IMG_4088

1: 2022/06/30(木) 14:38:52.78 ID:8KFatGT7M

巨人・桑田投手コーチ「ポスト原」争いから脱落寸前! V逸なら宮本前コーチの二の舞も

「桑田コーチは大本命の慎之助コーチを脅かす存在に位置付けられていた。ただ、原監督は12球団でダントツの332という失点の多さを問題視している。チーフである桑田コーチは責任を免れないでしょう。このままなら、退任かファームのコーチに配置転換になるともっぱらです」(前出の関係者)

https://news.yahoo.co.jp/articles/798de0e500e368c537493bc905838ef87f1836cf


11: 2022/06/30(木) 14:48:43.46 ID:0JnRAljOd

去年ぶっ壊したのを投手ドラフトで埋めてるだけだし監督が変わらないと改善されないのでは?
13: 2022/06/30(木) 14:49:01.84 ID:M6WgZKUOr

原が辞めるのはまだ早いと思うけどな
後が大変すぎるわまた由伸みたいに早々と監督経歴に傷付けたい奴なんておらんやろ
14: 2022/06/30(木) 14:49:57.12 ID:5KXns/Pb0

ヘッドの元木が次の監督阿部慎之助だって言ってんだからそうなんちゃうの
18: 2022/06/30(木) 14:56:38.74 ID:Din3Mx5O0

立浪「来年よろしくお願いします」
20: 2022/06/30(木) 14:59:35.73 ID:jAd/B1YQ0

困った時はアウトローにストレートって言ってるやつだしな
普通アウトローにストレート投げ込めないから苦労してんのに
28: 2022/06/30(木) 15:04:56.83 ID:vtG/YlFR0

末期長嶋もそうだけど
中継ぎ起用おかしいよな

原も最初はそこまでおかしくなかったけど
3期なってから露骨におかしくなってるな

38: 2022/06/30(木) 15:08:10.01 ID:b5RtoM7Ma

>>28
登板過多のぐっさんやマシソンをベンチから外したりしてたからな
29: 2022/06/30(木) 15:04:58.04 ID:ia5UGLPK0

こんなに投手がいないチーム下位でもいない
33: 2022/06/30(木) 15:05:33.66 ID:ICy4voy/0

一昨年まで優秀だった先発投球回が去年見る影もなくなってたからな
中4常態化なんて先発もリリーフも両方壊れてくだけやで
35: 2022/06/30(木) 15:07:30.60 ID:/ETl/bfp0

なんとかして豊田連れ戻せない?
37: 2022/06/30(木) 15:07:50.01 ID:CbApimWY0

ウォーカーポランコの守備やらせたらどこの球団も防御率悪化しそうだけどな
58: 2022/06/30(木) 15:18:23.44 ID:qosv5fj00

ゾーンを4分割でどうのこうの言ってたけど四死球数最多で草
66: 2022/06/30(木) 15:24:19.35 ID:2ruEIy2o0

2位でこんな言われるのかわいそう
71: 2022/06/30(木) 15:26:25.51 ID:SYnXU8HM0

山口は?
73: 2022/06/30(木) 15:26:51.51 ID:C7x++XIVa

>>71
鉄也は空気すぎて何してんのかもよくわからんわ
89: 2022/06/30(木) 15:36:51.11 ID:zvdQWk9a0

まぁ結局は原が全権に近い監督やからな責任の一因であるのは間違いないわ
原自身が悪いかどうか決めるからどうにもならんが
68: 2022/06/30(木) 15:25:00.21 ID:C7x++XIVa

原GM「原監督はようやっとる原監督は悪くない」
原監督「やったぜ」
104: 2022/06/30(木) 15:45:34.22 ID:H/+zdrxZ0

まーたさるチーム関係者がペラペラ喋っとるのか
88: 2022/06/30(木) 15:36:25.42 ID:QQ7ypur40

>~ともっぱら
この表現を使うソースはだいたい実話かゲンダイ
49: 2022/06/30(木) 15:10:41.43 ID:qosv5fj00

ゲンダイって首脳陣の確執とか内紛好きだよな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656567532/

ックアップ




コメント
  1. 不屈の名無し より:

    監督を中畑にやって貰いたい。
    絶好調の元気が、巨人に一番必要なもの。
    増田陸のような元気いっぱい、一生懸命な選手でチームを作ってくれ。
    盛下げる岡本はトレードで良い。

  2. 不屈の名無し より:

    まあ実際悪化してるし
    高橋、畠もコントロール意識しすぎて何の魅力もなくなってしまった
    桑田が原因かはわからんけどね

  3. 不屈の名無し より:

    関係者の言葉すら一つもなく全て記者の妄想という
    「球団関係者によると…」
    「球団OBによると…」
    この2つもだいたいデマだけど
    それ以下が来たか

  4. 不屈の名無し より:

    困ったときにアウトローストレートって相手からしたら狙いやすいよな

  5. 不屈の名無し より:

    >>1
    自分も中畑にやって欲しいが一度ベイが挟んじゃったからな。

  6. 不屈の名無し より:

    一軍コーチは運用、調子の維持や微修正がお仕事で、結果を求められるところだからな。

    結果が出せないなら何かが悪い。ヤクルトとここまで差を付けられるほど良くない何かがある

  7. 不屈の名無し より:

    >>2
    ゾーンを分割してのライン出し(ストライク・ボールを10球8球は投げ分けろ
    テンポ早めての投球

    桑田が練習でやらせてるのはこの2つ
    前者の練習のせいでコントロールを意識しすぎなのと、後者の練習のせいで体の開きが早くなっているのがコントロールが悪くなっている原因だろうな

  8. 不屈の名無し より:

    去年急きょ投手コーチ補佐に就任が決まった時には「100球交代は中4日の場合で中6日なら135球完投を目指して欲しい」と言ってたのに、なぜか中4日信者みたいな扱いになって実際に中4日で運用させられてたの笑う。

  9. 不屈の名無し より:

    またトカゲの尻尾切りかよ
    そもそも原監督が連れてきたコーチ陣なんだしいい加減監督も責任とって変われよ
    この戦力もってこの体たらくって終わってるぞ

  10. 不屈の名無し より:

    プルペンコーチバッテリーコーチも大概よな
    尾花さんがプルペン見てた頃は整備されてた方だけどもう呼べないだろうし

  11. 不屈の名無し より:

    >>1
    なりすましアンチはお帰りください。

  12. 不屈の名無し より:

    実際に桑田追放なんてことにはならんやろうけど、別に制球アバウトな奴はアバウトでええやんと思うわ
    高橋や畠の制球が中途半端に改善したら1番打ちやすい系統の投手になるだけな気がするんだよな

  13. 不屈の名無し より:

    低球速低制球力を何とかしないと厳しそうだな

  14. 不屈の名無し より:

    アウトローにストレートを投げられない奴は投手になれないよ

    どんな投手も対打者にとっても基本だから。そこに直球すら投げられないんなら、マウンドに立つ資格ないわ。全コース全球種攻略できた落合博満も、唯一苦手意識があったのはアウトローの直球だ。

  15. 不屈の名無し より:

    桑田さんの投手としての後半生はサンデー桑田で5〜6回を3〜4失点なら上々というシーズンも少なくなかった、という印象がある。投手として完投が一人前の条件を標榜するなら、後半生は半人前だったことになる。桑田の粘りの投球と古武術での復活、MLBでのリリーフでの挑戦に胸を熱くした元少年としては、桑田自身の後半生への否定や忘却の様で悲しく感じる。本人としては最も輝いていたのは前半生のシーズン15完投前後で1試合150球以上みたいな昭和から平成初期の桑田だったのかもしれないが、令和の投手が辛うじて知っているのは中6で5回もたない桑田、リリーフをしていた桑田ではないのか?「先発は完投が当たり前」と言われても、「桑田さん自身、若い頃しか完投できてませんよね?手術でけでなく完投し過ぎも原因では?」と思われているのではないか。
    桑田さんは、晩年の自分をなかったことにして、余りにも古い過去の最高体験に縛られてはいないだろうか?

  16. 不屈の名無し より:

    実際どうなのかは知らんけど地の底まで落ちたのは事実なんだから二軍に配置転換して勉強しなおして欲しい気はする

  17. 不屈の名無し より:

    現状の原巨人は三木谷神戸に似ている。
    上手くいっているときは強い権限を持ったリーダーが結果を後ろ盾に信賞必罰が上手く機能する。
    ところが、負けがこむと1番責任があるはずのリーダーが責任を取らず、隗より始めない、リーダーのみ敗戦の責任から超然するグロテスクな構造が露呈する。負けがこむ程、強権なリーダーの無責任さが強調され、どんどん求心力を失っていく。求心力を失ったリーダーの神通力が負ける程に薄れ負のループが極まっていく。であるのに、もはやリーダーは絶対的存在なので退場せず超然として存在し続ける。絶対的存在がこの状況にうんざりして退場しない限りこの状況は続くのではないだろうか?

  18. 不屈の名無し より:

    全権監督なのに全く責任取る気ないの草生える

  19. 不屈の名無し より:

    阪神周りのマスコミもひどいけど巨人の周りもそんな感じなんだな

  20. 不屈の名無し より:

    >>18
    監督交代の機会は去年オフしか無かった
    中4,5連発の采配はヤバかったし

    でもそこから3年契約で今年はまともな運用してるんだから変わるわけがない

  21. 不屈の名無し より:

    東大連敗記録作り出して追い出された引き取り手ない奴をコーチにしたりしたらそうなるよ

  22. 不屈の名無し より:

    >>14
    じゃあ巨人にはそんな投手ほぼいないのでプロ野球事業から撤退してもろて

  23. 不屈の名無し より:

    >>1
    ゾーマ、お前ここにもいたのか…

  24. 不屈の名無し より:

    工藤辺りに監督やってみてほしい
    後内野守備コーチで井端戻ってきてくれないかな

  25. 不屈の名無し より:

    もし就任1年目(つまり一年たってない)でコーチの首切るとかマジでやったらフロントが笑いもんだろ。
    人材育成なめすぎだわ。
    あと桑田がコロナ離脱する前までは防御率おおむね3.6くらいで去年とほぼ同じやぞ(セ6球団中4位)
    最下位になったのはコロナ離脱後。急落して0.2も数試合だけで下がった

  26. 不屈の名無し より:

    由伸と桑田は何がなんでも擁護したい層はなんなん?

  27. 不屈の名無し より:

    名選手名コーチにあらずですか?

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事