1: 2022/08/10(水) 00:49:08.83 ID:Hp6sOEfX0

複数球団「はい!欲しいです!」
おっさん達「くじ引きするぞおおおおおお!!!」

当たりのおっさん「当たり!じゃあうち来てねw」
高校球児「はい…よろしくお願いします…(今まで努力した結果がこれなのか…?)」

3: 2022/08/10(水) 00:50:06.81 ID:vBhmmN6c0

FAを取ってください
7: 2022/08/10(水) 00:51:39.75 ID:Hp6sOEfX0

おっさんのくじ引きで人生決まるって頭おかしいでしょ
自分の納得したところでやりたいよね普通


10: 2022/08/10(水) 00:52:50.47 ID:mLxgIkuTd

おっさんがくじ引くんじゃなくて本人が欲しい球団のくじ引けよ
75: 2022/08/10(水) 01:13:18.54 ID:8FlDVC6Rr

11球団OKで中日だけお断りな球児が増えている
とかいういい加減な記事なかったっけ
125: 2022/08/10(水) 01:27:02.62 ID:7AoQiJh5a

>>75
GM落合の頃やろ
高卒ルーキーからもゴリゴリ年俸削ってた時
13: 2022/08/10(水) 00:54:21.96 ID:TK4CTX9g0

根尾とドラゴンズは相思相愛やったろ?
14: 2022/08/10(水) 00:54:31.38 ID:NN6bAUlva

正直第3者が楽しいだけのシステムだとは思う
2位からはウェーバーやし
185: 2022/08/10(水) 01:34:58.63 ID:goqWPMTO0

>>14
それこそ大事なんちゃうの?
プロなんだから突き詰めればエンタテインメントなんだし。
236: 2022/08/10(水) 01:40:48.16 ID:CBJcG2Ara

>>185
2位以下はウェーバーなのをどう考えるかはあるやろ
正直1位のが希望球団に入れない要素がある
264: 2022/08/10(水) 01:44:17.33 ID:XfJGesygd

>>14
それもあるけど最下位になるようなやる気のない球団が一番の目玉確実に取れるシステムはいかんでしょ
MLBのタンキングとかあんなん日本でやったらプロ野球人気終わるわ
15: 2022/08/10(水) 00:54:36.28 ID:AdpbeoLZ0

no title
949: 2022/08/10(水) 03:47:09.83 ID:SqVxd5Xqa

>>15
18: 2022/08/10(水) 00:55:30.90 ID:Pp/pdxNW0

>>15
こいつもオリにいけてれば大成したんやろな
よりにもよって巨人がクジ当てたばっかりに
933: 2022/08/10(水) 03:40:31.09 ID:dtmBBel00

>>18
桐蔭時代に既に肘やってたと本人が言い出してたんだが
17: 2022/08/10(水) 00:55:01.09 ID:WuFmavJi0

事前の面談で指名拒否ってできるん?
19: 2022/08/10(水) 00:56:02.90 ID:evavvZnW0

>>17
できるぞ
菅野がDeNAからの調査書受け取り拒否してたことを当時GMだった高田がバラした
21: 2022/08/10(水) 00:56:14.42 ID:mLxgIkuTd

>>17
面談してない日ハムが掻っ攫ったりするし関係ないやろ
108: 2022/08/10(水) 01:23:39.64 ID:7Scxkoct0

>>17
希望はできるけど球団側も強行は出来る
141: 2022/08/10(水) 01:29:10.15 ID:1yjI2+Rh0

>>17
田中こーすけさんは巨人にお断りしてたらしいで
290: 2022/08/10(水) 01:47:37.72 ID:Lma9bNph0

>>141
珍しいな
何でなんやろ
299: 2022/08/10(水) 01:49:08.31 ID:KViFwZ+z0

>>290
坂本に勝てんと思ったかららしい
実際それで広島行って3連覇してタイトルも取ったんやから正解やったな
333: 2022/08/10(水) 01:53:16.80 ID:1yjI2+Rh0

>>290
ショートに年の近い坂本が君臨してたからな
行っても出番がない
23: 2022/08/10(水) 00:57:33.19 ID:6GNrwKSX0

しかもどこの球団に入りたいとも言えない世の中
43: 2022/08/10(水) 01:05:30.57 ID:keolQyXe0

FAまでが長すぎるの糞すぎるよな
57: 2022/08/10(水) 01:08:42.54 ID:vdryOndTa

最近は順位縛りみたいのやるヤツおらんな
59: 2022/08/10(水) 01:09:40.63 ID:vjms0alJ0

>>57
生意気に見えるから表向きに言わんだけで
アプローチしてきた球団には伝えとるんちゃうの

たまに指名漏れでお察しな選手おるし

72: 2022/08/10(水) 01:12:59.34 ID:qfln8j/d0

別にドラフト自体はええから完全ウェーバーにしてFAまでの期間短くすればええのにな
あと気軽にトレードするようにして
82: 2022/08/10(水) 01:15:28.29 ID:kcYeEziu0

みんな言わないけど糞みたいな制度だよな
戦力均衡のことしか考えてない
86: 2022/08/10(水) 01:17:34.04 ID:XKmGxgpB0

>>82
そうは言ってもリーガみたいに特定のチームしか勝たんとかなっても面白くないわね
海外から金集められるならまだしも
123: 2022/08/10(水) 01:26:29.62 ID:vb1eLew60

佐々木朗希のあの悲しそうな顔今でも覚えてる🥺
140: 2022/08/10(水) 01:28:59.15 ID:ohneP9v90

>>123
あの顔はいつもの顔や
お前が穿った見方してるだけ
147: 2022/08/10(水) 01:30:03.96 ID:CBJcG2Ara

>>123
でも結果ロッテでよかったんやないか
他の球団があそこまで慎重に、科学的に考えて育成してたかって言ったら分からないからな
572: 2022/08/10(水) 02:27:03.96 ID:aZhJ4eh0p

no title

no title

124: 2022/08/10(水) 01:26:45.43 ID:irySIN2Z0

里崎とかロッテの捕手陣が貧弱だから入ったって言ってたぞ
134: 2022/08/10(水) 01:28:06.38 ID:4+93RYENa

>>124
そういう運とかタイミングみたいのはあるわな
野球に限らずやけど
224: 2022/08/10(水) 01:39:26.50 ID:YT+xh26b0

かわいそう😭

no title

248: 2022/08/10(水) 01:42:24.58 ID:GxBbpLF2a

>>224
でも巨人行きたいからって理由でハム断ったから
巨人以外から指名されても入るわけにいかんよな
引っ込みつかなくて
599: 2022/08/10(水) 02:31:06.44 ID:K2lo10Hi0

no title
602: 2022/08/10(水) 02:31:46.98 ID:XfJGesygd

>>599
顔がコメントに合いすぎてるのが悪い
864: 2022/08/10(水) 03:18:06.66 ID:PyFhrwWt0

少年「巨人の指名蹴ってハム行くわ」

no title

362: 2022/08/10(水) 01:56:38.11 ID:52MwZORc0

鳥谷「巨人は二岡おるし、西武は松井おる。うーん、阪神!」

こいつも正解やったな

434: 2022/08/10(水) 02:05:59.06 ID:dlsa+7Co0

野手やったら出られる球団がええやろ
巨人とかソフトバンクなんて層が厚すぎてまず出られへん
800: 2022/08/10(水) 03:05:40.87 ID:6K7lC7Nt0

FA取得までが長すぎるのが悪い
616: 2022/08/10(水) 02:34:31.66 ID:8GOia6U00

FAまで長すぎるな
あと生え抜き信仰が強すぎる
243: 2022/08/10(水) 01:41:42.88 ID:JYJLcDKj0

FAで憧れだった球団に行く選手は応援するで
FAはそうあるべきや

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660060148/

ックアップ




コメント
  1. 不屈の名無し より:

    プロ野球に就職して、球団は部署みたいなもん、行きたい部署があるなら結果を出して行くしかない。

  2. 不屈の名無し より:

    最近のドラフトは高校生が圧倒的に人気ないだろ
    かかる割合も少ないし、これからもっと少なくなるんじゃね

  3. 不屈の名無し より:

    FAの年数を縮めればいい。上のコメントの通りや

  4. 不屈の名無し より:

    FAまでの期間がもっと短ければ説得力あるんだがな
    プロ野球選手としての寿命が平均28歳くらいなのに国内FA取る頃には殆どの選手がその年齢超えてるっていう

  5. 不屈の名無し より:

    2位指名以下はクジすらないぞ
    クジを引いてもらえるなんてありがたいじゃないか

  6. 不屈の名無し より:

    好きな球団に自身のポジションが空いてるならいいけどそうじゃないならポジション空いてる球団選ぶよな。大金稼げるビジネスだから。

  7. 不屈の名無し より:

    FAまでの期間ほんま早くしたれ

  8. 不屈の名無し より:

    くじを視野に入れてないとかマヌケじゃん

  9. 不屈の名無し より:

    くじもウェーバーも希望の球団に入る確率は低いやろ
    むしろドラ1の方が選んで貰える可能性高いわ
    地元枠のスターとかさ

  10. 不屈の名無し より:

    でもその戦力均衡の努力のおかげで興行としてのプロ野球人気は維持できてるわけだから仕方ない

  11. 不屈の名無し より:

    くじは仕方ないにしても入団拒否やFAした選手は叩かれるんだからひどい

  12. 不屈の名無し より:

    >>13
    これ
    これがおかしい ペナルティだってあるのに

  13. 不屈の名無し より:

    ドラフトとFAはワンセットで考えない意味がない。
    どちらかだけ突出していたらいけないだろうな。
    6年で自動FAでいいんじゃないの?

  14. 名無しの巨人 より:

    巨人の場合層が厚いんじゃなくて育成を我慢できない体質だからなあ、育てる為に捨てシーズン作れないからココって・・・

  15. 不屈の名無し より:

    >>1
    行きたい部署から直々に来てほしいとラブコール受けてるんですがそれは

  16. 不屈の名無し より:

    FAまで長すぎるし、FAしようとしたら裏切りとか言ってくるきちがい多いし

  17. 不屈の名無し より:

    くじ引きはアイドルに引いてもらえってことね

  18. 不屈の名無し より:

    んじゃやる気の無い球団は排除して6球団くらいでやるか?

  19. 不屈の名無し より:

    ドラフト前に希望球団届けを出すことが出来る。希望球団届けを受けた球団は3人まで受理出来る。受理された選手はドラフト前に発表され入団が確定するがFA取得必要年数が10年になる。

    受理されなかった選手と希望届けを出さなかった選手は通常のドラフトにかかり入団した選手のFA取得年数は7年となる

    希望球団届けの受理を1人した球団のドラフト指名は3位から2人の場合は5位,3人の場合は7位からとなる

    希望球団届けを出せることで選手のモチベーションを上げ球団は希望入団届けを出してもらえるような魅力的な球団作りをする。裏金など発覚したら翌年のドラフト指名権剥奪で

  20. 不屈の名無し より:

    人気球団に有望な選手が集まるから、そうならんようにとわざ今の形にしたんだぞ。
    昔、逆指名制度ってものがあったんだぞ。

  21. 鷹今 みこ より:

    巨人にこだわり過ぎて引退後の人生が窮屈になっている元木某を他山の石とせよ

  22. 不屈の名無し より:

    相当な自信あるなら指名蹴って独立行けば良い
    次の年からも目的の球団が取るまで努力し続ける
    流石に2年目以降は行けるでしょ

  23. 不屈の名無し より:

    なお西武ファンはブーイングする模様笑
    このキチガイのファンが一番ヤバイわ笑
    巨人阪神広島なんか可愛いくらいやろ

  24. 不屈の名無し より:

    親父の借金とかで、どーせ本人の希望どうり行けないじゃん。

  25. 不屈の名無し より:

    >>1
    例えが下手くそ過ぎる
    就活で自動車会社を希望してた優秀な人間に、トヨタホンダ日産などが目をつけてた中でダイハツが引き当てたみたいな感じや

  26. 不屈の名無し より:

    >>26
    それは希望通りのとこが借金立て替えればよかったんじゃないですかね…

  27. 不屈の名無し より:

    イヤイヤ入団した選手とかどれくらいおるんやらろな

  28. 不屈の名無し より:

    せやせや、ヤンキース行きたい。認めてね。

  29. 不屈の名無し より:

    一般社会人だってどんなにいきたい会社があっても入れるかどうかは人事採用担当の意向で決まるんだから似たようなもんでしょ

  30. 不屈の名無し より:

    FAまでが長すぎるのと
    FAは宣言じゃなくて自動的に行使するように変わるべき

  31. 不屈の名無し より:

    >>1
    中にはプロ野球に興味あるんじゃなく
    ただ特定の一球団だけが好きなヤツもおるんや

  32. 不屈の名無し より:

    >>13
    メジャーとか入団拒否だらけ
    行きたくない球団に行く必要なんてないし
    ごく普通の事なんだよな

  33. 不屈の名無し より:

    山下航汰「他球団の方がいいわ」

  34. 不屈の名無し より:

    希望球団以外は拒否しますって公表したらだいぶマシになると思うけど 強行する球団そんなおらんやろ

  35. 不屈の名無し より:

    >>27
    行きたい会社(例:トヨタ)に入れたけど、希望の勤務地と違ったって感じじゃない?

  36. 不屈の名無し より:

    >>27
    言うほどか下手か?部署ガチャ、勤務地ガチャみたいなもんじゃない?
    部署によって署内ルールとか雰囲気とか人間関係とか違うけど、部署に居続けたり異動になったりあるしそんなもんよ。希望部署に入れないのもよくあるしね

  37. 不屈の名無し より:

    近いうちに「えっ…巨人かよ…」って言われる日が来そうだな

コメントを残す

おすすめの記事