鍬原
画像: https://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/

198: 22/06/12(日) 17:31:06 ID:w3.m6.L12

今村鍬原が前半戦も持たなかっのキツイわ
201: 22/06/12(日) 17:34:24 ID:cQ.oo.L3

鍬原はLOB%が55.9だから盛り返す可能性あるでしょ
202: 22/06/12(日) 17:35:38 ID:lR.pz.L4

球児が五月に言ってた鍬原の問題点が合ってるならまだ戻れると信じてる


205: 22/06/12(日) 17:44:50 ID:w3.pn.L12

藤川野球関係ない動画も上げてるんやな

楽しそうで何よりです

206: 22/06/12(日) 17:46:30 ID:0M.wm.L34

モンハンの動画上げてて草生えた

207: 22/06/12(日) 17:47:45 ID:8V.pz.L27

移動の時とかモンハンやりまくってたから結構ガチ勢らしいね
208: 22/06/12(日) 17:49:03 ID:6N.xc.L14

巨人は対抗してdbdやな
203: 22/06/12(日) 17:39:01 ID:w3.m6.L12

あとは左には左、右には右って得意な相手を抑えて自信を回復していくしかないな
204: 22/06/12(日) 17:40:05 ID:Zj.xc.L1

鍬原良い球投げてるしまだまだいけそう

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655012191/

ックアップ




コメント
  1. 不屈の名無し より:

    鍬原でもぶっちゃけ今の巨人の中継ぎの中だと上位だからな
    平内と菊地と共にもう一回り育ってほしい

  2. 不屈の名無し より:

    防御率5点台で上位なのか…

  3. 不屈の名無し より:

    藤川球児はさすがだね
    ずっと同じ事を思って見てたわ
    トップの位置が大事
    肘を投げる方の真逆の一番遠い位置に置いて、肩の回しで投げる
    トップを深く入れすぎるから制球が抜ける
    スピードとコントロールの両立には、トップの適正が不可欠だからね
    オープン戦や開幕数試合は理想的なフォームで投球してたから思い出してほしい

  4. 不屈の名無し より:

    >>3
    まあ連投やらシーズン通して投げるのも初めてやし、疲れのとり方とか、調子悪いときの抑え方とか、引き出しが少ないからな

    でそういうのを数字的に解析するやつヤクルトとかが入れてたはずやから真似すればええのに。金ならあるんやし。

  5. 不屈の名無し より:

    鍬原応援してる 育成落ちから這い上がってきたぐらいだしこんな所で終わる男ではない

  6. 不屈の名無し より:

    >>4
    桑田が少年野球の指導をしてる映像を見た時に、肘を下げる教えをしてて、気になってたんだよね
    桑田自身は勢いをつけてもトップから回れて投げてたんだけど、ちゃんと教えれずに間違った教えをしてるのかも知れない

  7. 不屈の名無し より:

    左にはシンカー使えるけども右に対しての決め球が真っ直ぐくらいなのがね、カットボールの精度も落ちてきてるし

  8. 不屈の名無し より:

    イイ球投げてる言うけど
    中継ぎは打たれるのが5試合に1回程度しか許されないポジションやからな
    抑えなら10回に1回

    たまにイイ球投げてる言うてもシーズン通して再現性が求められるのがプロやから
    厳しいやろな

  9. 不屈の名無し より:

    >>4
    球界一のクセ盗みの達人と言われた志田を
    ヤクルトのデータごと引っこ抜いたのにな
    またパクらないとな

  10. 名無しの巨人 より:

    春先は低めのコーナーに決まってたストレートが最近は低めとはいえ真ん中に集まってるのがな
    まあ映像はもちろんトラックマンやらポリュメトリクスビデオやら活用していい時の再現を常に目指してくれ

  11. 不屈の名無し より:

    >>3
    藤川さすが ずっと同じこと思ってたって
    あんたが凄いわw

  12. 不屈の名無し より:

    鍬原はここからどう成長するかだな
    幸い序盤の活躍で来年もいられること確定したから頑張ってほしい

  13. 不屈の名無し より:

    初年度からスライダーが弱点みたいなもんやったからなあそら使う以上はそっちに意識行くわな
    ストレートが良さなんやけどストレートだけではさすがにシーズン回りきれんし…難しいとこやね

  14. 不屈の名無し より:

    大勢のようにしっかり役割分担させて投げさせれば中継ぎ版の大勢みたいになる可能性はあった。ただ2,3回救援失敗しただけでそれを放棄した首脳陣に問題がある。

  15. 不屈の名無し より:

    >>14
    そもそもおかしくなったのって勝ちパだったのにビハインドで使って無失点記録途絶えてからだよな

  16. 不屈の名無し より:

    原が極度の左右病だから左相手に簡単に変えるしそんなことしてる限り成長はなさそう

  17. 不屈の名無し より:

    >>14
    >>15
    他球団の情報をちゃんと見ないヤツって勝ちパを勘違いしてるの多いけど
    どのチームも抑え以外は使い方そこまで固定しない
    7回8回は流動的だったり同点でもビハインドでも投げる
    みんなその使われ方をする上で結果を残し続けるんや

    他球団も似たような運用である以上
    今の鍬原を見て首脳陣の使い方を批判するよりも
    1シーズン通して結果出し続けるって大変なんやなって思った方がイイ

    贔屓チームだけ見てても何もわからんで

  18. 不屈の名無し より:

    鍬原、今村はもう信用できん

  19. 不屈の名無し より:

    >>16
    左に極端に打たれてる平内を左相手に変えなかったら文句言ってそう

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事