて全然変わるんだわスポーツ選手は
    球投げなきゃ疲れねえと思ってそうだなお前

  185. 不屈の名無し より:

    >>103
    下の方で
    イニング跨ぎの次の日にベンチ入りさせたから壊れたとか言ってる大城信者いて草
    なおその日は18点取って肩すら作ってない模様

  186. 不屈の名無し より:

    >>133
    寧ろ今年はドラフトの為に最下位か5位になる方がいいよね

  187. 不屈の名無し より:

    >>188
    そっちの方が良いんだけど原が変に諦めてないんだよな。

  188. 不屈の名無し より:

    >>186
    じゃあお前、イニング跨ぎさせた次の日にベンチからクローザー外してる監督の実例をあげてよ

    逃げんなよ?

  189. 不屈の名無し より:

    >>172
    やめたれw

  190. 不屈の名無し より:

    本拠地の東京ドームで先発が戸郷で相手が最下位の中日相手で1点しか取れず負け。無様。大恥。見苦しい。

  191. 不屈の名無し より:

    >>161
    ダッサw

  192. 不屈の名無し より:

    >>82
    巨人の中継ぎ特有でもないだろ。
    そら打たれたら序列は下がるよ。
    そんで鍬原は確変とかではなくて決め球ないのバレたというか対応されてるだけだと思うけど。
    指にかかったアウトローのまっすぐは素晴らしいけどいつもアレ投げられる訳じゃないから。
    決め球が弱いから粘られて甘いのぱかーんて。

  193. 不屈の名無し より:

    >>187

  194. 不屈の名無し より:

    大勢は先週5試合中4試合登板、今週4試合目で3試合登板(1試合回跨ぎ

    完全に疲れ

    同点時にほいほい使うのが悪い、しかも回跨ぎまであり
    抑えの同点時の登板はもう少し考えてするべきなんだよ、基本は1~3点差リード時をキッチリ抑えるのが仕事なんだから
    同点時にほいほい登板させてたら、しかも週1試合目で同点時回跨ぎなんかさせてたらセーブ機会に仕事できん

    明日セーブ機会だったらどうすんねん、打たれる可能性のが高い

  195. 不屈の名無し より:

    浅村&森
    巨人は弱いので入りたくありません。

    西
    阪神ファンが怖いので巨人には入りません。

  196. 不屈の名無し より:

    負けるとすぐに、選手、コーチ、監督への酷評ばかり。
    ジャイアンツが弱くなったのは、ファンのせいだよ。

  197. 不屈の名無し より:

    >>190
    そんなアホ監督いるわけないだろ追い詰めるのやめたれw

  198. 不屈の名無し より:

    >>190
    すまん、まずルーキーのクローザーをイニング跨ぎさせる監督を知らねえわ

  199. 不屈の名無し より:

    大城擁護したい奴らが論点ずらして大暴れだな

  200. 不屈の名無し より:

    今日の試合を見て捕手も欲しいなーという事で
    今年のドラフトで1位松尾 2位森下 3位大卒ショート 4位海老根って感じで取れないかな
    大卒ショートで友杉辺りは2位じゃないと取れなさそうだけど

  201. 不屈の名無し より:

    >>196
    でも大勢は悪くないけどな
    大城が悪い

  202. 不屈の名無し より:

    >>200
    去年の栗林は3連投も跨ぎも後半戦解禁してた定期
    はいお前の負けなwww

  203. 不屈の名無し より:

    >>201
    君1人で大暴れしてんのみんな分かっとるで
    口調がバレバレすぎて自演の意味ないぞ

  204. 不屈の名無し より:

    >>200
    早く実例あげろよ逃げんなってw

  205. 不屈の名無し より:

    >>196
    そのコメントあってるけど、それについてやかましい事言う奴が3人くらいいるから気を付けろ。

  206. 不屈の名無し より:

    >>201
    というかそもそもみんな大城が悪いのは知ってるし
    大勢が明らかにバテてるから使い方どうにかしろって話にシフトチェンジしてるのに君が一人で大城擁護と勘違いしてるだけやで

  207. 不屈の名無し より:

    >>204
    なんなら山﨑康晃はルーキー時代普通に3連投もしてたよな

  208. 不屈の名無し より:

    >>189
    自力CSあんのに諦めてる指揮官はいらんわ。

  209. 不屈の名無し より:

    >>207
    何故か大城擁護と勘違いしてるよな
    そもそも大城が悪いのなんか分かりきってるのに

  210. 不屈の名無し より:

    誰も悪くない!
    相手が強かっただけ。

  211. 不屈の名無し より:

    >>200
    ロッテの益田はルーキーで70登板超えてイニング跨ぎもしてるし翌年からクローザーやで

  212. 不屈の名無し より:

    大勢の疲労が溜まってストレートが走ってないのは分かるし調子も悪いのは事実
    しかしそれでもアウトコースにストレートを要求し続けるのは何故?!
    昨日の小林のリードを見てなかったのか?
    ストレートが悪くても変化球で打ち取れた可能性もあるのに大城はその可能性を潰してる全くもって理解できない

  213. 不屈の名無し より:

    >>211
    途中送信になった
    大城が悪いのなんか分かりきっててそれはそれとして大勢の使い方が雑って話なのに大城アンチが無駄に首突っ込んでくるんだよな
    大城擁護してるコメントに対してやってろよ

  214. 不屈の名無し より:

    >>200
    みんな実例あげてくれてるね。
    君が知らないだけだったね。
    謝ったら?

  215. 不屈の名無し より:

    戸郷が調子悪いながらも1失点でおさえて
    丸がホームラン打って追いついてくれたのに
    最後は残念な結果になってしまったな
    明日はみんなが修正してきてくれて勝利してくれることを祈る

  216. 不屈の名無し より:

    >>198
    誰かが悪いが基本線だからな。
    相手が上回ったとかそういう発想がない。

  217. 不屈の名無し より:

    >>210
    今の状態でCS行けるわけねーじゃん。それに行けても返り討ちにされるだけだろ。

  218. 不屈の名無し より:

    >>213
    山口鉄也も実質1年目から投げまくってたよな
    なんなら4連投もしてた

  219. 不屈の名無し より:

    >>215
    大勢の状態が悪いとしても何とかなった可能性はないのか?
    使い方の前に配球面でも工夫がいるのでは

  220. 不屈の名無し より:

    >>209
    というかみんな実例あげてるけどルーキーとはいえ3連投1回も無いリリーフの方が珍しいからな
    イニング跨ぎも勿論のこと大体は1回くらい経験する

  221. 不屈の名無し より:

    「大勢は明らかに疲労が蓄積している感じ。非常に心配」これ桑田のコメントだけどさ、何でコーチがこんな他人事みたいなコメントしてるん?
    ひょっとして桑田は原止める力すらもう持ってないんか?
    自分で投げさせてこれ言ってたらマジでサイコパスだけど発言からして原が投げさせてるよなこれ
    止めてくれよ頼むから

  222. 不屈の名無し より:

    大城のせい

  223. 不屈の名無し より:

    巨人は最下位で終了で濃厚かな。得点のチャンスにダブルプレーばかり、9回裏のイケイケの場面でサヨナラに持っていけない。情けないの一言。

  224. 不屈の名無し より:

    >>208
    大勢の使い方だけですか
    それを言うなら大城小林の使い方もセットでしょ

  225. 不屈の名無し より:

    >>223
    2週間位前の大勢の調整登板は桑田が原にお願いして投げさせたって言ってるし桑田が投手運用してるんだぞ
    原原見苦しいわ

  226. 不屈の名無し より:

    >>205
    糖質おるやん

  227. 不屈の名無し より:

    大勢の無駄出し。疲労が溜まっていることを見抜けなかった桑田と原は無能中の無能。

  228. 不屈の名無し より:

    >>227
    じゃあなんでこの発言になるん?
    単純に疑問だから説明してくれ
    自分で投げさせてたらこの発言にはならんだろうよ

  229. 不屈の名無し より:

    >>227
    ていうかお願いして投げさせたってそれ基本的に原が運用してるってことにならんか?
    自分が権利持ってるならお願いする必要ないやんけ

  230. 不屈の名無し より:

    >>229
    ベイのサヨナラ出来ずが割と響いてそうだな。北村と大城が決めて入れば。

  231. 不屈の名無し より:

    3ヶ月打てずに1人ノーノー達成した打率1割台の小林を重用して
    1軍対左打率3割超え、今年2軍打率3割に乗せた岸田を打てない捕手扱いして干してる原はなにが見えているんだ・・・?

    あいつの脳内で二人の成績入れ替わってない?

  232. 不屈の名無し より:

    >>219
    行けるわけねーじゃんとかじゃなくて、数字上自力可能なのに諦めないだろ。
    昨日の試合でも0-4になって勝てるわけねーじゃんw
    て思ってたんだろうな。

  233. 不屈の名無し より:

    >>230
    (行けると思って送り出たらボール走ってなくて)疲労が蓄積してる(と今日の投球を見て思いました)ね、心配です

    じゃね

  234. 不屈の名無し より:

    >>114
    ストレートオンリーのリードでの負け
    それと今日

    100%捕手のせいではないけど
    まぁ、ほとんど捕手のせいと言われても仕方ない

  235. 不屈の名無し より:

    >>216

  236. 不屈の名無し より:

    >>230
    いくら桑田でも大城を叩くわけにはいかないからお茶を濁したのでは
    本音は小林と組ませてほしいと思ってるよ

  237. 不屈の名無し より:

    >>231
    審判に交代告げるのは監督だから監督に言わないといけないだろ
    ひねくれすぎや

  238. 不屈の名無し より:

    >>230
    ewRIE49M0

    お前逃げてんじゃねーよ
    早く謝れよ
    みんな実例あげただろ

  239. 不屈の名無し より:

    >>233
    打撃にしか脳がない人なのかな

  240. 不屈の名無し より:

    >>237
    回跨ぎと3連投は全く別の話だろ、3連投はして良いと思ってる
    栗林とかが回跨ぎしてるのは知らなかったからそれは自分が悪いわ、無知ですまない
    だとしても結果として大勢のコンディションが悪くなってるならそれは使う側が調整しなきゃいけない話だろ

  241. 不屈の名無し より:

    1番は今日の大野に手こずってしまったことだね

  242. 不屈の名無し より:

    >>128
    3ヶ月打てずに1人ノーノー達成した打率1割台の小林を重用して
    1軍対左打率3割超え、今年2軍打率3割に乗せた岸田を打てない捕手扱いして干してる原はなにが見えているんだ・・・?

    あいつの脳内で二人の成績入れ替わってない?

  243. 不屈の名無し より:

    >>180
    岸田は打たれすぎたな
    マスク被った試合ほとんど二桁失点とかだからな
    印象が悪すぎ

  244. 不屈の名無し より:

    >>200
    逃げてて草

    ewRIE49M0君さあ

  245. 不屈の名無し より:

    >>114
    ストレートオンリーのリードでの負け
    それと今日

    100%捕手のせいではないけど
    まぁ、ほとんど捕手のせいと言われても仕方ない

  246. 不屈の名無し より:

    >>221
    ないと思うよ正直
    今日の球は調子が悪いでも済まされないレベルでおかしかった

  247. 不屈の名無し より:

    ジャイアンツファンは、選手を応援しないで、
    読売ジャイアンツのブランド名を応援しているんだね。

  248. 不屈の名無し より:

    >>226
    それはそうだな
    大城スタメンで小林抑えの方が良い
    明らかに大城大勢は相性悪い

  249. 不屈の名無し より:

    >>212
    最下位のチームにそれ言うの半分馬鹿にしてるだろ

  250. 不屈の名無し より:

    >>242
    ダメだろ
    高津は3連投は肩作ることを考慮してリリーフにイニング跨ぎさせまくってるんだぞ
    高津は連投よりイニング跨ぎの方が負担少ないと見てるんだし

  251. 不屈の名無し より:

    >>235
    サイコパスやんけ

  252. 不屈の名無し より:

    >>242
    3連投よりイニング跨ぎを危険視するチームってなくね?
    去年のオリックスは3連投全員0だったよ
    でもイニング跨ぎはさせてた

  253. 不屈の名無し より:

    >>233
    岸田に関しては打つ打たないより捕手としてどうかで干されてる感じがするけどな
    でも畠の初完封とか山﨑の初勝利とか貢献してる試合もあるからなぁ

  254. 不屈の名無し より:

    明日野手しっかり打てよ
    僅差なら大勢3連投なるか
    3連投解禁明言してるから頼むぞほんま

  255. 不屈の名無し より:

    >>252
    シーズン最終盤に限ってなら良いと思うけど、当然全てセーブ機会の場合に限るけど
    ていうかヤクルトは中継ぎ崩壊してるしあんま当てにならなくね?

  256. 不屈の名無し より:

    >>248
    変化球はどうでしたか?
    確かにストレートは遅かったですが、そういう時は変化球がキレてて抑えられるケースもあります
    そういえばビエイラもストレートが入らなくてスライダー連発で抑えた事もありましたね

  257. 不屈の名無し より:

    >>253
    そんなもんだろ
    桑田はいちいちブルペン確認しに行かないんだから

  258. 不屈の名無し より:

    >>256
    ならんだろ
    最近高梨に休養与えてるし温存してるのは明らか

  259. 不屈の名無し より:

    >>255
    やらかしの方が多いからかもな。それに2軍と1軍とでは大分リードも違うだろうし。

  260. 不屈の名無し より:

    >>260
    だといいがな
    ベンチから外して欲しい

  261. 不屈の名無し より:

    >>254
    いやどっちかなら良いと思うけど
    クローザーなら連投の可能性は高いから跨ぎはしなくて良いと思うし中継ぎなら連投回避できるから跨いで良いと思う
    まあ選手それぞれ限度があるわけで例えばエスコバーなんかピンピンしてるし何連投何イニング跨ぎでもして良いと思うわ
    逆に畠なんかスペだしあんな使い方されたらあかんやろとも思うし
    そんで大勢が限界来てるなら起用する側が考えてあげないといかんでしょ、と思う
    ルーキーに耐えられない方が悪いってのは流石におかしい話だし

    あと大城は微塵も擁護する気ないから勝手に勘違いしてる人はもう絡んでこないでね、大勢を心配してるだけだから

  262. 不屈の名無し より:

    >>164
    相手も大野今永だしなあ。
    大野に至ってはライマルに勝ち消されてるし。

  263. 不屈の名無し より:

    >>98
    外野起用から念願の捕手になれたのに
    FAなんかしないだろ

    原の大好きな大城が居る巨人になんかまず来ないよ

    原やめるんならまだしも…

  264. 不屈の名無し より:

    大勢も大勢だがな

    コロナ休養もある
    50登板以下
    3連投も封印
    オールスターも辞退

    どう考えても歴代のルーキーリリーフの方がキツいぞ
    なんなら栗林はオリンピックもオールスターも投げてるからな
    これでバテたら来年以降どうすんだ

  265. 不屈の名無し より:

    >>261
    まぁ戸郷でも菅野でも炎上したからそういうことなんだろうな
    捕手としてキツイってのは今年凄く感じたわ
    通算でも対左強いのは確かだし、打席で工夫してるのも感じるから頑張ってほしい部分はある
    正直内野コンバートしたら北村より仕事しそう(小声)

  266. 不屈の名無し より:

    >>266
    栗林は怪我しなかっただけ結構やばかったぞ
    後半庇いながら投げてた

  267. 不屈の名無し より:

    >>263
    俺は大勢も脆いと思うけどな
    別に大勢は悪くないけど
    コロナ休みもオールスター辞退も3連投封印もあるしこれでバテるってのはな
    まあ、十二分にようやっとると思うけど

  268. 不屈の名無し より:

    >>258
    大勢のフォークて落ち切らず真ん中付近に行く事が多いぞ、不調気味の時は特に
    HR打たれたのは大抵そういうフォークだし不可能じゃないがクソリスキーだな

  269. 不屈の名無し より:

    >>267
    当時のドラフトでは岸田正捕手候補、大城捕手だがコンバート前提で獲ったのに逆になるとは思わなかった。

  270. 不屈の名無し より:

    >>184
    松尾に拘って高掴みせんでも高卒はそこそこええ捕手おると思うで

  271. 不屈の名無し より:

    >>253
    何がサイコパスなんだよ
    「この状態では打たれると思いましたが行かせました」なんて奴いるわけねえし
    だったら「行けると思ったが疲労が蓄積してるみたいだね」って意見になるだろ

  272. 不屈の名無し より:

    >>269
    大学時代に既に怪我してるからほんとに怖い

  273. 不屈の名無し より:

    >>253
    コンディションは試合で投げてみないとわからんからしゃーないで
    明らかにブルペンでぶっ壊れてる場合を除いて

  274. 不屈の名無し より:

    >>266
    そんなん人によって違うんだから仕方ないやろ
    1年目にそこまで要求するのは酷だわ

  275. 不屈の名無し より:

    >>262
    明日ベンチ外は普通にあり得るわ
    普通に球速出てないし、今日上手く抑えてたとしてと大事をとった可能性すらある

  276. 不屈の名無し より:

    >>266
    栗林とか新人じゃあり得んレベルの外れ値だぞ
    「歴代のルーキーリリーフ」とやらも、球史に名を残す偉人らと比べるのは馬鹿げてるわ

  277. 不屈の名無し より:

    >>274
    目先の3位を目指して今と同じ起用で行くか、大勢の為に元の起用にするかだけど大方原の事だから前者で行くだろうな。

  278. 不屈の名無し より:

    >>268
    そりゃオリンピックもオールスターも投げてるし条件違いすぎるでしょ

  279. 不屈の名無し より:

    >>278
    ロッテの益田とかヤマヤスとかも50登板くらいじゃピンピンしてたけどなぁ

  280. 不屈の名無し より:

    >>281
    しかも3連投とかしてたし

  281. 不屈の名無し より:

    >>276
    まあそれはそうやな

  282. 不屈の名無し より:

    来週3試合しかないから今週は頑張ろうぜってなったんやろ
    別に酷使だとは思わんわ
    むしろよく管理してると思うが
    イニング跨ぎも最後の9連戦に向けて念のためイニング跨ぎ試したんだろ

  283. 不屈の名無し より:

    てか球速は単純に肩作ってなかったんじゃないの?
    まさか同点になるとは思わんしサヨナラすると思うやろ

  284. 不屈の名無し より:

    ここ数年思うけどどこのチームも監督批判増えたよな
    指標とか出てきてファンが賢くなった気でいるんだろうなw
    本気で監督より自分の方が優秀って思い込んでは奴一定数いるやろ
    起用法にケチ付けたりする奴がホント増えたわ

  285. 不屈の名無し より:

    >>1
    またコピペ用意してるやつ来たのか
    負けるといつも来るな

  286. 不屈の名無し より:

    >>286
    あとピッチャーの起用法にめちゃくちゃうるさくなったな

  287. 不屈の名無し より:

    >>288
    実際酷使で消えるリリーフもいっぱいいるしそこは仕方ないんちゃうの

  288. 不屈の名無し より:

    中川、ビエイラが戦力にならなかったのが痛いが、大勢を抑えにしたことにより登板が抑えられたの大きいわね
    中継ぎならもっと投げてた

  289. 不屈の名無し より:

    来年も原なら同じことの繰り返しか悪化のどちらかやな。

  290. 不屈の名無し より:

    >>291
    多分悪化だろうな。高梨あたりが中川みたいになりそう。

  291. 不屈の名無し より:

    >>289
    酷使の定義がガバガバすぎる
    3連投1回しただけで酷使って言う奴もいればイニング跨ぎしただけで酷使って言う奴もいれば50登板で酷使って言う奴もいる
    日本では長くリリーフ続けてるピッチャーを「鉄腕」って呼ぶけどMLBでは「例外」って呼ばれてるんやで
    ピッチャーは消耗品だから仕方ないんやましてやリリーフは

  292. 不屈の名無し より:

    >>292
    中川なんか去年60試合すら投げてないだろ
    一昨年は30登板くらいだぞ
    どこが酷使なんだよ

  293. 不屈の名無し より:

    結局、ホームランだけのチームやな。ヒットは出るが案の定、繋がらない。

  294. 不屈の名無し より:

    >>294
    じゃあなんで今中川キャッチボールしか出来ないんだよ

  295. 不屈の名無し より:

    事実今年最下位もありえるし森友取らんかったら来年も最下位やろ

  296. 不屈の名無し より:

    >>293
    実際どう起用しても怪我するやつは怪我するし、丈夫なやつはいくら投げても怪我しない。
    あと疲労や調子でちょっとパフォーマンス落ちようもんならすぐに壊れただのなんだのうるさいからね。
    ゲームみたいに調子や疲労が可視化されてるわけじゃないから投手起用ってむずいと思うよ。

  297. 不屈の名無し より:

    >>296
    自主トレで菅野に無理すんなって言われたのに言うこと聞かずに体追い込んだからって記事出てただろにわかあ

  298. 不屈の名無し より:

    >>298
    大体酷使しないようにするにはブルペン人数増やすルール改正するしか方法無いからな
    しかも増やしても桜井戸根がプルペン入りして試合壊したら本末転倒だし

  299. 不屈の名無し より:

    1試合打たれて酷使酷使言われりゃ原もそりゃファンメディアOBの言うことなんかフルシカトするわな

  300. 不屈の名無し より:

    >>296
    酷使しなけりゃ絶対怪我はしないって思ってそう

  301. 不屈の名無し より:

    RAPってリリーフ酷使指標では下位だしそもそも上位トップ15にランクインしたのは畠だけ定期

  302. 不屈の名無し より:

    >>303
    追記
    ちなみに畠より上の13人は今年誰も怪我してない
    (又吉は足首捻って怪我したが)

  303. 不屈の名無し より:

    1年目甲斐野より起用法はマシだな
    ただ大勢フォーム的にも肩肘負担でかいと思うから慎重にな

  304. 不屈の名無し より:

    >>305
    登板数で言えば甲斐野の半分だからな日本シリーズとか国際試合も投げて80試合超えてたし

  305. 不屈の名無し より:

    1アウトでスコアリングポジションにランナーがいる時の後の2人の凡退率は異常。兎に角、チャンスに打てない。

  306. 不屈の名無し より:

    疲れてるだけだろ
    騒ぎすぎ

  307. 不屈の名無し より:

    そもそもなんで大勢の話になってんだよ
    大城がミスしなけりゃ2点も取られてないわ中日だぞ

  308. 不屈の名無し より:

    コーチの決め方も悪い。コーチ2年目の宮本や桑田にチーフを任せているのがおかしい。その桑田や元木、阿部が次期監督候補とか笑える。

  309. 不屈の名無し より:

    >>299
    じゃあソース出せよ、にわかなんて言うくらいだからあるんだろ

  310. 不屈の名無し より:

    大勢一年目だしコロナに二回もかかってるし体調管理も大変だろうね
    去年は故障もしてたんじゃなかったっけ
    無理は禁物

  311. 不屈の名無し より:

    どこのファンも中日にコンプレックスありすぎやろ

  312. 不屈の名無し より:

    >>306
    やばっ
    今年弱くて良かった
    優勝争いなら登板増えるし、無理さす場面当然多くなるからね

  313. 不屈の名無し より:

    >>310
    コーチの若返りさせてんのにそれ言うか?

  314. 不屈の名無し より:

    >>312
    故障は一昨年ちゃうの?

  315. 不屈の名無し より:

    >>311
    そこまで言われたりゃお前も自分で調べろよ

  316. 不屈の名無し より:

    これ来年大勢が成績落としたらDeNA戦で回跨ぎさせたから壊れたとか言うんか?
    理論めちゃくちゃすぎるだろ

  317. 不屈の名無し より:

    >>316
    一昨年だったか

  318. 不屈の名無し より:

    >>245
    それは投壊の責任の押し付けにすぎんじゃん
    そもそも誰と組んでも燃えてたくせに捕手に責任転嫁とかカスすぎる
    前半戦安定してた戸郷メルセデス辺りと組ませて貰えなかったのに心底恨むレベル

  319. 不屈の名無し より:

    >>309
    大城、打の魅力はあるし、今日のような酷いプレーまでは流石に例外だけどね…接戦の終盤では明らかにリスクなんだよな
    かと言って先発で抑え小林で想定すると、先発投手と試合(加えてシーズンの)全体を意識したゲームメイクができるかと言うとどうなんだろう。
    ぶっちゃけ、今日の戸郷は直球もそれ程でフォークもうまく決まってなかったし、捕手が間を取ったり意表をついたりした苦労がなければ早々に追っかける展開になってたんじゃないかなあ。クロールもやばかったし。

  320. 不屈の名無し より:

    >>180
    リードなんてのは心底信用してないんだが岸田の対左は確かに武器になるかもな
    すまんがそこに関しては同意するわ

  321. 不屈の名無し より:

    >>321
    大城に試合途中からマスクをかぶる適性が無いんだろうな
    先発出場だとそこまでボロは出ない

  322. 不屈の名無し より:

    >>249
    逆だろ
    自分の応援してる選手が戦/犯にならないようにチーム負けろって言ったりめちゃくちゃ

  323. 不屈の名無し より:

    >>323
    予習は出来るけど応用は出来ないみたいなな

  324. 名無しの巨人 より:

    > しかも回跨ぎあり

    2イニングやったけど15球やったやんけ。

  325. 不屈の名無し より:

    >>321
    鋭い分析。小林は、相手に合わせるのが上手いが、大城は相手がだれでも同じという感じだ。
    コントロールの良い菅野に慣れてるから、同じような要求を他の投手にもやって打たれてる感じだ。

  326. 不屈の名無し より:

    >>321
    戸郷はだれが捕手でも優秀だし若い先発投手たちは大城のほうが防御率いいくらいなので大城でゲームメイクできないってことはないでしょう
    小林も一球外しとかして戸郷の球数増えたりしてて大城とかわらない防御率に納得

  327. 不屈の名無し より:

    >>327
    若い頃の小林もそう言われてたな
    その辺は経験で補っていくしかないんだろうな

  328. 不屈の名無し より:

    >>329
    本当は代表とかゴリ押しでも入れてりゃ多少違うんやろけどなあ…オールスターもまだやっけ?つくづく持ってないというか…小林がラッキーすぎんのよな

  329. 不屈の名無し より:

    スローで見たけどバント時での大城の3塁指示間違ってないな
    ランナーも塁間真ん中あたりやし北村の送球と岡本が取れなかった方のがミスだわ
    しかも岡本は前にもこれやってたからな

コメントを残す

おすすめの記事