IMG_2196

551: 2022/07/02(土) 17:28:45.04 ID:h4Nig/Ima

だからさお前ら答えてくれ

若手を育成したって並みのレギュラーに育てば大大成功だぞ
お前らが思っているように中山を育てたって坂本なんて奇跡も奇跡で京田になれば大成功

広島みたいに若手を育て十年以上かけて1回優勝できるチームを作るでええの?

ソフトバンクだって強いのはキューバ中心に外国人を他球団から強奪するえげつない補強あるから
必要なら又吉だって秋山だって取りに行くで

巨人は広島みたいなチームで常勝じゃなくてもいいと思ってる?

572: 2022/07/02(土) 17:30:07.77 ID:fqCu9ymF0

>>551
いまのまま補強補強で強さを維持してコンスタントに優勝積み重ねられるなら別にええけど
それができなくなって来てるから育てるのもやってくださいねって話
601: 2022/07/02(土) 17:35:07.31 ID:m/riW5gA0

>>572
だからワイは「育てながら勝つ」というのはかなり難易度の高い事やと思ってるわ
それこそ完全に育成に舵を切るならBIGBOSSみたいに若手起用で最下位くらいもやらなアカンのよ
ソフトバンクだって王監督の最終年最下位やからな
612: 2022/07/02(土) 17:36:20.96 ID:fqCu9ymF0

>>601
せやな
難しい要求してるのはわかるわ

でも今のは原野球は育てられてない上に勝てるわけでもないっていう最悪の状態やからな
色々言われたってしゃーない

644: 2022/07/02(土) 17:40:54.45 ID:m/riW5gA0

>>612
言われるのもしゃーないという意見もわかるがそもそも半年で若手がポンポン生えてくるわけが無いのよ
後駒がないと言われたらそれまでだが例年に比べたら増田陸とか山瀬とか若手野手起用してると思うぞ原は
去年までだったらもっとナカジ中田のスタメンが多かった


605: 2022/07/02(土) 17:35:40.12 ID:h4Nig/Ima

>>572
補強は悪という風潮はどうなんかね?

ワイは補強も目一杯やって育成選手を今の倍増やすくらいのことしろ思うで
育成だけ補強だけ片方だけでは強いチームなんて作れない

627: 2022/07/02(土) 17:38:53.68 ID:fqCu9ymF0

>>605
ワイは補強は悪いなんてことなんも思ってない
というか市場に出回るならいい選手は取りまくるべき、FAだってこれからも積極的に参加した方がいい

ただし、安定思考で外のチームに出たい気持ちもなくて市場に出回ってくることもめっきり減ってるこの状態で、補強ありきでチーム力を維持するのは無理だってことは理解すべきやと思うね

567: 2022/07/02(土) 17:29:42.49 ID:m/riW5gA0

まぁヤクルトだって5年前に96敗して今があるんだからそれに比べればはるかマシなんだからんだよな今の所
ぶっちゃけ巨人ファンには球界の盟主のプライドが抜けきれずに我慢出来ないところあるわ
619: 2022/07/02(土) 17:37:48.28 ID:f1ji/jhI0

>>567
ヤクルトを見習えとか言う気持ち悪いこと言うのやめてくれ
12球団1スタンスが嫌いな球団だわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656748512/

432: 22/07/02(土) 17:56:02 ID:Zz.lw.L17

434: 22/07/02(土) 18:05:32 ID:YR.8q.L29

奥川サンタナ残して独走してるって考えると層の差が凄いな 年齢的にも中堅がしっかり機能して若手の芽出まくりやしヤクルトの首脳陣引き抜くなり真似るなりガンガンしてもらいたい
436: 22/07/02(土) 18:06:56 ID:od.j4.L5

2軍の尾花コーチまた戻ってきてくれんかな巨人の2軍の投手かなり酷いし
438: 22/07/02(土) 18:09:34 ID:YR.8q.L29

まあ相当な育成好きじゃない限りわざわざ日本一のチームから出てくれんよなあ
440: 22/07/02(土) 18:12:43 ID:G3.ht.L6

コーチも育てる方針なんやろうし
今あまり実績あるコーチいないよな
441: 22/07/02(土) 18:13:30 ID:ER.eq.L43

コーチを育てるなら一人は経験豊富なコーチがいて欲しいわ
444: 22/07/02(土) 18:17:29 ID:YR.8q.L29

原が能力足りないとは全く思わんけど現状あまりにも一人だけキャリア抜き出て他は全員新人コーチになっとるからどうしても面倒見る限界があるよなあ
442: 22/07/02(土) 18:14:14 ID:7D.j4.L1

他のチームは良くも悪くも再建期とかいって良く言えば勝利以外で楽しさを提供するけど悪く言えばシーズン捨てることになる
巨人は良くも悪くも捨てないからここまで人気も出たんだろうし若手育成の年とかは巨人ファンでいる限り諦めた方が良い気はする
若手を育てないって意味じゃなくて全員中10ローテの若手メインのシーズン捨てみたいなのはしないって意味で
446: 22/07/02(土) 18:18:36 ID:bO.lw.L1

中途半端なことせずに優勝捨てて、若手ばかり使う再建の年を作った方が黄金期作りやすいのは分かってる
それでも毎シーズン優勝目指してひた走る

そんな巨人だからこそ好きなんや

449: 22/07/02(土) 18:22:17 ID:2j.yg.L22

勝ちながら育てるのってほんま難しいんだよな
黄金期ともなれば固定のメンバーが一軍のレギュラー蓋して若い選手は上で出られず
そして黄金期のメンバーが衰えたら誰もいなかったなんてよくある
450: 22/07/02(土) 18:23:17 ID:Hi.dr.L23

CS争いがあるうちより早々に優勝決められるヤクルトのほうが育成出来るまであるな
452: 22/07/02(土) 18:29:11 ID:G3.ht.L6

だからFA補強するんよな
小笠原杉内丸
久しぶりに優勝した時は大物FA選手がいたもんだ
455: 22/07/02(土) 18:34:21 ID:6x.nu.L35

もう大物FAは望み薄やろしドラフトが重要になってくるけどまあ……
456: 22/07/02(土) 18:36:28 ID:dJ.nu.L1

ドラフトは森下くんが入ってくれればあとは何だってええわ(適当)
457: 22/07/02(土) 18:36:34 ID:ka.nu.L1

コーチの指示を聞いて取捨選択するのも大事やけどそもそも選手としての能力が足りてないのが多いし
465: 22/07/02(土) 18:56:02 ID:G3.ht.L6

正直他球団の有能コーチ引っこ抜くのはどんどんやってくれてええんやけどな
そこに後ろめたさ的なものは一切ないし
459: 22/07/02(土) 18:39:01 ID:YR.8q.L29

野手は言わずもがなだけど二軍にいる投手で最も出力伸ばせてるのが育成出身の菊地戸田堀岡なあたり本指名組はもう少し何とかしてくれませんかね
460: 22/07/02(土) 18:40:08 ID:9R.lw.L23

今もだいぶ育成寄りだと思うけど
でなきゃ、二軍で打ってる石川差し置いて岡田上げたりしない
461: 22/07/02(土) 18:43:06 ID:dJ.nu.L1

最近岡田に長打が増えてきてポジポジのポジよ。外野は手薄だし何とか頑張って欲しいわね
458: 22/07/02(土) 18:37:56 ID:G3.ht.L6

今年は育成するための土台作りやな
それで3年てとこか

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656744412/

ックアップ




おすすめの記事