FullSizeRender

61: 2022/09/02(金) 22:12:01.51 ID:7ZhrJ3Za0

289: 2022/09/02(金) 22:25:55.99 ID:r2gwJsnqd

>>61
297: 2022/09/02(金) 22:26:37.05 ID:bj52NOIo0

>>61
こいつ誰や?去年おらんかったやろ


340: 2022/09/02(金) 22:30:05.31 ID:SWjGx8frd

>>61
亀井「聖弥、あんたは天才だから、もうちょっとだけ頭使っていけよ」

で、これな
あの引退セレモニーでメッセージ聞いたときの松原の涙はなんやったん?

350: 2022/09/02(金) 22:30:47.82 ID:9re9dY+g0

>>340
理解できなかったんだろ
351: 2022/09/02(金) 22:30:55.00 ID:JYb32f8D0

>>340
松原「ムチャぶりや!😭」
357: 2022/09/02(金) 22:31:28.09 ID:XuLVVh1f0

>>340
「そんなこと言われても出来るわけねーだろ…」っていう涙や
467: 2022/09/02(金) 22:39:39.34 ID:ugXRSusFr

重信アカンなぁ…って呆れてゲラゲラ笑ってるところに松原が真顔にさせるやつ今年だけでもう1回くらいみれそう
572: 2022/09/02(金) 22:53:58.22 ID:9rEfuqVq0

松原打てなくなるのはまあ仕方ないけど守備まで劣化してるのが笑えんわ
579: 2022/09/02(金) 22:55:28.95 ID:GmK87wF20

>>572
岡本もそうやけど打てなくなると守備までクソ化するのホンマ腹立つわ
坂本は打撃低迷期でも守備だけはぐんぐん上達してたのにな
639: 2022/09/02(金) 23:05:54.66 ID:CY73uEaOa

松原使ったことのない頭使いすぎて全ての歯車狂ったのか
149: 2022/09/02(金) 22:18:11.59 ID:oH+dc+w00

松原が酷すぎて悲しいよ
155: 2022/09/02(金) 22:18:30.17 ID:9re9dY+g0

松原は空振りが多すぎるわ
437: 2022/09/02(金) 22:37:41.54 ID:pVXb5g/gd

おお…もう…

468: 2022/09/02(金) 22:40:32.75 ID:MJloYQCC0

>>437
もしかして…目が見えてない?
462: 2022/09/02(金) 22:39:22.72 ID:48X41kNW0

>>437
全盛期の原なら眼科の受診勧めてそうやなw

長野、視力進化「卓球選手並み」

 長野の目は悪くなるどころか、さらに進化していた―。事の発端は、交流戦終盤。次々とボール球に手を出し、ことごとく凡退していた長野に対して、原監督が仰天指令を発したことから始まった。「目の検査をしてきたらどうだ?」。多少の冗談と皮肉が入っていたはずだが、打率2割1分5厘と低迷が続く長野は、素直に首を縦に振った。

 休養日だった15日。神宮で母校・日大の東都大学リーグ入れ替え戦を観戦した後、さっそく都内の病院へ直行し、動体視力などを計測するビジョンテストを受けた。結果は40点満点中、驚異の39点。プロ野球選手でも35点を超えることすら異例で、関係者によれば「至近距離で高速の球を打ち合う、卓球選手並みの数字」だという。

 実はこのテスト、5年前の入団時にも受けていた。すでに当時から37点をたたき出して周囲を驚かせたが、長野の視力は衰えるどころか、超人の域に迫るほどの進化を遂げていたことが判明したというわけだ。

 この日の全体練習前、長野は張り切って原監督に結果を報告した。指揮官は「レコード(記録的な数字)だってよ。入団した時もかなり良かったらしいけど、さらに良くなってるんだって」と、目を丸くしながら報道陣に明かしたが、すかさず「ボール球を振るのは、目の影響ではなかったということだな。技術の問題だな」とバッサリ言い放った。

http://www.hochi.co.jp/giants/20150616-OHT1T50155.html

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662123663/

ックアップ




コメント
  1. 不屈の名無し より:

    意味わからんやろこんなん
    イップスで地面叩きつけとるピッチャーの動画見た時と同じ気分やわ

  2. 匿名 より:

    このコメントは削除されました。

  3. 不屈の名無し より:

    松原聖弥 27歳
    .113 0本 4打点 21三振 4四球 OPS.315 三振率0.30

    絶望的すぎる

  4. 名無しの巨人 より:

    スルスルスルルーと逃げていくスライダーならともかく、めっちゃ手前でワンバンのクソボール振るとは思わんやろ、普通・・・

  5. 不屈の名無し より:

    >>2
    守備要員だからな
    その守備要員も八百板岡田松原と全員試して全員酷かったから脚のある重信と守備がある松原が残ってる

  6. 不屈の名無し より:

    つっても守備固めは他におらんしな
    岡田や重信、八百板よりは肩(脚)あるし、外国人2人1軍に置く以上打撃は忘れて置いとくしかない

  7. 不屈の名無し より:

    >>2
    廣岡はメイン内野&代打やからな
    内野守備なら湯浅、代打なら中島や控え外国人がいるから替えが効きやすかったというのもある
    「良いとこだけ伸ばしとけ」は賛成

  8. 不屈の名無し より:

    元々山勘打法で、去年だけ何か知らんけど当たることが多かっただけ

    って言われても信じるやろ

  9. 不屈の名無し より:

    若月のあのgifの次ぐらいにボールとバットが離れている

  10. 不屈の名無し より:

    >>5
    今のままの松原を引っ張るなら石川信吾連れてきた方がマシ

  11. 不屈の名無し より:

    >>10
    なんでレフトフライで三塁タッチアップされる奴をポランコ(ウォーカー)の控えに置くんだよ。罰ゲームかよ

  12. 名無しの巨人 より:

    言うたら何やが、松原って去年からずっと低目の落ちる球には風車やったやろ。

  13. 不屈の名無し より:

    今の時代フリースインガーで低打率単打マンとか野球選手になることすら難しいはずだがこの球団にはいるんや

  14. 不屈の名無し より:

    こいつは今の仙台育英に復帰してもベンチ外だな

  15. 不屈の名無し より:

    去年までの松原「強く打ち返して俊足で単打を二塁打に、二塁打を三塁打にするのが俺の打撃や!意表をついたバントヒットもいけるで!!」
    今年の松原「転がして内野安打や転がして内野安打や転がして内野安打や…」

  16. 不屈の名無し より:

    これが消える魔球の、リアルバージョンか?
    松原からすると、投げた瞬間のロージンと、ワンバウンドしたボールが巻上げた石灰が
    保護色となって消えたように見えたのだろう…ということもなく、ボールなんて
    最初から見ずにメチャ振りしてるのがよく判る映像だ

  17. 不屈の名無し より:

    >>11
    そもそも外野の守備固めは足と肩って固定概念に囚われて捕球が不安定な増田大を使うような方針がおかしいだろ
    終盤の勝ちパ投手がクリーンヒットされる前提かよ

    それに貧打に喘いでる現状でリード前提の守備固め枠に重きを置いてるのもおかしい
    今の松原の状態で1軍置くなら打線に村上が必要なレベル

  18. 不屈の名無し より:

    今年見た三振で1番酷いかもしれない

  19. 不屈の名無し より:

    >>17
    ちょっと何言ってるか分からん
    貧打で困ってて、外野のファイヤー助っ人布陣も辞さない、しかもリリーフ不安定
    なら外野の守備固めは必要じゃねえか
    捕球不安定な増田が怖いのだけ同意だわ

  20. 不屈の名無し より:

    松原、重信、若林、北村、石川、立岡、辺りは、大きいの打つ練習がメインだから
    ヒットのバリエーションが極端に少ない。それでいて大きいのが打てないのだから
    打率が身長に近くなる。流し打ちとかもっと練習しろよ、年間数本しか出ないHRは
    どうでもいい。

  21. 不屈の名無し より:

    >>1
    いや意味わかるやろ
    単純なことやん
    頭使うとぶっ壊れる典型やん
    去年も得点圏打率異常に低かったしもう結論出てるだろ
    バット短く持ったりすり足にしたりゴロ狙ったりカット意識したり余計なこと考えると頭がパンクするんや
    これに関しては亀井が余計なこと言ったわ

  22. 不屈の名無し より:

    >>18
    いや岡本のあれもなかなか酷かったぞ

  23. 不屈の名無し より:

    >>21
    あぁ流石にその程度のことは分かるわ
    言うてることもその通りやと思うで

  24. 不屈の名無し より:

    >>19
    ちょっといい先発に手も足も出ない貧打で困ってるんだからリードを守る前提の守備固めにやたら重きを置く余裕ないだろ?
    今の巨人が無失点に出来るのは菅野か戸郷先発で中日相手で精々よ

    野球は点を取らなきゃ勝てないし白星積み重ねなきゃCSなんて届かないんだから現状終盤は守備のリスクを差し引いても攻撃重視にすべきって事
    村上レベルのアチアチが居て毎試合2,3点先発から取れる保証あるなら守備重視でいいと思うけどな

  25. 不屈の名無し より:

    良くも悪くも期待値も序列も下がったから来年は気楽にやれるんちゃうか

  26. 不屈の名無し より:

    考えると全ての機能が落ちる
    考えるな!感じろ!本能で!頭使って3割打てれば誰も苦労しない

  27. 不屈の名無し より:

    守備が劣化とか意味わからん

  28. 不屈の名無し より:

    >>23
    脳死で振り回させるしかないよな
    これが所謂伸び代ってやつかね
    脳死で振り回して.280 10 OPS.750 WAR3
    これが松原の限界値やと思うし育成野手なら十分よな
    まあもうレギュラーは二度と付けないからもうこの成績を見ることはないが

  29. 不屈の名無し より:

    >>25
    焦って空回りする未来しか見えないんだが性格的に

  30. 不屈の名無し より:

    >>27
    守備と打撃が連動してるタイプ
    岡本とか吉川もそう
    メンタル弱いんだろ

  31. 不屈の名無し より:

    >>15
    ヤフコメでは未だにバット短く持って叩きつけろとか言ってるアホおるしな
    見た目で判断しすぎやろあいつら
    松原の良さはインローにツボがあって居合い斬りみたいなスイングで飛距離飛ばせることなのに

  32. 不屈の名無し より:

    いや背番号返上しろよ馬鹿野郎
    育成落ちだよこんな奴
    東京讀賣巨人軍にはいらないよ
    去年の松原だよ必要なのは

  33. 不屈の名無し より:

    >>21
    大体亀井が言ったあんたは天才なんだからっての、由伸が否定してたよな
    天才ならもっと打つって
    ナオマツとか訳のわからんコンビ売りしたりチヤホヤしすぎたな

    そのナオの方は不動のレギュラーになったというのに

  34. 不屈の名無し より:

    >>14

  35. 不屈の名無し より:

    確変っていうのはあるんだな、オリの杉本みたいに
    高橋、松原はそれだろう。心配なのは岡本の長期(3~4年)確変疑惑だな。

  36. 不屈の名無し より:

    つーか頭がこんがらがったから打てなくなったのかわかりゃしないしな
    去年のバッティングができなくなるなんてのは他のバッターでもあることだし
    まあこれで立て直せたら選手としてかなり成長するだろうから頑張れ

  37. 不屈の名無し より:

    守備が下手なユーティリティーが若林、全く打てない代走守備固め要員が湯浅・松原・重信
    打てない守れない代走要員が増田大、守れない代打要員が中島とウォーカー、
    走攻守全て役に立ってないのに何故か一軍にいる小林と北村、第三捕手の置物が喜多

    攻守ともにそこそこまともで、レギュラー離脱時にある程度穴埋めできるような、
    準レギュラークラスのまともな控えが1人もいない、控えの層が酷すぎる

  38. 不屈の名無し より:

    湯浅 重信 松原 小林 がクソすぎるから若林が立派に見える。

  39. 不屈の名無し より:

    何かのきっかけだと思うんだけど今は心身ともにバラバラって感じで。復活信じてます。

  40. 不屈の名無し より:

    頭使わせなかったら打てたとか言う人いるけどそんな訳無いからね
    データ収集されて苦手なコース球種を研究されてそこから対応しないといけないんだから頭使わないと無理
    松原が基本的に野球脳無いと大成しないプロでデータ少ないから1年活躍できただけの良くある選手の1人ってだけ

  41. 不屈の名無し より:

    やっぱ原コメのキレ落ちてんな

  42. 不屈の名無し より:

    プロ初打席かよ

  43. 不屈の名無し より:

    これ兄貴の方やで

  44. 不屈の名無し より:

    中井の引退セレモニーで変なイジリしてたから好きじゃないんよな松原
    由伸と違って後輩なんだから流石に失礼や

  45. 不屈の名無し より:

    長野の視力のやつ好きw

  46. 不屈の名無し より:

    >>20
    こういうパワプロくんも湧くしな
    流し打ちって「甘いところ投げたら長打になるかも」っていう選手が外角低め投げさせてそれでもヒットにする技術なんだよね
    大きいの打つ事を前提としないと成り立たないんだよ

  47. 不屈の名無し より:

    そんなにイジメなさんなよ、原、大城コンビの愚策采配、アホ配給は選手全員知っていてモチベーション低いんだよ

  48. 不屈の名無し より:

    >>31
    それが一概に悪いとは言わんが、それは松本哲也みたいなHRがない選手がやってりゃ良いんだよな

  49. 不屈の名無し より:

    >>47
    大城の配球と松原が打てないのは関係ないやろ

  50. 不屈の名無し より:

    >>20
    その「大きいの打つ練習がメイン」ソース何?

  51. 不屈の名無し より:

    >>35
    岡本のは不調だろ

  52. 不屈の名無し より:

    打撃重視で何とかなるラインって、あの西武山賊打線ランクじゃない?
    火ヤク庫程度の火力だったら相手を焼く炎に自分達も焼き尽くされて最下位常連だったわけだし

  53. 不屈の名無し より:

    >>47
    ここまでくると病気だな

  54. 不屈の名無し より:

    >>35
    確変で30本を数年連続で打てるかよ

  55. 不屈の名無し より:

    松原の打撃での長所(の一つ)は意外性の一発と思ってるけど、それには試行回数が多い方がいい?

  56. 不屈の名無し より:

    >>28
    そういうこと
    これがドラフト上位指名なら欲張ってチーム打撃でも身につけさせればええが、なんか育成下位から出てきたんやから良い意味で見切り付けりゃ良かった

  57. 不屈の名無し より:

    8月の編成会議で、残留の可否が行われてるから、松原残留の可能性有りなのか、それとも守備できる奴がいないから置いてるのか不明

  58. 不屈の名無し より:

    二軍落ちなっちゃったね

  59. 不屈の名無し より:

    スローとはいえ投げた瞬間にボールって判断出来るような球だな
    これスイングする時点で打席立たせる価値無さそう

  60. 不屈の名無し より:

    >>33
    やっぱ本物の天才は言うことが違うわ

  61. 不屈の名無し より:

    変にホームラン打てちゃったから亀井さんになれるとでも思っちゃったのかな…

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事