no title

1: 2022/06/24(金) 06:50:22.02 ID:Denf5H1N0

終わりだよこのチーム

7: 2022/06/24(金) 06:51:31.63 ID:8g7vJ+Xq0

巨人で2万人台初めてみたわ
8: 2022/06/24(金) 06:51:38.78 ID:cUf4YIxl0

毎日5万5千やったやんか
2: 2022/06/24(金) 06:50:37.41 ID:PC6TUMnc0

この時期でこの動員はまずいな


5: 2022/06/24(金) 06:51:19.92 ID:1jqxB6/gd

下3桁収束してて草
17: 2022/06/24(金) 06:53:58.21 ID:qIiTUMnu0

割と真面目に全部原のせいだからな
こいつ辞めるまで巨人から野球から離れる
108: 2022/06/24(金) 07:11:17.82 ID:5qWZW7TQ0

>>17
と言いつつレスしてて草
151: 2022/06/24(金) 07:19:42.01 ID:oiElHJTD0

>>17
原以上に集客力ある監督なんて松井くらいやんけ
20: 2022/06/24(金) 06:54:53.05 ID:FArQQJpi0

弱いとか関係なく今年ずっとこんなんやで
安定して客入るの阪神戦だけ
佐々木朗希効果でロッテ3連戦は満員御礼だったけど
26: 2022/06/24(金) 06:56:55.18 ID:F4WH7yib0

>>20
ちょっと前までからくり35000人は入ってましたが
112: 2022/06/24(金) 07:12:13.76 ID:FArQQJpi0

>>26
今年の東京ドーム
横浜
火34,503 水29,782 木26,334
ロッテ
金40,392 土40,444 日40,509
ソフトバンク
火30,662 水32,058 木31,807
オリックス
火30,342 水27,789 木29,624
広島
水28,344 木27,324
中日
金34,852 土35,194 日33,940
ヤクルト
金31,336 土37,891 日36,772
阪神
金39,292 土40,024 日40,128
広島
火24,554 水24,580 木24,049
ヤクルト
金24,136 土31,428 日30,502
阪神
金32,984 土36,485 日36,790
中日
金38,156 土34,977 日33,750
22: 2022/06/24(金) 06:55:46.24 ID:4oabgJc/0

もう阪神しか客入ってないやろ野球
510: 2022/06/24(金) 09:56:24.56 ID:Ukgre8K6d

>>22
率でいえば阪神より広島のが上やと思う
23: 2022/06/24(金) 06:56:26.39 ID:qwnkIrOZ0

昨日のマジでガラガラだったよな
24: 2022/06/24(金) 06:56:28.94 ID:M9TxnWJX0

2万人台は今年普通にあるしなんなら2.5万以下もある
阪神もたまに2万あるしコロナ凄いわ
37: 2022/06/24(金) 06:59:00.94 ID:DZWCkZiP0

1万切ってから言え
ちなハム
40: 2022/06/24(金) 06:59:50.40 ID:LG7KH3J70

テレビ時代が終わって巨人ファン優位になる状況じゃなくなったな
47: 2022/06/24(金) 07:00:53.15 ID:WihrucNG0

>>40
そういわれてもう20年近く経ったんだけど…

353: 2022/06/24(金) 08:08:14.49 ID:EPSkXUWt0

>>47
ハムヤク西武ロッテ見分けつかんやろ
まあ合算にしても結果変わらんやろけど
484: 2022/06/24(金) 09:22:50.80 ID:EZuhxcX4a

>>47
オリックスないんやが
51: 2022/06/24(金) 07:01:39.67 ID:XipXQIZf0

ついにきたかという感じや
71: 2022/06/24(金) 07:04:42.66 ID:XThJsFPta

こんな早い時期に独走されても困るんだよな
77: 2022/06/24(金) 07:06:09.25 ID:1j/GsXhm0

>>71
阪神みたいにエンターテイメント性判ってなさそうやし
もう終わりやで
84: 2022/06/24(金) 07:07:11.24 ID:pTXgqgiQ0

6/19神宮 26,618人
6/23東京ドーム 26,334人

あれ???

86: 2022/06/24(金) 07:07:18.17 ID:Bj3HCkyJ0

球場に来るってのをもう一回習慣づけるには3年ぐらいかかると思う
そうでなくても巨人は人気が落ちてるのに
95: 2022/06/24(金) 07:08:41.56 ID:i052wLC+0

いや点入れて盛り上がってたら警備員がスピーカーで邪魔しにくる今の野球みにいく方が異常者やろ
甲子園はその部分緩いから客入る
126: 2022/06/24(金) 07:14:04.44 ID:t1SSiFcXa

からくりのライトスタンドに空席あるのけっこう衝撃やったわ
105: 2022/06/24(金) 07:11:02.14 ID:IwkB18Wpp

からくりの完全キャッシュレスが地味に響いてんじゃないの
年寄りは弁当も買えんがな
627: 2022/06/24(金) 10:57:37.28 ID:nqjhEPUCa

>>105
これもあるかもな
わざわざ観客減らすようなことしてるのバカじゃん
88: 2022/06/24(金) 07:07:31.35 ID:dFL+IaN20

スター不在
これに尽きるわ
102: 2022/06/24(金) 07:10:08.83 ID:XjzAa74qr

顔も採用基準にすべきやな
ソフトバンクは若干そういうとこある
130: 2022/06/24(金) 07:15:00.68 ID:1JXayhcK0

ドラフトで華のある選手指名せなあかんわ
とりあえずは夏の甲子園優勝投手ドラ1やな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656021022/

ックアップ




コメント
  1. 不屈の名無し より:

    サンテレビ見たいに最初から最後まで放送するTV局が必要やればオッサンは見に行く

  2. 不屈の名無し より:

    甲子園みたいに客が騒いでも無法地帯なのもどうかと思うが、それでも一喜一憂に声出せないって観に行く気を損なわせる要因よな

  3. 不屈の名無し より:

    メインビジョンめっちゃかっこよくなったし行きたい
    なかなか行けないけど

  4. 不屈の名無し より:

    久保建英が所属するマジョルカの平均観客動員数が12,877だから、それに比べたらようやっとる

  5. 不屈の名無し より:

    まあ盛大に応援出来ないならテレビでいいしな…

  6. 不屈の名無し より:

    巨人もヤクルトも平日仕事終わりや仕事の付き合いで行くみたいな人多かったから、在宅テレワークでその文化ほぼ死んだ今はしばらくキツいんじゃねぇかな

  7. 名無しの巨人 より:

    平日夜(翌日も仕事がある場合)に仕事終わりに球場行ける社会人はすごいわ
    体力的にも家事的にもワイは無理だわ

  8. 不屈の名無し より:

    純粋に人気が落ちたのとコロナ、キャッシュレス化で行きにくくなった。
    それに今の巨人の惨状では観に行きたいとは思えない、態々金払って負け試合を観に行くのは勘弁。

  9. 不屈の名無し より:

    シンプルにつまらない
    みんな原采配に飽きている、栗山政権末期の札幌ドームと一緒
    もう遅いよ、昨年で原は追放するべきだった

  10. 不屈の名無し より:

    キャッシュレス化は割とデカいわ現金使ってる奴なんてまだ腐るほどおんのに

  11. 不屈の名無し より:

    コロナ禍でわざわざ平日夜に行くやつおらんやろ
    リモートワークも多なったし、現地に行かないし行く必要もない

  12. 不屈の名無し より:

    キャッシュレス化の弊害は実際起きてる
    うちの親も数十年来のファンで会員入ってたのに電話応募とかことごとく今までのチケ購入できなくなったからって スッパリやめた

  13. 不屈の名無し より:

    4月の若手が初勝利続いたときのなかで、一人くらいそこから一段上がればよかったが続けざまに勝てないのがな。
    岡本がHR数、打点のわりに勝ちに結びつかないし。

    >>9
    飽きたって言われても勝ちだしたら変わるものよ。
    長寿番組のマンネリって言われるのと変わらない。

  14. 不屈の名無し より:

    キャッシュレス化なんかSuicaでも何でも良いんだから大丈夫だろ
    何か単純に巨人を応援するのは疲れるよね
    ネットでもアンチがしつこいし球場行けば商魂込めてだのくたばれだの言われるしな。
    若者に人気のInstagramやTikTokでもその動画があるから巨人が好きとか言いづらい環境になってる

  15. 不屈の名無し より:

    東京ドームというか東京自体管理が強すぎておもんないもんな

  16. 名無しの巨人 より:

    実際キャッシュレス化はとっつきにくそうに見えてまったくそんなこと無いよな
    Suica使えるんだから、ドームの最寄りの駅を出たときに
    そのままそのSuicaにチャージすりゃええんよ
    ワイも現金派だが普通にSuica支払い楽だしレジの支払い早いなぁって思うもん
    横文字に嫌悪感抱きすぎよ

  17. 不屈の名無し より:

    惨状を理由にするのはどうかな
    勿論、弱いと遠のくは分かるが
    やはり新たなスター不在やと思う
    東京で過去人気から言っても

  18. 不屈の名無し より:

    >>10
    クレカとSuica使えるんだから、動員数に影響するほどではないやろ
    コロナで現地行かなくなる→ぶっちゃけ家で応援の方が楽やん、って流れが広まった感じだと思う

  19. 不屈の名無し より:

    客が入るのは阪神だけ
    ヤクルトとかも悲惨だよ
    あれだけ強いのにな
    日ハムとかはもっとヤバい

  20. 名無しの巨人 より:

    「原のせい」派
    「小林は親の敵」派
    普通の巨人ファン
    の3通りの巨人ファン。

  21. 不屈の名無し より:

    まともなスタメン組まないんだから行く意味ないじゃん勝つ気あんのかよ?
    中継ぎが崩壊しててほぼおみくじなのは同情するがそのくせ打線に打てないやつ入れる意味何なの?
    帰り水道橋近くになったから行けるかもと思ってたけどクソみたいなスタメン数日見ただけで行く気なくすわ

  22. 不屈の名無し より:

    >>20
    原と小林のやつはまともな派閥じゃん。昨日の試合でも思いっきり足引っ張ってたし。

  23. 不屈の名無し より:

    坂本のスキャンダルも「坂本なら当たり前、坂本より相手が悪い、坂本かっこ良い、球団良くやってる」中田入団「原、男気かっこ良い。翔さんお前が必要」に
    いよいよ、うんざりな長期な真面目なファンも増えてるのでは?圧倒的な強さならそれもはね飛ばせる

  24. 不屈の名無し より:

    >>2
    声出せたところであんまり関係ないやろ
    単純に魅力がない、華のある選手がいない
    実際に生で見たい選手を聞かれて答えられるファンいるのかな

  25. 不屈の名無し より:

    >>24
    大勢とウォーカー
    なお大勢はいつ見られるか予測できない模様

  26. 不屈の名無し より:

    そら高いチケット代交通費払っておっさんだらけでしかも小林みたいなアマチュアがスタメンだったら行く気無くすわな

  27. 不屈の名無し より:

    >>26
    アマチュアでも小林より打つだろ
    打つのが捕手の全てではないが出る打席ほぼ全てで最悪の打撃結果もたらすのは流石に論外すぎる昨日とか小林ゲッツーじゃなきゃもうちょい違ったはずなのに

  28. 不屈の名無し より:

    魅力ないチーム
    コロナ禍の影響でどんちゃん騒ぎできない
    キャッシュレス化で現金が使えない(特に高齢者には不評)

    そうまでして観戦に行く意味がなくなった

  29. 不屈の名無し より:

    プレーを生で観てわくわくする選手が陸くんしかいないんだもん
    ウォーカー選手はカッコいいけど外人だし悪いけど感情移入できないし、大勢くんはいつ行っても観られる保証ないしね

  30. 不屈の名無し より:

    >>22
    まとも…?
    アンチよりタチ悪いわ

  31. 不屈の名無し より:

    >>14
    昔と違ってアンチ巨人の言動がネットで可視化されてるのに何もせず放置してるんだよね
    ナベツネは好きに書かせると公言してたけど単なるプロスポーツチームを運営する組織として怠慢なんだよね
    巨人が好きと言いづらい雰囲気はスポンサーや始球式のタレントなんかにも表れてるのはファンでもわかるのにこれも見て見ぬふり

  32. 不屈の名無し より:

    >>31それな
    やってる事営業妨害に近いのに見て見ぬふりで巨人ファンの事なんか何も考えてないのがこの球団

  33. 不屈の名無し より:

    >>32
    世論は民意(野球ファン)がつくるとはいえあんなチンピラや活動家みたいな連中の相手なんかしたくないし出来ないのに球団は巨人ファンに丸投げなんだよね

  34. 不屈の名無し より:

    東京ドームて、本当に5万5千人収容出来るの?

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事